• 締切済み

謝らない利用者

noname#172430の回答

noname#172430
noname#172430
回答No.10

 >当人がトピックを後から見ていないのでしょうか? 見切り発車・見ていない・見ていても疑い深い・見ているが何とも感じない などの理由があると思います。 でもこれは、あくまでも「推測」に過ぎません。 肝心なのは、その質問でAやBが当人であるかないかという事ではなく、 そのA・Bとのやり取りに関して第三者としての回答者がどう思うか・ 質問者に対してどうアドバイスしてやるかではないでしょうか? その質問に限らずですが、「例えば」と言っているのに 『それって自分の事?』といったような返答をする人もいます。 今最も重要なのは、「質問に答えてやる事」ではないでしょうか? 仮に、A・Bが質問者自身の事で、それによって回答が変わるのであれば そこを明確にして回答すべきだとは思いますが、 質問者がそこは重点ではなく、 A・Bは自分の事ではないとわざわざ補足しているのであれば それが実体であれ虚偽(悪意の無い嘘だとすれば)であれ、 その回答に「善意」で回答してやるべきだと思います。 釣り目的とかなら困りますが、仮にA・Bが自分の事でなくても、 それが善意でした事であればそれなりの理由があるのではないかと思いますよ。    まぁ、事情はともあれ、2度目の回答が無いという事は、    その質問に再回答する気が無いのでしょうね。    回答者が、A・Bが本当に質問者の事かどうか把握し切れないのと同じで、    質問者も回答者の真意は把握し切れないと思います。 中には釣りもあるかもしれませんが、 基本的には、書いてる事に素直に答えるだけで良いと思います。 捻くって取っても自分が疲れるだけですしね。 明らかに疑わしかったり気に入らなければ スルーすれば済む話ですしね。 自分も、他人の出来事で聞いてみたい事あるかもしれませんが、 あまりに捻くって取られるとやり辛いです。 ある程度は素直に受け取ってくれる回答者に出会いたいですね。

noname#174355
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 明らかに誤りのある回答がBAの場合

           ご覧いただきありがとうございます。  ある質問に回答したところ、「明らかに誤り」のある回答がBAとなりました。  この場合は運営に申し出る意味はあるのでしょうか。  ちなみに、複数の回答がなされ、多くの方の回答は頷けるのですが、「信号は赤色が進め」みたいな回答がBAとなっています。後から見る人達に誤解を招くことが気になります。

  • もし自分の回答が明らかに誤りだったら

    ご自分がこのサイトである質問に回答をしたとして、その回答に後から対立する回答が他の人から付き、しかもそれが根拠ある回答で、ご自分の回答が明らかに間違いであると分かった場合、皆さんならどうしますか? 1.黙っている。 2.質問者に自分の回答が誤りであった事を一言謝罪する。 3.正しい回答をした回答者に敬意を一言表す。 4.間違いを認めず、さらに追加回答して自分の回答が正しいと強弁する。 5.その他。

  • 判断が難しくて迷いますの…

    先に提出されている回答が客観性を欠いていて、 質問者の誤解を促している、という事情を拝見した場合に、 もし自分もが回答を提出しようと考えたなら、 誤りを指摘するべきなのでしょうか、それとも誤りをも尊重すべきでしょうか?

  • しょうもない質問ですが・・(^_^;)

    「PHS」って何の略なんでしょう? ここで質問したらすぐに答え出そうですね(^_^;) 自分で調べてもわからなかったので・・すみません。 わかる方暇なときで結構です(笑) 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 携帯のFW:って・・・?

    つまらない質問ですが・・・。 メールを転送するときのFW:って何の略でしょうか? それと、 一斉配信の時に、知らない人のアドレスを送ってくる人がいて、 個人情報ばれちゃうことってありますよね。 送った当人も、誰と誰と誰に同じ内容を送ったかばれちゃうからいやだと思うのですが、何でこんな機能があるんでしょうか?

  • 調べることについて

    例えばこういう質問サイトで質問したとき、 その回答の中に、 『自分で調べろ』 という回答を何度か見ますが、 私としては、こういう質問サイトを駆使することを調べることに含んでいます。 対人的なことには感じられず、例えば辞書を引くのと同じような感覚で利用しています。 だいたい、インターネットや辞書など、ありとあらゆるものは人が作ったものなのに、結局は人に聞いていることになりませんか? 物の説明書を全く読まずに質問する人もどうかとは思いますが、 『説明書を読め』 『調べれば分かる』 などと回答する暇があったら、分かりやすく回答してあげたらいいのに、と思います。 皆さんはどうお考えですか?

  • 埼玉大学に行く時バイクか電車どちらが良いですか?

    王子(東京)周辺から埼玉大学に行く場合バイクか電車ならどちらのほうがいいと思いますか? 今電車ですがバイクで来ている人もいるらしくどうなのかな~と思い質問しました。簡単な質問ですが後で捕捉します。回答よろしくお願いします。

  • お薦めのBLもの教えてください

    最近暇があればいろいろなマンガを読んでいます。少年マンガ、少女マンガ、レディコミ、BLものも読んでみていますが、なかなか良いものに巡り合えません。 皆様のお薦めのBLもののマンガありましたら教えてください。 ジャンルはどんなものでも構いません。あえて言えば、ほのぼのものが良いですね。後、登場人物が男しか登場せず、絡みのみのは遠慮します。 でもこんな事言ったら作品じたいが限られてしまうのかも知れませんが・・・ マンガではなく小説でも一向に構いません。 ちなみに誤解のないようにBLものとはボーイズラブのことです。 皆様、イチオシ教えてくださいお願いしま~す♪

  • 質問者のその後について

    OKウェイブの質問を読んでいると、質問が解決したその後どうなったのかな?と気になるような質問がありますが、質問が解決した後でも、質問者がその後どうなったのかと言った状況報告が出来るような機能があると良いかと思うのですが如何でしょうか? その後が分からないからこそ良いと言った考え方もあるかと思いますが、OKウェイブを通じて助けられた人からすると、回答者に対してお礼と捕捉の手段以外でお礼を伝えることが出来るのは魅力的だと思います。

  • あまりに早く締めきる質問者

    OKWEBや教えてgooであまりに早く(質問して数時間以内?)で締めきってしまう質問者がいます。 謎なのは、お礼欄で質問を投げかけておいて締めきってしまう人。 どうしてなのでしょうか? それと、自分や他人の解答の誤りや質問者の誤解で締めきられてしまった場合はどうしようもないのでしょうか?