• 締切済み

PDFで保存のやりかた

fuji1の回答

  • fuji1
  • ベストアンサー率29% (109/371)
回答No.2

こんばんわ。 僕もPDF形式の保存で悩んだことがあります。 でも今は、ソースネクストの StarSuite7 を使ってPDFを作成しています。 このツールの1年使用版は1980円なので、お勧めです。 http://www.sourcenext.com/starsuite/products/?i=top

参考URL:
http://www.sourcenext.com/products/starsuite7/

関連するQ&A

  • PDFの保存方法

    スキャナーでA4サイズの書類をフォトショップで取り込み、その後PDFファイルとして保存しました。 アクロバットリーダーでそのファイルを開くと、問題なく開いて見れるのですが、サイズをみると「200%」の表示になっており、100%の表示にするとすっごく小さな画像になってしまいます。 この場合、プリントしたときに綺麗にプリントされないのでしょうか? フォトショップでPDFファイルとして保存する場合、解像度(?)はどれくらいにすればいいのですか? 保存の際に出来る限り高解像で保存したほうがいいということなのでしょうか。 通常、アクロバットリーダーでPDFファイルを見る場合、サイズは100%でちょうどいい大きさになってないといけないですよね? 初心者なので、色々アドバイスください。

  • メールに添付されたpdfファイルをワードで保存して修正したい。

    初心者です。宜しくお願いします。 メールに添付されたpdfファイルを保存して、 修正したり、文章を書き加えたりしたいのですが、 出来ません。 pdfファイルをワードに変換して、修正や加工を するにはどのようにすればよいのでしょうか? そのpdfファイルはアドビアクロバットリーダーで 読み取るものでした。 また、過去検索で、PritScを押してクリップボードに画像を保存する・・・というものがありましたが、クリップボードってどこにあるのでしょうか? 本当に分からなくて、恥ずかしいのですが、 どうぞ教えてください。

  • pdfファイルが開けなくて困っています。やり方を教えてください。

    初歩的なことですが、教えてください。ウインドウズmeで、アクロバット・リーダー5が入っていて、PDFファイルにした文書を開くとき、保存しているファイルをダブルクリックすると自動的にアクロバット・リーダー5が立ち上がり開いて読むことができました。他の人と共有のパソコンなので、誰かが一太郎で開こうとしたらしく、全てのPDFファイルのアイコンが一太郎表示になってしまっています。もちろんダブルクリックしても「形式が違います」と表示して開けません。アクロバット・リーダー5を立ち上げてからなら開けますが、メールで送られてきたものは別の所に保存し無ければならず不便です。元のようにダブルクリックするだけで開けられるように直せますか。

  • Illustratorでpdf形式で保存すると絵が表示されない

    プレゼンテーション用PDFファイルの加工をAcrobat 5.0とIllustrator10でやっています。 各ページの端のほうに小さなイラストが入っているのですが、これがIllustratorの画面上では表示されているし、プリンタで印刷してもちゃんと出てくるのですが、pdf形式で保存してAcrobat 5.0で開くと表示されません。 また、Illustratorからpdfファイルとして印刷しようとすると、印刷できないというエラーが出ます。 このイラストは、Acrobat Reader5.0で表示させるだけでも5秒ほどかかる、重そうなものです。PDFファイルしか手元にないので、画像ファイルはありません。 メモリが足りないのかと思い、PCを再起動してすぐにIllustratorだけを起動しpdf形式で保存を行ってみたのですが、それでもだめでした。 どうにかしてこの画像をpdf上で表示させる方法はないのでしょうか。 OSはWin 2000、CPUはPen III 1GHzくらい、メモリは256MB、Acrobat5.0とIllustrator10を使用しています。 どうか至急回答をお願いします。

  • PDFに一部取り込み、保存したい。

    ScanSnap S1500でHPを取り込み、PDF(Acrobat9)に保存しました。 その保存した画像や文章の内、一部分だけを残して後は削除したいのですが、どのようにすれば良いのかわかりません。 Acrobatを使用するのは初めてで、使い方も詳しくは分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • PDFファイルが開けません。

    今まではPDFファイルが開けたのですが、 システムの復元をしてからPDFファイルが開けなくなり(エラーになり)困っています。 OSはXPです。 システムの復元がどのように影響しているのかわかりませんが、 Acrobat Reader5.1とAdobe reader6.0の両方がパソコンに入っているので、 これが競合してエラーになっているのではないかと考えています…。 Acrobat Reader5.1を削除しても大丈夫でしょうか?? あと、Acrobat ReaderとAdobe readerの違いも教えてください。 よろしくお願いします。

  • PDFファイルを最新バージョンのアドビリーダーで開きたいのですが…

    私のパソコンには、アドビリーダー8.0とアドビ アクロバット5.0がインストールされているのですが、WEB上のPDFファイルを開こうとするとアクロバット5.0のほうが起動されてしまいます。パソコン内のPDFファイルはリーダー8.0に関連付けしてあるので大丈夫なのですが、(アイコンはアクロバット5.0のもの) web上のPDFファイルをリーダー8.0に関連付けする方法 パソコン内のPDFファイルのアイコンをリーダー8.0のものにする方法 をご存知の方、いましたらお教えてください。 ちなみに、OSはwindows XP ブラウザはIE6です。

  • PDFファイルが開けません

    アウトルックに添付されているPDFファイルを開こうとすると一瞬開いてすぐに閉じてしまいます。パソコン内部に保存したPDFは普通に開けます。WindowsXP アクロバットリーダー7.0です。すいませんお教えください。

  • PDFファイルを見るには?

    タイトルどおりです。 PDFファイルを見るにはどうしたらよいのでしょうか? 調べてみたのは、それを見るには、Acrobat Reader」が必要とありました。自分のパソコンには「Acrobat Reader」はあります。 デスクトップ上に見たい、PDFがあります。ダブルクリックしても開くをクリックしても見ることはできません。 そこで調べても分からなかったので質問させていただきました。 ご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。 またご指摘がありましたらよろしくお願いします。

  • PDF Reader8.0とAcrobat4.0の共存?

    Acrobat Reader と 旧バージョンのAcrobat の 共存について教えてください。 希望する使い方: Webブラウザでは、Acrobat Reader8 編集作業ではAcrobat4.0 困っている状況: ・パソコンに保存してあるPDFファイルを編集したいが、常にAcrobat Reader8で開いてしまう。(仕事にならなくて、泣けてくる) ・Readerを削除すると、ブラウザでPDFファイルが閲覧できない。(DonutPというブラウザを使っています。) 自分でTRYしたこと その1~ファイルの関連付けの設定~ PDFファイルを、Acrobat4.0のフォルダにあるAcrobat.exeで開くように設定するが、ファイルをダブルクリックして開くと、Acrobat Reader8で開く。 自分でTRYしたこと その2~指定プログラムで開くという方法~ ファイル右クリックで出てくる「プログラムで開く」コマンドで、Acrobat4.0のフォルダにあるAcrobat.exeを指定するが、・・・(以下同じ) どうか、皆様のお知恵を頂戴したく、お願いします。