• 締切済み

予定河川敷地とは?

どなたか教えていただけますでしょうか。 現在土地購入を考えております(家を購入のため) ハウスメーカーから手頃な価格で提示があり 検討しようかと思っているのですが、 気になることが1点。 土地の区画に『予定河川敷地』なるものが隣接しておるのです。 川沿いの土地だそうで、実際に現地も見る予定だし、 色々な声が聞こえてくるので慎重に選ぶつもりではおりますが、 予定ということは現状視察では確認することができない これからどうこうなる、ということなのでしょうか? これからメーカーに問い合わせをいたしますが、 しっかりと内容を把握精査してから質問をしようと考えております。 『予定河川敷地』とはどういった意味なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

こんばんは。 他の方のレスが無いようなので… 河川というと、私は河川区域を連想してしまいますが、この場合は少し違うようです。 これのことではありませんか? ↓ 河川法 (河川予定地) 第五十六条  河川管理者は、河川工事を施行するため必要があると認めるときは、河川工事の施行により新たに河川区域(第五十八条の二第一項の規定により指定するものを除く。)内の土地となるべき土地を河川予定地として指定することができる。 2  河川予定地の指定は、当該河川工事を施行することが当該工事の実施の計画からみて確実となつた日以後でなければ、してはならない。 3  河川管理者は、河川予定地を指定するときは、国土交通省令で定めるところにより、その旨を公示しなければならない。これを変更し、又は廃止するときも、同様とする。 河川法の56条から58条あたりが該当しそうです。 これであれば、あなたの敷地は隣接地、つまり区域外ですから特に問題はありません。 建物を建てる際の建築確認申請上は、河川や水路(青道)と同じ扱いでしょう。 普通の土地の隣地とは違って、緩和なども受けられます。 河川管理者とは、国土交通省か各都道府県になります。 問題が起きることは無いように感じますが、工事に際しての懸念、工事の期間、工事後は河川区域が解除されるのか、などが気になりますね。 あと、そこの地区のハザードマップはありますか? マップ中で、浸水の可能性など何か区域分けしていませんか? いずれにしても重要事項であることには違いありませんから、要確認。

関連するQ&A

  • 購入予定の敷地面積が位置指定道路が短くなったと言われ、敷地面積が狭くな

    購入予定の敷地面積が位置指定道路が短くなったと言われ、敷地面積が狭くなってしまいました。 某ハウスメーカーが進める分譲地を最初から「60坪なら買いたい」ということで契約。最近まで間取りの打ち合わせをしていました。 しかし突然、位置指定道路の長さが短くなったと言われ53坪になってしまいそうです。細長い土地を手前3区画、奥2区画の分譲地、手前から2番目の土地を購入予定。位置指定道路が35メートル以下(通り抜けできない)で造らなければならないと決められているようですが。実際35メートルあるかどうかはまだわかりません。 当方が60坪、手前の隣りも60坪ほしいとなると3軒目の土地が30坪しかなくなってしまうので、売り方の作戦ではないかと思いました。ごねて55坪確保できたとしても、最初の話と違うことでハウスメーカーにこちらのメリットを掛け合いたいと思います。どのようなことで、納得のいく話し合いができるかアイデアをお聞きしたいのですが・・・(例えばですけど、太陽光発電をサービスでつけてもらうとか) どうぞよろしくお願いします。

  • 新築予定ですが・・・

    こんにちは。 現在、土地を購入し某ハウスメーカーで注文建築を予定しているものです。 間取りをあれこれ考えてはいますが、迷いすぎて悩んでいます。 敷地面積は52、建坪は35ぐらいになる予定です。 収納は多いほうがいいとか、リビングは広くとか、いろいろな希望はありますが、よく建ててから「あーここはこうすればよかった」という話を聞きます。 そこで、建築された方に質問なのですが、 ずばり、「ここはこうしておけばよかった」というのを教えてください。参考にしたいと思います。 ちなみに夫婦、娘二人(小学生と幼稚園)です。 漠然とした質問ですいません。よろしくお願いします。

