文鳥の悲しい死

このQ&Aのポイント
  • つがいの、シナモン文鳥が突然死亡し、悲しみに包まれました。
  • 卵を産み続けた結果、メスの文鳥が亡くなるという悲劇が起きました。
  • 今後同様の事態を防ぐためには、卵の産みすぎを防ぐ方法や注意点について学ぶ必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

文鳥の悲しい死

つがいの、シナモン文鳥を飼ってました。朝は、2羽とも元気で特に心配してなかったのですが、家族3人で、初詣に行き、買い物して帰ってきたら、メスの文鳥が塩土の上で、なくなっていました。お尻から、腸が飛び出していました。卵も1個産んでいました。(落とした状態)思い当たることといえば、毎日、卵を産んでは巣から落とす日々が5日くらい続いていました。寒さに弱いですので、動物用のストーブも取り付け気をつけていたのですが、悲しすぎます。卵を産みすぎるのが気になっていましたが、止めるほうほうも分からず、可哀想な結果になってしました。残された、雄の文鳥も、寂しすぎて、すぐ死んでしまうのではないかとか、考えたりします。落ち込んでばかりいてもいけませんので、どうか、このようなことが二度と起こらないように、予防方法や、注意点を教えてください。

  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.2

No.1です。 早速の 【補足】 【お礼】 をありがとうございます。 > 年齢は4歳位(平成21年2月生まれ)です。 > 繁殖目的は、無いといえば嘘になります。 > 雛の孵化ですが平成23年3月が最後になります。 > 今まで、17羽の、可愛い雛を立派に育ててくれて感謝しています。 詳細な追加情報をありがとうございます。m(_ _)m 追加情報を拝見する分には、今回の件の原因は、高齢での産卵 (その他の要因もあったかも ですが) の可能性が高いように、推測致します。文鳥の寿命は7年程度ですので、質問者さまの文鳥さんにとっては、安全に繁殖を完遂できるのは、きっと 「雛の孵化ですが平成23年3月が最後になります」 のタイミングまでだったのでしょう…。 もちろん、寿命には個体差がありますし、結果論では何とでも言える訳で、「今まで、17羽の、可愛い雛を立派に育ててくれて」 (お見事でございます m(_ _)m ) ほどのベテランの文鳥さんに対して、ヒトごときが偉そうに言える立場ではありませんが。m(_ _)m  「天国で、ゆっくり休んでほしいです」、全くもってその通りですね。ご冥福をお祈り致します。m(_ _)m 質問者さまもお辛いところとは思いますが、文鳥 オスさんも今後を充実して生きられるように、フォローしてあげて下さい。

kirinn1974
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。あまりに急に逝ってしまったので、ショックが大きかったです。しかし、毎日、大切に育ててきましたので、そこに悔いはありません。今後も、同じ気持ちで、ちゅん太郎君(雄の文鳥)が長生きで幸せで暮らせるようにします。色々と、細かい所まで、丁寧に答えてくださり本当感謝しています。落ち込んでいましたので、大変救われました。

その他の回答 (1)

