• ベストアンサー

世の中の為にお願いしたい事。

michael-mの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

今年は再生の第一歩です。 神宮(天津神)と出雲(国津神に降下)の遷宮、遷宮は生まれ変わりです。つまり天と地の再生。 今年は癸(みずのと)、水は一白水星で物事の始まり。「みずのと」は「水の弟」とも書きます。 壬(みずのえ)は種まき。そして種が土の中で芽吹こうとする時、それが癸です。 巳年、蛇は脱皮することから再生の象徴。 つまり今年は新しい世界への再生の第一歩を記すべき年なのです。 その未来が善き未来になるか悪しき未来になるかは私たちの心次第です。 物事は全て満ちれば欠けます。 満ちたことに溺れれば欠けたときに失います。 欠けた時に生きる対応をしていれば、被害を抑えることが出来ます。 しかしまだまだ順調には行きません。 種は芽を出し、芽は土を割って地上に出てきます。土を割る・・・。 その準備は来年。 実際に地上に芽吹くのは再来年にかけてです。 ですから、私は「大難を小難に小難を無難にして子供たちが平安な一生を送れるようにお導き下さい」といつもお願いしています。

gsxzzuje
質問者

お礼

こんにちは。御回答ありがとうございます。 色々と教えていただいてありがとうございました。 昨日、長男が成人式を終え社会人としての日を無事に迎えることが出来ました。大人になった以上は苦難や試練に真正面から向き合って自分の殻を割っていって欲しいと親として願います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出雲大社に行った後

    今年は式年遷宮の年なので、伊勢神宮と出雲大社に行き、せっかくなので中国地方をめぐってみたいと思っています。 出雲大社に行った後少し時間があるので、近くでおすすめの穴場スポットがあれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 ちなみに、出かけるのはイベントなどがある5月ではなく9月くらいを予定しています。

  • 神宮式年遷宮

    伊勢神宮の第1回内宮式年遷宮は690年で社殿・鳥居が取替えられたとあるのですが、 その20年前に現在の社殿様式(神明造)が採用となり「新築」されたのでしょうか?

  • 出雲大社の御札と伊勢神宮の御札を一緒に飾ってもいいのでしょうか?

    今現在、神棚がないので神棚を置こうと思うのですが色々調べていると三社神棚は中央に伊勢神宮の御札を・・・とあったので伊勢神宮へ行き御札をいただいてこようと思うのですが、今年に入って出雲大社に行き御札と破魔矢をいただいてきまして今現在、飾っているんですが、伊勢神宮の御札と出雲大社の御札を一緒にしても良いのでしょうか? あと、神棚等は伊勢神宮でも購入できるのでしょうか? 初めての事なので何もわかりません。神棚についてなど色々教えて下さい。日程的に今週末辺りに伊勢神宮に行こうと思います。

  • 日本の三大神社、仏閣と言えばどこですか?

    日本の三大神社、仏閣と言えばどこですか? 伊勢神宮、出雲大社、あと1つはなに? 日光東照宮?

  • 日持ちする三重県のおみやげ

    今年は式年遷宮の年なので、伊勢神宮と出雲大社両方をまわり、その後中国地方を少し観光しようと思っています。 おみやげ類はまとめて宅配してしまおうかと思っていますが、帰るまでに時間があくので有名な赤福や牛肉は絶対ムリだなぁと諦めています。 日持ちして美味しい三重県のおみやげがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 式年遷宮について

    式年遷宮では20年に1度社殿を移すそうですが 移すと言っても神宮の敷地内だと思うので、そのうち移す場所がなくなったりしないんですか? 何百年か前に社殿だった場所にまた移したりとか そういうのの繰り返しなんでしょうか?

  • 伊勢、出雲に次ぐ神社

    日本の神社の頂点は神社本庁の本宗で別格の伊勢神宮。 それに次ぐのは歴史、格式、数多の神話などを鑑みるとやはり出雲大社ですよね。 では伊勢、出雲に次ぐNo.3の神社といったらどこになるでしょうか?

  • 神社の格式について

    伊勢神宮と出雲大社では どちらの方が 格式が高いのでしょうか?

  • 伊勢神宮「式年遷宮」ってどんな事を行うの?

    伊勢神宮で「式年遷宮」が本日行わるとニュースで報道されておりますが、 どんな事を行うのでしょうか。 来月に伊勢に行く用事があるので、見に行こうかなと思っています。 また、何か見どころがあれば教えてください。

  • H.I.Sで

    札幌発で、出雲大社と伊勢神宮、両方を1度めぐるツアーが、今年ありましたか?またこれからありますか?H.I.Sです。 調べてみたのですが、よくわからなくて。お願い致します。