• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットバンクについて質問があります。)

ネットバンクについての質問

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

(1)ほかの銀行同様1000万まで保障してくれます。 (2)口座維持費みたいなものはありません無料です。 (3)ATMでは硬貨が引き出せないので、例えば「口座に900円がある→別の地銀口座に振り込む→地銀で出金する」   というようなかたちで問題ないです。(ちなみに、逆に100円入金すれば1000円をATMでおろせます。) (4)別の地銀でしたら、窓口にいったら1円から出金できます。 (5)住○SBIネット銀行の口座から別にの地銀口座に振り込む方法は、ゆ○ちょやコンビニなどのATMにキャッシュカードを入れて画面で操作すれば全国の銀行に振り込めます。インターネットなら全国の銀行に振り込めますので、そちらの方が簡単で便利です。 (6)別の地銀の口座に振り込むとき、1円単位で振り込めます。 (7)ゆうちょ銀行のATM=郵便局にあるATMでOKです。 (8)手数料は時間帯に関係なく無料です。月3回まで無料で4回目からは1回150円(税込)です。ただし、楽天銀行への振込は無料対象とはならず、毎回いつでも150円(税込)かかります。 私も良く使っています。現在一番利用価値の高い銀行だと思います。

oiujkm
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • りそな銀行から住信SBIネット銀行にお金を移すには

    住信SBIネット銀行に口座を作成しました。 りそな銀行にある100万円を移して 1年の定期預金を組みたいです。 手順を教えてください。 りそな銀行にある100万円の移し方 ・りそな銀行ATMから住信SBIネット銀行に振り込み ・りそな銀行からATMで出金→住信SBIネット銀行にローソンATMで入金 ATMからの振込みで、一度に100万円を移す事は可能ですか? 500円キャッシュバックのキャンペーンを行っていますが、 ATMからの振込み限度額はないのでしょうか? 自分でATMに出向いて出金→入金の手順だと 手数料はかからないということでしょうか? こちらも出金の限度額はあるのでしょうか? ネット銀行に口座を持つのが初めてで、よくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 住信SBIネット銀行

    住信SBIネット銀行のカードでゆうちょのATMから自分のSBIの口座への入金はできるのですよね? でも、 ゆうちょATMでSBIから他銀行への送金はできない、 ということですよね? 私はゆうちょATMでSBIカードを利用したことがないんですが。 今日、母にカードを貸して他銀行への振込をしようとしたら、 ゆうちょの窓口の人にそのカードではできないって言われたといってきました。。 どうゆうことなのかどうもよくわからないので・・・ ゆうちょの窓口の人がそのカードではできないと言ったのは、 SBIから他銀行への送金はできない、という意味ですよね?

  • ネットバンク

    ネットバンク 自分は 楽天銀行の口座をもっています。 先日 オークションで落札 入金してもらい キャッシュカードを発行するためのお金が手に入りました すぐさま発行しましたが… 届くまでに3週間もかかります… すぐに出金したいです。 どうしたら良いのですか? 出来るなら 出来るなら、提携ATMで出金したいです。 宜しくお願いいたします!

  • 楽天銀行

    大変困っています。 楽天銀行でキャッシュカードをただいま所持しています。 残高が千円未満の場合楽天銀行のホームページだと、硬貨の引き出しは「ATM」では無理とかいてありました。 ならばゆうちょ銀行の「窓口」ならば千円未満を入金や出金ができるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • メインバンクについて

    現在、地銀をメインバンクとして使っています。給与振込・貯蓄・その他引き落としなど 地銀を解約し新しく普通銀行口座でメインバンクを作りたいと思ってるんですが、どこが良いでしょうか?やはりメガバンクを作るべきでしょうか? ※所有している口座は、地銀・ゆうちょ・住信SBI・楽天銀行 メインバンクなので大切にしていきたいです

  • eバンクのキャッシュカードってどうやって作る?

