• ベストアンサー

バスケによる子供の足首の捻挫

miumiumiuの回答

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

キネシオテーピングをされたらいいと思いますよ! スポーツ選手はよくされています。 こちらのサイトに貼り方等載っていますので、 参考にされたらいいですよ! http://www.kinesio.co.jp/body_about_kt04.html うちの子は、成長痛でスポ少が出来なかったのですが、整体に行って、このキネシオテープを貼るように指導され、随分助けられました。 はがすときにちょっと痛いですが、お風呂の中ではずすと結構楽にはがせますよ! お大事に。

参考URL:
http://www.kinesio.co.jp/body_about_kt04.html
ikepi-
質問者

お礼

早速ありがとうございました! うちもキネシオテープ使ってはいるのですが、筋肉疲労のときだけだと思っていました。 でも、教えていただいたホームページでは、捻挫の予防にもなると書いてありましたね。 これからもずっとバスケをやっていくと思うので大変助かりました。

関連するQ&A

  • 足首の捻挫を予防するには?

    35歳の男性ですが、近所のサークルのバレーボールの練習中などに、時々足首の捻挫をします。 スポーツをする際に、足首に毎回(強め?)のサポーターをしたほうがよいのでしょうか? 短期的には、捻挫防止にはなるとは思いますが、長期的には、サポータに頼ってしまうような足首になると、サポーターなしではこわくて運動できないようになってしまうような気がしますがどうでしょうか? その他のスポーツをしている方でも結構ですので捻挫防止に関するアドバイスをお願いします。

  • バスケ31歳ガードの足首の怪我による質問です。

    バスケを趣味で中学以来、高校の時の3年間を除きずっとしているのですが31歳という歳もあり足の怪我特に足首の怪我に悩まされています。 去年左足首の内反の捻挫(足首の内側の捻挫全治8週間)をして以来、今年は右足首の外反(普通の捻挫)をしてしましました。 ストレッチなどは入念にしているのですがどうしてもすじが歳には勝てないようです。 一試合終わるとひねってないのに軽い捻挫のようになってしまします。 怪我に特に足首の怪我に強くなるにはどうすればいいのでしょうか? サポーターやテーピングの巻き方、ストレッチの方法などいろいろな情報教えてください。 よろしくお願いします。

  • 足首捻挫予防におすすめのサポーターありますか?

    足首捻挫予防におすすめのサポーターありますか? 20歳の頃、右足首靭帯断裂をして以来、 特に足に大きな怪我はしていなかったのですが、 先日、10年ぶり程に、全治2週間程の右足首捻挫をしてしまいました。 小さな捻挫はたまにしたことはありましたが、今年で50歳になることも有り、 これも加齢のせいかなとも思っています。 そこで、これから先予防のために外出時や仕事時など、 サポーターをしようと思っています。捻挫をするのは主に右足が多いのですが、 左足もした方が良いでしょうか?それとも、捻挫しやすい右足のみで良いでしょうか? 何かおすすめのサポーターはありますでしょうか?

  • 足首の捻挫について。

    足首の捻挫について。 3ヶ月前に足首を捻挫し、毎日サポーターを使用しており、まだ普通に歩くことが出来なかった状態で、派手に転んでまた同じ場所を痛めてしまいました。またくるぶしの下辺りが内出血し、くるぶし周辺が腫れています。もう、クセになった捻挫は治らないのでしょうか。また、予防のために日ごろ出きるエクササイズなどはありますか。どうぞよろしくお願いします。

  • 足首の捻挫について

    去年の、12月にハーフマラソンの試合に出て、右足首を痛めました。 走る前から、ストレッチをすると少し痛みがありました。大丈夫だろうと思い走ったことがいけなかったみたいです。 痛めてから、すぐ外科に行ったときは、レントゲンでは異常はなく、炎症止めを出されただけで、2週通いもう通わなくても大丈夫といわれました。 しかし、痛みは続き、12月の上旬に病院を変えました。そこでは、痛めているところに注射を打たれました。「まだ痛かったら一か月ごに来てください」、といわれているのですが、一向に痛みが消えません。 そもそも、右足首は今から3年前高校の陸上部で練習中に捻挫をしてしまった所で、捻った当時は大きく腫れました。歩くのも痛くて困難でしたが、一か月後に試合があり休んだのは、3週間ほどだったと記憶しています。そこから練習し、試合には出場し意外と走れたためか、監督からもう走っても大丈夫だろと言われそこからは、練習に参加していました。しばらくたって、痛み、腫れはましになりましたが、完治にはほど遠い状態でした。本当は、休みたかったのですが自分の高校のコーチの言ったことは、守らないといけないとルールみたいなのや、周りの目もあり休むことはできませんでした。 そこから、高校を卒業し大学に入ってから、半年ぐらいクラブに入らずに休み練習を再開するのですが、山道のような不整地を走ると右足首が痛くなることや、左足首よりも右足首の方が少し大きいこと、また右足首の可動域のほうが狭いことストレッチをする際に体重をかけると痛みが出るなどが残っていました。 ほんとに、異常がないならなぜこんなにも痛むのか心配でMRIを取ろうか考えています。また、大阪で、捻挫の治療がうまいところがありましたら教えてください。 2月に駅伝があり、できれば早く治したいと思っています。 長文になり申し訳ありません。異常よろしくお願いします。

