• ベストアンサー

AVで音量を決めるのはチップだと聞きましたが、、、

音量を決める専門のチップが使われてる、と聞きました。 その設定により、家庭での音量の数値が決まるのですか?  あるいはロット不良とか。 処分したブラウン管TVでは 15 位、 デジタル・アンプで 40 位 でした。 今度購入したTVは 4,5,6,です。マックス60なので、ひと目盛りで音量差が大きいのです。 A型ボリュームを使ったように、立ち上がりが急なのです。 チップの設計か何かがオカシイのでしょうか? 初期不良ということで、3台目ですが、皆同じです。 声のよく通る、ミヤネヤ氏 とか カピラ氏 とかでは音量 6 ではきついです。 5 にすると聞こえない発言者も多く、困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8861)
回答No.4

チップですか・・・どのチップを言っているんでしょうね=>その設計者。 チップにも色々あるし、D-A変換とかの部分もあるので一概にチップとは限定できないんですよね。 設計者は、特に一方的な見方をするので、鵜呑みにするのは危険ですよ。(自分のミスは絶対に認めない人種) 場合によっては、ファームウェア(メーカーでは、ソフトウェアと言いますね。)のマップデータ書き換えで済みますからね。 んで、ソフト対応で無理な場合、アンプ系のアナログ回路にトラブルを抱えている場合もあります。 もう少し拡大すると、アンプに使われるパワーICのロット不良なんてのもあります。 それか、アンプ部のバイアス用のコンデンサの特性不良もあり得ます。(意外と電源ICという問題も・・・滅多にないが。) チップで言うならば、チップ内部でD-A変換しているので、これのアナログ出力部分が急激な立ち上がりをするとか・・・。 こういった物は、意外にも原因が、プルアップ抵抗とコンデンサの組み合わせ(係数の設計ミス)の問題であったりもするんです。 ということで、現在の情報では、原因を絞り込むのが困難です。 >声のよく通る、ミヤネヤ氏 とか カピラ氏 とかでは音量 6 ではきついです。 >5 にすると聞こえない発言者も多く、困っています。 これならば、イコライザを調整すれば・・・何とかなるのかな?(機能があればね。)

noname#245250
質問者

お礼

ご返事いただき感謝申し上げます。 店頭のデモ機は正常なので、パーツの問題かと思いました。 例えば「電子ボリューム」で検索すると出てくる http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04212/ みたいな物で、ロットによって、C カーブではない部品混入、とか疑ってます。 ヘッドフォンを挿すと音量値は 14 で適音になります。 ヘッドフォンとスピーカー両方モードもあり、スピーカーを0~2位で、ヘッドフォンが 13 で適音でした。切替や割込み後の、スピーカー駆動アンプのコントロールに問題があるようです。 イコライザーは高・低音+ー15までありますが特定の発言者をコントロールできませんから。TV 局はマイクに乗りやすい発言者のピンマイクをしぼる配慮など無いみたい?。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.3

今晩は。  通常ボリュームの設定は数字が低いところではステップあたりの音量増加は小さく大きな数字になってゆくほどステップ当たりの音量増加が大きくなるように設計されてます。  ボリューム位置が4,5,6あたりでひと目盛り当たりの音量差が大きいというのは異常ですね。しかも3回も製品交換して同じとは!!!  設計不良のように思えます。初期不良というのは信じがたいです。メーカの苦情処理窓口に相談されたほうがよろしいかと思います。  

noname#245250
質問者

お礼

ご回答いただき感謝申し上げます。 量販店のデモ機では 15~18 でした。 ヘッドフォンでは自然な値 10~16 です。ですから仮に テレビを消して、ヘッドフォン抜いて、翌朝ヘッドフォン挿さずに点けたら大音響と言うわけです。 本日のサポートは「タコ足配線していませんか」といいます。関係あるのかナ。壁のコンセント=101.9 ボルト。タコ足配線の終端のTV 取り口で=101.8V ありましたが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8861)
回答No.2

