• ベストアンサー

科学すごい!研究って格好良い!ってなりそうな作品

頭の悪そうなタイトルですいません。 大学院で理系の研究をしているのですが、 正直、最近うまく行っていません。 そこで、科学の研究をする事の意義というか、 その偉大さであったり、格好良さが伝わってくる作品が読みたいのです。 映像、書籍、2chまとめ等、媒体は問いません。 そういうのを読んだら、また頑張れるような気がするんです 知っていたら是非お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-lily
  • ベストアンサー率41% (307/746)
回答No.2

ずれていたらごめんなさい。 漫画 星野之宣(原作:JPホーガン)「星を継ぐもの」 http://www.amazon.co.jp/%E6%98%9F%E3%82%92%E7%B6%99%E3%81%90%E3%82%82%E3%81%AE-%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%94%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%80%95-%E6%98%9F%E9%87%8E-%E4%B9%8B%E5%AE%A3/dp/409183888X こちらの漫画の中に、科学者達が「地球の進化の過程」「ミッシングリンク」などについて、それぞれの持つ知識から様々な仮説を論じあうシーンがあるのですが、そのシーンは読んでいてワクワクしました。科学を研究することに非情にロマンを感じた作品です。学んでみたくなりました。 ちなみにこちら、私は未読ですが原作の方がそういったシーンにページを割いているとのことです。 もうひとつ漫画ですが… 小山宙也「宇宙兄弟」 http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%87%E5%AE%99%E5%85%84%E5%BC%9F-1-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0KC-%E5%B0%8F%E5%B1%B1-%E5%AE%99%E5%93%89/dp/4063726746/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1357556208&sr=1-1 こちらは宇宙飛行士をめざす兄の話ですが、その選考過程などにおいて、物理の知識や発想、それを月基地で生かす機転などを発揮するシーンなどがあり、そういった基礎を持って、未知の世界を現実的に切り開いていく姿が恰好いいな、と思います。(主人公一見へたれなんですけれどね…笑) 子どもっぽく参考にならないかもしれませんが、 参考まで。

asanosiki
質問者

お礼

宇宙兄弟は好きです. 前の星を継ぐ者ってかなり気になりました. 読んでみます,ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • reviewer
  • ベストアンサー率34% (165/484)
回答No.3

2010年、宇宙からの奇跡の帰還で世間の注目を集めた小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトリーダーと技術者、研究者がその全貌を語った本で 川口淳一郎、「はやぶさ」プロジェクトチーム 小惑星探査機「はやぶさ」の超技術 http://www.amazon.co.jp/dp/4062577224

asanosiki
質問者

お礼

はやぶさは熱いですよね. ありがとうございます

  • exec_szk
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

私は空想科学読本読んで科学が素晴らしいと思いました。 でもちょっと子供っぽいですかね。

asanosiki
質問者

お礼

あのシリーズは結構好きです. でも,ちょっとうーんって感じですねぇ…. ありがとうございます

関連するQ&A

  • スポーツの道具研究に関する情報を求めています

    スポーツの道具について研究されている研究者や大学の研究室、書籍の情報を探しています。 主に人文科学(思想・哲学・行動科学等)からみた道具と人間の関係について、スポーツの道具の意義や有用性、根源の研究について参考となるものを教えてください。例)マルティン・ハイデガー「芸術作品の根源」等 よろしく御願いします。

  • 科学哲学と科学基礎論

    科学哲学と科学基礎論の違いって何なのですか? また、なぜ日本科学哲学会と科学基礎論学会があるのですか?どういった違いがあるのでしょうか? あと、文系の大学院での科学哲学の研究(大学院 文学研究科 哲学専攻で科学哲学を学ぶことなど)と理系の大学院での科学哲学の研究(大学院 理学研究科 物理学専攻 科学哲学研究室など)の違いを教えてください。 知っている方いれば助かります。よろしくお願いします。

