• ベストアンサー

過渡現象の解答について

電気回路(2)[オーム社,p128,(3.3)]の解答が正誤がしりたいです。 図の回路において、 スイッチS1をt=0で閉じる。 スイッチS2をt=t1で閉じる。 Cの初期電荷は0。 という条件で、i (t>t1)を求めるという問題です。 解答は (E/(R1+R2) )*e^-(t1/τ1)*e^-(t-t2)/τ2 τ1=(R1+R2)C、τ2=R2C となっていますが納得がいきません。 ※(E/R2))*e^-(t1/τ1)*e^-(t-t2)/τ2が正解だと思っています。 参考 http://www.jeea.or.jp/course/contents/01139/ の例題3

  • ngna
  • お礼率90% (9/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

参考の例題のようにあなたの解が正しいです。 たとえばt1=0としてみればR2=0としたのと同じだからです。 教科書の回答は電流が保存されるとして解いているようですが、 t=0で電流は保存せず、0から跳躍しています。 これに限らず過渡現象の問題は、物理的に成立が微妙な回路が あり、個々に対応しなければなりません。 これがひどい場合は、問題として不適切といえます。

ngna
質問者

お礼

電流の跳躍がありとするなら、過渡現象の問題そのものが成立しないことを危惧していたのですが、t=0での話を聞いて納得がいきました。そういうものとして解いて良いのですね。 教科書の間違いだったようで助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

錯誤あり。訂正。  Q1-CE = -CE*e^(-t1/τ1) } なので、  i = (CE/τ2)*{e^(-t1/τ1)}*e^{(-t+t1)/τ2}  = (E/R2)*{e^(-t1/τ1)}*e^{(-t+t1)/τ2} なのかな?   

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

>スイッチS2をt=t1で閉じる。 t2 って何なのかわからんけど、さておき…。 スイッチ S2 を閉じる寸前 (t1-0) にて C のチャージ Q1 は、  Q1 = CE*{1 - e^(-t1/τ1) }   …(*) スイッチ S2 を閉じたあと (t1+0) のチャージングでは、  Q(t-t1) = CE + (Q1-CE)*e^{(-t+t1)/τ2} だろうから、  i = Q'(t) = -{(Q1-CE)/τ2}*e^{(-t+t1)/τ2} (*) により、  Q1-CE = -CE*e^(-t1/τ1) } なので、  i = (CE/τ2)*{e^(-t1/τ1)}*e^{(-t+t1)/τ2}  = {E/(R1+R2)}*{e^(-t1/τ1)}*e^{(-t+t1)/τ2} なのかな?   

ngna
質問者

お礼

原文についてはt2で正解でしたが、自分の方は打ち間違えました。t1の間違いです。すみません。 教科書が間違っていただけのようですね。検討していただき助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電気回路 過渡現象

    以下の回路図において,時刻t=0においてスイッチSを閉じ、さらに時間が十分経過した後、(t=T)で、スイッチSを開いた。v(0)=Eとする。 (1)時刻t=0においてスイッチSを閉じる直前の電流iはいくらか。 i=0 (2)時刻t=TにおいてスイッチSを開く直前の電圧Vはいくらか。 分圧より,V=R2/(R1+R2)*E (3)スイッチSが閉じている時(0<t<T)の、電圧v(t)に関する回路の方程式(v(t)のみの微分方程式)を求めなさい。 回路より, E = R1i+v (a) コンデンサCに流れる電流をIc、抵抗R2に流れる電流をIr2とすると、 i=Ic+Ir2 (b) Ir2=V/R2 (c)、Ic=dq/dt=C*dv/dt (d) (c)、(d)式を(b)式に代入すると i=C*dv/dt+V/R2 (e) (e)式を(a)式に代入すると、E=R1(C*dv/dt+V/R2)+v → E= CR1*dv/dt+(1+R1/R2)V よって E=CR1*dv/dt+(R1+R2)/R2*V (f) (f)式が問(3)の解答かなと思います。 (4)スイッチSが閉じている時(0<t<T)の電圧v(t)を求めなさい。 上式(f)の微分方程式を解くと v(t)=R2E/(R1+R2){1-e^(-(R1+R2)t/(CR1R2))}+Ee^(-(R1+R2)t/(CR1R2))となりました。 解答がないため答えの確認ができません。自分なりの解答を載せていますがあっているかがわかりません。どなたかみていただけませんか?