  • 仲介手数料

    いつもありがとうございます。 今月土地の方の手付けを行う予定なのですが、その土地の売主を知ってるのですが何故か仲介で不動産業者からしか購入できなく悩んでおります(仲介手数料が41万)かかる為。しかし土地が気に入っているのです仕方ないかとも思いますが一般的に売主と直接の話はおかしいのでしょうか?6区画のうち4区画はハウスメーカーが抑えてるみたいですが私は残る所を考えてます。仲介業者いわく本当は全てハウスメーカーに買い上げを申し入れる予定だったらしいいのですがたまたま私が問い合わせたのでその場所ともうひとつを外したと言ってました。また仲介業者というのは売主が決めるのでしょうか?是非お教下さい。

  • 敷地内の通行権

    昨年の10月に土地を購入しました。農地だったところが3区画売り出され、その奥から2区画を購入しました。奥の2区画のため、道路に接していないので、同時に「将来、位置指定道路にする予定」という部分を専用通路とするためにその部分を5分の2の持分で購入し、残り5分の3を売主さんが保有する形で登記しました。購入時には一番手前の区画は売れていなかったのですが、今年の3月に買い手がつき、既に住宅の建築が始まっています。その区画は道路に面しており、接道義務を果たしているため、専用通路の持分はないのですが、「専用通路側に駐車場を作りたい」とのことで、専用通路の5分の3の持分をもつ売主さんとの間に通行許可の契約を結んでいることが、先日発覚しました。私どもは全く知らないところで、不動産会社を介して、契約されており、先日、不動産会社に抗議をしました。私達が土地を購入した時には通路部分は手前の区画の人には「持分を与えない」「使用しない」という説明で購入しました。普通に考えると、5分の2の持分を持つ私の許可なしに勝手に通行許可の契約など結べないと思うのですが、どうなのでしょうか?また、この通行契約が有効だとすると、私の土地の不動産価値も下がりますし、私達も他人が自分の敷地内を通行することになりますので、危険を負うことにもなりますし、精神的苦痛も受けます。また、道路が破損するリスクも高くなるわけですから、経済的にも損失が見込まれます。損害賠償請求は出来ますでしょうか? ちなみに専用通路部分は共有で登記され、特に境界は設けられていません

  • 敷地の中に、昔の道が…何かが今も通るような気がするのですが…。

    こんにちわ。 私は不動産関係の仕事をしておりまして、先日、顧客の敷地を調査していました。 法務局にある、公図という図面(地型、地番、隣接関係など描かれたものです)を見たところ、敷地の真中に道のようなものが通っています。 現地は造成された宅地で、今は建物が建っており、宅地の一区画といったところです。 しかし、登記上は数筆の土地で構成されています。 経緯は、今から40年近く前に、山林を一斉に宅地として造成した際、それまでの道部分をつぶし、区画の整理をし、その後、その土地は長年駐車場として利用され、今回、家が建つに至りました。 何が気になるかというと、その敷地の真中がかつて道だったということなのです。 何十年、何百年と、人が通ってきた道、今は敷地の一部になっていても、誰かが今も通ろうとするのでは…と気になるのです。 こういった事に、お詳しい方、ご意見お聞かせ頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 交差点の側の角地に車庫を作る時の規則は?

    信号機のある交差点の角地に土地を購入予定です。 歩道をはさんで土地があります。 土地が斜面にあるために、住宅用地として区画される時にはじめから車庫を作れる様に土地のうしろ側に車庫を掘り込んでありますが、交差点側に作る予定 の玄関の横にもう一台分増やしたいと考えています。 しかし、玄関を作る予定の側は、土地を売るハウスメーカー側が、「もしかしたら信号機のある交差点なので、こちらに作るのは難しいかも」と言っています。ハウスメーカー側も調べる(土地の区画をしたのは別会社)らしいのですが、私も調べておきたくて、質問します。 交差点から何メートルくらい離れていたら車庫が作れるのか教えて下さい。

  • 敷地内の土

    自宅の敷地に駐車スペースを作ろうと思います。 コンクリートを打つために、地面を10センチほど掘り下げようとしているのですが、コンクリートのガラや真っ黒な粘土、ビニールゴミ等が出てきました。これって産廃なのでは? こんなことして良いのでしょうか? 8月に購入した物件なのですが、ハウスメーカーに言えば対応してもらえるのでしょうか?

