• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学校・お昼の放送で流す曲)

中学校のお昼の放送で流す曲おすすめは?

deepbの回答

  • deepb
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.4

静かな音楽ですと、クラシック程度しかないかもしれないですね。 演歌やフォークソング「静かな音楽」であっても年齢的に合わないかもしれないので。

y_hanamura
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね..なかなか演歌などは知名度が低いですからね.. <ご回答いただいた皆様へ> まずお礼が大変遅くなり申し訳ありません。 どの回答も参考にさせていただきましたので、最初にご回答いただいた方を ベストアンサーとさせていただきました。皆様どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 90年代に放送された海外アニメのタイトルとED曲

    90年代にテレビ東京で放送されていた 海外アニメのタイトルとそのエンディングテーマ曲の曲名がわからなくて困っています。 うろ覚えなのですが、朝にミュータントタートルズの再放送とかと 一緒に放送されていたような気が知るんですが…。 アニメの内容は全く覚えていないのですが 主題歌を歌っていたのが岩男潤子さんだということは覚えていて 検索してみたのですがうまく見つけることができないです。 どなたかご存知の方がいれば教えてください。

  • アニメ作品のテーマ曲の発売日

    新作アニメのテーマ曲が、アニメ放送開始時期とかなりズレて発売されるのはなぜでしょうか?

  • 近く、息子の学校の運動会があるのですが・・・

    息子は放送委員というのに入っており、競技中の曲を決めるように言われたそうです。そして息子がこの2曲を決めました。 私に後は決めて欲しいと言われましたが、生憎私は音楽に関しては駄目なので、他に良い曲があれば教えてくれると助かります。 息子は中学生です。 ・宇宙戦艦ヤマト(入場曲or競技中の曲) ・暴れん坊将軍の「殺陣テーマ」(競技中の曲)

  • 給食中の校内放送で・・・。

    中3女子です。 私の学校では、放送委員が給食の時間に生徒が持ち寄ったCDを放送しています。 今までは、Mステで流れるような曲がほとんどでした。 でも最近、同学年のいわゆる『オタク』の子たちが、アニメの主題歌のCDを持ってきて、給食の時間を独占し放送しています。 給食の時間には、多くの生徒から 「耳障り」 「せめて1、2曲にしろ」 「気持ち悪い」 「またコレかよ」 と野次が飛び交います。 私自身、給食の時間にふさわしくない歌も多く、個人で楽しんで欲しいなぁ、と思います。 放送委員の当番は一月交代で、6月と7月は2年生の当番だそうです。 だから、(部活の)先輩が持ってきたCDを流さない訳には行かず、その当番の子もすごく困っているそうです。 でも、その曲が私達だけの意見で「ダメ」と決め付けるのは何かおかしいなぁとも思います。 私が好きな曲を周りの人に全否定されたら、「なんでこれはダメなんだ!」と思うかもしれません。 最近は給食の時間に皆ムスッとしいて、楽しくありません。 来月もそんな環境で給食を食べると思うと、悲しくなるし、すごく辛いです。 私が出来ることがあれば、と思い質問しました。 お互いが楽しい給食の時間を過ごせる方法はあるのでしょうか? ぜひ、アドバイスお願いします。 宜しくお願い致します。

  • バラエティ番組で流れる曲について

    バラエティ番組で流れる曲について オープニングテーマとかエンディングテーマではなくて 番組の途中で流れる曲ってありますよね? あれが、歌手の曲だったりすると、えっここで?この曲がみたいな感じに思います。 しかも、その回のその時だけにしか流れなかったりします。 特にエンドロールで使われた曲が表示されるわけでもなく。 ああいうのって普通に発売されている曲から、合うものをスタッフさんが選んだりしているのでしょうか? 最近びっくりしたのは テレビ朝日の「ぷっすま」という番組で(草ナギ剛さんとユースケサンタマリアさんのやつ) 昨日の回では TBSで放送されているアニメ「けいおん!!」の 「Utauyo miracle」が流れていました(もちろんイントロとか間奏部分だったりするのですが) こういうのってスタッフさんが適当に合うものを選んでるのでしょうか?