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

質問者さまの文鳥 メスさんは残念なことでした。お悔やみを申し上げます。m(_ _)m  少し確認させて頂きたいのですが、質問者さまの文鳥2羽さんの年齢は、如何でしょうか? また、「毎日、卵を産んでは巣から落とす日々が5日くらい続いていました」 とのことですが、質問者さまは繁殖目的がおありだったのでしょうか?  > どうか、このようなことが二度と起こらないように、予防方法や、注意点を教えてください。 ● まず、メスさんの死因は、卵管脱 もしくは 総排泄孔脱だと思います (総排泄孔は、鳥の肛門に当たる部位で、鳥では、肛門・排尿口・生殖口が一つになっています)。卵管脱・総排泄孔脱は、卵詰まり (卵秘・卵塞) の際に起こることが多いとされます。また、誘因となる卵詰まりの原因としては、若齢や高齢での産卵・栄養障害 (特に カルシウム不足。これが、卵自体の異常 〔軟卵 など〕 の原因となります)・寒さ などがあります。卵管脱・総排泄孔脱について (文鳥とは限りませんが)、詳しいサイトを下記に貼らせて頂きます。 総排泄孔からの脱出 (飼鳥の医学 AVIAN MEDICINE)  http://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/proptosis%20from%20cloaca1.htm  「セキセイインコの卵管脱」について☆ (ソルナ動物病院)  http://ameblo.jp/solunavet/entry-11011423314.html  また、普段からバランスの良い餌を与えておられましたでしょうか? 産卵・抱卵中には、特に カルシウム・ミネラル源と青菜を 充分に与える必要があります。 「寒さに弱いですので、動物用のストーブも取り付け気をつけていたのですが」 については、文鳥さんのケージそばの温度は、何℃くらいでしょうか? ケージ部屋の室温と文鳥さんそばの温度は、必ずしも一致しませんので、ケージそばに温湿度計を設置して、まめにチェックされるのをオススメ致します。 ● 「卵を産みすぎるのが気になっていましたが、止めるほうほうも分からず、可哀想な結果になってしました」 については、産卵が始まってからそれを止めることは、現実的ではありません (中止のしようは無くはありませんが、メスへの身体的負担が大きすぎて危険ですので、オススメできません)。 メスにとって、産卵は大きな身体的負担となり、今回のように 生命の危険につながる場合もあります。従って、もし 繁殖目的が無いのであれば、不要な産卵を避けるためにも、それ以前の発情時点での抑制対策をされる必要があるでしょう。 一般的に、発情抑制の対策としては、以下のようなものがあります。 ■ 鳥の求愛対象 (ケージ内のおもちゃ など。1つとは限りません) を特定し、それを鳥から遠ざける (その後、別のおもちゃ などが新たな求愛対象となることもあるが、その場合も、同様に繰り返す)。 ■ 鳥の求愛対象が質問者さま (ご家族の方も含む) の場合には、(手乗りの) 放鳥の時間・回数を減らす、放鳥自体を一切しない などをして、質問者さま (同上) との接触機会を制限する。 ■ ペア飼いの場合、オス・メスを別ケージで飼い、(手乗りの) 放鳥も別々にする。 ■ ★日長を短日条件 (昼間の長さ < 夜間の長さ) にしない。遅寝・早起きにさせる。 ■ ★室温 (鳥のそばの温度) を少し上げる。 ■ 粗食にする (後述致します)。 ■ 環境にある程度のストレスをかける (ケージの置き場所・内装を頻繁に変える、ケージ周辺をやかましくする など)。 ■ 巣を用いない (巣が必要なのは、繁殖目的の場合のみ)。放鳥時にも、巣を連想させるような場所 (薄暗く・ほこら状のところ。カーテンを束ねてあるところ、本棚のすき間、その辺の箱 など) に行かせない・見せない。 ■ ケージ底の新聞紙 などを噛んで営巣行動をする場合は、紙を除去して噛ませないようにする。 ■ メスの場合、背中に触らない (場合によっては、頭を掻く などの身体に触ること自体を、一切控えるべき)。 「粗食にする」 は、発情抑制としては一つの手ですが、産卵・抱卵中には 行ってはいけません。産卵中は、メスの身体的負担を減らすため、逆に、バランスの良い餌を充分に与えることが求められます。「粗食にする」 タイミングをよく計って下さい。 なお、上記の★部分は、インコの発情抑制の場合とは異なり、条件が逆となります。文鳥では、繁殖期が秋~春であることから、飼育環境を その時期の日長・温度である 「短日・低温条件」 にしないようにします (インコの場合は、春~秋が繁殖期であるため、「長日・高温条件」 にしないようにします)。このように、鳥種によって、発情抑制の対策は異なりますので、ご注意下さい。 残された文鳥 オスさんを どうかお大事に、暖かくしてあげて頂ければと思います。質問者さまも、なるべくお心を安らかになさって下さい。 今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。

kirinn1974
質問者

お礼

小さな、小鳥ですが、頭がよく、感情が豊かで、本当に可愛くて可愛くて、たまりませんでした。しかし、現実を、しかっり受け止め、雄の文鳥がせめて、長生きできるよう、勉強します。本当に、ありがとうございました。

