• 締切済み

チューリッヒ空港からHilterfingenまで

sporesporeの回答

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

スイスの鉄道には改札口がありません。乗車前に必ず最終駅までのチケットを購入してくださいね。乗り過ごし等は罰金の対象です。時々車内をチェックしていて切符を所有していないと高額の罰金を課されます。駅に到着しても改札はありません。飛行場から乗るときも改札はありません。 また、ゾーン式の切符方式なので到着駅からバスが同じゾーンならチェットそのままで別に購入しなくてもOKですが、チケットを買うときに確認しておいてください。切符はかなり高いですがクレジットカードが使えます。

lionno25
質問者

お礼

なるほど、アメリカでもそうだったですが、日本の感覚で言うと 改札が無いってびっくりしますよね。 ちゃんと空港で目的地まで買うようにします。

関連するQ&A

  • チューリヒ空港からグリンデルワルド

    8月にスイスに行く予定です。 チューリヒ空港に昼12時頃到着し そのまま電車を乗りついでグリンデルワルドに入る予定です。 ネットで自分で調べた限りでは 4時間くらいあれば大丈夫そうな感じですが それは日本でいう普通列車を使っての場合なのか特急とか新幹線を使っての場合なのか はっきり分かりません。 予定としては 1日目:チューリヒ空港→グリンデルワルド 2日目:グリンデルワルドよりユングフラウヨッホ往復 3日目:グリンデルワルド→チューリッヒ市内 4日目:チューリヒ市内→チューリヒ空港 ↑↑こんな感じです 料金も分からないため スイスパスのようなパスを買ったほうが得なのかも教えていただければと思います。 もし料金を調べれるようなサイトがあれば教えてください。 ヨーロッパのほかの国にも行きますが パスを使って移動するほどの移動はしない予定です。 強いて挙げれば フランクフルト空港からライン河下りをして当日中に空港に戻ることと ベルゲンからオスロまで氷河観光をしながら移動することです。 よろしくお願いします

  • チューリッヒ空港でのプリペイドUSIM

    近々、スイスへの渡航を計画しています。日本で電話機(Nokia E61)を購入して持参し、スイス現地でプリペイドSIMカードを買って通話しようとしているのですが、チューリッヒ空港で簡単にSIMカード(USIM)を買えるでしょうか?(E61は最近、Nokiaが売り出したSIMロックフリーの電話機)。 なお、予定としてはチューリッヒ空港から鉄道でBrugg(Badenの近く)に行き、さらにバスで田舎(Aare川のほとり)に行く予定ですのですので、出来れば空港で買ってしまいたいと考えています。

  • チューリッヒ空港からサンモリッツまでのアクセスの仕方

    チューリッヒ空港からサンモリッツまでのアクセスの仕方 こんにちは。スイスに詳しい方教えてください。 スイスに旅行しようと思っています。ツェルマットのマッターホルンへ絶対に行きたくて、またサンモリッツ~ツェルマットのグレイシャー鉄道にも乗りたいので、チューリッヒ空港からサンモリッツ入りがいいかな、と思っているのですが、空港からサンモリッツまでのアクセスの仕方がいまいち調べてもわからず。。長距離バス等でているのでしょうか?それとも電車でのアクセスの方がベターですか?それか、ミラノ空港入りしてサンモリッツまで行った方がいいのか・・・。ロンドン在なのでミラノ空港かチューリッヒ空港かは選択はフレキシブルに出来ます。どなたかご教授ください。

  • チューリッヒ経由パリ行き 乗り継ぎ方法

    今度、成田からスイス航空でチューリッヒ経由でパリ(CDG)に行くことになったのですが、チューリッヒでの乗り継ぎ時間が一時間しかありません。チューリッヒ空港は初めて行くので空港の規模や、乗り継ぎの難易度がよくわかりません。航空会社は共にスイス航空です。同ルートを利用された方、是非教えてください。またスイス航空でパリに到着するとき、ターミナルはどちらになるのでしょうか?ご存知の方、合わせてお願いします。

  • スイスのチューリッヒのエルリコン駅はどこにあるのか

    スイスへ行きたいです。 ツアーだと予定が急変したときキャンセル料が高くかかるので個人旅行でゆこうと思っています。 あまり長い休暇はとれないのでアルプスの高原へは行かず、スイスの都市を散策する程度の旅行 にしようと思っています。 日本からの直行便はチューリッヒ行きしかないのでチューリッヒに泊まろうと思って ホテルを色々調べました。 チューリッヒ中央駅付近のホテルは値段がすごく高いので諦めました。 でもチューリッヒ空港駅の近くのエルリコン駅(Oerlikon駅)のそばにリーズナブルな価格のわりに 設備がよさそうなホテルを見つけました。 そのエルリコン駅(Oerlikon駅)というのはチューリッヒ空港駅からSバーンという普通電車に乗った場合 いくつめの駅なのでしょうか。 ガイドブックで調べてもわかりませんでした。 また7月のスイス(高原ではなく都市部)はかなり暑いのでしょうか。