  • 足首のサポーターについてです。

    足首のサポーターについてです。 バスケをしているのですが、何度も何度も足首を捻挫してしまっているので、サポーターを買おうと思っています。 先日スポーツショップへ行ったのですが種類が多すぎてどれを買ったらいいのかわかりませんでした。 同じメーカーでも何種類もあって… どこのメーカーのどんなサポーターが良いと思いますか? 回答お願いしますm(_ _)m

  • フットサルをしていて、足首をよく捻挫します。よい対処法は?

    フットサルをしています。よく足首を捻挫してしまうのですが、予防法として何かいい方法はございますか? また、治療方法としてはどのような病院に行くのがいいのでしょうか?? 現在、足首にサポーターをはめてプレーしているようにはしているのですが、それでも捻挫してしまいます。筋力を上げたりするのがいいのでしょうか??

  • 足首の捻挫の痛み

    2週間前に足首をかなりひどく捻挫し、レントゲンの結果、骨、じん帯には異常はなく、炎症をとる注射、固定の後、お医者様には1週間前にもう運動してよい、と言われました。それでも当時はまだ痛かったので、様子を見ていましたが、1週間経ってもあまり状況は変わらず、正座は痛くてできませんし、まだ足首を動かす方向によっては痛みを感じます。 痛みが完全にひくのを待っていると足首が固まってしまいそうな気もするので、無理のない程度に運動を始めたほうがいいような気がしますが、どうでしょうか?テーピングをしてプレーしているスポーツ選手も本当は完治するのを待っていたほうがいいけれども試合があるからプレイしているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 足首捻挫

    サッカーの試合中に、 捻挫で足首外側のくるぶし下にある、 成長軟骨を損傷(骨折)した 中1の子供の事で質問です。 整形外科に通い2か月になり、 骨折は治り、 今は走ったりボールを蹴ったりする事は、 出来るようになりましたが、 痛めた足を軸にして Uターンを切る動きで、痛みが出ます。 病院の先生には 「出来る練習はやって行きましょう。 痛みが出る動きは その後、 痛みが出なくなるので、 自分で試して確認して行くしかない。」と言わ れました。 練習を再開して1か月が経ちましたが。 まだ、 痛みが出るようです。 同じような経験した 方がおられたらアドバイスを下さい 。本当に痛みが出なくなるのか?後 、どのくらいで無くなるのか?以前のように全開でサッカーが出来るの か?教えて下さい 。お願いします。ちなみに病院には、 週1で診察(報告)に通っています。

  • 足首が痛い…。

    私は、スポーツをしてるのですが、筋トレをしてる時に友達が誤って私の右足首を踏んでしまいました。 自分自身も、一瞬の出来事で少しの痛みしかなかったのでコールドスプレーで冷やしてすぐに練習に戻りました。その日はそれで痛みもなく終わったのですが、次の日から痛みが出始めて、練習中は走った瞬間から痛くなり始めて、その日はテーピングをして練習にしました。 その後は、サポーターを買いそれをつけて練習してました。それから2週間がたちまた痛み始めて、今日で約3週間以上経ちました。 1度左足首も怪我をしたことがあり病院に行ったのですが捻挫と言われて湿布を出されて終わりになりました。今回も捻挫だとおもい3週間以上も放置したままにしてたのですが最近痛み始めてきて…。 《捕捉》 怪我した時は、腫れもなく少しの痛みでしたが最近は、少しだけ腫れてます。ですが、内出血的な?ことは起きてませんし、一瞬見ただけだと腫れてるのかすら判断つきにくいところです。 足首を回すと痛いですし、正座をすると怪我をしてる足首だけがとても痛いです。 あと、左足首を診てもらった病院はそこまで大っきい病院じゃなく整形外科とかそういうところじゃありませんでした、なのでレントゲンを撮って捻挫と言われて終わりでした。 でも、今回は、逆の足でしかも左の時よりすごく痛むのでしっかりとした整形外科で診てもらおうと思いました。 でも、整形外科は初めてなのですごく怖いです。できれば、どのような診察をするのか教えてください。 そして、私的にも後遺症を残すのは嫌なので 少しの手がかりでもいいので教えてください。 お願いします。