• ベストアンサー

USB ヒューマンインターフェースデバイスとは??

K Kazz(@JazzCorp)の回答

回答No.5

そういうことです、まだ何か問題でもありますでしょうか? よろしくお願いします!?

gozyou3553
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます!! 問題といえば、現在上に部分に「niftyのホームページ」開いております・・・。 お問い合わせしてみましたが・・・不明です。再起動してもなおりませんし、ココ以外のページはちゃんと開くので、運営側だと思いたいのですが・・・私だけだと問題ですかね。   ・・・他はまったく問題ないように思います!! マウスもキーボードも動いてますので。

gozyou3553
質問者

補足

正常に戻りました!!お問い合わせの結果ですかね・・・? お騒がせいたしました!!? やっぱ運営側だったのでしょうね。

関連するQ&A

  • USBヒューマンインターフェイスデバイスドライバが

    会社内のあるPCのキーボードが時々反応しなくなる現象がではじめ、先日全く反応しなくなりました。 ドライバの更新や違うUSBに差し替えたりしましたが、とりあえず違うキーボード(ワイヤレス)に変えることにしました。 少し時間が経ってからやはりドライバか電源関係が怪しいと感じたので、PC空けてほこりの除去を行い、デバイスドライバは削除し、問題のキーボードとマウスもをさしなおして改めてドライバをインストールしなおし、一応問題なく動作しています。 作業中に一点よくわからない点がでてきたので教えてください。 動作不良時にはドライバはUSBヒューマンインターフェイスデバイスドライバが一つだけでした。 再インストール後は二つになりました。 おそらくマウスとキーボードそれぞれだと思うのですが、USBヒューマンインターフェイスはそもそもそれぞれに一つずつ必要ということでしょうか?とすると、何らかの原因でキーボードの方のドライバが削除されていて動作不良が起こっていたということでしょうか? OSはXPです。PCはNECのMate、キーボードはNEC、マウスはMicrosoft、PCは自作もちろん自作とかではありません。 ドライバのプロパティ情報は、都合によりすぐに確認できないので、必要であれば後で追加記述いたします。 宜しくお願いします。

  • マウスが度々固まります。ヒューマンインターフェイスデバイスが「!」に。

    OS:XP Pro CPU:Core2Duo E8400 メモリ:2G マウス:インテリマウスオプティカル 最近重い作業をしていた時(動画圧縮)に突然マウスが動かなくなってしまいました。 抜き差ししたら動いたり動かなかったりで、しまいには「認識されませんでした」と 怒られる始末で…。 デバイスマネージャーを開いてみると、ヒューマンインターフェイスデバイスの所が 黄色くなっていて、削除してから再起動したら動くようになったのですが、それでも 度々動かなくなってしまいます。 今は抜いて挿してすれば復活するのですが、使用していても不安で仕方ありません。 ドライバかレジストリが壊れちゃったのかな?と思いつつも、マイクロソフトのサイトに 行ってもインテリポイントのソフトしかなく、ドライバがみつかりません。 レジストリのどこをいじればいいのかもわかりません。 何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • デバイスマネージャについて

    私のパソコンには、シリアル(D-sub9pin)を接続するところがないので、USBをシリアルに変換するアダプタを使用しているのですが、接続すると、なぜか、デバイスマネージャ上のポート(COMとLPT)に表示されずに、画像のようにヒューマンインターフェイスデバイスの中の、USBヒューマンインターフェイスデバイスとして認識されてしまい、COM設定ができずに困っています。 どうすればよいでしょうか?

  • 【USBメモリ】USBデバイスが認識されません。

    今まで使えていたUSBメモリ(SONY製POKETBIT(2G))が、差し込んでも認識されなくなりました。 右下のバルーンに「USBデバイスが認識されません」と表示が出るだけです。 差し込みなおしたり、再起動をしても何ら変化はありません。 デバイスマネージャを見てみると、「不明なデバイス」と表示されています。 デバイスマネージャにて、「無効→有効」を繰り返してもみましたが、変化なしでした。 どのようにすれば元の様に使えるようになるでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • USBのインターフェースが止まっちゃう!