kirinn1974
質問者

補足

大変細かく分かりやすい、回答ありがとうございました。年齢は4歳位(平成21年2月生まれ)です。繁殖目的は、無いといえば嘘になります。しかし、卵の産みすぎは、短命になることは分かってましたので、避けたいと思い、巣を外していました。しかし、交代しながら、前に飛んできて、巣を入れてくれと言ってるようで、入れていました。そして、入れたら飛んでくることもなく、2羽が落ち着いていました。餌は、殻つき餌+ボレー粉、カルトボーン、塩土、チンゲンサイ(2羽が競うように食べていました)を毎日欠かさずでした。温度計は、入れていませんでした。寒さに弱いことは、分かっていましたので、動物用のヒーター以外にも電気ストーブの蒸気つきにして、程よく暖めていたつもりでした。雛の孵化ですが平成23年3月が最後になります。その後、産卵はし、抱卵まではいきましたが、無精卵だったり、孵化しても育児放棄したりの状態で今日まで来ました。今まで、17羽の、可愛い雛を立派に育ててくれて感謝しています。天国で、ゆっくり休んでほしいです。もう、このようなことが起こらないよう、気をつけれるところは、努力します。

関連するQ&A

  • 文鳥が卵を10個以上も産んでます。

    オスとメスのペアを一つの鳥かごで飼っていて、巣も設置しています。 立て続けに卵を産み、10個以上になっています。 メス比較的元気です。 巣の中が卵でたくさんになっているので、これ以上は産まないで欲しいですが、 オスとメスは毎日のように交尾してます。 この場合、放っておいていいでしょうか? 文鳥が卵を巣から落としたりするらしいですが、 わざと卵は落ちないような設計にしてます。 しかし、文鳥が本能で落とせるようにしたほうがいいでしょうか? 文鳥を飼い始めてまだそれほどたっておらず、 本やネットで勉強はしているのですが、 具体的に答えを見つけることが出来ません。 経験豊富な方、ご解答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 文鳥が卵を温めているのですが…

    文鳥(つがい)、多分オスとメスだと思うのですが、 卵を産んで2週間くらいになります。 多分、初めての産卵で、あんまり温めてないようで、 卵からかえるのは無理だと思うのですが、その場合、 卵はどうしたら良いのでしょうか? いつまでも温めていても、文鳥が体力を消耗するのでは ないかと思うので、心配です。 文鳥が巣に居ない時に捨ててしまったほうが良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • シナモン文鳥の巣について

    シナモン文鳥をつがいで飼っているのですが、最近つぼ巣を入れてみたところ大変気に入り仲良く巣に入ったり寝たりしています。しかし、ものすごくつつくため、穴が開いてしまいました。このままでは寒いのではないかと、文鳥専用の木の巣箱に取り替えました。(今日)しかし、怖がって落ち着きがなく、なんか可哀相なんです。初日なので何日か様子見たので大丈夫でしょうか?

  • 文鳥のつがいが仲が悪い

    シルクとアトムと名前を付けた文鳥をつがいで飼っています。 2羽ともとっても仲良くて、ラブラブいつもくっついてました。でも巣を昨年末に入れてから、急に仲が悪くなり、期待していた卵も産みませんでした。今はアトム(たぶんオス?)がシルク(たぶんメス?)を追っかけて、シルクが逃げ回り、いつも狭い籠のなかで飛び回ってます。 アトムはなんだか頭がはげてきました。 このままつがいを続けたらストレスがたまってお互い病気になっちゃうのではと心配してます。 こんなことってあるんでしょうか。どうしたらいいんだろう・・・

  • 文鳥が一度に産む卵の数

    教えてください。 オス同士だと思っていた2羽の白文鳥。 ある日、つぼ巣にこもっているので、おや?と見ると、産卵していました。 どうやら“つがい”だったようです。 そして・・・しばらく待ってみると、全部で9個の卵を産みました。 ところが、どのHPを見ても、一度に産む数は6個ぐらいまでと書いてあります。 9個も産むことってあるのでしょうか。 それとも、どちらもメスで、無精卵を4~5個ずつ産んだと考えるのが妥当でしょうか。 どなたかお分かりの方がおられたら教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、1個目の産卵を確認してから、昨日で21日目でした。 そろそろ孵化してもよいころだと思いますが、卵に変化は見られません・・・。