  • 直列電圧の場合のRLC回路の過渡現象

    添付画像の回路について 図に示す回路に定常電流が流れおり、時刻t=0でスイッチSを開く。 t>0において流れる電流IL(コイルに流れる電流)を求めよ。 コイルの抵抗は無視する。 という問題です。 この解答ではt=0のとき、コンデンサCにたまっている電荷q(0)は0、 IL(0)=E/R t>0のときの回路方程式 L*(dIL/dt)+1/C∫[IL(t)]dt=0 とありました。 そこで、 ・なぜ定常状態からスイッチを開く直前にコンデンサの電荷が0なのか ・回路方程式は電圧を求めていることがわかるが、コンデンサ電圧(Vc)をILの積分で求めているのか、Icではなくて求めることができるのか 以上のことが疑問のまま解決できませんでした・・・。 ご解答よろしくお願いいたします。

  • 過渡現象

    ある電気回路についての問題の答え合わせをお願いしたいのですが よろしいでしょうか。(自信があまりありません) 添付した回路に付いて、(iL(0)=0,v(0)=0)とする。t=0時にスイッチSを閉じる。 ここで、iL(t):インダクタに通る電流、v(t):コンデンサにかかる電圧、 i(t):抵抗に通る電流 を表すとする。 (1)t=0時での、回路の簡略化 コンデンサが短絡するので、Rのみの回路となる。 (2)t=0時のi(0),i'(0),v'(0) (1)よりE=i(t)*R,i(0)=E/R,i'(0)=0。 コンデンサを通る電流をiC(t)とすると、 C*v(t)=int{iC(t) dt}    ここでint:積分記号とする。 C*v'(t)=iC(t) v'(t)=iC(t)/C iC(t)=i(t)-iL(t)かつ、 i(0)=E/R,iL(0)=0より iC(0)=E/Rより v'(0)=E/(R*C) となる。 まとめ i(0)=E/R,i'(0)=0,v'(0)=E/(R*C) (3)t=∞時の回路の簡略化 コンデンサが開放するので、RL直列回路となる。 (4)t=∞時のi(∞),v(∞) v(t)はインダクタにかかる電圧とも言える。 RL直列回路より,i(t)=iL(t) 回路方程式を解くと、 i(t)=E/R(1-exp(-R*t/L)) i(∞)=E/R v(t)=L*i'(t) i'(t)=E/L*exp(-R*t/L)より v(∞)=L*i'(∞)=0 まとめ i(∞)=E/R , v(∞)=0 以上です。長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 過渡現象について

    過渡現象について 直列回路です。 0=1/C1∫idt+Ldi/dt+1/C2∫idt 初期条件は、t=0,i=o,q1(0)=C1E,q2(0)=0 q1は、C1に最初蓄えられてある電荷で、放電しています。 C1やC2やLやEは既知の数字です。 電流iを求めてください。 一応自分でも考えてみたんですが、q1とq2の二つの未知数があり解けません。また、電流iも未知数なので。 どうやって解けばいいんでしょうか? 最初RとC1で定常状態になるまで充電して、スイッチを切りかえ放電している状態です。

  • 過渡現象の問題

    まずスイッチが開放の時に十分時間が経ってからスイッチSを閉じた時の問題で問われているのが、 1)時定数Tを求めよ。 2)Tを用いてコンデンサの電圧をvとしv(t)に関する回路方程式を表せ。とあります。 時定数T=(R1//R2)*cであってますか? 2)は、どのように方程式を立てたらいいか分かりません。教えてください!お願いします!!

  • 電気回路 過渡現象

    下図の回路について、時刻t=0においてスイッチの位置をNから1に切り替え、さらに時間が十分に経過した後(t=Tとする)、1から2へ切り替えた。ただしv(0)=0とする。自分の解答ものせているのですがあっているのかがわかりません。ご確認おねがいします。 (1)スイッチの位置を1から2へ切り替える直前のコンデンサCの電圧はいくらか。 V=E (2)スイッチの位置が1にあるとき(0<t<T)、コンデンサCの電圧V(t)に関する回路の方程式(微分方程式)を求めなさい。 Rに流れる電流をiとする。 E=Ri+v (a) i=dq/dt (b) q=Cv (c) (b)(c)式より i=Cdv/dt (d) (d)を(a)に代入して E=RC*dv/dt+v (f) (f)式か問2の解答かなぁっと思っています・ (3)スイッチの位置が1にあるとき(0<t<T)、コンデンサCの電圧V(t)を求めなさい。 上式(f)の微分方程式を解くと v(t)=E{1-e^(-t/(RC))} (4)スイッチの位置が2にあるとき(t>T)、コイルLの電流i(t)に関する回路の方程式(微分方程式)を求めなさい。 L*di/dt+Ri=V (1) V=q/C (2) (2)を(1)式に代入する L*di/dt+Ri=q/C (3) (3)式の両辺を微分する L*d^2i/dt^2+R*di/dt=Cdq/dt (4) -i=dq/dt (5) (4)(5)式より L*d^2i/dt^2+R*di/dt=-Ci → L*d^2i/dt^2+R*di/dt+Ci=0 (6) (6)式が問4の解答となりました。 (5)スイッチの位置が2にあるとき(t>T)、コイルの電流i(t)を求めなさい (6)式の初期条件をどのようにいれたらいいのかがわからず,とけません。

