• 締切済み

海を舞台にしたものではどんな映画が思い浮かびますか

hazimecchiの回答

回答No.24

No.3のhazimecchiです。 UボートはもともとドイツのTVドラマとして作られました。 それが好評で当時視聴率が65%!もありました。 それで2時間25分に短縮して作られたのが、1つめの劇場版「Uボート」の誕生です。 アメリカで最もヒットした外国語映画として長くその座を守ってました。 それから90年代前半に「完全版」という形で、TVシリーズがビデオとして発売されました。 全6話で約300分という長さでした。これが2つ目です。 私としてはこれが最もお気に入りです。 細かいエピソードが増えてオープニングも劇場版とは違います。 そしてヴェルナー中尉(でしたっけ)のナレーションが入ります。 90年代後半に約3時間半の「ディレクターズカット版・デジタルリマスター」が劇場公開されました。これが3つ目です。 しかし、もう元のフィルムが痛んでいたのかあまり画像や音声が良くなったという感じはしませんでした。 強いてあげるなら艦橋内(潜航中に潜望鏡を上げてのぞいている上の空間です)で、しゃべる声が金属に反響している効果をつけたくらい。 それに「完全版」を見ていたので、「えっ、どうしてこのシーンをカットしてるの!?」 という驚きがありました。 この監督さんウォルフガング・ペーターゼンも、「Uボート」で認められてハリウッドに進出しましたよね。 「ネバーエンディングストーリー」やB・ピットの「トロイ」とかD・ホフマンの「アウトブレイク」、イーストウッドの「ザ・シークレットサービス」なんかを監督してます。 「パーフェクトストーム」でもG・クルーニーが「下でビデオでも見てろ」と言うシーンではイーストウッドの「ペイルライダー」が映ってましたよね。きっとイーストウッドのファンなのでしょう。 またあの映画で使われたUボートは「レイダーズ・失われたアーク」にも貸し出されました。 ワンシーンしか使われないのに偉くリアルなUボートを作ったなぁと当時は思って見ていました。 しかしスタッフの不手際で海に誤って沈めてしまいました。 あと、海への造詣の高い監督と言えばやはり、J・キャメロンでしょう。 「タイタニック」や「アビス完全版」が良かったです。 彼はダイバーでもあり、私もダイバーなので彼の潜った海を潜った事があります。 ショップに彼の写真とサインがありました。 「タイタニック」のエンディングは戦争中にアメリカ軍の攻撃を受けて撃沈された日本の貨物船「富士川丸」(チューク環礁とかトラック諸島と言われるスポットに沈んでいます)がヒントになっています。 あの映画のラストと同じように左にブリッジを見ながら船を1周見ることが出来ます。

noname#180427
質問者

お礼

こんにちは。 どうもお礼が遅くなり申し訳ありません。 それに補足欄を間違えてしまい重ねて申し訳ありませんでした。 私は本当に驚いてしまいました。 ほう・・・私、全然知りません。 もう初めて聞くことばかりです。 何故そんなに詳しいのでしょう? ウォルフガング・ぺーターセンと言う監督さんは知っております 挙げていただいた作品は私も観ているように思います。 「パーフェクト・ストーム」のビデオは「ぺイル・ライダー」 なのですか? 気付きませんでした。 「レイダーズ・・・」に、あの潜水艦が使われたのですか? そう言えば、やけに立派な潜水艦でしたものね・・・ H・フォードが潜水艦の甲板を走っておりましたが、 確かにあのカットだけですものねぇ・・・いや驚きました。 hazimecchiさんは、ダイバーでいらっしゃるのですか? 私はこの話しにも驚いてしまいました。 そうですね「アビス」は面白い映画でした。 「富士川丸」ですか・・・? 良いお話しを聞かせていただきました。 私の知らないことばかりです。 おかげさまでウンチクが増えました。 ありがとうございます。 どうぞ良いお正月を・・・ また私の質問を見かけることがありましたらお付き合いください 本当にありがとうございました。

noname#180427
質問者

補足

adeleさんごめんなさい。 お礼は明日に・・・ 限界のようです。

関連するQ&A

  • 山が舞台・・・どんな映画が思い浮かびますか?