  • 神経科学(脳科学)の研究が盛んな大学または大学院

    現在、アメリカの大学で生物学を専攻している者です。 最近、神経科学(脳科学)に興味を持ち始め、できれば将来、神経科学に関する研究に携わりたいと思っております。 今現在通っているアメリカの大学は神経科学の研究が盛んではないので、そういった分野に強い大学へ編入、または神経科学の研究で有名な大学院に進学しようかと考えています。 神経科学の研究をするのに良い大学・大学院に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報をお寄せください。 (個人的にはアメリカの大学・大学院を希望していますが、日本国内の大学・大学院の情報でも構いません。) 自分でも色々な大学について調べてはいますが、より多くの情報を集めたいと思い、こちらに質問を投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 脳科学について

    高校1年生です。 模試が多いので、志望校の決定が急かされているんですが将来就きたい仕事が決まっていないので決めかねています。 今、興味があるのは脳科学とメディア系(AD、雑誌の編集者など)なのですが、大学などで脳科学を研究した場合、どんな仕事に就くことが多いのでしょうか? また、どのような大学が脳科学の研究が盛んなのでしょうか? そして、高校の理科では何を専攻しておくといいでしょうか? 自分で調べた結果、脳科学を研究したい場合医者になり研究を続ける事が多いというものを見つけたのですが、血が苦手なので医者は避けたいなと思っています。 また、精神科医も向いていないと思うので避けたいです。 (できれば、少し前にやっていたドラマのMr.brainみたいな感じで脳科学の研究がしたいのですが、実際にはドラマのような科捜研(?)というものはないと聞いたので;) メディア系の職業に就くとして大学を選ぶとしても、私は理系なので理系で情報について学べる大学があったら教えてください! 関西大学も理系で学べる学科があると聞いたのですが、国公立でもそういう学科がある大学がありますか? 質問が多く、文章もまとまってないので申し訳ないですが1つでも分かる方は答えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 最近の科学は機械が研究しているとはどういう意味か

    テレビで大学教授の科学者が言っていたことで、 「最近の科学は、人間が研究しているのではなく、機械が研究している」 と言っていたのは、どういう意味でしょうか。

  • ドクター中松氏の実力

    ドクター中松さんの科学者としての実力がしりたいです TVでみるとピョンピョン飛んでいる映像しか放映されません ネットでしらべてみると、ものすごい発明をいくつもされているみたいですが 私は理系の専門家ではないので、どこまで本当なのかわかりません そこで理系の方に質問です 理系の専門家としてドクター中松さんの実力はどの程度なのでしょうか? 一般の理系の大学または大学院を出た方、 理系の大学教授、研究所の研究員 上記の方々と比べて、どのくらい優秀なのでしょうか? ほかの1流の科学者より頭1つぬけているのでしょうか? それとも単に変わった性格の方なのでしょうか?

  • 認知科学を学びたい

    現在高2の理系です。 自分は認知科学に興味があるのですが、大学ではどのような学部・学科で学べるのでしょうか? 主に、音楽と脳の関係性について研究したいと思っています。 よろしくおねがいします。

  • 卒業研究

    はじめまして。現在理系の大学で卒業研究を進めています。 そこで、できれば、理系の方から回答をいただけると幸いです。 質問内容は、「卒業研究の各章のタイトルのつけ方」です。 それでは、よろしくお願いします。

  • スポーツ関連の研究

    大学生のものです。 まだ決めかねている状況ですが、将来スポーツ医学またはスポーツ科学の研究がしたいと思っています。 医者やトレーナーになるというより、科学的にそういう分野を研究してみたいと思っています。 今は大学では生命関連の化学をやっていて決してつながりは濃くはありません… なので院で考えたいのですが、こんな考えを持っている自分に適した研究室はどういうものになるんでしょうか? 明確な名称でなくおおまかな感じでいいのでお願いします。 理系という線は崩さない方向です。

  • 卒業研究

     現在、卒業研究に携わっている理系大学4回生のものです。  質問は、情報収集に関することで、2点あります。    1点目は、卒業研究を進める上で、文献や書籍などを読むことが必ず一度はあると思うのですが、この際、どのような点に気おつけて読めばよいのか?と言うことです。    そして、2点目は、読書をする上で役に立つ読み方(テクニック)はないのか?です。  最後に、文系大学の方には申し訳ないですが、似たような環境で卒業研究を進めているという点で参考になるという点を踏まえて、同じ理系大学の方が意見をしてくださるとありがたいです。 それでは、よろしくお願いします。