    eバンクに口座開設を申し込んだものです。 まだ、本人確認書類は送っていません。 ところで、キャッシュカードを作るには残高1050円必要でしたね。 キャッシュカード無しでどうやって入金すればよいのでしょうか? 入金のところを見ると郵便貯金しか書いてありません。 ちなみに郵貯は質問者は持っていません。 (ATMはキャッシュカード必要ですね) 他の銀行から自分の口座に振込みはできるのでしょうか? 他の銀行の窓口かATMで取引できますか? (できればお近くの地方銀行でしたいんですけどね・・・)

  • ゆうちょ銀行のATMでジャパンネット銀行の出金手数料は無料にならないの?

    平日8:45~18:00にゆうちょ銀行のATMで ジャパンネット銀行口座から2回出金したのですが 2回とも105円の手数料がかかりました。 口座維持手数料が無料になる条件をクリアしてるので 出金手数料も無料かと勝手に思いこんでましたが そうじゃないのですね? 後から調べると、セブン銀行ATMは無料出金キャンペーン中でした。 ゆうちょ銀行のATMから出金手数料が無料になる条件はないのですか?

  • ネット銀行に振り込むとき

    住信SBIネット銀行をクレジットカードのキャッシングの支払いをするときの口座にしてるんですけども、某銀行のATMで振り込む場合(振り込みができるATMです) は住信SBIネット銀行のキャッシュカードを必要なんでしょうか? (もちろんキャッシュカードは持っている) しばらくATMで振込みってしてないので手順をわすれてしまいました。 宜しくおねがいます。

  • ネットバンク

    貯蓄について見直そうと思っています。 地方銀行に預けているお金をネットバンクへ・・と思っています。 新生銀行のパワードワン、と思っているのですが・・・ 解約することのない金額の預入れであれば元本保証もあるし、損することはないということですよね!? 今の地方銀行・・対応の悪さがあり、郵貯へ移行した後にと思っているのですが 恥ずかしい質問ですが教えてください! ネットバンクを開設し最初の振込みって? 郵貯窓口・ATMからネットバンクへ振り込むということでよいのですか? 基本的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします! あと、○○銀行のコレがおすすめ!という貯蓄があればアドバイスよろしくお願いします。 ミニ株なども興味があるのですが、詳しい方お願いします!

  • ネットバンクがメインバンクですが、もう一つ作るなら

    長年、お金や暗証番号などの把握などをシンプルにできるように、 (色々ワケわからなくなるので・・・) 銀行口座は「住信SBIネット銀行」だけにし、 そのキャッシュカードに付帯する「VISAデビット」機能で、 スマホの支払い、ネットショッピングなどをしています。 が、ごくたまに、VISAデビットでは不可のサービスが有るので、 Tカードプラス(TSUTAYAの発行する年会費無料VISAカード) を契約して万が一のために持っています。年会費無料なら何でもいいのですが・・・。 で、最近、転職しまして、 退職金を振り込んでもらおうとしたら、 銀行窓口で確認印を押して貰う欄があり、 どうも店舗のないネットバンクではダメらしいです。 今時こんなことがあるとは・・・!!(怒) 仕方がないので、店舗のある銀行に口座を作ろうと思うのですが、 ネットバンク+VISAデビットカード という私の生活にプラスするとしたら、 どこの銀行がオススメでしょうか? ぱっと浮かんだのは、ゆうちょ銀行です。 「古臭い」とか感じて敬遠していましたが、 どこにでも店舗があるので、今回も、今後もスムーズに手続きができそうです。 窓口、空いてますしね。 現時点では首都圏に住んでいるので、 新生、スルガ、メガバンク、なんでも揃ってはいます。 おまけで作るなら、どこでも同じですかね? カードやら何やらはできるだけ増やしたく有りません。 作ったあとで、あっちの銀行にすればよかった~!!なんて凹むのは嫌なので、 オススメ有りましたら、教えていただけると助かります。