• 締切済み

linux mint remote接続

wingstarの回答

  • wingstar
  • ベストアンサー率37% (102/275)
回答No.4

> この質問内容で回答できるレベルの方で結構です いえ、だから環境書かないと、わからないのですけど。 せいぜい書けて「VNCサーバ起動してますか?ポート塞がってませんか?」くらいの何でもない回答でしょう。 アフォな回答者も増えてますが、そういうレベルの話ではなく、単純に情報が足りないという話。 質問です。 ここにりんごがありますが、食べられません。 なぜでしょう? これに答えられますか? あなたはこれと同じレベルの質問をしているのです。

ft650
質問者

補足

「VNCサーバ起動してますか?ポート塞がってませんか?」 こんなことは環境もへったくれもなく前提条件で成立してるけどわからないから ここに書いたのです 良く質問を理解してください mintからubuntuはOK、ubuntuからmintが問題としてるのです mintとubuntuではnetwork上でこのような違いがありますというようなことが分かるレベルの方がいらっしゃれば、ご教授願いたいということです りんご??? こんな本質からはずれた「すり替え」の提起は 問題をややこしくするだけですよ!!

関連するQ&A

  • ubuntuかmint linuxか どちらがいい

    なぜかmint liuxのほうが人気がありますが、なぜでしょうか? windowsに近い操作性を求めていますが、それはmintのほうが近いと思います。 しかしubuntuもカスタマイズ次第ではないのですか?

  • linux mintでkolg microkey

    linux mintで kolg microkeyを鳴らしたいのですが、 情報が少なすぎて困っています。 windows7や、MACOSはドライバーを入れるだけで良いみたいですが、 linux mint ( ubuntu?)は端末から、 グループに入らなければいけないらしいのですが、 具体的にコマンドはどう打てばよいのでしょう? 他にも上記のハードで音を鳴らしたい場合、 参考になる情報もよろしくお願いします。

  • Linux mint

    皆さん、こんにちわ。 Linux mintのインストラーについての件です。 1,linux mintのインストラー画面でそれ以外を選択するとノートPCの画面からはみ出しておもうようにインストールできません。 解決方法の記事ありましたが、Ubuntuで説明しているために理解不能部分がありものは試しと言うことやってみました 2,フィントのサイズを変更すると言うもの、ここで疑問インストラーとUbuntuの別物と考えるのですが、やったところ変化なしです 解説しているサイトURLは下記です https://kledgeb.blogspot.com/2018/04/ubuntu-1804-96-ubuntu.html インストラーのフォントを変更するならlinuxに疎い私でもわかります。上の課題を解決するためにどこかで質問したら"それ以外を選択したら"の回答 ありました。インストラーの指示に従い行なっていくと1,2Tのhddを全領域を使ってしまいます。 インストールしたlinixサイズは極めて小さく後の部分は無駄になります。インストールしたhddをGPartedを使って切り直をやりました、起動時間が遅くなります。 上手く質問文書けてないところがあります、ここがわからないとこがあれば指摘してしてください。補足に再度書き込みいたします。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • mx linuxとmintの違い

    mintをインストールするとき、画面の一部が見切れてしまってインストーラを操作できません。ubuntuも同じ系列なので結果は同じ。 そこでmxがいいかなとおもっていたのですが、初心者向けとして紹介されていることは少ないです。 いくらか使い方が難しいのでしょうか?

  • UbuntuからLinux Mintに移行したら

    もともと、Windows 10とUbuntu 14.04のデュアルブートで使っていたPCを、 Ubuntuの部分をLinux Mint 18.1に移行しました。 Mintのインストールウィザードにて、パーティションマネージャーで Ubuntuの領域(約500GB)を空き領域に変更し、 その空き領域をMintのルートファイルシステム(/)のマウント地点に設定してインストールしました。 しかし、移行してMintを起動すると、HOMEフォルダはUbuntuのままの環境が残っています。 これは何故でしょうか?(まぁ、設定類がそのまま使えるので便利といえば便利なのですが、理由が分からなくて) そこまで詳しくないのですが、パーティション管理ソフトを見ても、 HOMEディレクトリだけパーティションが分かれてるような設定も見えません。 dfをやると、以下のようになります。 Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on udev 3.9G 0 3.9G 0% /dev tmpfs 789M 9.6M 780M 2% /run /dev/sdb3 451G 23G 406G 6% / tmpfs 3.9G 488K 3.9G 1% /dev/shm tmpfs 5.0M 4.0K 5.0M 1% /run/lock tmpfs 3.9G 0 3.9G 0% /sys/fs/cgroup /dev/sda1 96M 29M 68M 30% /boot/efi cgmfs 100K 0 100K 0% /run/cgmanager/fs tmpfs 789M 68K 789M 1% /run/user/1000 別に急ぎではありませんが、ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • Linux Mint 17 LTSが重たい原因

    こんにちは。 タイトルのとおりミント17LTSが重たいです。 スペック メモリ:4GB CPU:G1620 グラフィックボートやサウンドカードのたぐいは無し。 用途:音楽鑑賞をメインにネット、オフィス サブのパソコンを自作して、ミントを入れてみました。 理由は無料だということと、windowsよりも軽量かつ高音質だということだったからです。 ちなみにUbuntu Studioもりようしてみました。 たしかに軽かったですが、日本語入力などでうまく切り替わらない、USBDACが認識されにくいなどの些細ではあるものの使いにくい点が多かったため、Mintに切り替えました。 実際にミンとをつかってみると、ブラウザでネットをしているだけでも結構重たいです。 Chromeでタブを5~7こ程度開くと表示が遅く数秒~十数秒待たなければいけない状態です。 2chまとめサイトのようなブログではもっと時間がかかります。 これはどうすれば改善されるでしょうか? メモリの不足でしょうか? それともCPUが貧弱なのでしょうか? Linux Mintは低スペックでも行けるとの話だったので、かなり節約したパソコンができて喜んでいたのですが、本格的に使うときはメインのWindowsを使ってしまいます。

  • LINUX MINT 自動アップデート

    今までWindowsを使ってきていたのですが、LINUX MINT シナモンをインストールしました。 Windowsですと、Windowsアップデートで自動的にOS等が更新されますが、MINTも自動でやってくれるのでしょうか?もしくは手動ですか? よろしくお願いします。

  • linux mint9から10

    mint9から10へのアップグレード方法のやり方を教えてください。 いろいろ検索したのですが、何分情報が少なくて困っています。 今のmint9を削除してCDから10をインストールしようか。 その他にやり方などの方法が、あったら教えていただきたいです。

  • Ubuntu8.04にリモートデスクトップで接続したい

    今Ubuntu8.04を使っていますが、同じLAN内にある別のWindowsXPProのPCからこのUbuntu8.04にリモートデスクトップで接続したいと考えています。 他のVNCソフトを使えば可能なのは確認していますが、リモートデスクトップの方が動きが軽い気がしてるので、出来ればwindowsのリモートデスクトップを使ってUbuntu側に接続したいです。 色々調べてUbuntuからWindowsに接続する方法は見つけられたのですが、 WindowsからUbuntuにリモートデスクトップ接続する方法がなかなか 見つけられませんでした。 この場合のUbuntuの接続される方の設定はどのようにしたら良いでしょうか。 すいませんが宜しくお願い致します。

  • Linux mint

    Linux mintにBreve browerを入れたい