• ベストアンサー

djのヘッドホンって

gon2taroの回答

  • ベストアンサー
  • gon2taro
  • ベストアンサー率43% (43/98)
回答No.2

ジャンルによりますが、 私がやっているハウスやテクノの場合、 つなぐ曲のBPMを揃えるために、 低音が強めに出る特徴のあるヘッドホンを使うケースが多いです。 DJ用として、広く使われていた SONYのMDR-Z700というものがありますが、 それなどはこのタイプのものです。 つまり、キック(=バスドラム)の音を聞いて、 2つの曲のテンポを揃えるんです。 違いがあるとすると、これくらいでしょうか。 あとは、DJブースはとにかく大きい音が常に鳴っている状態なので、 遮音性のあるものを使う、というのはあります。 まあ、普通のヘッドホンで何の問題もありません。

oz13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • DJ用のヘッドホンを探しています

    これからDJを始めようと思っている者です。 ジャンルとしては、HIPHOPをメインにバトル、ミックス、最終的にはトラック制作とかもやりたいと思っていますが、方向性はまだはっきりとは見えていません。 ターンテーブル、ミキサーの方などは決まり、今はDJ用のヘッドホンを探しています。 候補としては、SONYのMDR-CD900STが良いなと思っているのですが、これはDJ用として購入しても大丈夫でしょうか? SONYはDJ用として、MDR-Z700DJなどがありますが、あれは見た目が好きになれません。 次の候補としては、AUDIO TECHNICAのATH-PRO700などを考えています。 どちらも以前少しだけ視聴しましたが、CD900STの方はもうボロボロでパッドもちろんバンドも緩くなっていました。PRO700の方はパッドが硬いかなという印象でした。 視聴してからしばらく経っていますし、装着感の方に意識がいってしまって音質の事はまったく覚えていません。 また今回購入するヘッドホンはDJ用と考え、外出時などのリスニング用に使おうとは思っていません。 予算は2万円以内をと考えています。 他にもおすすめの機種などありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • DJのマイクつきヘッドホン

    しゃべりながら回せるように、マイクつきヘッドホンはないかと、 PCショップにいったところ、2500円くらいで売っていたので買いました。 ところが、PCではマイク音声が入るのに、DJミキサーにつないで しゃべっても、全然音が出ないのです。 どうしてなんでしょう。 ちなみに、普通のカラオケで使うようなaudio-technicaのマイクは、 きちんとDJミキサーで使うことができます。

  • DJ用のヘッドフォンが欲しいのですが。

    価格は5000~1万円で(それ以下でも・・・) DJ用のヘッドフォンを探してます。 用途は、通学時に電車内や歩いてるときなどにつかって、 MP3プレイヤーに繋いで使おうかと思ってます。 肩にかけたときに耳に当てる部分が正面に向くような 奴がいいと思ってます。 ハウリングが動く奴ですね。 お願いします

  • DJをしている人はなぜMac?

    クラブに行くと、よくターンテーブルの横に「Macbook Pro」がおいてあり、DJの方はプレイ中にスクリーン上で何かを確認している光景をよく見ますが、どういった役割をしているのでしょうか? 私のような素人だと「ターンテーブル、ヘッドホン、レコード、ミキサー」があればDJは成立するんじゃないかな、と考えてしまい、いつも不思議に見ています。 関連することですが、win(特にxpやvista)では代用は出来ないものなのでしょうか? また、「Mac Book」との間に大きな違い等あるのでしょうか?(見かけるのはいつもProの方なので) よろしくお願いします。

  • RP-DJ1200の後継ヘッドホン

    現在、テクニクスのRP-DJ1200を使用しています。 用途はライブ演奏収録です。 10年以上前に、密閉性能に期待して購入して以来、ずっと使っています。 RP-DJ1200はDJ用のヘッドホンであり、決してミキシング向きではないと思うのですが、 この機種を使用したときの結果が良いため、手放せなくなりました。 しかし、RP-DJ1200はずいぶん前に生産終了となっています。 程度の良い中古品を見つけて購入したりして「延命」を図っていますが、 いずれは現行機種に移行しなくてはならないと思っています。 そこで、RP-DJ1200に音のキャラクターが近いヘッドホンを教えていただきたく、質問しました。 実際にRP-DJ1200から違和感無く移行できた経験のある方、 数あるコレクションの中から、これでしょ!とセレクトできる方、 お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • DJのヘッドフォンとスピーカーで流れている曲

