• 締切済み

同窓会の集合写真

gshy1208の回答

  • gshy1208
  • ベストアンサー率34% (30/88)
回答No.6

ストロボ使わなきゃいいのに・・・。 仮に大光量のストロボを使っても、 低感度でストロボに頼れば背景が落っこちて 不自然な写真になりますよ。 カメラを簡単に調べてみたらかなり高感度まで耐えられる じゃないですか。 実際にその場に立たないと分かりませんけど、 そのレンズならF8まで絞ればほぼパンフォーカスがくるとおもいますから1/125 F8ってトコでいいのでは? 室内だと色カブリとフリッカが困りますけど、1/125なら目立たなくなりますよ。 色は色温でとることをお勧めしますよ。 まあ、今はAWBの性能もいいのでシロはオートでいいのではないでしょうか?? 肝心な事の指摘がされてないので補足的に・・。 1回で止めないでくださいね。 40人だと、私なら最低でも10~15カットは撮ります。 人数が多ければ多いほど目をつむったり、顔が隠れたりしている人がいます。 「シャッターを押す人」がいるようですので、 「早く、多く」撮るようにお願いする事です。

関連するQ&A

  • 広角単焦点レンズの購入を検討しています。

    広角単焦点レンズの購入を検討しています。 ミラーレス初心者です。 今現在OLYMPUSのOM-D E-M10 Mark IIを使っています。 レンズはM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8の単焦点レンズを普段使いしているのですが、もう少し広く撮りたいと思い広角単焦点レンズの購入を検討し始めました。 今悩んでいるのが (1)OLYMPUSのM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 (2)ライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH この2つです。 ほんとに初心者すぎてなにも知識もなくどちらがいいか悩み決めきれません。 なので詳しい方がおられましたらそれぞれの特徴やオススメポイント、どちらの方がいいかなどアドバイス頂けると助かります。 ちなみに撮るものはほぼ双子の子供たちです。 また新たに家族も増えるのでそれぞれバラバラに散っても撮影しやすい画角のレンズを希望しています。 よろしくお願いします。

  • 社員証の写真を撮影するハメになりそうです

    おねがいします。 全社・社員にメールがだされ、ID社員証を更新する、よって各部門は各々(責任者、部門長、役員含む)の顔写真をデジタルカメラで撮影し、期限までに提出されたし、とありました。 上司 『できたらたのむよ』 宴会やボウリング大会や、内覧会設営、イベントなどでカメラ係やっていたので断る言い訳ができません。 ポートレートは初めてで困っております。 撮影条件は、 1 無地の明るい背景から、被撮影者は30センチ前に立つこと 2 被撮影者は胸より少ししたに大きく社員番号を書いた紙をもつこと  3 撮影者は、被撮影者から1・5メートルの位置から撮影すること (これは何とでもなるとおもいます) 4 頭上に余白を作ること 以上です。オフィスで撮影するので、蛍光灯が光源です。節電で間引いてあるので少し暗いです。 ピクセルなどの数値関連は具体的指示がありました。 使用カメラは オリンパスOM-D E-M5 で、以下レンズは、 ・ED12-50mm F3.5-6.3 ・M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.8 ・シグマ 30mm F2.8 EX DN MFT ・Tokina Reflex 300mm F6.3 (一応書いておきます) 三脚、電子シャッターケーブル、ストロボとそのカラーフィルタ、予備バッテリはそろっています。 私の案ではED12-50mm F3.5-6.3、M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.8使用を前提。前者はズームで、後者ならちょっと寄って撮る。一応保険としてシグマ 30mm F2.8 EX DN MFT(好きなレンズなんですが……)も用意し、全てでテスト撮影してみる。そのとき、カメラまかせのポートレート・モード、お手軽おまかせモードにまかせてしまう、等々を考えています。 が、ここで止まりました。 たとえばアスペクト比、縦か横か、真正面からか、ほんのちょっとアングルつけるか、目をキレイに撮りたい、女性がこわい、役員どうする、など、問題山積です。 なので、お知恵を貸してください。上記の条件で実行できる具体的なアドバイスだと,助かります。 あと、逃げ道に、ソニーのサイバーショットRX100 カバンに入れておきます。 よろしくおねがいいたします。

  • カメラのレンズを追加購入するか本体ごと買い換えるか

    現在、OLYMPUS PEN mini E-PM1を使っています。 ツインレンズキットを購入したのでレンズは ⚫︎M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R ⚫︎M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 を所持しています。 購入当時は「一眼初心者向け」と言われオススメされたことと、予算の都合でこのカメラに決めました。 使っていくにつれ一眼の楽しさや奥深さに触れ、段々と物足りなさも感じるようになりました。 そこで、お金を出すことを決意したのですが… レンズを買い足すべきか、それとも別のカメラを買い直すべきかで悩んでいます。 背景を暈した人物撮影がしたいです。 レンズを追加購入するなら M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 が良いかなと思ってます。 しかし調べていくうちに、OLYMPUSのカメラは背景を暈すのはあまり得意ではないと知りました。 ならばいっそ、別のメーカーにカメラを買い換えるのも悪くないと思うようになりました。 上に挙げたF値が1.8のレンズを購入するのと、OLYMPUS以外のメーカーの一眼を購入するのとではどちらがオススメでしょうか。

