川田晴久の笑いどころは?

このQ&Aのポイント
  • 川田晴久は昭和期を代表する日本の俳優、歌手、コメディアン、ボードビリアンであり、いわゆるボーイズものの創始者である。
  • 川田晴久の笑いどころは、「鞍馬天狗」の中での飴売りの歌や高い美声で歌うことなどがある。
  • 川田晴久のお笑いの神髄を知りたい60代から80代の方々の教えを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

川田晴久の笑いどころは?

 先日、嵐寛寿郎主演の「鞍馬天狗」の中で美空ひばりと共演している川田晴久を見ました。  Wikiには「昭和期を代表する日本の俳優、歌手、コメディアン、ボードビリアン。いわゆるボーイズものの創始者である」とありますが、彼の笑いどころはどこでしょうか?  今でもたまに弟子らしき人が「♪地球の上に朝が来りゃ~その裏側は夜だろう~」と言うのを聞きますが、面白くとも何ともないし、どこがコメディアンなんだろうかと思います。  ただ声は高音がきれいな美声で、歌は上手かったんだと思いました。  件の「鞍馬天狗」の中では、天狗の手下として飴売りをしながら、京の町を探索しているのですが、その飴売りの歌のサビが「♪歯抜け婆ァに歯が生えた~」と言う、今なら映画会社が自粛間違いなしの噴飯物の歌でした。当時(昭和20年代半ば)の小中学生が喜んではやし立てそうな文句ですが、これが当時エノケン、ロッパ、アチャコ・エンタツと肩を並べたお笑いの中身だったとしたら、時代が終戦直後と言うことを差し引いても悲しくなります。  そこで60代から80代の皆さん。全盛期の川田晴久をご存じだった方、川田晴久のお笑いの神髄を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180427
noname#180427
回答No.1

こんばんは。 嵐寛寿郎の「鞍馬天狗」ですか・・・? よくまあ古い映画をご存知です。 申し訳ないのですが全盛期の川田晴男は知らないのです。 ご存知の方がいるとすれば、昭和10年前後のお生まれの方でしょうね。 ただ、私も微かな記憶はあります。 嵐寛の「鞍馬天狗」も観ましたし・・・。 川田晴男の笑いどころ・・・? 分かりません、私も面白いと思いませんもの。(笑) これは多分に時代背景もあるのかなと思います。 日本人が笑いに飢えていた・・・そう言う側面もあろうかと思います。 仰るように、終戦直後を差し引いてもは分かりますが・・・。 「笑い」や、「感動」はそれを受ける側の波長が合って生まれるものです。 この回答をさせていただく前に、懐かしく思い、googleを検索したところ、 YOU CUBEで画像と唄を聴くことが出来ました。 「地球の上に朝が来る・・・」面白くも何ともありません・・・。(笑) 同じ段に「上海帰りのビール」と言うものもありました。 これはデイック・ミネの「上海帰りのリル」のパロディです。 元唄を知っている私は少し笑えます。・・・・波長が合いましたからね。(笑) 川田晴久さんと言う人は広沢虎造の「虎造節」をもパロディにしたようです。 虎造のファンの私としては、今聴くことが出来るのなら、 大いに笑えるのかなとも思うのですが、残念なことに音源がないようです。 あの人の笑いの真髄と言って別にありませんでしょう・・・。 時代が笑いを求めた・・・私はそのように思います。

Kirby64
質問者

お礼

 回答ありがとうございますニャ。  当方関西在住ですが、当地では毎週水曜夜にKBS京都で「中島貞夫の邦画指定席」と言う1960年代以前の邦画をノーカット・CMなしで見せてくれる番組がありますニャ。これを毎週録画してチェックしていますニャ。  話題が古すぎるのか新しい回答が着きそうにないので、質問を締め切らせていただきますニャ。

