障害年金の更新について

このQ&Aのポイント
  • 障害年金の更新について考える状況になりました。自宅にこもる生活を送っているが、経済的な事情もあるため復帰を目標としています。
  • 年金の更新を考えることにしましたが、退職も視野に入れる必要があります。夫の扶養から抜け、厚生年金に加入しましたが、国民基礎年金からの切り替えについても不安があります。
  • 受給不可の可能性があるため、自分よりも困難な状況にある方々を思うと、更新することについて申し訳ない気持ちもあります。基礎3級がないため、受給が難しいかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害年金の更新について。

今年更新を初めての更新を迎えます。(基礎2級です) 双極性障害です。受給し始めて2年ほどは引きこもり、3年を経過して地域行事の参加ができるようになり、ここ2年ほどは5時間程度の就労も可能となってきました。 就労ができるようになった時点で、年金受給をしているのは世間様に申し訳ないという思いと、自立してきちんと生きていきたいという思いもあり一気に常勤になったのですが、思うようにはいかないもので常勤になり半年ほどで休職をすることになり、今も休職中。復帰のめどは依然立っておりません。 今は受給当初のような、自宅にこもる生活をしていますが、経済的な事情もあるので復帰は目標です。(主治医には仕事を生きがいにしない生き方をしないと無理。退職し完全な療養を進められている状況です) さて、本題の更新の件ですが ・自分としては年金の更新は考えていなかったのですが、退職も視野に入れなければならない状況であり、更新を考えることにしました。 6月より夫の扶養から抜け、厚生年金に加入したのですが、その場合、国民基礎年金から厚生年金に切り替わるのでしょうか。 ・自分よりももっとおつらい状況にある方もいるのではと思うと、自分が更新するのは非常に申し訳ない気持ちに駆られますが。 一度は常勤で就労できた事実もあるので、基礎3級はないので、おそらく受給不可になりそうな予感がしていますが。 まとまりのない文章で大変恐縮ですがお知恵を貸していただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

少し気がかりなことがありましたので、ちょっとアドバイスをさせていただきますね。 「職場からは傷病手当金の受給も勧められましたが、障害年金を受給している事実は職場に伏せているので傷病手当金は受けずに療養に専念したいと思います。」とありましたが、しかし、私は、ぜひ、傷病手当金(健康保険から出ます)を受けたほうが良いと思います。 同一傷病で障害厚生年金を受けている人の場合は、障害厚生年金を優先し、傷病手当金との間で調整します。 したがって、そのような場合は、傷病手当金を請求するときに、障害年金を受けている事実を職場を通じて伝えなければいけません。 ところが、障害基礎年金だけしか受けていない人の場合(あなたがそうですね)は、その必要が一切ありません。 つまり、職場に障害年金受給の事実を伝える必要がないのです。 こういうことはご存じでしたか? 調整されることもない(調整の対象とはならない)ので、障害基礎年金も傷病手当金も、どちらもまるまる受けられます。 実際問題として暮らしが苦しくなってしまうのですから、せめて、受けられる制度はきちんと最大限使ったほうが良いと思いますよ。 精神医療の場合は、こういったことも治療の一環だと思います。  

jinno39
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 まったく知りませんでした。年金を受給していたら傷病手当は差し引かれるものと思ってあきらめていました。 経済的な不安もあって早期の復職を考えていましたが、随分安心しました。 今日も産業医との面談があり、復職を考えるのは気が早いと笑われてしまい、ここでもまた傷病手当をすすめられました。 しっかり療養に努めようという決心がつきました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

