• 締切済み

算数の問題

直角三角形ABCを右の図のように、直線AD、DE、EF、FG、GHで面積の等しい6個の三角形に分けました。これについて、次の問いに答えなさい。 (1)FDの長さは何cmですか。 (2)三角形ABCの面積は何平方センチメートルですか。 (3)AE:EGを求めなさい。 途中式を含め教えてください。 お願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • _julius
  • ベストアンサー率46% (85/181)
回答No.1

学校の宿題なのだとすれば,残念ですが答えを教えてあげるわけにはいきません。 なので,ヒントだけ(ちなみに,答えは(1)と(3)がキリの良い数字に,(2)は分数になります)。 同一直線上に底辺をもち,かつ共通の頂点をもつ三角形は,当然,高さが同じです。 ということは,底辺の長さの比が,そのまま面積の比になります。 例えば,三角形GBHとGHFは,共に直線BC上に底辺をもち,さらに同じGという頂点をもっています。 そして問題文から,三角形GBHとGHFの面積は等しいはずなので,2つの三角形は底辺の長さが同じなはずです。 つまりBH:HF=1:1であり,BH=HF=6です。 直角三角形ABCは小さな6つの三角形に分かれていますが,いくつかをグループにして, 中くらいの大きさの三角形を見てやることもできます。 例えば,三角形EBFは同じ大きさの三角形3つ分の面積の三角形です。 こうしたヒント以上に「どうしても全部の解説が必要だ」ということであれば, どうしてこれの解説が必要なのかを,もう少し教えてもらえますか? それでは,がんばって下さい。

関連するQ&A

  • 中3数学 図形

    平行四辺形ABCDはAB=2cm、AD=3cm、AE=EF=FD、BG=GH=HC、AHとEG、BDの交点を I,Jとし、BDとEG、FHの交点をK、Lとする。 このとき△IKJの面積は□ABCDの面積の何分の何ですか? □ABHFは□ABCDの面積の2/3 △ABCは□ABCDの面積の2/3×1/2まで考えたけど続きわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • BC=20cmAB=AC∠A=90の三角形ABCがある。辺ABAC上に

    BC=20cmAB=AC∠A=90の三角形ABCがある。辺ABAC上にAD=AEとなるように2点DEをとりDEから辺BCに垂線を引き、その交点をそれぞれFGとする。長方形DFGEの面積が20平方センチメートルとなるとき、辺FGの長さを求めよ。 ※やばいです。なかなか解けなくて困っています。誰かわかりやすい解説をお願いします。

  • 中学2年生の幾何を教えて下さい。

    1.△ABCにおいて(添付図 1) DF//EG//BC、GH//AB AD:DE:EB=1:1:2である。 このときの次の面積比を求めよ。 (1)△ADF:四角形DEGF (2)四角形EBHC:△ABC 2.△ABCにおいて(添付図 2) AE:EB=AF:FC=1:2であり BFとCEの交点をGとし EとFを結ぶ。 このときの次の問に答えよ。 (1)EF:BC (2)面積比△GFE:△GBC (3)面積比△GFE:△GBE (4)面積比△ABC:△GFE 3.相似な2つの図形FとGが合って」その相似比は2:3であるとき (1)Fの周りの長さが10センチのとき Gの周りの長さは? (2)Gの面積が36平方センチのとき Fの面積は? 中学生が理解できるように 出来るだけ簡単に ご解答お願いします。

  • 中学の数学の問題です!

    兄弟に聞かれたのですが、もう忘れてしまっていて解けなかったので、お恥ずかしながら質問させて頂きます。 大至急お願いします! 画像のような、 ∠BAC=90°の直角三角形ABCがある。 点Aから辺BCに垂直な直線をひき、 辺BCとの交点をDとする。 また、∠ABCの二等分線をひき、 線分ADとの交点をE、辺ACとの交点をFとする。 (問題) AE=4cm、ED=3cm、BE=10cmのとき、AF、EFは何センチか。 また、△AEFの面積は、△DBEの面積の何倍か。

  • 中学数学の問題です。

    比が出てくるとよくわからなくなります。教えてほしいです。 AD<AE、AD:EB=1:2 、DF//AC、EF//BCです。 (1)AD=1cmのとき三角形ABCから三角形DEFを除いた部分の図形の面積を求めよ。 (2)三角形ABCから三角形DEFを除いた残りの部分の図形の面積が、三角形ABCの面積の36%であるとき、線分ADの長さを求めよ。 どうぞお願いします。

  • 線分比の問題

    三角形ABCのおいて、頂点Aと辺BC上の点Dを結び、 点Dを通り辺ACの平行な直線と辺ABとの交点をE、点Eを通り線分ADに 平行な直線と辺BCとの交点をFとする。 1、BF=9cm FD=6cmのとき    DCの長さ 2、EF:AD=2:3、BC=27cmのときのFDの長さ 1の答え 10cm 2    6cm   この問題がよくわかりません・・・・。 教えてください!!

  • 図形

    (1) △ABCで、BCを1:2に内分する点をD,ADを2:3に内分する点をEとし、BEの延長とACとの交点をFとする。このとき、AF:FCの値を求める。 BFに平行な直線DGをひくと △BCFでBD:DC=2:3はわかるのですが EG:GC=1:2がわかりません また、△ADGでAE:ED=2:3はわかるのですが AF:FG=2:3がわかりません。 そして、 このあとどのように求めるのかわかりません。 (2) 正三角形ABCをBCに平行な2直線DE,FGで切って、P,Q,Rという3つの図形を作った。P,O、R面積の比が4:5:16であるとき、△ADE,△AFG、△ABCの相似比に着目して考えると、P,Q,Rの周りの長さの比はいくら。 △ADE∽△AFG∽△ABCで 面積比は 4:(4+5):(4+5+16)=4:9:25 3つの三角形の相似比は2:3:5ですが、 このあとの、P,Q,Rの周の長さの比の求め方がわかりません。 お願いします

  • 算数プリント

    直角三角形DEFと直角三角形DFGをあわせたものです。 FGの長さが4cm、四角形DEFGの面積が36cm2のとき、DGの長さは何cmですか。 画像を添付しました。 2番目の問題です。 解き方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学A

    画像の図で答えが分かれましたので、教えて下さい。 問題:AD//BC//EH,Eは、ABの中点です。AD=6cm,BC=18cmの時,次の線分の長さを求めなさい。 (1)EG (2)FG (3)EHで、 教師回答:(1)EGは、BCの半分つまり9cm 自分回答:BCの半分は、FGだからFG=9でADの半分がEFだからEF=3合わせてEG=12cm 画像でも解るように絶対にBCの半分がEGじゃないと思うのですが、どうでしょうか。 そうすると(2)が9cmで(3)が、15cmだと思うのですが、どうでしょうか。

  • 高校数学の問題です。

    AB=15、BC=24である△ABCの辺AB上にAD=2となる点Dを、辺BCの延長上にCE=ADとなる点Eをとる。 △ABCの面積をSとおく。 DEとACの交点をFとすると AF/FC=□とな り、 △ADFの面積=□Sである。 また、点Dを通り辺BCに平行な直線とACの交点をGとおくと、 DG=□であり、 DF/EF=□となる。 したがって、△CEFの面積=□Sである。 □の部分をお願いします。