• ベストアンサー

確率の問題です。

過去に全くの同じ質問があったら本当に申し訳ありません。何分急いでおりまして… 8冊の事なる本を4冊、2冊、2冊の3組に分ける方法は□通りある。 という問題で、私は、 8C4 × 4C2 × 2C2 と計算式を立てましたが、解答は 8C2 × 6C2 × 4C4 ÷ 2! となっており、 なぜ 2! が入るのか理解出来ません。 確率の問題には毎度かなり苦戦しており、 分かりやすくご説明頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

2! で割るのは、2冊の組二つを区別しようがないからで、 8冊の本 B1,B2,B3,B4,B5,B6,B7,B8 を、例えば {B1,B2,B3,B4},{B5,B6},{B7,B8} と分ける組分けと {B1,B2,B3,B4},{B7,B8},{B5,B6} と分ける組分けを 二重に数えないようにするためです。 8C4 × 4C2 × 2C2 は、B1,B2,B3,B4,B5,B6,B7,B8 の 8 冊から 4冊を選んで、残り 4冊から 2 冊を選んで、最後の 2 冊から 2 を選ぶ 場合の数を数えている訳ですから、二回目に選んだ 2 冊と 三回目に選んだ 2 冊がそっくり入れ替わったような組分けを 2個として数えています。全ての組分けが二重に数えらえられるので、 最後に 2 で割れば丁度よくなるのです。 尚、8C2 × 6C2 × 4C4 ÷ 2! は、8C4 × 4C2 × 2C2 ÷ 2! でも 同じことで、2 冊 2 冊 4 冊の順で選んでゆくか、 4 冊 2 冊 2 冊の順で選んでゆくかの違いです。 { 8! / (4! × 2! × 2!) } ÷ 2! と書いてもいいかもしれません。

rienomiffy
質問者

お礼

大変分かりやすくご説明頂き、 本当にありがとうございました。 類似問題を解いて 確率の問題、場合の数に対する 苦手を克服さしたいと思います‼ ありがとうございました‼

その他の回答 (2)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

そもそも、今回の問題を確率の話であると誤解されているようではまずいと思います。 >3組に分ける方法は□通りある。 「場合の数」の問題です。 確率の問題というのは、例えば、 8冊の異なる本を4冊、2冊、2冊の3組に分ける際、 ある特定の本が4冊の組に入る確率はいくらか、というような話です。

rienomiffy
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございました。 確率の問題での例を載せて頂き、 分かりやすかったです。 確率の問題、場合の数は苦手意識が強く ごちゃごちゃのままでしたので 参考にさせて頂きます! ありがとうございました。

  • lily5353
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.1

4冊=A組 2冊=B組 2冊=C組 なので、B組とC組が同じ冊数なので、確率的に2!の可能性が重複しています。

rienomiffy
質問者

お礼

早速のご説明ありがとうございました‼ 重複というのでピンときました‼ ありがとうございました‼

関連するQ&A

  • 確率 組み合わせの問題が分かりません

    こんばんは。私は中学二年生です。次のテストで高校範囲の確率も出るので、少し高校の数学を勉強をしているのですが、難しくて全然分かりません。特に組み合わせで、 (1)9人を3組に分ける。 9C3×6C3×3C3÷3P3=280 (2)9人を4人、3人、2人に分ける 9C4×5C3×2C2=1260 という二つの問題があるのですが、(1)は3P3で割るのに、(2)はどうしてわらないのでしょうか?そもそもなんで(1)を割るのかが理解できません。どなたか教えていただけないでしょうか。(あまり難しくなると分からなくなってしまうので、易しくおねがいします。わがまま言ってすいません。

  • 確率の問題

    問題 3個のさいころを投げるとき、次の確率を求めてください。 (1)少なくとも1つ5以上の目が出る確率 (2)5以上の目が出るか、または2以下の目が出る確率 (3)5以上の目も2以下の目もともに出る確率 解答 (1) 1-(4^3/6^3)=19/27 (2) 1-(2^3/6^3)=26/27 (3) (19/27+19/27)-26/27=4/9 質問 (1)と(2)の解答は理解出来るのですが、(3)の解答が理解出来ません。どなたか分かりやすい説明をお願いします。

  • 確率の問題です。

    確率の問題です。 何枚かの硬貨を同時に投げたとき、少なくとも1枚は表が出る確率が0.95以上であるようにするには最低何枚の硬貨が必要か求めよ。 という問題で解答の2行目まで考えました。がそのあとが求められませんでした。 解説をお願いします。 解答 1-(1/2)^n>=0.95 (1/2)^n<=0.05 よって n>=5 と書いてありました。 すべて裏である確率は0.05以下であることを考え、 式を立てたのですが、n>=5というのが理解できません。どのように計算したのでしょうか?n<=5ではないかと思うのですが、違いますでしょうか?