  • 文鳥の抱卵について教えてください

    こんにちは。 長文になって申し訳ありませんが、お願いします。 現在、生後1年4ヶ月の 白文鳥のつがいを飼っています。 あまり夫婦仲が良くないのか、30分も一緒にいると喧嘩をするので、夜は籠を別にして飼っています。 昼間は放鳥しているのですが、何度も交尾をし、メスが部屋の隅で、卵を産み落としてしまうようになったので メスの籠に文鳥用の巣箱を入れたところ、そこに5個の卵を産み、現在、温め続けて3日目です。 しかし、メスだけで温めているので 1日のうち3回程度しか、巣箱から出てこないし 餌もほとんど食べません。 このままでは、メスが弱って死んでしまうのではないかと心配です。 もしこれが有精卵なら、メスだけの抱卵で卵は孵るものなんでしょうか?また、雛が孵っても、メスだけで育てるものなんでしょうか? この場合、オスをメスの籠に入れたら、交代で温めてくれるものなのでしょうか? オスが卵を壊してしまうようなことはないのでしょうか? メスが弱るようなら、卵を取り上げてしまった方が良いのでしょうか? 初めての文鳥飼育と産卵で、何もかもが不安になってます。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 文鳥が卵の殻を出したのですが…

    家で買っている文鳥の事で質問です。 家ではつがいで文鳥を飼っています。 今日、メスの文鳥(約1歳)をカゴから出して腕に乗せた後、ぷしゅっと濡れた感触があったので、多目のおしっこをしたのかと見てみると、お尻に卵の殻(割れている)が付いていました。 カゴの中を見てみると黄身の様な物があり、無性卵を生んだと思ったのですが、こういう事はよくあることなんでしょうか? 卵の殻を出した後、メスの文鳥はお尻の方が気になるのか、しきりにくちばしでついばんでおり、カゴの下の方で座らずに尾っぽを上げ気味にしたり、立ったまま目をつぶったりしています。 初めての事だったの驚いているのですが、ご返答よろしくお願いします。

  • この文鳥はオスだったのかメスだったのか?

    7歳になる老文鳥(桜)です。 昔飼っていた手乗りのメスのお婿さんとして、ペットショップで「オス」とお願いして買ってきたものです(この子は手乗りではありませんが)。 結局、そのメスとは相性が悪く、一羽のみでずっとカゴで飼いつづけてきました。 で、ずっとオスとして、「おじいちゃんになったな~」と思っていたのですが… 最近になって、別に手乗りの雛を飼うようになり、その子が大きくなってきて、「さえずり」をしてぴょんぴょんと飛び跳ねるようになりました。それで初めて、「オスってこういうことするんだ!」と…… 「おじいちゃん」だと思ってきたこの文鳥は、こんな声を出したことなかった。こんなふうに飛び跳ねた覚えもない! かといって、卵を産んだこともない。ワラの巣はどうしても嫌いだったみたいで、入れておいても入ろうとしないので、ずっとなしですごしていますが、ひょっとして、巣があったら卵を産んだのでしょうか?? いったいこの子は、「おじいちゃん」だったのか「おばあちゃん」だったのか…と気になってしょうがないのですが、どうなんでしょうか?

  • 桜文鳥×桜文鳥から白文鳥やパイドはうまれます

    こんにちは、うちは3羽の文鳥を飼っています。(白桜桜) 桜桜はつがいのように仲が良く、オス桜のほうがメス桜に求愛ダンスをしています。 ですが、桜メスは交尾を嫌がっていて、白メスはそれを見て交尾の体制をとります。 しかし、白は桜達にはきらわれているので、うまく近づけません。 そこでもし、桜×桜の間で卵が産まれた場合、白文鳥が産まれてくることはありますか?

    • ベストアンサー
  • 文鳥の抱卵と産卵について質問なのですが

    現在、我が家では白文鳥のメスと並文鳥のオスを飼っているのですが、3日前にメスが卵を産みました。 皿巣を入れているのですが、メスが入っているとオスが寄ってきて邪魔をするので別々のゲージにいれ、メスが1羽で卵を温めている状態です。 ここで抱卵についてお聞きしたいのですが、おととい昨日と午前中に1つずつ卵を産み(計2個)1日中ほぼ暖めてはいるのですが、夜寝るときは巣の中ではなく止まり木の上で寝てしまいます。 なので、わざと止まり木を斜めに渡して巣の方で寝るようにさせているのですが、その様な事はせず放っておいた方がいいのでしょうか? また、産卵について質問なのですが上記の通りおととい昨日と午前中に1つずつ卵を産んだのは良かったのですが、今日はまだ卵を産んでいなく心配なのですが卵詰まりでしょうか? お腹に卵があるようには感じるのですが、止まり木でうとうとしていたり巣の中で卵を温めたりしています。 餌は普段どおり食べてはいるのですが、もう少し様子をみた方がいいのでしょうか? 長文になってしない申し訳ないですが、よろしくお願いします。