• ベストアンサー

ブログを運営されている方にお尋ねします

IZK02026の回答

  • IZK02026
  • ベストアンサー率62% (28/45)
回答No.2

1、アクセス解析ツールを導入すれば可能です。 2、IPは可能ですが、メアドは難しいでしょう。 3、忍者ツールでも解析ソフトがあります。

rrr202020
質問者

お礼

どうもありがとうございます だいたいわかってきました

関連するQ&A

  • アメーバブログについて

    他人のアメーバブログを閲覧した場合、自分のメルアドをブログ主が把握する事が出来るのでしょうか?全く詳しくないので教えて下さい!メルアドが悪用されてはしないかと思うと心配で怖くてブログが見れません。宜しくお願いします。

  • ブログを見つけましたが。

    最近、ひょうんな事から、 私の好きな人が職場の絡みでブログを立ち上げているのを見つけてしまいました。 おもわず読んでしまったのですが、 ブログなどは閲覧者の情報がブログ管理者に伝わる事を思い出しました。 しかも、職場絡みのブログなので、 何かしらのデータを作成したりしているかも・・と思うと、閲覧者の把握は必須ですよね。 こう言う場合、閲覧者側についてどの程度の情報が把握されるのでしょうか? 私が閲覧していると知られずにこれからも閲覧し続ける事はやはり無理ですか?

  • ブログを切り替えたい

    最近今まで書いていたブログの記事を整理したく、その際新しいブログを持ち、記事を移したいと考えています。過去の日時にも投稿できるブログ(無料)で使いやすいと感じるブログがあったら教えていただきたいのです。携帯で閲覧できたり、アクセス解析(簡単なものでも可)があるか、ツール(忍者とか)を使えるともっといいのですが。

  • ブログ閲覧数は運営サイトで決まる?

    gooブログからYahooブログに移ったら、訪問者数が1/10になってしまいました。 Yahoo!に移って2ヶ月ほど経ちますが、1/10のまま変わりませんし、書いている内容も変わりません。 ちなみにgooブログの時は、1日の訪問者数およそ100人 Yahoo!ブログでは10人弱 他にも色々とブログサービスを展開しているサイトがありますが、運営サイトによって閲覧されやすい、されにくいってあったりするのでしょうか?

  • ブログで、コメントを管理人のみ閲覧は?

    ブログで、コメントを管理人のみ閲覧は? 現在、FC2ブログと アメーバーブログを運営してるんですが 閲覧者がコメントを、管理人以外に見られなく無い… そう判断した場合なんですが FC2ブログでは 「管理人にのみ閲覧…」 だったかの設定でコメント出来たと思います その場合、管理人から閲覧者に レスを付けた場合、どうやったら管理人からのレスが 見えるんでしょうか? これは、以前あるブログ… 但し、運営元は分かりませんが 逆の立場でコメントした所 管理人からのレスが見れませんでした 更に、FC2ブログでの設定は分かるんですが アメーバーの場合 「管理人にのみ閲覧…」は、どう設定するんでしょうか?

  • ブログの検索順位?について

    オンラインゲームのブログを運営しています yahooなどの検索サイトでゲーム+ブログと検索すると そのゲームのブログが表示されますよね その表示順位? 自分のブログをなるべく↑に表示させるようにするには どの様に頑張れば良いのでしょうか・・? 使用ブログはNINJAブログです

  • フェイスブックと忍者を連携すると訪問者IPわかる

    facebookに忍者解析ツールの様なアクセス解析ツール連携させると、閲覧者のIPアドレスがわかる?? ブログに忍者解析ツールを入れると、訪問者のIPアドレスがわかります。 では、facebookと忍者解析ツールを連携すると、訪問者(友達申請許可してない人)のIPアドレスがわかりますか?? 特に、友達じゃない人(友達申請許可していない人)の訪問が気になります。

  • ブログの閲覧で管理人にどこまで自分の情報がわかるでしょうか?

    インターネットの不特定多数が訪問できる(mixiのようにログインする必要がない)ブログを閲覧するとブログの管理人は訪問者の情報をどの程度把握できるのでしょうか? (1)どういう検索方法で自分のブログに来たかとか、どのサイトから飛んで来たかとか分かってしまうのでしょうか? (2)IPなどから個人を特定されてしまいますか? 詳しいひとがいましたら教えて下さい。

  • 削除したブログがGoogleで表示される

    半年くらい前に削除したブログの記事が、いまだにGoogleでインデックスされています。中身は404で閲覧できません。 そのブログはIDから完全に削除してしまっています。 そのブログとまったく同じタイトルでWebサイトを起ち上げており、現在運営中のWebサイトをタイトルで検索すると、そのサイトの下に404のブログの記事がずらりと並んでしまい、まことに良くないことになってしまっています(>_<) そのブログを運営していた時は、Googleのウェブマスターツールを使ってなかったので、私がそのブログの管理者だったことを証明することはできません。 それでもそのブログの記事をインデックスしないようにすることはできないものでしょうか・・・? そのブログがとっくに消えていることは誰の目にも明らかです。

  • 忍者ツールについての質問

    忍者ツールを使っている方に質問です。 この前、忍者ツールに新規会員登録をしました。 忍者ツールはログインすると右上の部分に「Hello ○○○さん」と出てきますが、その名前の部分に自分の本名を登録してしまいました。 その後ログイン状態のまま色んな方の忍者ホームページやブログを閲覧したのですが、この際自分の登録した名前が、訪問した他の忍者ホームページ・ブログのユーザーに分かってしまう、といったことはあるでしょうか…?(不安になったので慌てて名前を本名からニックネームに変更しました) ヤフーや楽天等ではログインしたまま訪問すると相手にIDやニックネームが分かってしまう訪問履歴機能があると知り、忍者ツールもIPアドレスが分かるアクセス解析の他に、こういう機能もあるのかなと少し不安になりまして…;; 初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。