• 締切済み

iTunesで

Xp-sp3環境下で 家族内でユーザーログインを3つのユーザーに分けています。 iTunesを使用する際にインストールをメイン1ユーザーのみのパーテションにインストールしたかったのですが、実際3つの各ユーザの各パーティション内に個別にインストールされてしまい、 PC自体のリソースが、少なくなり以前より重くなってしまいました。 iTunes自体、元々、重いソフトだと聞いてはいましたが。 これを一度アンインストールし、再度入れてみたのですが、同じふうになり 1ユーザーのみのパーティションにはインストールできませんでした。 結論としましては、インストール方法として どうやれば、1ユーザーパーティションだけに、iTunesをインストールできるんでしょうか? 実験でファイルだけコピーして、1ユーザー内で操作しましたが、全部のユーザー内にインストール されてしまし失敗でした。

みんなの回答

noname#203203
noname#203203
回答No.1

質問文では、作業の内容が解らないのですが・・・ iTunes に3つのアカウントを作れば解決出来るのでは? http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

GT5036j
質問者

お礼

まだ解決には至っていませんが、ご回答ありがとうございます。

GT5036j
質問者

補足

1つのOS内で3つのログインアカウントがあり、 そのうちのひとつだけのメインアカウントにiTunesをインストールしたいところなんです。 他の2つのアカウントにはiTunesは必要ないのですが 同じようにその2つのアカウントにもインストールされてしまうのをしないようにしたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesアップデートにて

    iTunesををアップデートしたら変な英語がて出来まして、、、 アップデートが失敗に終わり、なおかつ、iTunesが開かなくなってしまいました。 アンインストールして、再度インストールしたのですがダメでした。。 OSはWindows7です

  • iTunesの使い方

    iTunesを使ってるんですが、HDDのローカルディスクCの容量が減ってきたのでフォルダーをパーテーションで区切った別のボリュームEに移したいのですがどのようにしたらいいですか?一度アンインストールして 再度ボリュームEにインストールしましたがなぜかローカルディスクCの容量がへってました。わかりにくい文章ですがよろしくお願いします。

  • ITunesのアンインストール、依然として出来ない

    いろいろな方法をお教え頂き、試みましたが、結論から言って、Profgram Files 及び 同(x86) には、iTunes 関連のソフトは見当たりません。全部削除されたみたいです。強制アンインストールで消しました。それで、インストールを実行しても、例の「選択された機能は現在使用使用でいないネットワークリソースにあり……、"iTunes64.msi"を含むフルダーに対する代替パスを……」で止まってしまいます。iTune6464.msiではなくて、64が一つです)。コンパネのアンインストールを見ましたら、”iTunes" がまだ消されずに残っています。このアンインストールがまた、できないで、上記のメッセイジが出てストップです。 ソリマチ社の強制的アンインストールする方法を実行しようとしましたら、Windows の中に Installer のフォルダーがないのです。「隠しファイルを表示する」にしましても同じです。消えることってあるのでしょうか? また、"Installer" のインストールは可能でしょうか? 何回もお尋ねして、恐縮ですが根本的にオカシイらしいので、よろしくご教示下さい。

  • iTunes

    iTunesを再インストールしようとすると「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。」と表示され、画面の指示に従っても「iTunes.msi」が見当たらないと表示され、アンインストールさえもできない状態です。今までどおりiTuneを使用するにはどのようにすればいいのかどなたかお知恵を拝借いただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします.

  • itunes

    カテゴリーが違っていたようなので再度質問します^^; PCはvistaです。 新しいPCに買い替え、itunesをインストールしました。 そして、誤って、ipodを新しいPCに接続してしまったのですが、「このipodは他のiTuneライブラリーと同期しています。1つのipodは、一度に、一つのiTuneライブラリーとしか同期できません」と表示され、ipodの中身は消えずにすみました。 このような表示がでるのは、itunesのインストールが失敗したのかなと思い、再インストールを試みようとし、itunseとquicktimeをコントロールパネルから開き、アンインストールしました。 しかし、プログラムと機能をみると、Apple softwere update等のApple発行元のソフト?が3~4個ありました。 あと、PC内のミュージックにitunesファイル(Album Artworkファイル等)も発見しました。 これらはアンインストール&削除しないと、何か問題が起きますか? 単独で起動するなど・・・ AppleのHPにvista用のアンインストール方法があったことを知ったのですが、私は普通にコントロールパネル→プログラムと機能からアンインストールしただけです。 よろしくお願いします><

