• 締切済み

HDD音声をiPodに

小田和正の”クリスマスの約束”を毎年HDDに録画しています。 この音声だけを、PCに取り込んで最終的にはiPodとネットワークプレーヤーのHDDに落としたいのですが。 HDDから光ファイバーでPCにデジタル音源として取り込みは可能でしょうか? HDDはダビング10になっています。 よろしく御願いします。

みんなの回答

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.1

不可能ではない 音声のみでいいのなら、物理的にPCの音声ジャックと別PCのマイクジャックをつなげて、適当なフリーソフトで「録音」したらいい。 それ以外で、音声のみというのは「ほぼ」不可能。 >ダビング10 それはテレビ番組でしょうか? 知っての通り、コピーガードかかっており、まして映像と音声を分離するのは「ほぼ」不可能です。 「ほぼ」というのは、方法が別にあるからですが、ここで質問されるレベルの方には「教えても無理」です。 あと、教えても動かすのに必要なツールなど、探してくださいとしか言えません。 結構な投資も必要になります。 amazoneで普通にいくつか売っていますが・・・素人お断り、保証書なし、サポートなし、ツールなし、箱すらなしです。 「自力でなんとかしろ」 というのがそういう需要のスタンスです。 よろしいでしょうか?

VisaGT
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 HDDレコーダーのDACを使わずに音声データをデジタルのままとりだしたかったのです。 DVDに落としても、私の所有のPC等ではダビング10のため再生できないと思っております。 もし御存知なら教えていただきたいのですが、テレビ放送の音声のサンプリング周波数はなんでしょうか?もしCDと同じ44.1KHzでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPodを外付けHDDとして使うには?

    iPodの60Gを買ったのですが、私のPCはMeでiTunesに対応していない為、親のXPのPC(インターネットには繋がっていません)でiPodを使っています。 Meには500曲ほどの音源やCDジャケット写真を溜め込んでいたので、その曲や写真をiPodに入れたいのです。 iPodは外付けHDDとしても使えると聞いたのですが、iPodをMeに繋いで音源や写真を入れて、それをXPに移す…ということは出来ますか? 詳しい方教えてください。回答よろしくお願いいたします。

  • デジタル放送のDVDレコーダーのHDDに撮ったら音声だけ聞こえなくなりました

    友人宅で、デジタル放送をDVDレコーダーのHDDに録画し、DVD-R(-RWだったかもしれません)ダビングしたら、その録画したものが音声だけ聞こえなくなったという話しを聞きました。ダビングしたものだけを私は他のレコーダで確認したのですが、たしかにそうなっていました。 以前はそういうことはなかったということで、友人宅にレコーダーがどうなっているのか調べに行くことになりました。 事前にどんなことが原因か考えておきたいのですが、どんなことがあげられるでしょうか? よろしくお願いいたします。 情報として、友人の使っているのはSonyのRD-HX50あたりの型番で、来客か何かがあって、もしかしたらその人がテレビの後ろの配線をいじったかもしれないということです。

  • HDDからDVDへのダビングについて

    パイオニアのDVR-DT90を使用していますが、HDDからDVDへダビングを行う際、デジタル放送の画質が劣化しないDRモードでHDDに録画したものは、DVDへダビングした際、他のメーカーのDVDプレーヤーでは再生できないのを回避する方法はあるのでしょうか? もちろん、ビデオモードで録画すれば、可能なのは理解していますが、画像が劣化したり音声もデジタル放送の利点を生かせませんよね。 DRモードで録画し、DVDに残す選択をした場合は、パイオニア機を使用し続けなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • DVDの音声をMP3プレーヤー(IPOD)にダビングしたい。

    DVDの音声をIPODにダビングする際の質問です。ダビングの仕方は、http://www.pc119ban.net/blog/20061004.htm やhttp://wayohoo.com/ipod/dvdfab-hd-decrypter-super-c.html 等を参考にして概ね分かったのですが、私のパソコンの性能上、それができるのかどうか教えていただきたいと思います。私の使用環境なんですが、 パソコン:FMV-BIBLO NB15B(2002年冬モデル) メモリ:256M(メモリ増設できるかどうか、現在調べてます。) HDD空き容量:Cドライブ 約8G Dドライブ 約7G です。HDDの空き容量が少ないようですので、外付けのHDDを購入を考えているのですが、 (1)外付けのHDDを購入すれば、上記のDVD Decrypter等のソフトや、音声のデータ等はすべて外付けHDD内に記録できて、パソコン本体のHDDの残量は変化しないのでしょうか?(できれば、パソコンのC・Dドライブの空き容量は一切減らしたくありません。) (2)メモリが256Mでは、やはり少ないでしょうか? お教え下さい。ちなみに、DVDの音声は学習用教材の音声で、個人でのみ使用します。よろしくお願い致します。