  • 中学校での確率の問題

    こんばんは。 今中学生で確率についての問題をしています。 それでどうしてもピンとこないのがあるのです。 問題を引用します。 “赤玉3個、白玉4個が入った袋から、同時に2個の玉を取り出すとき、  2個とも白玉が出る確率を求めなさい。” という問題です。 解答を見ると、 “7個の玉から2個取る組合せは、7C2通りある。  白玉4個から2個取る組合せは、4C2通りある。  よって、求める確率は4C2/7C2=2/7” とあります。 何故白玉の組合せを知るときに4C2にするのかがわかりません。 最初、玉合計7のそのうち白4だから7C4かなと思ったのですけど違うみたいだし。。。 4C2にする意味がまったくわかりません。お願いします。

  • サイコロ6回投げるときの確率問題です

    1個のサイコロを6回なげる。 4以下の目が4回だけ出る。または、2以下の目が2回だけ出る 確率です 4以下の目が4回だけ出る確率(4/6)^4(2/6)^2×6C4=80/243 2以下の目が2回だけ出る確率(2/6)^2(4/6)^×6C4=80/243 これをあわせて160/243となりましたが たぶん重なている部分がわからないため 解答の130/243になりません ・この解説と解答までの式 ・尚、理解を深めたいのでこの問題を余事象で出す方法とどういう文章になるか という2点を教えていただきたいです

  • 確率の問題(5択)

    「5択の試験40問をでたらめに解答するとき,10問以上正答する確率を求めよ.」 という問題なのですが、自分の解き方に自信がないので、見てほしいです。 正答する確率:1/5、誤答する確率:4/5 正答する問題の組み合わせは、n問中m問正答する時、C_(n,m)通り よって、5択問題の時n問中m問正答する確率は、C_(n,m)*(1/5)^m*(4/5)^(n-m) (1) ⇔余事象「9問以下しか正答しない」 1問正答:C_(40,1)*(1/5)^1*(4/5)^39 -(1) ・・・ 9問正答:C_(40,9)*(1/5)^9*(4/5)^31 -(9) よって、 1-((1)+・・・+(9))=(求める確率) というように考えたのですが、1問・・・9問といちいち計算するところなど、いまいちすっきりした解答になっていないような気がします。もっとよい解答や、私の考え方が間違っていた場合、間違っている部分等を指摘していただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 数学A 確率の問題 連続でおこりうる確率

    一枚の硬貨を四回投げた時、表が続けて出る確率 という問題なのですが、解答には(4+1+2+1)1/2*4=1/2とありました。 一枚の硬貨を三回投げた時、表が一回だけでる確率 こういう問題ならば3C1×1/2×1/2*2=3/8と理解出来るのですが(といっても公式を当て嵌めているだけですが・・・)、 「続けて」この一言が入ってしまうと数式まで辿り着けません。 解答の数式も意味が解りません。 もうかれこれ半日ほど悩んでいます。 どなたか猿にでも分かる説明をどうかよろしくお願いいたします。

  • 確率の問題について

    赤い玉5個、白い玉4個が箱に入っている。 同時に2個の玉を出したとき、両方とも白い玉の確率は? という問題です。 問題集の解説を読んでも理解できません。 レベルの低い質問で申し訳ないですが、解答をおねがいします。

  • 確率の問題です

    赤球4個と白球3個が入っている袋から3つの球をとり出すとき、 (1) 3つとも赤球である確率は?    解説  4/7×3/6×2/5=4/35 (2) 赤球2個と白球1個である確率 解説  白になる確率  3/7×4/6×3/5=6/35  白は3個入っているから  6/35×3=18/35 高校生の問題で、教える際に私は公式を用いて解いたのですが、このような問題でCを使わずに解く方法を見たことがなく、全く理解できない状態です。 この考え方が理解できると、計算がぐっと早くなりそうですので、是非どなたか、助けてください。

  • 確率の問題

    生徒12人を4人ずつ3つの組に分ける。このとき特定の2人が同じ組に入る確率は? というような問題があったのですが 答えは選択肢のうちのひとつ<1/24 ・12C3・9C3> となるらしいのです。 そこに至る過程がわからないので教えてください。