  • iTunesが消えました・・・

    おととい、iPod shuffle(小さい方)をDockに接続したところ、無反応だったので、iTunesをクリックしてみると 「オーディオの設定に問題を見つけたのでitunesは実行できません」 というメッセージが出ました。色々なサイトを検索した結果、Quick Timeをアンインストールして、それでもダメなら最新バージョンのiTunesをインストールしてみると良いとのことだったので早速試したのですが、Quick Timeのアンインストールは何とかできましたが、iTunesのインストールができません。おまけにアンインストールもできません。 実は、Quick Timeのアンインストールにも大変時間がかかり(昨日、おとといと画面で進んでいかず、パッケージに問題ありというようなエラーも出て、強制終了を繰り返し、Cドライブのエラーチェックをしたら今日になってやっと削除できた)、何度も強制終了を繰り返しながらダウンロードしたiTunesを実行していたのですが、何度目かで立ち上げてみるとデスクトップからiTunes自体が消えてしまいました。スタート→すべてのプログラム→iTunes→(なし)と表示され、Dockに接続すると「IPOD(F;)」というウィンドウが出ますが、中身は空っぽのようで、オレンジのランプが点滅を繰り返している状況です。 充電がどんどん減っていくだけで、iPod自体は今でも普通に聞くことができます。アップルサポートにある5つのRのうち4つは試してみましたが・・・ ちなみに、iTunesのインストール、またはアンインストール時のどちらも以下の同じメッセージが出てキャンセルしかできない状態です(キャンセルすると、古いバージョンは削除できないので技術的に詳しい人に聞きなさいというメッセージが出ます)。 「選択した機能が現在使用できなネットワークリソースにあります。OKをクリックして再実行するかインストールパッケージ“iTunes.msi”を含むフォルダに対する代替パスを以下のボックスに入力します」 パソコンは一人で使っているので管理者権限とかは関係ないとは思います Win xp、iTunesは先週最新のものにしたばかりです。おとといまでは、何の問題もなく使えておりました。大変困っております。どなたか宜しくお願いいたします。

  • 急にitunesが開かなくなりました。

    itunesを立ち上げようとすると "Quicktimeの初期化に失敗しました。itunesをアンインストールしてからもう一度インストールしてください” ってウィンドウが出ます。 アンインストール⇒インストールし治したのですが、何回やっても同じウィンドウがでてしまいます。 どうすればitunesが使えるようになりますでしょうか? Advanced system careってフリーソフト、スタートアップ時のソフトを減らしたり色々知識がないまま いじっちゃいました。。。 今のところitunes以外は普通にPC使えますが、とにかくitunesを使えるようにしたいです!! どうか治し方を教えてください

  • iTunes

    最近アイポッドタッチを買ったのですが最新のiTunesをDLしてインストールしようとしたら「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります、OKを押して再実行するかインストールパッケージiTunes,msiを含むフォルダに対する代替パスを以下のボックスに入力します。」と出たのですがどうすればいいのでしょう?前のiTunesも開けないしアンインストールをしようとしても同じ注意が出るので困っています自分の技術で出来る事は全部しました、どんな事でもいいのでどなたか教えてください 長文でスイマセン

  • iTunesが開けない

    突然iTunesやQick Time Playerが開けなくなりました。iTunesを開こうとすると、この操作は現在インストールされている製品に対してのみ有効ですと出てきて、Qick Time Playerを開こうとすると、Qick Timeは初期化できませんでした。エラー#-2093 Qick Timeがこのコンピュータに正しくインストールされていることを確認してください。と出てきます。インストールしようとしてもアンインストールしようとしても、選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。[OK]をクリックして再実行するか、インストールパッケージ'iTunes.msi'を含むフォルダに対する代替パスを以下のボックスに入力します。と出て'iTunes.msi'を含むファイルを探してもでないし何やってもできないので困っています。どうすればiTunesやQick Time Playerが開けるようになりますか。

  • iTunesのアンインストールが出来ません。

    iTunes5.0を利用していたのですが、ver6.0に移行しようとしたところ、途中までは普通に進み、 「インストールを検証しています。」→ 「アプリケーション消去しています。」のところで 「指定されたデバイスから読み取れません。」というエラーが表示されてしまい、キャンセルを押すと 「機能転送エラー エラー:1603 インストール中に重大なエラー」 が表示され、インストールが出来ません。 そこで、コントロールパネルからプログラムの追加と削除でituns5.0をアンインストールしようとしたのですが、「変換するときにエラーが発生しました。指定された変換のパスが有効であることを確認して下さい。」と表示されてしまい、アンインストールすることも出来ません。 それとは別にquicktimeの方もアンインストールしてしまった為、itunes自体が使えなくなってしまいました。 システムの復元を使った結果、quicktimeはプログラムファイルに戻ったのですが、「初期化に失敗しました。正しくインストールされているか確認してください」と表示されてしまいます。 どうすれば、itunesを使える状態に出来るでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ノック式のスマートフォン用タッチペンの先を交換できるか気になります。
  • 交換はできる場合、先のサイズは6mmでよいのか確認したいです。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る