• ベストアンサー

町おこしについて教えてください。

自分たちの住んでいる町を「住んでみたい町」「何度も行ってみたい町」にする町おこしを考えているのですが、皆さんが思う「住んでみたい町」「何度も行ってみたい町」はどんな町ですか? また、私の町は結構田舎で特にこれといって有名なものもありません。このような町で行政に頼らず、大した自主財源もない状態で、個人あるいは団体でできる町おこしにはどのようなものがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omosiroi2
  • ベストアンサー率30% (235/764)
回答No.2

こんにちは! >私の町は結構田舎で特にこれといって有名なものもありません 昔は、自分も、自分の住んでいるところを、そう思っていましたが、 近年、ここに戻ってきて、いろいろ、有名なお店がたくさんありました! まずは、商工会議所、町のお店をやっている人たちで、話し合われたらどうでしょうか? あなたが知らないだけで、農業でも、ちゃんと無農薬野菜を作られている農家の方たち、 着色料などを使わずに、製品を作られている製造会社等、あるかもしれません! 場所は、公民館とか安く貸して貰える場所を使って、イベントを起こすようにしたらいかがでしょうか? もちろん、TWITTER、FACEBOOKなどで、宣伝もされてみたらどうでしょう? 福岡県糸島市前原商店街では、毎月1回は、軽トラ市を開催して、商店街を盛り上げています! ここに相談するのもいいかもしれませんね? 福岡県糸島市前原商店街軽トラ市ホームページ http://itoshima.cc/kei/

その他の回答 (2)

  • uribomita
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.3

「食」で町おこし。 観光客だけを狙った店ではなく、地元の人と観光客が半分ずつ入るような店がある。既存の食堂でも、新しくつくったところでもどちらでもよい。 そこで地元の素材でつくったおいしいランチを食べる。 食後のお茶を飲んでいるうちに、自然と隣席の地元の人と話がはずんで、名所とそこにまつわる面白い話を聞ける。 そんでもってその名所に行ってみると・・・ というような町。 最初から観光客や移住者を呼び込むこと考えるんじゃなくて、今住んでる人たちが元気で楽しく暮らせる町。ついでにお客をもてなす余裕のある町。

  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.1

その町に住んでる人間のモラル、質だと思うね。 始めていく町でその町の住人の態度というのはその人にとってのその町の重大な印象に残りますからね。

関連するQ&A

  • 町おこし

    中学3年です 学校の公民の宿題で「町おこし」 というテーマで 自分の考える 町おこしプランを考えるという 宿題があるのですが 考えが少し、しか思いつきません」 ので皆さんの考えを教えてくださぃ 僕は有名人を僕達の町に来てもらって 他市町から僕達の町に来てもらう」 そして、又来てもらえるように何かする 現在でも○○マラソン」といって 他府県からも来るぐらい知られています 皆さんのお考えをお聞かせくださぃ よろしくお願いします

  • 匿名組合での町おこし(例ホテルファンド)

    以前ホテルファンドが匿名組合で募集していました。法改正で、どのように、制限がされたのですか?町おこし的な感覚で、町の特産物の販売を手がけたいのですが、ファンド形式でみなさんに協力をしてほしいのですが、何か良いお知恵がありましたら、教えて下さい。

  • 社会福祉協議会の自主財源について(広告の掲載)

    小さな町の社会福祉協議会に勤務している者です。 現在、広報活動も担当しており、年4回発行している広報誌に地域企業の広告を掲載したいと考えています。 社協の広報誌なんて、自分もそうでしたが、以前はまったく読んでいませんでした。 でも福祉の世界にはまってから、実際に広報活動を行って、少しでも多くの方に読んでいただきたいと思っています。 さらに予算の縮小が進んでいますので、広報活動の充実のために自主財源を少しでも得られればと思っています。 広告主(民間企業・団体)から掲載料をいただく場合、社協の性質上営利目的とされてしまうのでしょうか。 法人税の対象となるから、そういった自主財源の確保は無理だと、上司は取り合ってくれません。 しかし、今後市町村社協の公的な財源は縮小の一途をたどるということは、上司も認識されています。 介護保険での財源も減少していますし。 このまま流れに任せていたら、小さな社協なんて潰れてしまうような気がしています。 経理的なことがわからず、情けない質問かもしれませんが、どうかアドバイスをお願いします。

  • じちたい 【自治体】 を分かりやすく教えてもらえますか?

    自治体を辞書で調べると、 自治の権能をもつ公共団体。自治団体。地方公共団体。「地方―」 と説明されています。 自分の中では自治体とは、国に対して各県、市、町、村をさすことを思っていたのですが、正しくはどう覚えたらいいでしょうか。 また各県、市、町、村以外にも、自治体というのはあるのでしょうか? もうひとつ、行政とは、どういうものなのかもあわせて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 我が子を託せる?