    こんにちは。 今年の元旦に同じような質問をいたしました。 その時は海でしたが・・・。 海は私も比較的沢山の映画を思い出します。 「さすらいの航海」、「老人と海」、「白鯨」・・・ 山が舞台の映画はにわかに思い出せません。 「スペンサーの山」、H・フオンダとM・オハラの映画でしたか? 「サウンド・オブ・ミュージック」もまあ、山が舞台と言えば舞台! 邦画では西村晃の「マタギ伝」・・・ どちらにしてもあまり思い出せません。 皆さんは山が舞台でどんな映画が思い浮かびますか?

  • ooとoo・・・

    こんにちは。 このOOとOOと言うのは多いのですね、 読書の好きな方はスタンダールの「赤と黒」、 ヘミングウェイの「老人と海」なども浮かぶでしょう・・・ これはスペンサー・トレイシーで映画化もされました、 私は映画館で観ましたが鶏頭の私ですがこの映画は記憶にあるのです。 映画と言うことになればフランスで「男と女」、音楽とあいまい、 名作でしょう・・・。 邦画では「豚と軍艦」などもありましたが、 私の好きな歌謡曲などでも多いのでしょう・・・・ 別にジャンルは拘りませんので懐かしい思い出でもありましたら、 お話したいと思います。

  • この映画の題名は?

    20年以上前に、TVで放送された映画の題名が知りたいです。 かなりうろ覚えなのですが ・舞台はアメリカ(ロサンゼルス周辺などの半島っぽい地域) ・猛烈なハリケーンが来るので住民が本土に避難 ・本土への道と橋は車で身動き取れず ・最後に男性が海に面したマンションでほくそ笑んで1人酒を飲んでいると、 ものすごい高潮or高波が襲ってくる…うわーっ という所で終了。 わかる方がいましたらお願いします。

  • 海を舞台にした映画

    海を舞台にした、もしくは漁民が主人公の映画(ドキュメンタリー含む)をご紹介していただけませんでしょうか? 「グラン・ブルー」、「アトランティス」、「ファインディング・ネモ」などのアニメ以外でお願いしまっす!

  • 海が舞台の映画でお勧めは?

    夏です。という理由からでもありませんが、 海が舞台の映画を観てみたいと思います。 海上・海中・海底は問いません。洋画・邦画も問いませんし、 現在上映中でもビデオ化されている作品でも構いません。 あなたがお勧めする作品を教えてください。 お手数ですが単に題名を列記するのではなく、 その作品のどこが良いかとか簡単な感想をもお願いします。 不本意ながら、お礼は一括・または簡素にさせて頂くかもしれませんが、 宜しくお願いします。

  • 原子力潜水艦シュービュー号って知ってますか?

    私が小学生の頃、夏休みになると決まってタイトル通りの番組が放映されておりました。私と同年輩の方ならご存知の方いらっしゃると思うんですが・・・・。 TV番組でしたから、厳密には映画じゃないんですが、こちらの方が詳しい方の目に止まると思い、質問します。 この番組はいわゆる空想科学ドラマで、子供の私には毎回ワクワク、ドキドキ。非常に楽しみにしておりました。 (ご存知無い方に:潜水艦のクルー達が深海の中でさまざまな神秘的、驚愕の体験をする。化け物やエイリアンらしきものとも遭遇。概ね1話完結) そこで、ある人から聞いたのですが、このドラマが評判良く、これに多少手を加え、舞台を「宇宙」に設定してスタートしたのが「スタートレック」だというのです。 そう言えば、確かに「1話完結スタイル」「神秘的な旅を続ける」「モンスターやエイリアンとの遭遇」など非常に似ているなあ、と頷けます。 見たところ出演者は共通していないようですが、どなたかこの2作が本当に関連しているのか否か(製作者や製作会社が一緒とか)、お教え下さい。 また、この2作について、どんなお話でも結構ですので、回答をお願いします。

  • 舞台のような映画

    三谷映画、キサラギの様な舞台のような映画あれば教えてください。

  • 映画や舞台に行くと寝てしまう

    映画や舞台に行くと、いつも途中で気を失うように寝てしまいます。 一体どうしたら寝ないようにできますか?

  • 海が舞台の映画は水着の女性を登場させやすいからか

    海が舞台の映画が作られるのは、水着の女性を登場させやすいからですか。

  • 海の怖い映画

    20年から25年ほど前テレビで放映された映画なのですが、すごく怖くて今でも印象に残っている映画がありましたが映画の名前がはっきりと思い出せない映画があります。 漁師が子供に魚を取らせるために子供の足を棒にくくりつけて無理やり海にもぐらせるシーンがすごく印象に残っております。 これだけの情報しかなくて申し訳ございませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。