    DJのセットを友達からもらいました。 セットアップしたんですけどヘッドフォンとスピーカーから流れる音が同じなのですが、これは間違いだと思うのですが、ヘッドフォンは流れている音側のディスクとは違う側、次につなげたい曲を聞いてるはずだと思うのですが、どうやったら区別することが可能なのでしょうか? お願いします。

  • ヘッドホン

    お勧めのヘッドホンを教えてください 候補はATH-PRO700(3500円)かATH-PRO500(2800円)にしようと思っています。(在庫処分なので...) 使用している音楽プレイヤーはパナソニックのSV-SD850NとiPhone4です。 でもDJ用のヘッドホンを音楽を聴くのに使用して大丈夫なんでしょうか? また、ほかにお勧めなヘッドホンまたはイヤホンがあったら教えてください! よく聴く曲は倉木麻衣さんです。

  • DJ1 PROとHD-595の違いなど

    現在、ヘッドホンの購入について悩んでいます。似たような質問はあるんですが、これらを比較できなかったので質問させて頂きます。 現在購入を考えているのが、ULTRASONEの「DJ1 PRO」とSENNHEISERの「HD595」です。主に外出時に使いたいと思っています。最初HD595を買おうと思っていたのですが、遮音性と音漏れがイマイチという話を聞いたので違うのを探したらDJ1 PROを見つけました。しかし、デザインはHDの方が好きなのですが、公共の交通機関などで音漏れ等はなくしたいと思っており、どうしようか悩んでいます。 お聞きしたいのはHD595とDJ1 PROの遮音性と音漏れの程度です。私この分野の事は深く分からず、「普通DJ用のやつは外で使わないよ」と言ったご意見でもけっこうですし、片方だけでもけっこうですので、使用されている方はご意見をよろしくお願い致します。 主な用途:外出時(だいたい人混みや電車内) 備考:参考程度ですが、現在shure「SE-420」を使っています。

  • 締まった重低音のヘッドホン探しています

    タイトルのとおりよく締まった重低音がよくなるヘッドホンを探しています。 再生環境 MP3プレイヤー→安価のポータブルアンプ→ヘッドホンです。たまにテクニカ据え置き型のアンプで聞くこともあります。 所有ヘッドホンと不満点 ウルトラゾーン DJ1PRO:低音の締まりはいいがもっと量がほしい パイオニア HDJ-2000:全体的に好みの音だが低音の締まりに欠ける オーテク ATH-PRO5:全体的に音場・解像度に不満 グラド MS-1:開放型のため音圧不足 予算 3.5万円程度 その他 ソニーのXB700も聞きましたがやはり締りが不足していました。理想としては低音の出るゾネホンがいいのですが、近くに視聴機を置いているところもなく、レビューを見てもいまいちDJ1PROとの違いがわからずどれを買ったらいいか判断できません。 メーカー等は問いませんので、上記のようなヘッドホンを知っている方がいたらよろしくお願いします。

  • ヘッドホンアンプについて

    現在PCのイヤフォン端子から直接ヘッドホンを繋いで音楽を聴いているのですが物足りなくなってきたのでCDプレイヤーかあるいはアンプを買おうと考えています 予算は3~4万しかないのでどちらか一方になりそうです 使うヘッドホンはDJ1PROとAD1000です そこで質問なんですが (1)アンプを買い足す場合HA4700という機種を予定しているのですが普通のノートPCから繋げることができるのでしょうか。一般的なヘッドホンアンプがどの端子から繋がれるのか教えてください (2)音質を底上げしたい場合CDプレイヤーとアンプではどちらを重視した方がいいのでしょうか。CDプレイヤにはPS3を考えているのですが質はどうなのか知っている方いらっしゃれば教えてください