• 締切済み

HDDを簡単に切り替えたい!!

kaerunrunbの回答

  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.1

それぞれの差込口にスイッチがついているUSBハブを使います。 下記のような製品 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-HSL415BK&cate=1 USBハブを介して外付けHDDをつなげます。 スイッチをいれるのは使うHDDの差し込んであるところだけにします。 使うHDDを切り替えるときはレコーダーの電源を切りましょう。 手間とお金をかけずに、複数のHDDを同時認識しない機器で簡単に外付けHDDを切り替えるにはこの方法しかないと思います。 私もこれと同じ方法で東芝のレコーダーに複数の外付けHDDを繋げて使っています。

関連するQ&A

  • ポータルHDDで録画した番組

    テレビが2台あります。(A(USB端子なし)、B(USB端子あり) BのテレビでポータブルHDD(USBケーブルで接続)録画した番組をAのテレビで視聴したいのですがHDMI-USB電源アダプタ でつないだりして視聴することはできますか?ちなみにAはシャープ LC-32SC1です。

  • テレビと外付HDDの繋ぎ方

    テレビ番組の録画をしたくて、外付HDDを購入しました。 早速取り付けてみようと思ったのですが、テレビとの繋げ方が分かりません。 付属品には、ACアダプターとUSBケーブルしか付いていませんでした。 電源のボタンなどもなく、電源の付け方すら分かりません。 どうすれば電源が付き、接続・録画が出来るのでしょうか? 購入したのは、BUFFALOのDrive Stationと箱に書いてあります。 分かる方、回答よろしくお願いします!

  • レンタルHDDについて。

    ひかりTVからレンタルHDDを借りているのですが、そこにひかりTVの番組だけではなく地上デジタルの番組も録画することは可能でしょうか。レンタルHDDの説明書に「ひかりTVチューナー機能対応テレビをお持ちの方はTVとHDDを接続して下さい」とありますが、接続してもひかりTVの設定の録画設定にUSBハードディスク接続設定等の表示がされません。テレビメーカー(ソニー)のホームページにはひかりTV機能対応テレビになっているようなのですが。詳しい方、教えていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • HDDに録画できない。

    「未登録のUSB HDD機器が接続されました。このHDDに番組を録画するにはフォーマットと登録を行う必要があります。」と表示され、今まで録画されていた物が見当たらなく、番組録画も出来なくなってしまいました。 新しい機器を接続したわけではなく、何も環境は変えていません。昨日、このような表示がされるおようになりました。 どのように対処すればいいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 外付けUSB-HDDで5.1ch出力されない。

    TVにつなげているUSB-HDDで5.1CHの番組を録画しましたが、 再生時に5.1CHで出力されていません。 TVとAVアンプは光ケーブルで接続しています。 USB-HDDの録画では5.1CHで出力されないのか、 TVの設定方法で解決するのか 教えて頂きたくよろしくお願いします。 なおTVはSHARP DZ3です。

  • ひかりTVで録画したHDD。他のテレビでも見れる?

    皆さん、こんにちは。 最近、ひかりTVの契約をしました。ひかりTVのチューナーにHDDを接続すれば、番組が録画出来るとのことです。 そこで質問なのですが、このひかりTVの番組を録画したHDDを別の外付けHDD対応のテレビに接続して、録画した放送を見ることは可能ですか? これが出来ればかなり便利だと思うんですが・・。お手数ですが、アドバイス頂けると幸いです。

  • TVに接続している外付けHDDの不具合について

    TVに接続している外付けHDDの不具合です TVはアクオス。外付けHDDはラシーのHDDを使用しています。 一時的な録画用として使用しているのですが最近おかしな現象が起こっています。 ・急に一覧からデータが消え、データがありません。となる。(電源の入切でデータは復活します) ・TV上の番組表から録画したい番組を選択し、録画予約をとる仕様なのですが、たまに60分ある番組の録画が10分で終わったりしている。TVの元電源をきったり、HDDの電源を切ったりはしておりません 原因はなんでしょうか? 1つこころあたりがあるとしたら最近録画データがたまってきたことです。(しかしいっぱいになる前に削除はしております。)

  • AQUOSのTV PC用のHDDでも使えますか

    こんばんは。 お尋ねします。 フリースタイル AQUOS 、LC-20FE1のUSB外付けHDDに対応している TVモニタ購入の検討をしています。 お尋ねしたいのですが、PC用USBのHDDでも、LC-20FE1に接続すれば 番組を録画できるのでしょうか。 USBのHDDというのはTV用、PC用とかに分けられているものなのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ひかりTVで録画した番組のダビング時間について

    ひかりTVショッピングで販売してるひかりTV録画番組ダビング対応 ブルーレイレコーダーを購入して 外付けHDDに録画している番組をダビングしようと思っています。 例えば60分位の番組をブルレコに転送するとしたら時間はどれくらいかかるものなのでしょうか?参考値で良いので分かる方がいらしたら教えてください ※ひかりTVのチューナーはAM900でHDDは古いのでUSB2.0での接続になってます。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 落雷でHDDメモリを認識しなくなりました。

    先日の日曜日、夕方すごい雷がありそのためと思われますがそのあと、TVに接続してあっ たUSBHDDのメモリが使えなくなりました。具体的にはHDDを動作させようと思ってTVを操作してももTV画面に録画機器を認識できないとの表示が出るばかりで 困っています。TVは東芝の37Z3です。2個のUSBをUSB ハブを通してTVにつなげてありますが、ハブをはずして直接TVとHDDをつなげても同様ですし、一方個々のUSBを別のTVにつなげると認識するのでUSBは壊れていないと思います。  となるとTVのUSB入力周りかどこかが(USBハブの電源コードを通して?)落雷のサージ等でやら れた疑いがあります。最後にはTVをサービスに出すしかないと思っていますが、 その前に回復のためにやることは無いでしょうか?  またTVを修理した場合HDDに録画済の番組はもう見れなくなる可能性があるのでしょうか?  添付ファイル

専門家に質問してみよう