【訂正】 忘れてください。=>違うよ。 放送局側が安定しているので、チップというよりもアンプが問題でしょうね。 あとは、Aカーブ特性かBカーブ特性か、ですね。

noname#245250
質問者

お礼

2019/3/14 myページを見てびっくり。お礼してない回答が125件あります。ですって? 遅ればせながら、 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8861)
回答No.1

違うよ。 デジタル放送になって、音のダイナミックレンジが広いので、そんな状態になります。 もし、サラウンド機能があれば、ON/OFFや強弱を調整すれば、有る程度は変更できます。 また、音量のチップではなく、放送局側の問題もあるので、テレビ側の問題ではありません。 あとは、テレビ内蔵のアンプ次第でしょう。 で、音量の立ち上がりは、メーカーやシリーズによっても変わりますよ。 ちなみに私のテレビでは、21で聞いています。 BSアニマックスが数ヶ月前から、音量が上がり、19でないとやかましい。 現在、質問をぶつけている最中です。

noname#245250
質問者

お礼

2019/3/14 myページを見てびっくり。お礼してない回答が125件あります。ですって? 遅ればせながら、 ご回答、ありがとうございました。

noname#245250
質問者

補足

ご返事いただき感謝申し上げます。 >その設定により、家庭での音量の数値が決まるのですか? は間違った書き込みでした。推敲のときうっかり使いました。 ショップの展示同型テレビでは、15~20 でした。店員と思って話しかけた、そのショップに市場調査に来ているというS社の設計者は、チップの不良が考えられる。といってました。メーカーのサポートでは修理するといいます。 何を心配しているかといいますと、チップかアンプの交換だと年末では無理かなと言う事です。 以下は回答が付かなかったので取り消した質問の一部です。 >リモコンの音量プラスのボタンを押し、即 消音ボタン押しで、音の出る時間を瞬時にしながら (都合よく選挙の大音響が来た時だったので) 7、8、9、~ 59、60 まで瞬間切りを繰り返してみた。出力 6W なので一定の音量で高止まりしてたみたい。この実験でやや改善?なんと7~12位 にもできます。電気的には、何が起きたのでしょう? =これは3日で元の状態に戻りました。これを聞いたS社の設計者は、考えられない。と言いまして、チップの不良に触れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AVアンプのプリアウト

    早速ですが、AVアンプのプリアウトの出力レベルを 計りたいのですが、テスターで大丈夫でしょうか AVプリアウトを別のパワーアンプに繋いでテストしていますが、パワーアンプボリュームを MAXにするか(AVアンプ接続のスピーカーの程よい音量のボリュームに AVアンプをセットすると)、AVアンプのボリュームをMAXにしないと(パワーアンプはピュア回路の程よい音量のボリューム位置ならば)、普通の音量になりません。 常識では プリアウトは 150mv強が業界基準値 と理解しています。

  • ノートパソコンの音量が大きすぎます

    購入したばかりのノートパソコンの音量が大きすぎて困っています ボリュームコントロールを開き、マスタ音量、WAVE等全て下から1目盛りぐらいまで上げるだけでかなり音量が上がってしまいます できれば、この「下から1目盛りの時の音量」を「一番上の目盛りまで上げた時の音量」にしたいのですが、何か方法はありますか? (分かりにくいかも知れませんが、例えば現在の音量のMAXが1000だとすれば、MAXを200ぐらいにしたいという事です) 以上、よろしくお願いいたします OS:Windwos XP Professional SP2 CPU:Core 2 Duo T7200 2GHz メモリ:PC2-5300 DDR2 SO-DIMM 2GB HDD:シリアルATA 100GB GPU:NVIDIA Geforce Go 7600 256MB サウンド:REALTEK HD(オンボード)