  • VHS→HDDにダビングする際の音声について(DVD-Rにダビングを前提に)

    以前から持っているVHSビデオをDVD-Rにダビングする作業をしています。VHSをビデオデッキで再生、DVDレコーダーのHDDに録画、HDDからDVD-Rにダビングという流れです。 洋画をHDDにダビングすると、日本語がL・英語がRとして録音され、DVD-Rにダビングすると、音声切り替えができず日本語と英語が同時に聞こえる結果となります。これはDV-Rの仕様ということで日本語と英語の切り替えができる状態でダビングすることはあきらめました。 なので、DVD-Rには日本語音声のみをダビングしたいのですが、VHSからHDDに再録画しなければいけないのでしょうか? その際、VHSの再生時にビデオデッキの音声を日本語で話をするように切り替えるだけでよいのでしょうか? VHSは2ヶ国語放送、HDDに録画するとステレオ放送に変換されているという理解で正しいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 副音声でダビングしたい

    東芝のRD-XS33のHDD内蔵DVDレコーダーを使っています。 DVD互換モードを「切」で録画した二重音声の番組を、副音声でDVD-RWに等速ダビングしたいのですが、方法がわかりません。 取説のP109には「再生時にダビングしたい音声に切り替えてからダビングしてください」とあるのですが、前もって副音声で再生しておいても、ダビング時には主音声で再生されます。ちなみにダビングを中止して再生してみると、また副音声に戻っています。 ダビング中は音声切り替えはできないし、一体どうすればいいのでしょうか。 夜間や日曜、また年末29日ごろからはここを覗けないため、お礼が遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 小田和正「クリスマスの約束」見逃した・・

    25日夜からの小田和正「クリスマスの約束」を見逃してしまいました。 この番組の再放送はあるのでしょうか? 毎年楽しみにしていて今年も予約録画していたのですが、途中で家族の誰かがレコーダーの電源を切ってしまったのです・・・ はじめから30分ほどしか録画されてなくて、ほとんど楽しめなかったのです・・・ 再放送の日時を知っている方がいれば教えて頂きたいのです・・

  • デジタルチューナ付きBD/DVD+HDDレコーダ

    今までアナログチューナ付きDVD+HDDレコーダを使用して、 1. TV番組をHDDに録画 2. HDDからDVDにダビング 3. DVDからPCのHDDにダビング 4. PCのHDDを視聴 をしてきました。デジタルチューナ付きBD/DVD+HDDレコーダでは上記が出来ないのでしょうか。多分1、2はできるが3が出来ないのではないかと思いますが。

  • HDDからDVDへのダビングについての質問です。

    使っているのはREGZAハイビジョンレコーダーRD-R100です。DVDへのダビングはまだ未経験です。取扱い説明書では、VR公式とVIDEO方式のダビングがあるそうでVR方式は高速ダビングができそうなのですが、DVD再生の対応が限られているみたいです。HDDの画像はビデオからダビングした画像でデジタルではありません。できれば高速でダビングしたいのですが、できないのでしょうか?また、そもそもVR方式とVIDEO方式は何がどうちがうのでしょうか?元の映像はデジタルではありませんがステレオ録画したもので、音声はステレオでダビングしたいです。どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • DVDダビング時の音声について

    三菱REALの液晶TVです。 HDDから、番組をDVD-RW(CPRM対応)を使用しダビングしました。 フォーマットはVRモードです。 HDDに録画された時点で、海外ドラマはリモコンで二ヶ国語音声に 切り替わりますが(AAC 2chと表示されます) ダビングしたものは、DVDプレーヤーで再生しても切り替えることはできず、主音のままでした。 いくら音声切り替えを押しても、画面に音声1と出るだけです。 ダビング時両方の音声を入れるにはどうしたらいいでしょうか。 録画はDRモードで、XP記録音声はLPCMを外し、高速ダビングもしていません。 これ以外何か指摘するところがあったら、教えてください。

DCP-973Nのカラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • ドライバーの再インストール後にカラー印刷ができなくなりました。印刷設定欄にカラー、モノクロの設定がありません。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。ひかり回線を使用しています。
回答を見る