  • 過渡現象について

    過渡現象について 図の回路で、スイッチをa側に倒し、コンデンサC1が定常状態になるまで充電します。その後、スイッチをb側に切り替えたときのコンデンサC1,C2の両端の電圧を求めてください。 スイッチがa側のとき、 q=C1E(1-exp[t/(C1R)]) になって定常状態でq=C1Eになるのは分るんですが。 b側に切り替えた時の回路方程式は 0=1/C1∫idt+Ldi/dt+1/C2∫idt であってますか? これで、i=dq/dtを導入していいんでしょうか? いまいちわかりません。 b側に切り替えた時からの解説を分りやすくお願いします。

  • 電気回路の過渡現象の問題だと思います

    図に示す回路に関して以下の質問に答えよ。ただし、電流電圧源の電圧を Eとし、時刻t<0においてスイッチS1、S2は共に開いており、時刻t=0において コンデンサC1、C2にかかる電圧は共に0とする。 問1 時刻t=0においてスイッチS1を閉じた。ただし、S2は開いたままである。 このとき、t≧0において抵抗R1を流れる電流I1(t)を求めよ。 問2 スイッチS1を閉じてから十分長い時間がたった時点t=t1において、抵抗 R1を流れる電流は0となった。このとき、コンデンサC1にかかる電圧V1はいくらか。 問3 時刻t1においてスイッチS1を開き、時刻t=t2(t2>t1とする)においてS2を 閉じた。この時、t≧t2において抵抗R2を流れる電流I2(t)を求めよ。 自分で解いたところ 問1の解は I1(t)=(E/R1)*e^(-t/R1*C1) 問2の解は V1=E だと思ったのですが、 問3の解が分からないです。 自分はC1とC2を合成容量Cとしその両端の電圧をV(t)とし それを求めてからI2(t)を導びこうとしたところ V(t)のt=t2の時の初期条件(というのでしょうか?) が分からず詰まってしまいました。 ご回答お願いします。

  • 過渡現象について

    過渡現象について 図の回路で、スイッチをa側に倒してコンデンサC1が定常状態になるまで充電し、スイッチをb側に切り替えたときのコンデンサC1とC2の両端の電圧はどうなりますか? C1の電荷をQ1,C2の電荷をQ2(いずれも上向きを正)、コイルの電流をi(右向きを正)にすると、 Q1/C1=Ldi/dt+Q2/C2 i=dQ2/dt=-dQ1/dt (Q1+Q2=const=EC1) になるそうですが、 C1の電荷をQ1,C2の電荷をQ2(いずれも上向きを正)、コイルの電流をi(右向きを正)にすると、 というところの意味が分りません。 また、なんで、 Q1/C1=Ldi/dt+Q2/C2なんですか? なんで、t=0の時に Ldi/dt+Q2/C2にEの電圧がかかることになるんですか? 並列だったものがt=0で直列になっているんで Q1/C1=Ldi/dt+Q2/Q2 が成立するのはおかしいと思います。 あと、なんで、 Q1+Q2=定数 を dQ1/dt+dQ2/dt=0 とできるんでしょうか? つまり、なんで、それぞれをtで微分することになるのかということです。 いろいろと疑問だらけです。 詳しい説明をお願いします。

  • 電気回路 過渡現象

    電気回路 過渡現象 下図の回路について、時刻t=0においてスイッチの位置をNから1に切り替え、さらに時間が十分に経過した後(t=Tとする)、1から2へ切り替えた。ただしv(0)=0とする。自分の解答ものせているのですがあっているのかがわかりません。ご確認おねがいします。 (1)スイッチの位置を1から2へ切り替える直前のコンデンサCの電圧はいくらか。 V=E (2)スイッチの位置が1にあるとき(0<t<T)、コンデンサCの電圧V(t)に関する回路の方程式(微分方程式)を求めなさい。 Rに流れる電流をiとする。 E=Ri+v (a) i=dq/dt (b) q=Cv (c) (b)(c)式より i=Cdv/dt (d) (d)を(a)に代入して E=RC*dv/dt+v (f) (f)式か問2の解答かなぁっと思っています・ (3)スイッチの位置が1にあるとき(0<t<T)、コンデンサCの電圧V(t)を求めなさい。 上式(f)の微分方程式を解くと v(t)=E{1-e^(-t/(RC))} (4)スイッチの位置が2にあるとき(t>T)、コイルLの電流i(t)に関する回路の方程式(微分方程式)を求めなさい。 L*di/dt+Ri=V (1) V=q/C (2) (2)を(1)式に代入する L*di/dt+Ri=q/C (3) (3)式の両辺を微分する L*d^2i/dt^2+R*di/dt=Cdq/dt (4) -i=dq/dt (5) (4)(5)式より L*d^2i/dt^2+R*di/dt=-Ci → L*d^2i/dt^2+R*di/dt+Ci=0 (6) (6)式が問4の解答となりました。 (5)スイッチの位置が2にあるとき(t>T)、コイルの電流i(t)を求めなさい (6)式の初期条件をどのようにいれたらいいのかがわからず,とけません。