    我が家の息子が、町の柔道団体に入りたいと言います。 町には、この団体ひとつしかありません。 田舎なので、隣町まで行かないとないです。 しかも、この隣町の方まで行って通うとなれば、金銭的にも大変です。 だから、子供の友達も皆、町の団体です。 ・・・で、すでに入っている子供の親に聞いてみました。 すると、その団体の指導者が、一年前私に言い寄ってきた男性でした。 その時、その人も私も、お互いに既婚者である事を知ってました。 会ったその日に、キスを迫ってきたのですが、私が拒否したので、その時すぐに丁寧に謝ってはくれています。 それっきり会う事もなく、今後も係る事などないと思ってました。 なので、その人が指導者と聞いて驚いてしまいました。 ・・・息子の習い事とは言え、全く顔を合わせない訳ではないと思います。 息子に諦めさせるかどうか・・・迷っています。

  • 個人が商工会議所と連携してプロジェクトを進めることってできますか?

    同窓会でまちおこしプロジェクトを考えています。 まず地元若者(20~30代)のネットワーク化を行います。 次に中学校のグランドと体育館を使いクラス対抗運動会を行い、夜は地元でクラス別に飲み会を行うというものです。 大規模な同窓会を行う事で、若者が地元に帰ってきて、飲み会の場所をあらかじめ地元の居酒屋などに設定することで地元での消費が増えてまちおこし。というような事を漠然と考えています。 インターネットで調べたところ、まちづくり市民財団というところで助成金を援助していました。 これに応募するために中小企業診断士の方とメールでのやりとりを行いました。まずは個人でやるのはかなり不利になる。町の商工会議所やNPO法人と連携する必要がある。 というような回答がされました。 NPO法人はわかるのですが、商工会議所が対応してくれるのか疑問に思い質問させていただきました。 個人が企画を持っていって、町の商工会議所と連携することってできるのでしょうか? また、NPO法人や町の商工会議所以外にも連携して、このプロジェクトを協力してくれるような団体ってありますか?

  • 好感が持てるイメージを教えてください(女性の方)

    特に女性の方にお伺いしたいです。 私の地元の町おこしのために、ポスターを描いてほしいと頼まれたのですが、絵そのものは上手いほう(自分で言うほどではないんですが)ですがセンスがありません。また、「田舎の町おこし」というテーマと、女性が敬遠している問題を解決したいということで、皆さんのご意見を取り入れたポスターを作りたいと考えています。 最近では萌えキャラクターやゆるキャラによるアピールもあちこちでありますが、言い方悪いかもしれませんけど、一時的なブームを作ったり、ポスターの写真を撮って集めるだけで終わってしまう気がするので、「こんな町で働いてみたい」「ここに住んでみようかな」という気持ちを起こしてもらいたくて悩んでます。 萌えキャラクターのイラストで、イケメンを描くとか、新しいゆるキャラを作ったり、「うどん県」みたいに面白ポスターでも効果がないわけじゃないんですけど、上司はもっと穏やかで大自然の中で、女性が安心して働いたり生活したりしている場を提供したいということなのです。 だからといって風景写真だけでは寂しいから、私の絵を是非使いたいというありがたいお言葉をいただきました。なので、どのようなイラストが、女性に「安心感」「大自然」「穏やかさ」を与えるのかを教えていただきたいのです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 神輿の会に入るにはどうしたらいいですか?

    地元が田舎で、町ごとにたくさんお祭りがある地域に住んでいます。 地元にはいろんな神輿の会(担ぐ団体)があり、高校生から社会人までいろんな祭りに出向いてみんな担いでます。 私は生まれ育った町の祭りではお囃子で和太鼓と笛をやっていますが、神輿の会ではなくその町の祭りだけのお囃子団体なので、ほかの祭りで担ぐ機会がなく、神輿の会に入りたいです。 でも知り合いにそういう会に入ってる人がいないので紹介してもらえません。 この場合どうして入ったらいいですか? 親が入っていたり友達の紹介でみんな入っていると思うので、祭りの日いきなり直接入りたいと言うのは恥ずかしいし、知り合いがいないのに入るのもアウェーかなと悩んでいます。 入るとしたら友達と二人で入ります。 20歳(女)で入るのは遅いでしょうか?変に注目浴びたりしませんか? よろしくお願いします。

  • 朝の連続テレビ小説で話されている言葉について

    半ば町興し要素が含まれている、ある町を舞台にした物語は良いとして、 話されている言葉がおかしいとは思いませんか? 地元の人間でなくても、東京方言(≠標準語)丸出しだということがわかりますよ。 「ちゅらさん」しかり、「ほんまもん」しかり、「さくら」しかりと思いません? なぜ、地元の言葉を話せる役者を採用しないのでしょうか。 いったい脚本家や方言指導の人は何をやっているのでしょうか。 公共放送だからでしょうか。 町興しなのに東京色が流し込まれているという矛盾を感じますし、 東京で作られるものは、みなうそくさく思えてしかたありません。 みなさんはどう思われます?

  • 地鎮祭をやらない団体

    行政や法人で地鎮祭をやらない団体はあるのですか? 例えば、市長が○○党の人の場合ですとか、とある宗教の団体はやらないとか。 個人ではなく、法人の場合で明確に地鎮祭をやらない団体はあるのでしょうか?