住宅ローンの審査で建ぺい率オーバーでアウト?

このQ&Aのポイント
  • 先日住宅ローンの借り換えで、新生銀行にローン申し込みしましたが、結果おりませんでした。電話して理由を聞くと、建ぺい率がオーバーしているとのこと。
  • 約6年前に中古10年の住宅を購入しましたが当時不動産屋からは特に違法建築とは説明をうけておりません。私の家は角地のため、角地は建ぺい率が緩和されるのでぎりぎりまで建てられているとの話を当時聞きました。
  • 自宅は、角地のため、2方向が道路に面しているのですが、1方向は用水路の上にコンクリでフタをされた箇所があります。ここは私の家の土地ではないため、建ぺい率の緩和の条件にあてはまらないのでしょうか。(添付のイメージファイル)
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローンの審査で建ぺい率オーバーでアウト?

お世話になります。 先日住宅ローンの借り換えで、新生銀行にローン申し込みしましたが、結果おりませんでした。 電話して理由を聞くと、建ぺい率がオーバーしているとのこと。 約6年前に中古10年の住宅を購入しましたが当時不動産屋からは 特に違法建築とは説明をうけておりません。 私の家は角地のため、角地は建ぺい率が緩和されるので ぎりぎりまで建てられているとの話を当時聞きました。 住んでいる市のホームページを見ると、下記のURLのような「角地の緩和」についての 記載もありました。 http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/75/kadochi-kanwa.pdf 自宅は、角地のため、2方向が道路に面しているのですが、1方向は用水路の上にコンクリで フタをされた箇所があります。ここは私の家の土地ではないため、建ぺい率の緩和の条件に あてはまらないのでしょうか。(添付のイメージファイル) 市に問い合わせするのが早いのかとも思いながら、違法建築だからと何か不利になっても 困るかと思いこちら相談した次第です。 また他の銀行で借り換えのローン申請してもローン審査が下りないと非常に困ります。 どなたかよいアドバイスいただけないでしょうか。 足りない情報があればご指摘いただければ確認いたしますので 何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 住んでいる市のホームページを見ると つまり、ローカルな規則に則っている建物だから、全国基準での審査では駄目だったということが想像できるわけですね。 > また他の銀行で借り換えのローン申請してもローン審査が下りないと ローカルな規則は、全国区な銀行では規則を掌握していなくても、ローカルな銀行では周知されていると考えられます。 地元の銀行ならとおる可能性があると想定出来るのでは。 後は、「角地は建ぺい率が緩和される」の公式書類を添付して審査してもらうとか。

ryou770601
質問者

お礼

なるほど。全国基準の審査では考慮されないこともあるのですね。 ネット銀行ではなく近所に窓口があるような銀行で再チャレンジしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>ここは私の家の土地ではないため、建ぺい率の緩和の条件にあてはまらないのでしょうか。 一般的には、当てはまりませんね。 用水路は、フタをしていても「用水路」です。決して「土地」では、ありません。 ※地番がありませんよね。 建築基準法は、土地以外に建物を建てる事は出来ません。 また、用水路は質問者さまの所有ではありません。 >違法建築だからと何か不利になっても困るかと思いこちら相談した次第です。 これは、心配無用です。 正式な登記と売買契約書があれば、質問者さまにお咎めはありません。 質問者さまの場合「既存不適格建築物」扱いかも? 既存不適格建築物だとすれば、リフォーム等の場合「現行法に従って行う義務」があります。 借り換えで「違法建築」と言われても、今の住宅ローンは問題なかったのですよね? 他の金融機関をあたるのも、一考かも知れません。

ryou770601
質問者

お礼

お咎めないとのこと、安心しました。 役所に問合せしてみます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

建築確認申請時の書類は伝承されていないんでしょうね。 あれば、対銀行には説明がつくかもしれません。 同様、重要事項説明書は持っておられないんでしょうね。 当然当時の不動産屋さんは倒産ですよね。 とにかく銀行は書類がすべてですが、よく見落としをします。 以前家を買ったときがそうでした、そんなの建ぺい率をみたらわかるはずなのに、 融資が下りてしまって、何年か後に、保証会社の内部審査に引っかかって、 なんとかそこも担保にと泣きついてきたことがありましたが、 いまさら知らんと突っぱねたことがあります。 それはそれで、それ以上は言ってこなかったので、なんとかしたようです。 銀行も保証会社もそんなものです。なんかミスってると思いますよ。

ryou770601
質問者

お礼

一応重油事項説明書等の書類は一通り送っていたのですが、ダメでした。とりあえず、役所に確認してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建売住宅 建ぺい率オーバーは良くあること?

