• ベストアンサー

母親って何だろう…

私には、もうすぐ5歳になる女の子がいます。 父親とは、この子がお腹にいる時に別れましたので、私は両親と一緒に同居して子育てをしてきました。 父親がいない分、厳しくするところは厳しく、優しくするところは優しくしてきたつもりです。  しかし、おばぁちゃん(私の母)はやはり孫に甘いのです。  孫が欲しがるままに、おもちゃやお菓子を買ってあげます。  その結果、ごはんを食べなかったり、おもちゃを使い捨て状態で大切にしなくなったのです。  それで私が親にも子供にも辞めてくれと怒るんですが、「いいでしょー私のお金なんだから~お菓子は脳にいいからいい」とすぐ屁理屈を言うのです…。  ごはんを食べる時も、すぐ「食べさせて」と子供が言うので、おばぁちゃんはせっせと食べさせます。  それを注意しても「食べさせないと食べないじゃない」と言います。  つまりせっかく躾をしようとしても、おばぁちゃんが甘やかしたり孫をかばうので、我侭になってしまっています。  そのせいか、私はすっかり嫌われ役で、仕事から帰ってきて「ただいま」と言っても無視したり、お風呂に入るのも一緒に寝るのもおばぁちゃんがいいみいです…。  しかし、おばぁちゃんも毎日だときついので、交代でお風呂に入っているのですが、私の番の時はガッカリして、ポロポロ涙を流す事もあるくらいです。  昨日も、一緒に入ろうとしたら「ついてこないでよ!一人で入りたい」と言われてしまい、すごく傷ついてしまいました…  それで不覚にも夜中にベットで一人、大泣きしてしまいました。情けない事ですが、今までの積もり積もったものもあったと思います。 弱音を吐ける場所もないのでここに書いてしまいましたが…最近、子供にとって私って何だろう?必要なのかな…と考えてしまいます…これからどういう風に子育てしていけばいいのか自信がなくなりました…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nao1969
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.9

こんにちわ。おんなじなんだなー、私も。ですので、解決策は分かりませんが、一言励ましたくてお邪魔しました。 我が家は私、主人、子供2人(男、6歳3歳)義両親、義弟の7人家族です。甘やかすのは義両親です。主人は無関心に近いです。 私も仕事から帰宅すると子供と風呂に入るのですが、「お帰り」はなく、顔を見るなり「ヤダー!!あっち行ってー!!」です。おやつも食べ放題、この寒いのに、アイスクリームを2つも食べさせます。ご飯もおかずがあるのに「カレーがいい」といえば義母がレトルトを温めてくれます。テレビゲームをしてご飯を食べないと、口まで運んであげてます。義母いわく、「子供に我慢しろったって出来ない」そうです。 義父はおもちゃ攻撃。「ゲーム0-イ」も子供と3月まで我慢しよう、と約束していたのに「俺が金出すんだ!」と逆ギレしてクリスマスに買ってしまいました。 そして、私もやっぱり夜中に「私(母親)って何だ?何の為にここに居るんだ?」と大泣きしました。 幼稚園の先生にも「2児の母なんだから、自信持って」といわれましたが、自信失くす時ってありますよねぇ!ずっと私だけがこんなに悩んでると想ってましたので、貴方様の質問を見たとき、逆にお仲間がいた様で、「自信がない時があってもいいじゃん!」と自信が湧いてきました(笑) ただ、やっぱり子供はいつか自分(母親)に帰ってくると信じましょう。私は些細な事(おかぁちゃん大好き、とか)を異常に喜んでやります。 最後に、義母と義弟は共依存してますし、義弟は精神的に社会生活に順応できません。性格も常識外です。彼を見てると、私の子はこんな風にはさせないぞ!と想います。自信ないときは子供の前でも泣きましょうよ、私みたいに。「おかぁちゃんはあんたが好きなのにぃ、(涙)」子供はびっくりして慰めてくれます。(笑)

karikari-2000
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m ほんとに一緒ですね(^-^) 【母親】になるって思ってたよりもずっとずっと大変で、時々その重みとかプレッシャーに潰されそうになる時もありますよね…完璧になろうとすればする程… >>「自信がない時があってもいいじゃん!」 私もnao1969さんのこの言葉を聞いて自信が湧いてきました。不思議なもので、逆に >>【もっと母親なら自信をもって】【そんな事できないでどうするの?】 と言われた方が自信がなくなってしまう気がします。 泣きたい時は、思いっきり泣く…それでかえって気持ちもスッキリしますよね★ >>子供はいつか自分(母親)に帰ってくると信じましょう。私は些細な事(おかぁちゃん大好き、とか)を異常に喜んでやります。 本当にそうかもしれませんね…そう信じて私も頑張ります。。。些細な事を大事にするってすごく大切な事ですよね! 本当に心温まる回答を頂き、ありがとうございました!

その他の回答 (11)

  • mcmoto
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

私は昨年女児を授かったものです 文面を拝読した限りですがよくわかります よいと思っていることが逆効果で空回り・・・行き場のない虚脱感が残りますよね でも やっぱり 子供は母親が絶対的に必要な存在だと私は信じています 子供は順応性が高いので環境にはすぐなれると思いますので環境を変えてみてはどうでしょうか? あるいはkarikariさんが労力を向ける矛先はやはりお母さんではないでしょうか? 子供は与えられた環境でただ順応しているだけなので・・・ お母さんとの意思の疎通を図り2人三脚で子供と向かい合うことが必要だと思います それが不可能ならば お母さんとの別居も視野に入れた覚悟をもてるかだと思います がんばってください

karikari-2000
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございますm(_ _)m 誰にも相談できず、一人で行き詰っていたのでとても参考になります。 mcmotoさんがおっしゃられました  【やっぱり子供は母親が絶対的に必要な存在だと私は信じています】  という言葉が胸にしみます… 実は、今年の春から兄夫婦も同居します。 それを機に子供と二人、家を出ようと考えています。 私はその方が幸せですが、子供にとってはおばぁちゃんや従兄弟と暮らした方が幸せなのでは…と考えてしまいます…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう