• ベストアンサー

CDDとFDDが無いノートPCでの機器取り付け

osietezooの回答

  • osietezoo
  • ベストアンサー率18% (58/311)
回答No.5

HDDを取り出して他のPCに繋ぎ、必要なファイルを転送してはいかがでしょうか? HDDが2.5インチだと良いのですが・・・

yunokichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。HDDの取り出し→他のPCに繋ぐというのは、専用のケースに入れて他のPCに繋ぐ方法ですよね?未経験なのですがチャレンジしてみます。

関連するQ&A

  • ノートPC購入したのですが、FDD CDD無し

    DynaBook SS 2000 DS75P/2を購入したのですが、FDD CDD何にも付いていません、今リカバリー用の2000が入っているのですが、XPに変更したいと思っているのですか、悩んでおります。どのような方法がいいのでしょうか?なるべくお金かけずに、済ませたいのですが、 かみさんにまた買ったの~と怒られちゃう。宜しくです。

  • ノートパソコンでCDDやFDDの無いものは

    お世話になります 友人からノートパソコン(中古)を探してほしいと依頼を受けたのですが、予算と希望の仕様(12.1TFT)からすると、限られた中でオークションで物色しておりますが、ほとんどのものがCDD・FDD無しとなっており、このようなパソコンは、どのようにしてOSのインストールを行うのでしょうか?OSさえインストールできればUSBなどの外付けドライブが使えるのは分かるんですが・・・ 宜しくお願いします

  • FDDもCDDもないノートへのWin2000インストールについて

    はじめて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 先日オークションで東芝製ノートPC「SS2000DS80P/2(PP20080P2FG8)」を手に入れたのですが、OSが入っていませんでした。 なので手元にあったWin2000(SP0)をインストールしようと試みましたが、外付けUSB CDD(DVR-iUN4)ではできませんでした。 HDDを取り外し、デスクトップPC(XPpro)につないでフォーマットし、1GBほどのFAT領域を作り、2kのCD内容をコピーし、ブート可能な外付けUSB FDDからDOSを立ち上げ、I386フォルダ内のWINNT.exeを実行させましたがインストール作業の途中再起動したときにブートエージェントが読み込みを行うあたりでブートに失敗(しているような感じ)して止まります。 DOSから2k用のインストール起動FDD(4枚)を作っても、CDDを認識できない、といって失敗します。 試しにXPのCDでやってみると問題なくインストールできました(デスクトップで使っているXPなので、これでは解決になりません) ブートできる純正CDDを買うほどのお金が無いので手持ちのものでなんとかできないかと悩んでおります。 どなたかご教授ねがいます。 手持ちの機材(今回使えそうな主なもの) ・デスクトップPC(自作)「Pen4 3.2G・mem2GB・M/B ASUS P4P800DX・FDD・DVDD2台」 ・Win2000(SP0) ・1.8インチ用外付けUSBHDDケース ・1.8インチHDD20GB(元々ついてたもの、現在は40GBに換装済) ・外付けUSB FDD(USB-FDX4) ・外付けUSB DVDD(DVR-iUN4) ・ブート可能KNOPPIX DVD(ブート起動確認済) 自作PCもある関係上色々なものがあったりします。 その他「こんなのがあれば・・・」というものがあれば、代替できそうなものを探してみます。

  • CDDもFDDもないPCにOSをインストールしたい

    先日、オークションで、TOSHIBAのDynaBook PORTEGE 300CT というマシンを落札したのですが、これは、OSが入っていないんです。というより、フォーマットしてありました。で、これにOS入れるには、かなり難しいのでしょうか?大体、OSのディスクもないけど。ひっくるめて2万も3万もかかるようなら、諦めてまたオークションで売ってしまおうかと思っています。もしくは、同じ機種をたくさん買って、いいとこ取りで、ダブってしまっていらないものを売ってしまうか。どなたか良い知恵を授けてくださいませ。 また、ここに頼めば、格安で、インストールしてもらえるというところを紹介していただいても嬉しいです。ちなみに入れるOSは、USBを使えないと困るので、98以上です。

  • 中古ノートにOSをインストールしたいのですが

    中古のノートパソコンを買いました。Dynabook SS 3430 DS50C/1N2L (OS無し、FDドライブ無し、CDドライブ無し。) リカバリOSが付いてないのでWIN98をインストールしたいのですが… 1,OSインストールのための準備。 外付けFDドライブ(USB)、外付けCDドライブ(PCカード)準備スミ WIN98CDROM準備スミ WIN98起動ディスク1.2.(FD)準備スミ 2,インストールの実際。 USB接続のFDDより起動Dは読み取るが PCカード接続のCDDではドライバーが見あたりませんの表示。 PCカード接続のCDDは読み取れませんとのこと。 他のパソコンでCDDメーカーサイトよりドライバーをダウンロード。 ドライバーインストール画面になるが「カードがサービスされていません」の表示。 「カードサービスのインストールが必要です。」の表示 「カードインストールについてはお手持ちのパソコンのマニュアルをご覧下さい」の表示 東芝のサイトへ該当パソコンのマニュアルをPDF表示で読むが「カードサービス」に該当する記述は発見できなかった。 ここで止まっています。なにか解決策はないでしょうか?

  • ノートパソコンの画面がだんだん消えていきます。

    東芝のdynabook portege620ctを使っているのですが、立ち上がってしばらくすると、画面が暗くなっていき、やがて真っ暗になってしまいます。これはなにが原因なのでしょうか?どなたかおしえてください。

  • ノートPCのFDDを外付けUSB接続に

    ノートPCのFDDを外付けUSB接続にできますか? ノートPCが壊れたので、色々分解して部品を使えないか調べています。 FDDが無いPCが多くなっており、多分もう使わないでしょうが、ノートPCについていたFDDを外付けのUSB接続にしたいのですが、ケースかアダプタを探しています。 内臓FDDは安いのですが、USB接続外付けFDDは新品を買うと結構高いので、つまらないことを考えました。 ご存知の方教えて下さい。

  • 外付FDDのドライバ

    Win98の東芝ノートPCのFDDが故障したのでdynabook E7/418CMHモデルに付いているUSBの外付FDDを差し込むとドライバを探しますが入て無いため認識せず使用出来ません.こんな時使用出来方法て無いでしょうか東芝サイトでドライバを探しましたが有りません.他社メーカーのドライバでは駄目ですかお願いします。

  • 外付けCDのノートパソコンにWIN98SEのインストールの仕方を教えてください。

    東芝リブレット100を譲り受けましたがWIN95が入っております。 USB端子を使いたいのでWIN98SEをインストールしたいのですが、うまくいきません。 通常使っているときは、外付けFDDと外付けCDDを同時に使用出来る状態ですが、WIN98をインストールしようとするとCDDが認識されず、インストールできません。インストールする前にCDDとPCカードのドライバを設定しなければならないようですが、どのようにするのかわかりません。どなたか教えてください。 外付けCDDは、I・O DATAのCDP-FX24/CBIDEです。

  • dynabookにXPをインストール

    宜しくお願いします。 1、dynabook SS 2110 DS10L/2に 2、東芝製外付けUSB CDドライブPACDD002(リカバリ用?)を購入し 3、windowsXPをクリーンインストールしようと思います。 東芝外付けUSB CDドライブ http://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/cd-rom/cdd002.htm 可能なのか教えて頂けると大変ありがたいです。 宜しくお願いします。