• ベストアンサー

ドコモのXi端末で制限なくテザリングする方法

corokorocoroの回答

回答No.5

イオンSIMでもさせば

tomatomo11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 イオンSIM・・・たしかスピードがあまりでないのではなかったでしたっけ?・・・勉強します。

関連するQ&A

  • テザリングには専用の端末が必要?

    最近テザリングという言葉をよく聞きます。auが解禁したとか、ドコモが解禁するという噂が流れてたりとか。 Wikipediaで調べてどんな機能なのかは理解したのですが、よく分からないのは「専用の端末でないとできないのか?」ということです。 例えば、私はドコモの(arcではない)Xperiaを持っていますが、これだとAndroidをアップデートしさえすればテザリングを使えるようになる(=ソフトウェアの変更だけで使えるようになる)のでしょうか?もしくは、今後発売される専用の端末でないとできないのでしょうか。 新しい携帯の情報にわざわざ「テザリング対応」なんて書いてますし、モバイルルータという専用の機器もあるのだから、テザリング用の装置が端末に内蔵されてないとできないのか?と疑問に思いました。 ご存じの方、ぜひお教え下さい。

  • Docomo MVNO テザリング

    現在 Xperia Z SO-02Eを使っています。SIMはb-mobileです。 XperiaにMvnoのsimを差してテザリングをしたら自動的にAPNが切り替わってテザリングが出来ないことがわかりました。 アプリやroot化などの方法で何とかテザリングをやりたいです。 やり方がわかる人は教えて下さい。

  • xiのSIMについて

    xiのwifi端末またはwiタブレットの購入を検討しています。 データ通信のSIMでも差し替えればfomaの携帯のように使う事は出来るのでしょうか? 例えばxiタブレットのSIMを抜いてxiwifi端末だけを中古で購入しSIMを指すと普通に使えるでしょうか?また逆の場合ではどうでしょうか? もちろんドコモと契約しての前提です。 テザリングを検討していますのでタブレット使わない時はwifi端末の方が軽いので。 xi携帯に差しても音声通話できないのは理解しています。 回答お願いします。

  • IS04でandoroidタブレットにテザリング

    質問お願いします。 andoroidタブレットを購入しましたのでIS04を使い、テザリングしたいのですが方法が見つかりません。 今まで試してみたのは… *Wireless Tether wifi接続で、要roots化ですので、IS04は2.2ではroots化の方法は現在見つかっていない。 *EasyTether USB接続で、roots化の必要無いので、敷居は低そうですが、テザリング先のOSにandoroidは無いようです。 回線スピードなどは拘りません、良い方法が有りましたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • xperiaのテザリング使用時の料金について

    現在ドコモのxperiaをroot化してsimなしでwifi運用をしています。 iPhoneを使用しているためxperiaは自宅で使わずに置いている状態です。 ドコモsimはガラケーに挿して通話専用となっています。 例えばこのxperiaのテザリングを使用した場合の料金はどうなるうのでしょうか? 興味本位で自宅でこのxperiaのテザリングを使用してiPhoneを使いました。 使えたことに驚きましたが、料金はどうなるのかという不安が出てきました。 sim挿してないから無理だろと考えていましたので。 wifiルーター→xperia→iPhone という形なので料金はかからないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • XiのSIMはFOMAで使えますか?

    題目どおりなのですが、XiのMicroSIMカードをFOMA端末にさしても、3Gなどのサービスは利用できますか? また、出来るとしたらそのFOMA端末でテザリングをどんだけしても、Xi契約なのでパケホー上限額以上にはなりませんか?

  • 「簡単に無線LANテザリング」というアプリのパケ代

    現在、Docomoのスマホ(Xperia Acro HD)を使用しており、最近Androidアプリの「簡単に無線LANテザリング(Easy WiFi Tethering)」を使い始めました。 携帯料金明細を見るとパケホーダイ5200円のほかに、FOMAパケット代の2600円が追加されていました。 アプリでのテザリングも上限引き上げ対象になるのでしょうか? 以前、使用していたPdanetは引きあがりませんでした。 ご存知の方、ご教授お願いいたします。

  • テザリングとデータ通信端末の速度は同じですか?

    同じ携帯キャリア・通信規格のテザリング機能とデータ通信端末の場合、 速度や品質は同じになるのでしょうか? あるいはやはりデータ通信専用端末で接続する方が早かったりしますか? docomoの「Xi」(クロッシィ)のテザリング機能がついているので、 買ったノートPCを外で使う場合、テザリングにしようか、 別途データ通信端末(Wi-FiルーターかWiMAX)を契約しようか検討しています。 テザリングの場合は大容量バッテリーを買うことになると思います。 お詳しい方、ぜひご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • docomoのXiをIDEOSでwifiルーター化

    docomoのXiをIDEOSでwifi化できるか質問します。 現時点(2010年12月)wifiとして使う方法はあるのでしょうか? docomoから今冬に販売される端末では無理と思うのですがwifi機能のもつSIMフリーの端末にカードをいれるとできる気がするので質問します。 例えば日本通信でSIMフリーの「IDEOS」として販売するファーウェイ製端末はEM社が「Pocket WiFi S」として2011年1月に販売予定のと同じ機種との報道を見ました。 http://www.j-cast.com/2010/12/24084390.html :SIMフリー http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/960/Default.aspx :wifi化 この端末はSIMフリーでwifi機能がついているとのことですが、(オペレーターロックもないとすると)docomoのxiのカード入れてもモデムとして使えるのでしょうか?

  • 3G、4G、LTE、Wifi、Xi、違いを教えて!

    (1)私のスマホは通信は通常3Gで行っていると考えていていいのでしょうか? (2)そして、必要なときにWifiを起動すればいいのでしょうか? (3)その必要なときとは、どのような時なのでしょうか? (4)4Gとは、3Gの次世代型と理解すればよいのでしょうか? (5)LTE=Xi=docomoの商品名と考えていいのでしょうか? (6)Wifiテザリングとは、携帯型端末をモバイルルーターとして使用すると理解していいのでしょうか? (7)ちまたに存在するWifiスポットでは端末のWifiを起動したらWifi通信ができるのですか? (8)その際は何らかの設定が必要ですか? お答えが頂けたらうれしいです、よろしくお願いします。