  • スイスのチューリッヒについて質問です。

    機会があればスイスのチューリッヒにゆきたいと思っています。日本から直行便が飛んでますし、 ガイドブックなどを見てるとチューリッヒ湖など綺麗な湖があったりして、また街並みにもヨーロッパ特有の魅力を感じます。 しかしチューリッヒってスリや置き引きやひったくりが多いのでしょうか。 ネットの記事を読んでると「チューリッヒでスリや置き引きにあったり、ときには強引にカバンをもっていかれそうになった。」という記事を読んで驚いています。(スイスはイタリアと違いヨーロッパの中でも治安が良いほうだと思ってましたので) (ウィーンに個人旅行で行ったことはありますが、さいわいスリなどの被害には逢いませんでした) またチューリッヒ空港駅からチューリッヒ中央駅まで鉄道で移動する場合、わかりやすいでしょうか。 Sバーンという電車が走ってるそうですが、ガイドブックに詳細がのっていないので困っています。 (ウィーンの場合はSバーンや地下鉄の路線図がガイドブックに詳しく乗っていたので、現地でも それほど迷うことはありませんでした) 鉄道の駅でオロオロしてたらスリや置き引きにあうのではないかと心配しています。 あとチューリッヒから鉄道でバーゼルへ行き隣国フランスへゆく場合、パスポートはコピーでも大丈夫なのでしょうか。 (ウィーンへ行ったときは、隣国にもゆきましたがパスポートの提示は求められませんでした。 オーストリアとハンガリーの国境付近で警官から簡単な質問をされましたがパスポートを見せろとは 言われませんでした。警官と私とで言葉が通じずお互いオロオロした感じでした。)

  • チューリッヒ空港駅とチューリッヒ中央駅との電車での移動はわかりやすいで

    チューリッヒ空港駅とチューリッヒ中央駅との電車での移動はわかりやすいですか。 (もしスイスにゆくとしても、来年以降になりそうですが) スイスの旅行ガイドブックを本屋で何冊か見ました。 しかしチューリッヒ近郊の電車(Sバーン)の路線図が どの旅行ガイドブックにも載っていません。 チューリッヒ空港駅は終着駅ではなく途中の駅で いろんな列車(通勤電車や国際列車)が発着してるようなことが書いてあるので なんか現地で戸惑いそうです。 路線図が旅行ガイドブックに載っていれば、迷わないと思うのですが。 以前ウィーンに行ったときは、 旅行ガイドブックに電車の路線図がわかりやすく載っていたので 迷わずに観光ができたのですが。 (私は語学力がつたないので、現地のインフォメーションセンターの人に問い合わせたとしても 聞き取ることができないのです)

  • 初めてのスイス(個人.旅行)

    スイス旅行を計画しています 初めてのスイスです。 チューリッヒから入り チューリッヒから出る予定です。 サンモリッツとツゥエルマットは行ってみたいところです 8泊9日の場合 効率的なルート お勧めルート ありましたら 教えてください。  その他 お勧めのところ 紹介してください (ホテル・観光  その他  ) スイスは鉄道が多く 鉄道のパスが難しいと聴きました 鉄道関係のパスの購入方法のポイント お勧めも教えてください。 登山鉄道などのパスは別に購入しないといけないのでしょうか?

  • スイス チューリヒ-グリンデルワルトの鉄道移動

    来月自由行動が多い(安いから)スイスツアーに行きます。スイスというかヨーロッパが初めてです。 チューリヒのホテルからグリンデルワルトまで自分で駅まで行って移動(3時間位?)、現地でも駅からホテルまで自分で移動なのですが、電車は乗り換え必要ですよね? その他何か気をつけた方がよいアドバイスなど宜しくお願いします。

  • 年末のチューリッヒの状況とホテル

    ドイツに住み始めたばかりの者です。 12月28日~30日に、スイスのチューリッヒに家族旅行(大人2、子供1)を予定しています。 日本からガイドブックを持参しなかったので、ネットでチューリッヒの概要とマップを検索しましたが、満足な情報が得られませんでした。 1、観光は、歴史的建造物、庶民的なデパート、地元料理のレストラン、(それから可能なら博物館も)を希望していますので、これらの場所に行くのに便利な地区にホテルを予約したいのですが、何と言う地区(最寄駅名、通り名)がおすすめでしょうか。 2、ランクによりますが、スイスの小~中規模ホテルには、客室に湯沸しポットと冷蔵庫はありますか。 大規模ホテルは高いので、小~中規模のホテルになる可能性大です。 うちの近所(ドイツの観光地)は、こじんまりとした個人経営のホテルが多く、それらの多くは湯沸しポットと冷蔵庫はありませんでしたので(私が泊まったホテルもありませんでしたし、他のホテルについては予約サイトで確認しました)、チューリッヒはどうなのかなと思って質問しました。 3、12月28日~30日は、普段通りお店やレストランは開いていますか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。