• ベストアンサー

好きすぎない人と結婚した方がよい?

aliaryの回答

  • aliary
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

ご自身がいつか大人になって考えが変わる日がくると思いますよ^^ なので、一番好きな人と結婚してください。 そんなに好きじゃない人と結婚すると後々絶対後悔すると思います。 相手がどんな自分でも受け入れてくれるくらい愛してもらえるなら別だと思いますが、 そうでなければ難しいと思います。 きっとまだお若いんでしょう。 いっぱい嫉妬したり修羅場をたくさん経験してくださいね。 嫉妬や力ずくでは人の心を繋ぎ止められないと思える日が来ると思います。 相手が一番心地いい場所を与えてあげてください。 いつかこの人を大切にしたい、困らせたくないと思える人が現れる日がきます。 結婚は支えあうことだと思うので、やきもち妬きではなくて相手の為になるような、 そんな関係が理想だと思います。

zkkfgzslh
質問者

お礼

実は私もう20代後半です・・・ まだまだ子供のようですね。 大人になれるように頑張ります。

関連するQ&A

  • 結婚されている方へ質問です。独身女性について

    50代独身女性の友人が2人います。彼女たちは婚期を逃してしまったようで、 今は、まったく色恋には縁がないようです。 自分より若い人達が恋愛の話をすると、すごく嫌な態度になります。 なので、恋愛の話は彼女たちの前ではしないように、皆で気をつけています。 私ももう33歳なのですが、自分が好きになった男性とは上手くいきません。 以前に、「あなたは男性を見る目がないから、自分を好きになってくれた男性を受け入れて結婚した方が良いと思うよ」と言われたことがあります。 結婚生活は思っている以上に大変な事の方が多いと思うので、相手選びには慎重にはなりますが、50代独身女性の友人のようにはなりたくないと、彼女達に会うたびに強く思います。(失礼な言い方でごめんなさい) 自分を好きになってくれる男性を受け入れて結婚するか? それとも、運命の人に出会うまで待った方がいいのか? 悩んでいます。 運命の人に出会い、上手く結婚できるとは限らないし、 50代で独身、自分より若い人の恋愛話にやきもちをやく女性にはなりたくありません。 アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 恋愛結婚よりお見合い結婚がいい!という人はいますか?

    恋愛結婚よりお見合い結婚がいい!という人はいますか? 自分は恋愛のプロセスが面倒臭くて嫌いだったので、お見合いで結婚したのですが、周りにお見合い結婚した人はいないません。そこで質問です。 1 恋愛結婚とお見合い結婚のどちらがいいですか? 2 あなたにとってお見合い結婚はアリですか?ナシならその理由も 3 あなたは男性ですか女性ですか?

  • 本当に好きな人との子供じゃないと可愛くない!?

    20代後半女性です。 そろそろ適齢期なので、 結婚や子供を生むことを考えています。 先日、何度かお会いした男性から、 告白をされました。 その男性は、真面目だし仕事もやってるし、 お酒もギャンブルもせず、 暴力や浮気にも縁がなさそうな人です。 結婚には向いてるかもしれません。 しかし、私はその人のことをそれほど好きではありません。 その人と一緒にいても、 「ドキドキ」したりすることが全くありません。 そういう人と結婚した場合、 出来た子供のことを、可愛いとは思えないのでしょうか? 自分が本当に大恋愛した相手との子供じゃないと、 可愛いとは思えないのでしょうか? それとも、相手がどうであっても、 少なくとも「嫌いな相手」とかでさえなければ、 自分の子供になったら、可愛いと思えるのでしょうか? 大恋愛で結婚した人との間に出来た子供と、 そうでもない人と結婚した時の子供は、 「子供に対する愛おしさ(いとおしさ)」が違うでしょうか? 大恋愛のご結婚をされた方、お見合い結婚をされた方、 それほど好きでもない相手とご結婚された方など、 さまざまな方の意見が聞きたいです。<(_ _)> その男性とは別に、私には好きな男性(40代)がいたのですが、 その人といると、ものすごくドキドキするのですが、 その男性には「妻子がいる」とのことで、あっさり振られました。(T_T) 人生なんてそんなものです。。