  • スナップと集合写真を頼まれました

    会社のお客様に同窓会の集合写真を頼まれました。 植物や風景ばかりを撮っていたので集合写真の設定が イマイチ不安です。 設定を教えてください。 宜しくお願いします。 カメラ:PENTAX K-30 レンズ:DA18-135mmF3.5-5.6ED AL      DA15mmF4ED AL Limited Kマウント APS-C      その他望遠も持っています。(~300) フラッシュ:SIGMA フラッシュ ELECTORONIC FLASH EF-610 DG SUPER 三脚有(~160) 撮影場所:室内(ホテルなので暗めと思われます)

  • 現在オリンパスE-510使っており、新しいレンズ購入を検討しています。

    こんにちわ。昨年こちらで質問させていただき、オリンパスE-510のレンズキットを購入しました。 キットレンズの「ZUIKO DIGITAL ED14-42mmF3.5-5.6」をずっと使っていますが、遠くのものを撮るのにズームが足りず残念な思いをしているので、今回新しくレンズを購入することを検討しています。(Wズームキット買っておけば良かったかなと思ってます。) 現在検討中のレンズは「ZUIKO DIGITAL ED70-300mmF4.0-5.6」です。 値段も手頃で、色々なところの口コミで高評価を得ているレンズでとても魅力を感じます。 手持ちでの撮影が可能なのか等、実際に使用された方がいらっしゃいましたら、是非感想をお聞かせ下さい。 それともう一つ「ZUIKO DIGITALED 50mm F2.0 Macro」にも心揺らいでいます。サンプル写真の背景のボケ感がすごく良いです。 撮影は主に、風景・花・料理で、将来子供の写真なんかも撮りたいと思っています。 それから、この秋に京都に紅葉を見に行くので、その時にも使えるレンズを購入したいと思います。 是非、アドバイスをお願いします。

  • ミラーレス一眼の適切なレンズ(撮影目的同窓会)

    主として同窓会の記念写真(恩師、同窓生が1年を振り返って1名毎に立って話している場面)の撮影)以下のいずれがより適当であるか質問します。 現在の使用機種は以下です。 機種は、OLYMPUS PEN PL2。 レンズは、付属していたM.ZUIKO14-42mm 以下1又は2のいずれかが適切であり、購入すべきかで迷っています。 1 M.ZUIKO DIGITAL45mmF1.8 2 M.ZUIKO DIGITAL25mmF1.8 場面は、40名ほどの同窓会で、1名毎に立ち上がって近況報告をしている場面の当該報告者です。 40名の集まる部屋ですから、そこそこ広さもあり、その点からは、前記1の45mmが使いやすいようにも思いますが、集合写真も撮ったりするなら、前記2の25mmの方がよいようにも思えます。残念ですが、両方を購入する金銭的な余裕はありません。 以上について、1または2、あるいはその他お勧めのレンズがあればご教示ください。

  • オリンパスE-500の対応交換レンズについて

    私のカメラはE-500です。後継モデルに510がありますが、 500は古いのでオリンパスHPに対応レンズが載っていません。 オリンパスZUIKO DIGITAL ED70-300mmF4.0-5.6 のレンズは使えるのでしょうか?

  • レンズの選定 PEN

    オリンパスPEN PL5を使用中です。 現在、レンズキットのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR(全長50mm)を付けていますが、若干大きくてじゃまです。 一旦片付けるときにロックを解除しないといけないことも面倒です。 使用するのは観光や子供(2才)の生活の中での撮影および、旅行などでの記念撮影です。 記念撮影も人がいなければ自画撮りになるので、広角がいいのかな?とも思い、 1.長めなのでじゃまになるけど、画質重視で、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0(全長43mm) 2.観光は14-42にして、生活中の撮影はM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8(全長35.5mm) 3.薄さと単焦点で決め打ち、LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.(全長約20.5mm) 4.3.と同じで、薄さ重視。M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8(全長22mm) 値段は大きく異なりますが、なんとなくでもアドバイスをいただければ幸いです。

  • OLYMPUS E-PL1の単焦点レンズの相談

    はじめて購入したミラーレス一眼を買ってから、あまり勉強等もしていないため、勉強不足の初心者です。単焦点レンズについて、相談させてください。 現在、レンズキットに付属していたM.ZUIKO DIGITAL14-42mm f3.5-5.6のみ所有しています。 しかしながら、最近、以前より撮影に興味をもつようになり、より背景をぼかした単焦点レンズの購入を考えています。そのレンズについての質問です。 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 上記の二つのレンズは焦点距離が17mmと25mmの違いで、前者の方がより広角であることはわかりますが、実際に使用した場合にどのような違いがあり、どのような状況での撮影において、どちらが優位であるのでしょうか。 また、他におすすめの単焦点レンズがあれば、紹介していただけると助かります。 初心者であるので、わかりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • PEN Lite に合う広角レンズ

    一眼レフのデジタルカメラ、 オリンパスPEN Lite に合う 広角レンズを探しています。 M.ZUIKO DIGITAL ED 9ー18mm F4.0ー5.6を 勧められましたが、もっと安くて代用できる 他メーカーのレンズ等がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。