  • アンプの音量とノイズ

    新しくアンプ内臓のPC用スピーカーを購入したのですが 安物だからでしょうか、出力がとても小さいようで SPのボリュームをMAXにしないと普通に聞けません。(前の物は1/5程度のボリュームで済みました。) さらに、ボリュームをMAXでいると「ジーー」とか「ブーーン」というようなノイズが盛大に鳴ります。 なので今はPC側のマスターボリュームをMAXにして、なるべくSP側のボリュームを抑えるようにしています。 (SPのボリュームを絞ればノイズも小さくなってくれるため。) まぁそれでもまだノイズがうるさいですが…笑 そこで質問なんですが 電気的にはPC側のマスターボリュームをMAXにしてしまってSPのアンプに問題ないのでしょうか? 以前の物では、MAXなんていったら耳が潰れるくらいの大音量で鳴るくらいでしたし、そんなに大きな電気が流れているのかと思うと… ちなみに言うと ・PC側ボリューム>SP側ボリューム ・PC側ボリューム<SP側ボリューム どちらが正解ですか? 素人質問&心配性で申し訳ありません。

  • ローランドJC-120の音量について

    小型ギターアンプの購入のためいろいろ物色しています。 自宅スペースと使用用途を考えて、どれぐらいの出力のものを選ぶかでけっこう悩んでいます。 用途としては、自宅練習からちょっとしたセッション程度、ジャンルはジャズおよび軽いフュージョン等で、ドラムは生音、全体の音量も比較的小さいです。 目安としては、スタジオやライブハウスなどに必ず置いているローランドのJC-120の、Highにつないで9時の位置(目盛り2の位置)の音量で、クリーンの音が出れば十分です。 このアンプは120Wなので、単純に計算すると1/5=24W相当になると思うのですが、ボリュームの音量の変化具合ってけっこう正比例ではなかったりするので、実際9時の位置がどれぐらいのワット数なのかわかりません。 ソリッドステートアンプで30W、真空管アンプで15Wあたりを買っといたら間に合うかな?と思っていますが、どうでしょうか? (まあ大は小を兼ねるで大きめのを買っとけばいいんでしょうが、ライブ用として持っているHOTROD DELUXとかぶってくるので、手軽に持ち運びしやすく使いきれる出力のものを探しています。) どなたかアンプに詳しい方、アドバイスをいただけますでしょうか。

  • 音量が小さい

    カテゴリー違いでしたら申し訳ありません・・。 先日DVDを2点買いました。 通常、TV・DVD・BD・CD共にAVアンプを経由し、3.1ch(小さいながもフロントとセンタースピーカー、ウーハは無し)で視聴しています。 この度買ったDVDがドルビーサラウンド5.1chで作成されているため、2.1ch(3.1ch)には対応していないため従来聞いている音量くらいまでにTVとAVアンプのボリュームを上げて聞くしかないとDVD販売元に回答をいただきました。 (癖がついていないため通常の地上TV画面に戻した際、爆音状態の可能性大!!) 特典のDVDは通常の音量で視聴出来ました。 音響にはマニアックでも無く、我が家は狭く3.1chあれば十分な家庭環境です。 (TV音量だけよりはアンプ・スピーカーを介して少しでも音が大きければ良い・・程度です) 今後も5.1ch以上にすることも考えていません。 このような録画方法がされたDVDがあることすら知らず今まで通り気に入ったDVDを買っただけなのですが、販売元が言うように我が家の環境だとボリュームを上げて視聴するしかないのでしょうか? TV音量のみで視聴されている方も少なくないとは思いますが、5.1ch用に作成して発売する必要があるのかどうか・・? 我が家と同じ様な環境の方が同じDVDを買った場合ボリュームを上げて視聴するしかないのでしょうか?

