• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC選択時のカスタマイズについて)

PC選択時のカスタマイズについて

このQ&Aのポイント
  • 64ビットを選択した場合、どちらにも対応可能ということなのか違うのか?
  • i7でも価格の安いものと高いものでは実感としての差があるものでしょうか。
  • SSD100GBとHDD100GBは同じことなのか、SSDはHDDに換算すると何倍かの容量に匹敵するのか?併用する場合、このデータはHDDに、これはSSDにとか保存先として指定できるということになりますか?ドライブCとかDがあるというのは何のため?違い?使い分け?のレベルです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meta-bow
  • ベストアンサー率53% (342/645)
回答No.2

 こんばんは。  まず64bitになったことによる弊害は少ないながらもあります。 32bitアプリケーションと思っていたものが16bitアプリケーションだった場合などが最たるものです。これは全く使えなくなると思った方がいいでしょう。 しかし後継バージョンをお持ちであるのなら対応している場合がありますので、ご確認の上移行されるのがいいでしょう。  他の回答者の方も書かれていますが、8GB搭載していても32bitでは3GB程度しか管理出来ない仕組みになっているため、その能力を発揮しているとは言い難いのです。 64bitであれば問題なく使用可能です。 (システムとしては8GB認識しているはずです。使用可能な容量は異なるというのが混乱の元になっているようです。)  次にCPUですが、進化してはいますがOSも段々重くなっています。最近はだいぶん余裕も出てきたようでOSに対するCPUの絶対的に必要な能力が間に合わないということも少なくなり軽く感じる場面もあります。試しに昔のOSを今のCPUで試してみて下さい。相当進化を体感できるでしょう。但しXPくらいですね試せるのは。  SSDですが確かに高速です。OSの起動速度はHDDと比較するのがバカバカしく思えるほどです。 しかしご質問の中にも出てきていますが併用するタイプがメーカー製にあります。 これはOSのブートなどで発生するキャッシュをSSDが行うもので、このSSDにOSやアプリケーションをインストールして使用することは出来なくなっています。 RAMよりも遅いでしょうけどHDDよりは遙かに早いため起動時間がSSD<これ<HDDといったような感じのようです。  最後にWindows8になったからといってタッチ操作でなくては操作出来ないわけではありません。 正直あんまりタッチ操作に意味があるとも思えません。 タブレットなら判るのですが。

その他の回答 (1)

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

自作マシンですか? >現在使用中のものはWindows7-32ビット、メモリ8GB、HDD750GBです。 って、8GのメインメモリならOSは64ビットじゃないとメモリを使い切れません。W7-32Bitでも3.5Gしかメインメモリを 利用することは出来ません。W7ー64Bitで初めて4G以上のメモリを利用できるようになっています。OSはどっちですか?(32or64) SSDは単純にいうとUSBメモリと同じと考えてください。HDDよりも読み書きが早いですよね。でも、OSのブートは出来ませんよね。OS側から見てHDDに見えるようなUSBメモリがSSDです。 通常、違うハードドライブならドライブレターが一つづつ割り当てられます。これが「C:」や「D:」になります。1台のHDDのパーティションを分割すれば1台のHDDにドライレターが2つ(C:やD:)割り当てられます。 >Windows8でタッチ操作だと、右クリックやshift+やctrl+でやっている操作はどのようにするのだろう? すみません。W8はまだよくわかりません。 >excelにマウスは必須でしょうか。 W8でW7と同じ操作方法をしたいのであれば、必要と思います。

enimy
質問者

お礼

購入時の記憶ではメモリは4GB×2で8GBと思っていましたが勘違いでしょうか?32ビットで間違いはありません。 カスタマイズの段階でパーティションの分割割合が出てきたので訳も分からず半々を選択した記憶があります。そのあたりをもう少し勉強する必要がありそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう