• 締切済み

年金

旦那の扶養から抜けて、奥さんが自分で厚生年金を払うようになったら、老後貰える金額は上がるか。20歳から3年間は自分で国民年金、23から34歳まで旦那の扶養で被保険者3号という扱い、これから扶養を抜けて自分で厚生年金を払うようになった場合、どういう計算で老後どのくらいの年金額が 貰えるか。教えてください

  • teyn4
  • お礼率0% (0/11)

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>旦那の扶養から抜けて、奥さんが自分で厚生年金を払うようになったら、老後貰える金額は上がるか  ・上がります  ・国民年金だけに加入していた場合・・将来「老齢基礎年金」が支給  ・厚生年金に加入した場合・・将来「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」の二つが支給 >どういう計算で老後どのくらいの年金額が貰えるか  ・計算式は下記になります http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3902  ・厚生年金(老齢厚生年金)に関しては下の方に記載があります

関連するQ&A

  • 厚生年金から国民年金の扶養家族について

    厚生年金から国民年金になるのですが、妻は旦那の扶養に入れますか? 厚生年金の時は第3号被保険者だったのですが、国民年金の場合は第1号被保険者になると役所の方がいっていました。 旦那と妻は別々に年金を払うみたいなんですが・・・・意味が分かりません。 宜しくm(_ _)mお願いします。

  • 厚生年金から国民年金へ

    質問です。 うちは夫、子供、私の3人家族です。私は私で厚生年金と社会保険料を会社で払っています(パートですが)。こどもは旦那の扶養に入っており、会社から厚生年金と保険料を引かれていました。1ヶ月後に主人が仕事を辞めることになっています。退職後は主人の友人の会社ので働かせてもらうのですが、有限会社のため厚生年金や社会保険はないそうです。そういった場合はやはり国民年金と国民健康保険に加入するしかないのですよね? 私はちょっとそういったことに詳しくないのですが、厚生年金や社会保険の場合は会社が半分支給してくれてると聞きました。ということは国民年金や国民健康保険に切り替えると全額自己負担になり倍くらいの金額になってしますのですか? もしくは、子供だけ私の扶養に入れることもできますか?パートですし主人が居るのに私の扶養に入れるのはまずいですか?子供を旦那か私かどちらかの扶養に入れる場合額に差があるのであれば安いほうにいれたいのですが… あと税金のことなどよくわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください よろしくお願いします

  • 外国人妻の年金

    私の知り合いに外国人の奥さんがいます。イギリス人です。 結婚しています。 奥さんは働いて年収4百万はあると思いますので旦那の扶養には入れていません。 会社も厚生保険といった福利厚生はありません。 年金ですが、このままだと老後に年金や旦那が死んだときに遺族年金はもらえないのでしょうか? 旦那は年収600万ほど、厚生年金加入です。 奥さん個人でなんらかの個人年金に入らなければいけないのでしょうか?

  • 将来の年金って。。。

    25年間、国民年金や厚生年金を支払わないと貰えないんですよね。 これって、国民年金を25年支払った人と、厚生年金を25年支払った人って、貰える年金額って違うの???厚生年金の人が多いって聞いたことがあります。。。 ついでに、25年間の間に、国民年金を15年、厚生年金を10年払っていた人とかは、国民年金が15年分で厚生年金が10年分貰えるの?? 厚生年金5年旦那の扶養に入って20年!! なんて人は???扶養に入ってた妻は年金額が少ないの?? やっぱり自分の力で厚生年金を25年!とか払った人の方が年金額は多いのでしょうか?? 扶養に入ろうと思っていますが、年金が心配になって質問してみました。細かな分かりにくい質問ですが、どなたか先の不安ばかり考える私に回答をm(__)m

  • 国保料・年金保険料の試算(障害者+雇用保険受給)

    現在夫の扶養(3号)になっています。また障害者年金(厚生)を受給しています。 雇用保険を受給する場合、扶養から外れて国保・国民年金に加入しなければいけないようですが、 国保料・保険料の計算の仕方(できれば金額の概算または容易に計算できるサイト)を教えて下さい。 年金額は年額約70万円、雇用保険は日額5500円程度と思います。この1年間年金以外の収入はありません。 手続きは区役所で両方できるのですか? よろしくお願いします。