    私の家の周りは、過去(数年前ぐらい)に販売されたと思われる建売住宅(敷地20坪ぐらいの狭小住宅)がけっこうあって、そのほとんどが、この地区の建ぺい率80%を守っていないと思われるものです。3~8軒ぐらいの分譲規模の物件が、何十個もあります。 「私の目測が不正確で、実際には80%を守っている」というのが真実なのかも知れませんが、どうにも、そうは思えません。 そこで、建売住宅は、建ぺい率オーバーなど良くあることなのか、その場合の建て方・売り方なども含め、ご存じの方教えて下さい。 「そんなはずはない、ほんの一部を除いて、オーバーなどあり得ない」という回答でも、根拠があれば、結構です。 違法建築ということになると、マトモな銀行の住宅ローンはつかなくなり、販売しにくいのではないかと思いますが、実際、どうなのでしょうか。 業界の裏事情とか、実際に建ぺい率オーバーの物件を、検討した方・買った方のお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 建ぺい率、容積率オーバー物件を購入後に困ることは?

    気になる物件が奇妙に格安なのですが「本物件は現況、建ぺい率、容積率を 超過しています」とありました。格安の理由はこれでしょうか? 建ぺい率、容積率を超過している=違法である、程度の認識はあるのですが、 一体どれくらいの不利益、罰則等があるのか調べてみると、過去ログに http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3299878.html 「建ぺい率がオーバーしている中古物件を購入する際には住宅ローンが組めず、 現金一括でしか購入できない。」 とありました。一般に困ることってそれだけでしょうか? 居住を始めて、「違法=肩身が狭い」「違法=売りにくい」は覚悟するとして、 それら以外に、税金面などにペナルティはあるのでしょうか? そもそも、違法な建築を建てることを業者はよく認めたものだと 思いますけどね(建築後に法律が変わったかもしれませんけど)

  • 住宅ローン事前審査と建ぺい率オーバー?

    宜しくお願いします。 現在、住んでる近く(500m)に築30年ほどの中古住宅が売りに出ています。 3軒同じような建物が並んでおり、その右側です。 物件の見学はしております。 問題は、一階に増築がしてあります。6畳間が増えてます。 その事により、住宅ローンが通らないかもしれないと言う話は、聞いてました。 前持ち主は、労金にて住宅ローンが組めたそうですけど。 とりあえず、事前審査をしますか?と、言うことでお願いし、 りそな銀行、三菱東京UFJ銀行、三重銀行に出しました。指定はしてません。 昨日、りそな銀行の回答があり、やはり増築の事がネックでダメでした。 融資金額や私の個人情報?車のローンがあるのですが、その点には、問題がなかった感じの回答を頂いたそうです。 だからなのかな? まだ、二行の返事待ちですが、労金(売り主が増築された状態でローンに通ってる)にも出しますか?と。 私的には、それなら、最初から出せば良かったのに…と、思うことはあります。 建ぺい率とか正直、全く分かりません。ローンが組みにくいと言うか、断られるのは今回で体験しわかりました。 もし、買えたとして、今後、何か不都合が出てきますか? 改築とか出来ないというのは、ネットで見ました。 私(母子家庭)は、20年で返済(繰り上げ返済を頑張り60歳、約15年ほどで完済目指したい)。 その頃には、一人息子も30歳を越えてきてますし、息子次第ですが、改築ではなく、建て替えになると思います。 子供が要らないとなれば、更地にし売却で良いかなくらいに思ってます。 焦っているわけでは無いのですが、同じ地区で住みやすく、間取り等、勿論、私に出来る範囲でのことなんですが…。 どんな意見でも良いのでアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 建ぺい率?