現在、双極性障害のために、障害基礎年金2級(精神の障害)を受けているのですね。 このとき、あなたの初診日のときの状況は、次のうちのどれかです。 ◯ 国民年金だけに入っていて、あなた自身が国民年金保険料を納めていた[国民年金第1号被保険者] ◯ 夫が厚生年金保険[国民年金第2号被保険者]に入っていて、あなたは夫に扶養されていた[あなたは国民年金第3号被保険者] ◯ 初診日が20歳前で、かつ、その初診日のときには何ひとつ公的年金制度に入っていなかった さて、あなたはいま、既に夫の扶養から抜けて自分で厚生年金保険に入っているので、国民年金第2号被保険者です。 つまり、国民年金第3号被保険者⇒国民年金第2号被保険者と変わっていたのですが、その間も、障害基礎年金を受け続けていられたと思います。 障害基礎年金が障害厚生年金に変わったわけではなかったでしょう? あなたが退職したときは、この逆です。通常、第2号⇒第3号に変わります。 但し、引き続き、障害基礎年金になります。やはり、障害厚生年金にはなりません。 (厚生年金保険に入っていたときに、いまの障害とは全く別の病気で起こった障害の初診日があるときに、初めて障害厚生年金を受けられる可能性が出てきます。) さて。障害年金の更新です。 障害基礎年金でも障害厚生年金でもそうなのですが、これは、受けている人(あなた)が勝手に「更新しない」などと決めることはできません。 「いついつ次の診断書を出して下さい」と更新年月(次回診断書提出年月)が決められているはずですが、そのときには、必ず診断書を提出しなければならないのです(受給者の義務です)。 結果は、障害の重さや就労状況などによって変わってきますが、わざわざ自分から「私はもう受けたくありません」などとはせず(そういう届出[障害不該当届の提出]もできますが)、ちゃんと更新して、あとは結果にまかせるしかありません。 いろいろと気にされてしまうかもしれませんが、しかし、いったん得た権利はなくなりません。 障害軽減によって更新後に一時的な支給停止(再び障害が重くなったときには再開できます)はあるものの、いったん得た受給権は、死ぬまでなくならないんですよ。 ですから、その権利を大事になさってほしいと思います。 ただ単に「就労が可能だ・可能だった」というだけで支給停止になったりはしません。 ただし、更新時には、初めて障害年金を受けたときに出したはずの「病歴申立書」は添えません。更新用の診断書(障害状況確認届)だけなのです。 したがって、「就労が不可能となるほどに状態が再び悪化した」ということを診断書できっちりと医師から示してもらうことが、とても大事になってきます。ここがポイントです。 言い替えれば、就労できたことを「ほかの皆さんに申し訳ない」などと思う必要もありません。 正直申し上げて、心配し過ぎて、自ら苦労して得た権利(障害年金の受給権)を手離してしまいかねないことのほうが懸念されます。 心配せず、きちんと更新用診断書を出せば、それでいいんですよ。 その他、下記の過去回答URLも参照してみて下さい。 更新がどのようなしくみで行なわれるか、支給停止のことも含めて詳述しています。 http://okwave.jp/qa/q7861965.html    

jinno39
質問者

お礼

お返事がおそくなり申し訳ありません。 不調が続き臥せっておりました。 大変わかりやすい回答で、読んでほっとしました。 初診時、夫の扶養に入っておりました。 主治医にも働いていた事実が不利に働くというわけではないし、現時点で復帰のめどすらたっていないのだから気にしてはいけないと言われました。 休職が思いのほか長期化しそうな状況で、職場からは傷病手当の受給も勧められましたが、障害年金を受給している事実は職場に伏せているので傷病手当は受けずに療養に専念したいと思います。

関連するQ&A

  • 障害年金の更新

    躁うつ病で障害基礎年金を14年間 受給しています。今年の8月、5回目の 更新でしたが、無事更新できるかどうか わからず不安になり、2度ほどここに 相談しました。 「私は就労できず、症状も前回と変わらず 先生も変わっていない」と。 すると多くの社労士と思われる方の回答は 「最近は審査が厳しく、更新できるかどうかは わからない」でした。結果は今月、無事更新 できました。 1週間ほど前、ある方の紹介で、旧社保庁の OBの方のお話を聞く機会がありました。 その方の話だと 「障害年金の新規はものすごく厳しい。 財政悪化の影響で、年々厳しくなっている。 一方で更新は、就労不可が就労可に ならない限り、支給停止になることはない。 なぜなら、専門医が働けないといっている 受給者の年金を止めてしまえば、本当に 受給者は死んでしまう。そんなことをしたら 大問題になる。 繰り返すが、働いていたら当然支給停止に なるし、就労不可でも等級変更はよくある。」 とのことでした。「更新できないかも」と不安を 煽り立てる、社労士をどう思いますか。