  • 自営業の人と結婚することにつていて

    自営業の人と結婚することにつていて 30代女性です。 現在、結婚相談所などでいい出会いを探しております。 最近、相談所の紹介で同じ30代の自営業の男性と知り合いました。 相手のデータの自己紹介の文章が好印象だったので、私から会ってみたいと申し込みをしました。 その時点で相手が自営業だということは記載されていましたが、深く考えていませんでした。 私の家は両親とも会社勤めをしていた人達で、自営業の方の生活というのはあまり解っていません。 実際にその男性の方と会ってみて、大変前向きで自分の考えや好みがはっきりしていて、ものすごくパワフルで明るい方だなあという印象でした。 あまりにパワフルで(自営業だとそうでもないとやっていけないのだと思いますが)私が押され気味だな・・・とは思ったのですが、今まで紹介所で会った男性の中では一番好印象で、この人と結婚できるかな・・・?と、うっすら期待しました。 男性の方も、会う度に次の会う約束をしたがるので、悪くは思っていないのだと思いました。 しかし、2回目のデートのときに、ちょっと気になることを言われました。 「もう恋愛とか、相手を好きになるとか、そういうことはない。あなたは販売職の経験があるのでうちの副業の方の管理を任せたいし、パソコンも使えるので店のHPを作ってほしい。人柄もいいと思うし云々云々・・・」 ちょっとうろ覚えですが、だいたい上記のような内容のことを言われました。 結婚相談所で出会う人に恋愛感情が沸かない、というのは解るのです。 結婚相談所の紹介で今まで結構な数の男性と会ってきて思い知りましたし、私もその男性に恋愛感情というものはありません。 そうであっても、「接客業の経験があるから。パソコンが使えるから結婚相手として考えている」というのは、どうなのかなあ・・・と。 もし結婚したら、多少はお店の手伝いも必要だとは思っていますが、私の主な仕事は家事や育児だと思っていました。 店を任せたい、HPを作って欲しいと言われたとき、ものすごくプレッシャーを感じました。 正直なところ、パソコンが使えて接客業の経験がある人なんて沢山いるのだから従業員でも雇えば?と思いました。 自営業の方のところに嫁ぐということは、自分がそのお店の役に立てるかどうかということを考えないとならないということなのでしょうか? でもこれって、普通の就職と変わりないような気がします。 結婚は「永久就職」とも言いますから、そういう考え方でもおかしくはないのでしょうけれど・・・ どう思われますか? ご意見お願いします。

  • 機動隊の人とお付き合いや結婚されている方

    機動隊の人とお付き合いされている方、結婚されている方にお聞きしたいです。 普段、頻繁に会ったり連絡取ったりできていますか?大変な仕事なのはよく分かっていますが、休みの日やイベントの日に返信が来ないと不安になったり、疑ってしまい自己嫌悪に陥ります。きっと疲れて寝ているだけなんだろうなと言い聞かせていますが、、。 予定もなかなか合わず、前回デートしたのいつだっけ?という感じ。彼なりに連絡はしてくれている方だと思いますが、会いたくないのかな、嫌いになったかな、と不安になります。寮だと休みの日でも、出かけづらかったりするんでしょうか? 彼のことは大好きなので信じたいし、ずっと支えたいけど、こんなんじゃだめですよね。私に喝を入れてください。

  • 結婚したほうがいいのか、一人の方が向いているのか。

    30代前半の女性です。ありがちなのですが、結婚について悩み相談させていただきます。 いま恋人はいません。人よりは少なめですが、お付き合いをした経験はあります。気になっている人(=もしお付き合いできるならしたいな、という感じの人)は何人かいるのですが、関係を十分にあたためる機会がなく、会えば親しくできるのですが、何も起こってはいません。もちろん、相手の気持ちも(友達としては好意的ですが、恋愛対象としては)わかりません。 やや特殊な仕事をしていて、人より家にいることが多く、その反面、家では仕事にかかりっきりで、正直すべての時間を仕事に使っても足りないくらいです。それにそういう生活が嫌いではなく、私自身としては、今の生活に不満があるというわけではありません。頼れる男性はほしいなと思うこともありますが、それほどメンタルが傷ついているわけでもないので、一人でもやっていけないことはないし、何より、仕事が忙しいため、相手の男性と十分にかかわれるだろうかと思ったりもします。(以前付き合ったときにすごく時間を拘束され(自分も依存的でしたが)、私ばかりご飯を作らされたり、帰ろうとすると嫌がられたりしたので、ああいうことになるなら、自分はムリだなと思ったりもします・・・。) ただ、兄弟や友人(とくに年下の)が結婚していくのをみると、やはりいつまでも相手がいないことを不安に思ってしまうこともあります。それにやっぱり、「結婚できないのね、かわいそう」的な目でみられるのが、いい気はしません。友人の結婚相手をみて羨ましいなと思うことはほとんどないのですが、そういう話を面と向かって聞かされると、何か居心地悪いのは本当ですし、「私ってみじめなのかな・・・」と思ったり(そういうときは、石田ゆりこだって沢口靖子だって独身なんだし、と思って、すぐに忘れるようにするのですが)。 具体的に相手がいないのでどうしようもありませんが、結婚にむけて動き出すにはリミットが近づいていると思います。婚活してる人も周りに何人かいます。なので、そろそろ結婚をめざすのか、一人でやっていくのか、心を決めなくちゃいけないときに来てると思うのですが、いったいどちらがよいのか迷うことも多いです。年とともに、なかなか恋愛に発展しにくくもなってると思いますし・・・ とりとめもない質問で申し訳ないですが、私と同じような気持ちの方や、何かアドバイスいただける方がいらっしゃいましたら、ひとこといただけると嬉しいです。

