• ベストアンサー

「テンパる」の語源

「テンパる」は 「焦って空回りして周りから浮いていて格好悪い」という意味のスラングです。 私も度々使用しますが、この言葉はもともと、何から来ているのでしょうか。 予想でもこじつけでも構いませんので、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問者様の世代がわからないのであれですが、少なくとも私の周りのいわゆるオトナの中では別の意味(というかこちらが本来の意味だと思いますが)で使われています。 (2)の目一杯の部分の解釈が変わってきたと言うことではないでしょうか?

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%C6%A5%F3%A5%D1%A4%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
koh_rei
質問者

お礼

きちんとした意味のある言葉だったようで、 私ややテンパりぎみです。

その他の回答 (1)

  • mach-mach
  • ベストアンサー率18% (166/914)
回答No.1

マージャン用語で、牌がそろってあがる一歩手前を「テンパイ」といいますので、そこでギリギリの状態を「テンパる」と言うのでは?

koh_rei
質問者

お礼

麻雀用語だったのですね。 ありがとうございます、とてもスッキリしました。

関連するQ&A

  • 「ださい」の語源はなに?

     かっこわるいとか、流行遅れという意味で「ださい」という言葉がありますが、この語はいったいどこからきたか、ご存じの方おられませんか?  日常よく使う言葉ですが、(よく言われてます(笑))今まで語源がわかりません。    「駄作」からきてるのかなあと思ったりしていますが、どうでしょうか?

  • 語源で学ぼうとするも無理やり過ぎて覚えられない

    語源を覚えると英単語の推測が可能になりますが、 これらの理由付けが納得できないことがしばしばあります。 例えば、oversufficientは下記のように分解されていました。 over 越えて sub 下に fic(t) 作る、なす どうして上記3つを覚えることで、oversufficient=過剰な のように意味が推測できるのでしょうか?私にはただのこじつけにしか思えません。 これが、over+sufficientであるならば、「十分を越えた」と考え、 「過剰な」という意味になることも納得できます。結局は、語源のみならず こじつけの部分(ここではsufficient)は覚えているしかないのではないかと思うのです。 それとも英語力ではなく、国語力や想像力の欠如が原因なのでしょうか? 語源学習に対する姿勢で重要なポイントがあれば教えて下さい。 私の考え方におかしな点があればご指摘お願いします。 P.S. ちなみに上記例は語源学習のもっとも重要な14個の単語のうちのひとつだそうです。 つまり、意図的にわかりにくい例を挙げたわけではありません。 参考URL http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20070611A/index3.htm

  • 恰好いい、の表現

    教えてください。 「恰好いい」の普段使いの言葉での言い回し(スラング的言い回し)を教えてください。 恰好いい、のニュアンスですが、『“大人(男)”だなぁ・・・』の意味です。 coolやawesome、far outなどあると思いますが、当てはまるでしょうか? 曖昧な言い方で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします

  • 「~チック」という言葉の語源を教えてください

    ロマンチックとか、漫画チックとか、ある言葉につけて「~っぽい」という意味を出す言葉があります。この言葉、辞書で調べても載ってなく、どういう語源を持っているのかが知りたいです。 そもそも、この言葉が日本語であるかどうかも不明なのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。「こんな感じなんじゃないかなぁ」という予想でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 「ハミ出す」の語源についてお聞きしたいのですが。

    今日、ふと思ったのですが、「ハミ出す」という言葉がありますよね。 皆さんもよく使っている言葉だと思いますが、語源はなんなのでしょうか? 私的な予想としては、「馬具のハミを、馬が嫌がって出す」 から来ているのではないかと思うのですが…。 どなたかわかる人がいたら暇な時に教えてください。

  • PHATとは?

    以前英語のスラングで PHAT と言うのを聞いたことがあります。 若者が使う言葉で4単語の頭文字を取ったもので、かっこいいとかいう意味らしいのですが、、。  Pretty Hot.....何とかだったような気もします。 確かエディーマーフィーがなにかの映画で使ってました。  この単語の正しい(?)意味と何の言葉の頭文字なのかを教えてください。また今でも頻繁に使われているのかもわかれば教えてください。 お願いします。

  • 「せこい」の語源について

    「せこい」という言葉。地方によって意味に違いがあるようですが、こちらでは「けち」という意味で使われています。他の意味で使われている地域があれば、教えてください。また、語源は役者や寄席芸人の隠語からとまでは分かっているのですが、その後が分かりません。何故、この言葉が使われるようになったのか、その由来を教えて下さい。

  • 『素敵』の語源は?

    『敵』という漢字が入っている言葉、例えば『無敵』とか『強敵』の場合、『敵』という漢字はそのままの意味(味方の反対)を意味してますよね。では、『素敵』という言葉の由来は何でしょう? 普段「素敵」という言葉をつかう場合、「敵」という漢字がもつ意味と関連付けずに使っているのですが。 ご存知の方、おしえてくださーい! 質問の仕方がわかりづらいでしょうか。ごめんなさい。

  • 「くるくるぱー」の語源

    くるくるぱーという言葉がありますけど、この言葉の語源はなんなんでしょうか。 ニュアンスで意味は伝わってきますが、ちゃんと語源があるものなのでしょうか。 知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • てやんで!の語源?

    遠山の金さんが、”てやんで!”といいますよね。江戸時代から使われた言葉でしょうか?何か、この言葉に語源と言うか、意味があるのでしょうか?教えて下さい。