    パソコンに関して右も左もわからぬ初心者です。 PCIスロットに基盤を差し込むだけで機能が増える事を知ったのをいいことに、TVチューナーとUSB2.0のインターフェース、それに8チャンネル対応のサウンドカードを詰め込んだところどういうわけか、USBのインターフェースだけが頻繁に停止するようになってしまいました。その症状は、TVチューナーを起動している間だけ起こり、その時サウンドカードはちゃんと動きつづけてます。どうすれば問題なく動作するのでしょうか?ご助言お願いいたします。 パソコンはNECの「MateMA80T」 Intel3 800MHz メモリが128MB HDは20GB サウンドカードはCREATIVEの「BLASTER AUDIGY2 ZS」 TVチューナーはLeadtekの「WinFast PVR2000」 USB2.0インタフェースはBUFFALOのモノで、5ポート中4ポートを使用しています。 蓋を開けたところ、電源は「80W」と書いてありました。 よろしくおねがいします。

  • インターフェースUSB2.0のUSBメモリーは?

    今回購入したUSBフラッシュメモリーが、インターフェースUSB2.0のUSBメモリーでした。それは、1.1には対応していないのでしょうか?。PCがインターフェースUSB2.0でないと動作しないのでしょうか?。初めて導入したとき、正常にディバイスを読み取り、いざデーターを移動コピーしようとしても、ショートカットアイコンですら不能でした。0S:Win7-32bitです。止まらないので、シャトダウンした後は、ディバイスはインスト済みなのに、表示されません。正常にインストされていないみたいなので、一度ディギイスアンインストしてみたら、その後はインストできなくなってしまいました。これはUSBの初期不良でしょうか?。

  • USB3.0のデバイス

    USB3.0のデバイス USB3.0のマザーボードがかなり出回ってきた昨今ですが、USB2.0ケーブルを搭載したデバイスやUSBメモリをUSB3.0のポートに差しても2.0と同様の速度しかでないのでしょうか? 出ないならばマザーだけじゃなくUSB3.0を搭載しているデバイスを使わなければ発揮できないと言う事ですよね?皆さんまずはUSB3.0のデバイスの登場がもっと増えるのを待っているのでしょうか?

  • USB2.0インターフェイス

    USB2.0インターフェイスをパソコンに取り付けてDVDドライブを接続してたんですが・・突然USBもDVDドライブも認識されなくなり困ってます(>_<) 一応デバイスマネージャーで認識されてるのか確認したんですが・・USBはちゃんとパソコンに認識されてるようにはなってるみたいなんですが・・DVDドライブは認識されてなくてもう一度インストールしようとしてUSBに接続してみたんですが・・なんの反応もありません(;_:) 一応既存のUSB1.1の方にも接続してみたんですがこちらでも認識されません。。 どなたか解決方法わかるかたお返事ください<m(__)m> お願いします(;_:)

  • PC98でのUSBマウス利用について。

    環境です。 ・PC9821V233M7C2 ・OSはWin98です。 だいぶ前にELECOM社のホイールマウス(M-WUCSV)を購入し、 接続したもののウンともスンとも言わなくて“教えて!goo”で質問させていただいたのですが、 使えないままになってました。 しかしちょっと前くらいから突然動くようになったのです。 繋ぎっぱなしにしていたのですが、何が原因で動くようになったのかは不明です。 私としては使えるようになってありがたいのですが、 不安定というか、使える時と使えない時があるのです。 そのたびにデバイスマネージャをチェックするのですが大体こんな感じです。 ホイールマウスが使える時。 ・ヒューマンインターフェイスデバイス(USBヒューマンインターフェイスデバイス)がある。 ・ユニバーサルシリアルバスのところには「不明なデバイス」が無い。 ホイールマウスが使えない時。 ・ヒューマンインターフェイスデバイス(USBヒューマンインターフェイスデバイス)が無い。 ・ユニバーサルシリアルバスのところに「不明なデバイス」がある。 です。 PCが古いのでUSBを使うのは難しいのかもしれませんが、御助言をお願いします。 不安定としか言いようが無いのでしたら仕方ないのですが・・・。

  • USBインターフェイス

    玄人志向のUSB2.0N-LPというUSBインターフェイスを追加したのですけど、 これに通常のUSB機器は大丈夫なのですけど、 USBキーボードを接続すると、パソコンを立ち上げた時に キーボードが接続されてないと出るエラー画面が出て起動出来ません。 ドライバーはしっかりインストールしました。 パソコンはSOTECのPC STATION VL2200Cです。 対処方法などありましたらお願いします。