  • 結婚についてです。

    結婚についてです。 女性は追われた方が幸せになれるとよく言われていますが、私は追って来る人をどうしても好きになりません。見た目がかなりのブスや、コミュニケーション能力があまりにも低すぎる男性ばかりです。また、低所得な男性もこれにあてはまります。(私は特にイケメン好きでもなく、周りからはルックスのストライクゾーンはかなり広いと言われて居ます。) 私なりに、好いてくれる人を大事にしたい思いはすごくあり、良い部分をみようと頑張ってはいるのですが、一緒にいても全く楽しくなくて会うのも苦痛になってしまいます。楽しくなければ、一緒に居て落ち着く、価値観が合う等の気持ちも全くないのです。 男性に対して好き嫌いが、かなりはっきりしているのだと思います。 まあまあ好きとか、一緒に生活できるレベル=嫌いに属してしまうのだと自己分析しています。嫌いだと触れるのも嫌です。(顔はかっこよくてもです。) 結婚は恋愛じゃないと言われますが、私はきっと恋愛しなくちゃ男性と一緒に居れない人なんだと思います。 どうすれば、嫌いレベルの人と一緒に居ることができますか??困ってます。 27歳看護師。 見た目は中の上。戸田恵梨香に似てると言われます。 男友達はほとんど居ないです。

  • 恋愛感情の無い結婚はありですか?

    表題の通りの質問になります 小学生の頃に3年間クラスの男の子全員でイジメられ続けた事があり それが原因かは不明ですが思春期に差し掛かっても異性へ関心が無く 寧ろ、異性への嫌悪感すら沸いていました 流石に大人になってからは異性への嫌悪はなくなりましたが 恋愛感情なんて欠片も理解出来ないままです なので、二十代の頃には自分は独身のままで生きていくと決意していました しかし、三十代へ差し掛かり、友達がどんどん結婚していき 子どもと楽しそうにしている姿を見ては、結婚の二文字が頭を掠めるようになりました 子どもが欲しければ、そろそろ決断しなくてはいけない年です そこで渡りに船というわけではありませんが、お見合いの話がひょっこりと 相手の方は少し年上の自衛官の方でとても優しく頼もしい方です 時折子どものようなところもありますが、そんなところも嫌いではありません とてもよい方だと思うのですが、やはり、恋愛感情はわいて来ません 例えば、彼が私と別れて違う女性と結婚することになったとしても 少しは寂しいでしょうが「ふーん…」くらいの感想だと思います 相手の方は嬉しくも私を大変気に入ってくださり、結婚まで考えてくれています なので余計に中途半端な状態で結婚へ踏み切っては失礼では無いかと悩んでいます またいい年した大人なのですが私は未だに性的な体験ゼロです 男性への無闇な嫌悪感はなくなりましたが、SEXには酷い嫌悪感があるからです 結婚したとして、相手が望んでいるのにそういう事ができないのもなんだかなぁと もし似たような体験、経験をされた方がいればアドバイスを頂ければと思います 男性側、女性側両方からのご意見をお待ちしております 是非、宜しくお願い致します

  • 好きでもない人との結婚

    もうすぐ好きでもない人と結婚をしようとしています。 私は本気で好きになると周りが見えなくなり、相手に嫌われたくなくて言いたい事を言えなくなるので恋愛中は疲れてしまいます。なので結婚する人はそこまで好きじゃなく、自分らしくいられる人をと思っており、まさに今の彼氏がそうです。ですがこの前、たまたまずいぶん前の元カレと私とのプリクラを見たらしく、「なんかすごくその人の事が好きなのが伝わってきて、俺には見せたことない顔だったから、俺って君にとってなんなんかなって思った。」と言われました。私に気持ちがない事に気付いたようでしたが、その場は話が流れてうやむやに終わりました。彼氏はすごく私のことを好いてくれているので、同じ気持ちであって欲しいという想いはわかります。申し訳ない気持ちはありますが、好きになれと言われてなれるものでもないですし、好きではないことで感情はずっと一定なので嫌いになることもなく、自分らしくいれて疲れないので一緒にいて苦痛だと感じたことがないです。寧ろ好きだったら結婚したいとは思わない気がします。私的には恋愛感情はないですが、人としては好きですし尊敬してるところもありますが、やはり恋愛感情がないとダメなのでしょうか? また、彼氏に自分の気持ちを言っていいんでしょうか? 「貴方のこと恋愛的な感情はありません。」なんて言ったら傷つくんじゃないかと…。ですが言わなかったらお互いの間に溝ができるのではと心配です。皆さんの意見をお聞きしたので、宜しくお願い致します。

  • 結婚するならこの人

    男性が言う「結婚するならこの人かなって人はいる」という発言がよくわかりません。 これを言った男性は、付き合ってる人はいないそうです。 好きな人がいるという意味ですか? もしくは理想の女性がいて、そんな方と結婚したいという意味ですか? 結婚するにしても、お相手の方も自分と同じ気持ちを持っていてくれるとは限らないですよね。 また、男性の方に教えていただきたいです。あなたは自分のことを長く片想いしている女性をどう思いますか?

専門家に質問してみよう