  • 障害年金について

    現在、社員として厚生年金に加入しつつ、障害厚生年金、基礎年金を受給しています。 障害を負った後遺症で、常勤として勤務することが難しくなり、パートとして新たに国民年金に切り替えようと思っています。 厚生年金加入の年月は13年ほどですが、厚生年金を脱退した場合に、障害年金は今まで通り支給されるのでしょうか?

  • 障害年金の更新

    50代男性、躁うつ病です。 障害基礎年金の2級を受給 しています。 この8月に2回目の更新がありました。 主治医は「前回と同じように診断書を 書いておくから」と言いました。 しかしちゃんと更新できるか、不安で 仕方ありません。 躁うつ病、就労不可で前回と同じ 診断書でも更新できないことって ありますか。

  • 障害基礎年金+障害厚生年金

    現在1級を受給中です。もうすぐ60歳定年です。 現在障害枠で勤務し約9年厚生年金支払い中の(嘱託社員)です。 1.60歳で退職した場合このまま障害基礎年金+障害厚生年金を受給  継続がいいのでしょうか。また老齢厚生年金の選択もあるのでしょう  か?又、退職の場合国民年金支払いはどうなりますか。 2.60歳からもう一年厚生年金を払い嘱託社員として勤務して今まで通 り障害基礎年金+障害厚生年金を継続受給したほうがベストなので  しょうか。  よろしく願いします。

  • 障害年金と雇用保険給付について

    平成19年6月から現会社にて働いてます。 平成20年8月から12月まで5ヶ月間、傷病手当金を受給し休職しました。この間は無給料でした。 12月末で休職期間満了により退職となります。障害者(うつ病)で50%の就労条件では雇えないということです。 私の年齢は59歳、障害者等級2級(精神)交付日:平成19年5月11日です。 障害基礎年金、障害厚生年金も受給してます。来年から雇用保険を受けながら障害者として求職活動をしたいと思ってますが、この場合、障害年金と雇用保険給付は両方とも貰えるのですか? (医者の診断は条件付で就労可能という事です。) 明日、ハローワークで相談しようと思ってますが、基礎知識として知っておきたいので、教えてください。

  • 障害年金の更新について

    いつもお世話になります。 今回「障害年金の更新」で教えていただきたいことが2つあります。 今私は障害年金2級を受給しています。 でもいつかは受給せず、働いて生活できるようになりたい!と思い、自分なりに頑張ってきました。 そして、5月からパートで働き始めたのですがあまりの人間関係のドロドロさに疲れてしまい今月いっぱいで辞めることになりました。 働く前に今も通院してる医師に伝えたとき「まだ早いんじゃないか」と言われていたのですが、気持ち的に私の中で大丈夫!と思い言うことを聞きませんでした。 心の中で年金を貰ってるのが心苦しく最初に書いたように早く働いて、年金を貰わず生活したいと焦ってしまったみたいです。 前置きが長くなってしまいましたが、もうすぐ年金の更新があります。 その時、数ヵ月でも働いたことにより更新ができないのでは?と思うのです。 というのも、働いていたとき厚生年金(社会保険)を払っていたからです。 確か2級は「働くことができない」状態にある……というのが前提だったと。 質問は1、こんな状況でも更新できるのか? 2、更新するとき必要なものはなにか? ということなのですが、わかる範囲でも構いませんので教えていただけたら助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 障害基礎年金と障害厚生年金の併給???

