• ベストアンサー

セシールのネットショッピングについて

KO1014の回答

  • ベストアンサー
  • KO1014
  • ベストアンサー率36% (67/184)
回答No.2

20年以上利用しています。 No.1の回答者様のおっしゃるようにDMは購入した箱の中に”山ほど”入ってきますが、必要なければ捨てちゃえばよいです。たまに化粧品のサンプル品がチラシに貼り付けてあるので分別して捨てて下さい。 >退会しても個人情報を消去しない 現在は分かりませんが、数年前はその通りでした。 登録名を変更しようとしたら「できません、新規登録になります」と言われました。しばらくの間、母と当方それぞれの名前でカタログが届きましたが、注文方法をFAXからインターネットに変更したら母名義でのカタログは届かなくなりました。 >コンビニ受け取りにしようと思っている 2013年2月28日で終了するような記載がありました。 http://www.cecile.co.jp/CustCenter/Guide/03.html#05 >登録する住所を間違えるの(存在しないところにする)はもちろんダメですよね http://www.cecile.co.jp/CustCenter/Guide/06.html 『お客様の個人情報の取り扱いについて』→『7.個人情報をご登録・ご記入いただくことの任意性について』に「個人情報のご登録・ご記入は任意ですが、ご登録・ご記入されない場合や誤りがある場合は、お客様の情報を正確に認識できないため、商品発送や各種サービスなどを受けられない場合があります。」と書いてあります。 あとはご自分の判断で。

関連するQ&A

  • ネットショッピング

    私は、セブンドリーム・ソフマップ・S-inc e-shopというところに会員登録をしていたのですが、個人情報が漏れるのが恐くなって先日セブンドリームとS-incを退会しました。ソフマップも退会したいのですがログインできなくてまだですが(これも困ってます)、退会した場合個人情報はどう処理されるのでしょうか。退会した後でも個人情報漏洩問題に巻き込まれたりするのでしょうか。とても不安です。その上、今日はじめてspybotというスパイウェアスキャンというのをやって10個ほどみつかりました。これってやばいですよね・・・。架空請求とかきたらどうしようと、受験勉強もろくにできていません。 退会した後もショップ側には私の情報は残ってるのでしょうか。

  • ショッピングサイトの退会について

    数年前にバイヤーズドットコムに法人登録しました。最近アクセスしたところ大手の○○バイヤーズ変わり、ログインし登録内容を確認しましたら法人名・住所・担当者・電話の情報がありましたが、個人の生年月日・性別は登録されていません。 退会手続きを依頼しましたら、個人情報削除請求の書類が送られてきまして、個人の公的な証明書の添付が必要でした。 できれば個人情報を出したくないのですが、このまま保留状態にしておいても大丈夫でしょうか。

  • セシールの支払方法

    初めてセシールで注文しました. 支払い方法はコンビニ振込・郵便振込を指定しました. 商品が届き支払いを行おうと思ったんですが, 同梱の払込取扱票は金額欄に***になっていて,この用紙は使用できませんと書かれていました. 電話番号登録の関係で,住所登録を実家にして配達先を別のところを指定したので,ギフト扱いになっているようでした. この場合,支払い用の払込取扱票は実家の方に届くことになるのですか?

  • ネットショッピングをやるとしたらどの会社がいいでしょうか?

    ネットショッピングをやるとしたらどの会社がいいでしょうか? Amazon・yahoo・楽天など様々なネットショッピング会社があると思いますが、商品を購入するとなると住所や電話番号などの個人情報を教えなければならないと思います。 私的にはできるだけ個人情報を教えたくないので、様々な会社の中から1社選んで、その会社のみでネットショッピングを楽しみたいと思っています。 皆さんはどの会社でネットショッピングするのがいいと思いますか?できればその理由もお聞かせください。 それともう1つ質問ですが、ネットショピングをする前には登録が必要だと思いますが、そのときに登録するメールアドレスはyahooのフリーメールアドレスでもいいでしょうか?

  • 住所等なしでコンタクトレンズ購入できますか?

    コンタクトレンズを買いたいのですが、住所など個人情報を記入したくありません。 店舗だと会員登録が必要ですし、そうするとダイレクトメールなどが来ることが予想されます。ネットでも当然、配送先住所が必要ですよね。 会員登録が必要でない店舗や、ダイレクトメール、広告が送られてこない店舗をご存じですか? また、コンビニ受け取りなどができるネット販売のところはないでしょうか?

  • ネットショッピングて怖い?

    ついさっきビックカメラのデジカメが気になり価格コムなど調べた上で商品を購入する為に メルアド、住所氏名の個人情報を入力し買い物する事が無事に出来たのですが、、こんな簡単に成功する自体怖いです! 他人が、私のメルアドを利用し住所も利用されると簡単に他人が登録買い物送り先なども別の住所で泥棒される事てもちろんありえる話ですか? 私に限ってそんな事は無い!て思うけど、怖いです。!てふと思いました。

  • 個人情報について

    Yahooでも、gooでも、登録する際、個人情報を入力する必要があると思いますが、この個人情報は退会などした場合、即消去されるのでしょうか?法律で、何年以上は管理しないといけないなど、決まっているのでしょうか?

  • 個人情報

     勧誘 電話、DMでの様々な勧誘がありますが 電話での勧誘者に氏名・住所電話・番号の入手手段の開示、名簿からの抹消を依頼しましたがされていないようです。    個人情報漏洩は法律違反ですが。法的に個人情報の入手手段の開示 個人情報の抹消は求められるのでしょうか。 また、求めても実行されない場合の罰則はあるのでしょうか。

  • amazonのコンビニ受け取りにて

    アマゾンのコンビニ受け取りを利用しようかと思っているのですが、 最後の「レジにいく」の時点で最終確認の前に住所をたずねられます。 コンビニで受け取るのにどうして住所を入力する必要かあるのでしょうか? 私はあまり住所等を入力したくないほうなので、 理由が気になります。また、入力することで自宅に DMなどが届くことはあるでしょうか? すこし急ぎの注文なので、早めの回答お願いします。

  • あるネットショップの退会をしたいのですが会員登録がないというメールが来

    あるネットショップの退会をしたいのですが会員登録がないというメールが来ました。 退会手続きは、フォームまたはメールで申し出る仕組みです。 ログインIDもパスワードも生きていてログイン出来ますので 再度申し出ましたがやはり名前、メルアドは見当たらないので マイページから登録内容を確認するようにという事でした。 マイページで個人情報は消せるのですが確認ボタンを押すとまた表記されてしまい、 消去出来ません。 登録は数年前ですが買い物はふつに出来ましたけど 意図的に、退会出来ないようにしているのでしょうか。