    まったくの素人です。 教えてください。 現在、43.46坪(143.69m2)の家の購入を考えています。建築条件つきなのですが、参考プランをみると、延床面積が32.94坪(108.90m2)になっていました。 建ぺい率というのは敷地のうち、建てられる建物の割合ですよね? 建ぺい率が60%なのですが・・・。 可能なのでしょうか。角地なので、そのためでしょうか。 そして密積率が100%なのですが、中には200とかありますよね?それってどういうことなんでしょうか。

  • 建ぺい率80%(‥‥)とは?

    『建ぺい率80%(防火地域・耐火建築物緩和100%)』 とはどういう意味ですか? すみません、全くの無知です。 わかりやすく教えていただければ助かります。

  • 住宅ローン借り換えの建物審査

    住宅ローン借り換えの建物審査 住宅ローン借り換審査の際、建物も審査されると思うのですが、建蔽率・容積率等の確認には、家の中まで入って来られるのでしょうか? それとも、外観を独自に見られて終わりでしょうか?

  • 容積率オーバーの住宅ローンの借り換え

    低金利の住宅ローンに借り換えを行おうと、 某メガバンクに相談に行ったところ、 収入面などの審査はOKだが、住宅の容積率が オーバーのためNGとなりました。 私が勉強不足だったこともあるのですが、 住宅購入時にはローン審査も通ったので (別のメガバンク) 違法建築とは、全く認識がありませんでした。 また、売り主の説明もありませんでした。 この場合、売り主に賠償請求等できるのでしょうか? それともこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 第一種低層住居なのに建ぺい率70%?

    築35年の中古住宅を3年前に購入しました。 あまり不動産に詳しくないのに勢いもあって、 建ぺい率とかあまり気にしないで買ってしまいました。 近い将来、建替えを希望していますが、うちは第一種低層住居なのに 建ぺい率が70%と書いてあります。普通は60%までだと思うのですが、規制緩和などがあってうちはたまたま70%でいいってこともあるんでしょうか? (角地で1.8mの公道と4mの私道に接しています。) もともと狭小住宅で、60%か70%かはうちにはかなり大きな違いなのです。 難しくて分からないことが多いので教えてください。

  • 隣地を同時購入すれば建蔽率オーバーでも問題ない?

    全くの素人なので、良く分からないのですが、相談させてください。 とある中古物件を購入するのですが、その建物は売主がセルフビルドで建てた作業小屋があるために、建蔽率と容積率がオーバーしており、現在違法建築となっています。つまり増築した時には建築確認を取っていないという事だそうです。その物件を購入するに当たり、住宅ローンが利用できないという事で、結局、隣地15坪ほどを同時に購入する事にしました。 購入するにあたり住宅ローンを使いたいので、銀行と相談したところ、隣地を同時に購入するという事を条件に住宅ローンは可能になるとの説明を受けました。しかし、ここからが分からないのですが、この建物を役所から壊せと言われたくないのと、将来売却する時に有利なように、合法な建物にしたいと思っています。 その場合、何か届け出をしなければいけないのでしょうか。それとも隣地を購入した時点で、もう合法な建物になっていると考えていいのでしょうか。 建物が建っている土地と追加で購入する隣地の15坪は別の人の所有ですが、同時に購入するので、結局二つの土地が同時期に僕の名義になります。その二つを合わせると、今建っている建物の建蔽率と容積率はクリアされるという状況です。 明日か明後日にでも、住宅ローンの仮審査の結果が出て契約になるので、至急ご回答いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 建ぺい率オーバーの中古物件はローンが組めない?

    近所に築20年ほどの中古物件がでましたが、その家は建ぺい率をオーバーしている物件です。 うわさで聞いたのですが、建ぺい率がオーバーしている中古物件を購入する際には住宅ローンが組めず、現金一括でしか購入できない。 というのは本当でしょうか? 自分が買うわけではありませんが、疑問に思ったので質問させて頂きました。

専門家に質問してみよう