  • 区画整理事業は普通遅れるのでしょうか?それはどの位?

    このたび一戸建ての購入したのですが、、その土地について質問があり、皆様にお聞きしたく思っています。 かなり珍しい状況のようなのでどうして良いか分からず皆様にお聞きしたく思います。よろしくお願い致します。 購入した土地はもとは個人で大きな土地を有していたもので、その土地をハウスメーカが全体を買い上げ、区画整理をして分譲する予定の一区画を購入しました。ですので、その土地は現状保留地になっています。先日先に家の着工に入り追従して土地の区画整理をしていくとのこと。家の完成は今年10月で区画整理完成予定は来年3月です。通常換地は区画整理したものが全て売れないと換地にはならないようですが、今回はハウスメーカが全体を買い入れるために工事終了と共に換地にするとのこと。家は先に建ってしまいますが、そこは保留地の為に住宅ローンの融資執行が出来ないようで10月から3月まではつなぎ融資を受けます。その土地はハウスメーカが全体を買い上げ、土地の整備を行い区画整理をした時点で換地にするとのことです。 こういった珍しい状況なのですが、通常区画整理というもの自体計画通りに進むものなのでしょうか?市役所等の職員が色々と図面と違う等の指摘をして通常は遅れるものと銀行の片からもお聞きしたことがあります。 計画通りに行かない場合はその分が私達にとって繋ぎ融資を受ける必要がある事となってしまい負担が増えます。逆に早く終わればつなぎ融資は少なくなるのですが。 このリスクは未来なのでどうなるか分からないとは思いますが、区画整理というものは通常遅れるものなのでしょうか?ちなみに区画整理をするのはパナホームなので大手です。安心して任せて信じていいのか不安です。 皆様長文で分かりにくく申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 購入予定の土地の擁壁にクラックが入りました

    この度土地を購入することになり、その土地の擁壁について教えていただきたく思います。 購入予定の土地は丘の上の団地の一区画で、造成して1年ぐらいかと思われます。 北東角地で、東側は道路より2m高くなっています。 東側は一部分のみ擁壁工事されており、残りの部分は購入後に私の方で駐車場などを擁壁工事することとなっています。 西側は隣家の敷地で0.5m隣家の方が高くなっており擁壁です。 南側もまた別の隣家の敷地でこちらは1.5m隣家の方が低く、やはり擁壁です。 西側・南側の隣家とも、擁壁から1m離して現在建築中です。 北側は道路に面しており擁壁で西から東へ向かって0.5~2mの高さの擁壁となっています。 先日現地へ行ってみると、 北側の擁壁に以前はなかったクラックが入っていました。 敷地のちょうど中央ぐらいの部分で、擁壁の高さが1mちょっとぐらいの部分なのですが 上から下(地面)まで、5mmぐらいの大きなひびが入って擁壁が完全に割れている状態です。 水抜き穴が入っているところなので、それも関係あるのでしょうか。 原因として、どのようなことが考えられるのでしょうか。 このままこの土地を購入して、家を建てても支障ないものでしょうか。 ひび部分をとりあえず埋めるというような簡単な処置をすれば問題ないのでしょうか。 今後もこのようなひび割れが次々発生する可能性もあるのでしょうか。 売主に対して、どのように対応すればよいでしょうか。 建築条件のハウスメーカーとの契約はしています。 契約金も払い込み済みです。 土地代金は1割のみ支払っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 固定資産税のことで質問します。

    自宅に隣接する家屋と土地を購入し、家は解体する予定です。 自宅に隣接する家屋と土地を購入し、家は解体する予定です。この土地の固定資産税は、住宅敷地で軽減されていますが解体することにより、更地となり土地の固定資産税は上がることになると思うのですが、塀はありますがこちらの住宅敷地となり、税の軽減を受けることが出来るのでしょうか?わかりにくい文章ですがよろしくお願いします。