  • アニメヲタの方へ質問 アニメ最新情報はどこから?

    TBSで放送中のあっちこっちをきっかけに、アニメに興味をもちました。いままで、アニメはあまり見ていなくて、宇宙戦艦ヤマトはもうオタクレベルですが、特定のアニメ以外一切みてなかったので。 アニメ情報をどう仕入れてますか?その媒体を教えてください。 因みに、泣けるものやSF、あっちこっちのほんわかコメディ系が好きです

  • この曲知りませんか?

    20年ほど前、日本テレビ系、日曜の朝10時代(関東地区)で放送していた、日本の歴史をアニメにした番組のテーマソングだったと思うのですが。 「都会の風は気まぐれで 今にも別れが来そうだけど  花が散っては咲くように この次の人生も会いましょう」 というサビの部分の歌詞とメロディーだけが頭の中に残っています。 この曲のタイトルと、歌っているのが誰なのかが、ここ10数年ずっと気になっています。

  • サウスパーク WOWOWでのエンディングテーマ

    アニメ「サウスパーク」をWOWOWで放送していた頃、エンディングテーマに 「登りきったら落ちるだけ 落ちまくったら登るだけ」みたいなフレーズの曲が 使われていたのですが、この曲をご存知ないでしょうか?

  • 字幕放送ありなしの基準

    テレビは、見るものが片寄っているのですが、ふと気になったことがありました。 この歳になって、わざわざテレビで見る放送と言えば、日曜日の午前7時30分~9時までなのですが。この他にも、大抵の知名度があったりする放送は、字幕放送対応だったりしますが、ポケモンのアニメが字幕放送でないのはちょっとビックリしまして。が、CS放送(再放送)は字幕対応になっていたので、個人的には、普通逆じゃないの?と思ってしまいまして。 結構、独特のセリフや発言が、ニュースやバラエティーなどと違い、アニメや特撮は多い気がするので、最近では役立てているのですが、その関係と、ちょっとポケモンのアニメに興味が出てきたので、字幕が入るなら録画して見ようと思ったのですが、無いならhuluで配信されたときに見た方が、ハードディスクをわざわざ使わなくてもすむしなぁ、と思っていました。 前置きが長くなりましたが、勝手に、字幕放送は費用が余計にかかり、人気番組などでしか使えないと思ってしまっていたのですが、そうなのでしょうか。なんか違う気もするもので、質問させて頂きました。 極力自力で調べてみたのですが、字幕放送対応非対応に関しての違いや基準が出てこなかったので。恐らく調べ方が悪い気もしますが、また変な質問ではありますが、その辺りのご事情お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • エンディングソングが好きなアニメは?

    当方はアニメソングが好きで、最近では昔放送された分を含めアニメそのものよりも主題歌のほうに興味があるぐらいです。 しかし、主題歌のうち聞く曲はオープニングテーマのほうが多く、エンディングテーマはオープニングに比べると少なくなります。CDや着うたフルでもオープニングしか購入しないことや、一緒に購入しても主に聞くのはオープニングテーマということも多く、エンディングテーマのみ購入・聴取することは非常にまれです。 もちろんエンディングソングも好きな曲はありますが、前述のとおりオープニングソングに比べると数では劣ります。さらに、エンディングソングの中で同時期に放送されていたオープニングソングよりも好きという曲は、 ・歩こう(歌:ゆかな)「あずきちゃん」 ・淑女の夢は万華鏡(歌:奥菜恵)「こちら葛飾区亀有公園前派出所」 ・大事な宝箱(歌:中田あすみ)「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」 この3曲しかありません。(2009年1月現在) というわけで、オープニングソングよりエンディングソングのほうが好きなアニメ・歌があれば、聞かせてください。 当方は前述の3曲がそうです。