    障害厚生年金について質問です。 知的障害が理由で障害基礎年金2級を受給しながら社会保険のある会社で働いて例えば鬱病になって精神病院通って障害厚生年金を社会保険事務所で申請したとします。 (1)年金のパンフレットには年金の仕組みが改正されてH18年から障害基礎年金と障害厚生年金を同時に併給できるとなっています。 しかし、障害厚生年金の1~2級に該当されたら障害基礎年金も併給とありますが、既に基礎を受給してるときはどうなるのですか? (2)もし障害厚生年金3級に該当したら最低保障額がありますが、障害基礎年金はそのまま受給できますか? (3)知的障害で障害基礎年金を受給したら障害厚生年金では知的障害以外の理由が必要ですか?(精神障害など) たぶん20歳すぎて知的障害はあまりないと思うので・・・(既に基礎受けてるのもありますし) (4)ようは障害基礎年金受給してる方が障害厚生年金を受けるには既存の病気以外に病名が必要ってことですか? (5)初診から1年半受診とありますが、そうなると最低1年半は働かないといけないという事ですか? 1年で退職したらどうなるのですか?(受診は継続と仮定) 他のサイトで回答がありました。 「2級の障害基礎年金を受給中に2級の障害厚生年金の受給権が発生した場合、2級の障害厚生年金と併合認定された1級または2級の障害基礎年金が併給されます。」 併給の基礎年金の額はどうなるのですか? そもそも「併給」ってなんですか? 日本語がわかりません・・・ 

  • 障害年金

    現在、障害基礎年金を受給しています。 初診日が国民年金だったため、障害基礎年金になりました。 そして初診日から、数か月後に厚生年金を約7年、支払いました。 今は障害者枠でアルバイトをしているため、年金は法定免除の状態です。 今年が障害年金の更新月です。 次の更新が認定されても、国民基礎年金なのでしょうか? もし、認定されて国民基礎年金の場合は、支払っていた厚生年金は掛け捨ての状態になるのでしょうか? 知っている方、教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 障害厚生年金について

    人工透析の治療を始めるのですが、腹膜透析を選択し職場復帰をしたいと考えています。 障害厚生年金受給の書類で、就労状況を書かないといけないことを知りました。このことが難しく審査の時の等級が書き方で変わると記されていましたが、仕事に復帰すると無理なのでしょうか。また専門家に依頼したほうが良いのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 現在、20歳前障害で知的障害での障害基礎年金2級(

    現在、20歳前障害で知的障害での障害基礎年金2級(永久認定)を受給しています。 30代です。 厚生年金のある会社に就職して現在鬱状態で休職中で傷病手当金を受給中です。 ここで質問なのですが、併合認定か併合改定について私もいろいろ調べたのですが、 1. 後発の精神障害が2級に該当したとした場合、前発の知的障害は取り消され精神での障害厚生年金2級となる。 この場合、知的障害での永久認定も取り消され、何年かに一回の診断書の提出が復活するのでしょうか? ネットではそれを嫌悪して後発の障害での申請は控えられる傾向があると書いてありました。 2. 後発の精神障害が知的障害との因果関係が認められた場合はどうなるのでしょうか? 3. そもそもの問題として、現在休職中の厚生年金のある会社は5年前に入社して、それ以前は厚生年金適用しての就労はしたことがなく社会保険には入らず国民年金のみでした。(障害基礎年金受給中でしたので法定免除) そして初診日は10年以上前。 私は障害厚生年金の受給資格はないのでしょうか? 現在の鬱状態が初診日と今の会社が原因とで分けることは不可能でしょうか? 診断書の書き方によるのでしょうか。 今の会社に入社した時に「社会的治癒」になり、休職と同時に初診日にならないのか… と素人ながら思いました。 特に私が知りたいのは「永久認定」が取り消されるか取り消されないかと、障害厚生年金の受給資格があるかどうかです。 以上、宜しくお願い致します。