  • iTunes側の音量

    PCオーディオで、iTunesの音量を下げるとbit落ちするって本当ですか? ただ音量下げただけで本来のbitがこぼれるとか納得できないんですけど。  実際、私は音楽を聴くとき、アンプ側の本来持っている潜在能力を発揮させた状態で聴きたいので、アンプが本領発揮するツマミの位置で、iTunes側のイコライザーのプリアンプだけを下げて聴いてますが、音質が劣化したと感じることは一切ありません。むしろ素晴らしく心地よいと感じています。(このときの私の再生条件はiTunes側の基本音量はMax固定でイコライザーはFlatで一切いじらないまま、唯一いじるのはイコライザーのプリアンプを初期位置から半分ぐらいまで減らしてアンプ側で音量調整するという条件です。) これでもbit落ちしているんですかね? それとも基本のVolumeはMaxで、プリアンプは下げても良いという理論なら理解できるんですが…

  • スピーカーをTVのイヤホンジャックに挿しているの

    スピーカーをTVのイヤホンジャックに挿しているのですが(TVの音量変更に依存します) スピーカーのボリュームをMAXにするとモスキート音みたいな音が少し聞こえるのですが、ボリュームを絞ると聞こえなくなりました。 だからTVの音量を上げて使用しているのですが(この場合はモスキート音が聞こえません) スピーカーのボリュームMAXでTVの音量普通 と スピーカーのボリューム絞ってTVの音量大きめ では聞こえる音量は同じとして音質など何か変わってしまうことはありますか? わかりにくくてすいませんがよろしくお願いします。

  • PCのLINE OUTのレベルが低くて困っています。

    ASUSのP5BというM/B(マザーボード)を使っています。 M/BのLINE OUTをTVのLINE INにつないでいます。 ボリュームコントロールのWAVEとマスタ音量をMAXにして アプリ(GOM PlayerとかWindows media player)のボリュームをMAXにしても音量が小さくてTVのボリュームをMAXにしてなんとかというところです。 PCとTVチューナーを切り替えるたびに音量の調整をするのが面倒です。 PCとTVの間にアンプを入れればいいのかと思っています。 そこで教えてほしいのですが (1)他にいい方法はありませんか (2)良いアンプを紹介してください。 \3000以下くらいで消費電力が小さくて小さいのが良いです。音質はこだわりません。 ちなみにP5Bのオーディオ機能は次のようになっています。 8チャンネルHigh Definition Audio(Analog Devices AD1988A)

  • サンスイのアンプ AU-α607MRのボリューム

    サンスイのアンプ、AU-α607MRを使っています。 もう説明書はなくしてしまったのですが、ボリュームについて疑問があります。 以前からなんですが、ボリュームの目盛りと音量が変だと思うのです。 私のだけなのかも知れません・・・。 ボリュームの外周に書いてある目盛りは右が0で半時計周りに左側が∞ですよね。 でも右に回すと音量が上がり、左に回すと音量が小さくなります。 要するに、ボリュームを∞にあわせると音が消えて、ボリュームを0にあわせると最大の音量が出ます。 これって正常じゃないですよね? いままで、鳴るからいいやと思ってましたが、なんだか気になり始めました。 接続はおかしくない(というか単純すぎておかしく接続できるようなものじゃない)と思いますが、何か考えられる原因はありますでしょうか?

  • ギターソロで音量を上げる

    こんにちは 今バンドをやっていて、ギターソロで音量を上げたいのですが やり方がよく分かりません。 よく言われている「オーバードライブをブースターにする」方法を試したのですが、 音量はほぼ上がりませんでした。 繋ぐ順番は ギター ↓ チューナー ↓ オーバードライブ ↓ ディストーション ↓ アンプ です。 バッキング時はディストーションをON ソロでオーバードライブを踏んでいます。 オーバードライブは歪みを9時くらいにして、ボリューム・トーンはMAXにしています。 オーバードライブが悪いのかなと思って、XoticのEP Boosterを買おうかとも思っているのですが、どうでしょうか。 回答よろしくお願いします。