  • 会社員のち専業主婦のもらえる年金

    38歳のとき結婚し、現在40歳です。(ちなみに夫は30歳です) 結婚後は第3号被保険者となり2年たちました。 結婚するまで働いており、 その時の厚生年金を払っていた期間は13年間です。 働いていた頃、転職を数回していまして、 求職中やアルバイト期間の間の国民年金の未納期間が 合わせて5年間分あります。 (というか、厚生年金以外に、自分で「国民年金」を払ったことがありません) そこでお尋ねなのですが、 第3号被保険者でいられるのは私が60歳になるまでだと聞きました。 このままいくと、あと20年間第3号被保険者ですから、 23年(第3号被保険者)+13年(厚生年金)=35年 で、年金をもらう資格がありそうに思うのですが、 この計算でいいのでしょうか? 第3号被保険者がもらう年金は国民年金の基礎年金部分だけですよね? 厚生年金に入っていた13年間分は、どうなるのでしょうか? 厚生年金と国民年金は別物として計算されるのでしょうか? その場合、国民年金(第3号被保険者)を収めた期間は23年ということになり、 年金をもらう資格である25年に達していないということになるのでしょうか? いろいろ調べてもよくわかりません。 未納があるという負い目から、役所に聞くのもためらわれます。 どなたかよろしくお願いします。

  • 国民年金のしくみ

    私は現在仕事を退職し、協会健保の任意継続に入り国民年金を自分で納めています(第1号被保険者) この度、夫(未成年) の就職が決まり 会社から奥さんの年金手帳を持ってくるようにと言われたそうです。 一般的に、夫の会社の健康保険の扶養に入ると 国民年金は(第3号被保険者)に変更になり、保険料の徴収はなくなりますよね?! しかし、夫は未成年(19歳になったばかり)のため まだ年金とはまだ無縁です。 夫が年金に加入していない状態でも私は扶養に入った場合(第3号被保険者)になるのでしょうか?? どこかのサイトで、夫が厚生年金に加入していれば第3号被保険者になれます……というのを見た気が…… 未成年でも会社の保険をもらった時点で厚生年金だけは発生しているのでしょうか?

  • 厚生年金と国民年金の違い。

    現在31歳で、以前4年会社で勤め、その時は厚生年金を払ってました。その後、8ヶ月無職になり、その間は国民年金に変更しました。そして今就職して厚生年金払ってます。 ・この場合でも老後は厚生年金として支給されるのでしょうか? ・大体、老後1年間にもらえる額というのは、厚生年金、国民年金ともにどれくらいでしょうか? ・後、連続25年間払いつづけないと支給されないと聞いた事があるのですが、無職の8ヶ月は、空白として計算されるのでしょうか? 詳しい方いましたらお願いします

  • 厚生年金(扶養)から国民年金の切り替え

    34歳の無職の主婦です。 厚生年金から国民年金の手続きをしに市役所に行きました。 去年旦那が会社を退職し新しい会社では国民年金加入になります。 厚生年金の時は夫の扶養にはいっていて第3号被保険者でだったみたいです。 そこで質問なのですが ・市役所の人が第3号被保険者だと厚生年金の扶養にはいっていても年金の支払いが未納になっているといってました。 私は扶養にはいってられば、年金等は支払わなくて会社側で払ってるものだと思っていました。そうなんですか? ・「国民年金は扶養というものがなく夫、妻は別々で国民年金、健康保険証を支払うことになります」と言ってました。 第3号被保険者から第1号被保険者になるみたいのですが、国民年金は厚生年金のように働いてない主婦は扶養という制度はないのでしょうか? ・前会社からもらった12月20日の退職証明書をもっていき、調べてもらったら厚生年金の保健証を失効が12月31日なっていました。 「どっち正確の退職日なのですか?」と聞かれ「12月31日までは夫は前会社の人間でした」と、言いましたが 「これでは手続き出来ない。問題がある。」 と、言われ厚生年金から国民年金と健康保険証の手続きできなったのです。 何の問題があるのでしょうか? 市役所の方の説明が丁寧ではなく意味がさっぱり分かりません。 病院も行きたいのに保健証の発行も出来ず困っています。 どれでもいいので質問に答えられる方回答の方を宜しくお願いします。

  • 建設国保+厚生年金の場合妻の年金?

    こんにちは。いつもお世話になってます。 今年の秋に結婚が決まり、出産と同時に職場を退職し、旦那さんの扶養になろうと思ってます。 旦那さんは現在建設国保に加入しており、厚生年金をかけてます。 私は医師国保です。 この場合、私は独自で国民年金をかけなければならないのでしょうか? それとも扶養扱いとなり、厚生年金で実質的に私の年金負担額はなくなるのでしょうか?? 社会保険だと、扶養の方は年金負担がなくなるということは知っているのですが・・・ 建設国保の保険料は個別に払わなきゃいけないのですが、年金はどうなのでしょうか。 どうぞお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。