関連するQ&A

  • 水原淳

    昭和30年代前半ころ、キングレコードにいた美声の歌手、水原淳の歌を聴きたいのですが。

  • フルコン空手界の現状

    大山総裁は、「鞍馬天狗が登場すると、必ず偽鞍馬天狗が出てくる」と言い、極真空手を辞めた 方々の流派(しかも極真そっくりの技術体系と組織体系)を批判していました。  当時批判された方々は、極真創設期の高弟たちで、いわば本物の空手家ではありました。 それに対し最近のフルコン空手界を見ると、ある道場を色帯で辞めて自流の道場を起こした 師範とか、健康目的で来ていたおじさん会員が支部長に任命されその後独立して師範とか、 疑問符の付く人達も多いように見受けます。   彼らは空手一筋の人間より処世術に長け、経営として道場を伸ばすのも上手なように思います。 地方の空手大会のパンフレットを見ると、(フルコン)空手界は今や彼らこそ主役との印象さえあります。 そうした大会に分裂前の極真で黒帯を取り、古い時代の大会にも出場していた猛者が、 マスターの部で出場したり、また自分の道場を持ってそこに選手を送り込んだりしています。  前に彼らにストレートに質問してみました。 ”近くにまともでメジャーな空手の試合がない場合、 そうしたにせ鞍馬天狗主催の大会を上手に利用するのもありかもしれないが、正直疑問を 感じませんか?”と。   (なおMMAにおける空手の実戦性の話は抜きにして)、当時の厳しい 極真の稽古を生き抜いた黒帯の方々が、口八丁手八丁だけで自流の空手道場の最高師範とか 架空の連盟の10段とか名乗っている人達と、”同じ土俵に立つこと自体、本当は疑問を感じて いませんか?”と。     彼らの答えは、「別に感じない。」というのが大方でした。 大山総裁が、「鞍馬天狗が登場すると必ず偽鞍馬天狗が・・・」とおっしゃられた時の 偽鞍馬天狗と、今のフルコン界に多くいる偽鞍馬天狗とでは次元が違います。 また総裁は「向こうがこちらの大会に出る事は受け容れるが、こちらから出る事はない」とも おっしゃっていました。  それなのに、当時の大山総裁御存命時代の極真空手を肌で 知っているはずの方々が、ある種彼らを上に見た関係で今や接しています。 この点につき何か御意見を頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • バブル期の20代の給料

    昭和の高度経済成長期の20代の給料っていくらくらいだったんですか? 給料は明記されていませんが、昭和の経済成長期を背景にした小説を読んでいると何か経済感覚が違うような気がしました。 当時は物価も高かっただろうし、物凄い給料が高いんだろうなぁと想像していますが。

  • 昭和に話題になった芸能人についてお聞きしたいです。

    漠然としたタイトルになってしまい申し訳ありません。 20代後半、30代の方にお聞きしたいのですが、その当時話題になった、人気があった芸能人を教えていただきたいのです。 私は現在20歳なのですが、昭和を振り返る歌番組やバラエティなどのテレビ番組を見ていると、 平成生まれの私にはついていけない部分があり、テレビを楽しめていないことがあります。 また、芸能人にもあまり詳しくなく、仕事場などでも話題についていけないことがあるので、 ここでみなさまにご教授いただきたいと思っています。 できれば、現在何歳か、そして当時流行していた芸能人、理由を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 高度成長の時代に今の日本人が忘れてきた物って何だと思いますか?

    現在、昭和がブームですが 高度経済成長の時代に今の日本人が忘れてきた物って何だと思いますか? 当時をリアルタイムに経験した世代ではない(現在21歳)ので偉そうな事はいえませんが、人とのつながりだと思います。 それから、未来への希望だと思います。ただこれに関して、当時と今とは時代状況が違うので仕方ないかと思います。 昭和30年代は、日本が豊かさを手に入れる過渡期でしたから、 「がんばってこれから豊かになろう」という未来に希望が生まれるのは当然だと思います。 それに現在はもう豊かさを手に入れてしまいましたから。

  • 松田聖子について

    80年代はアイドルとして寝る暇もない中、たくさんの名曲と共に彼女のあの声と表現力と笑顔に 随分と励まされた私です、本当に透き通る声と可愛いらしさでいつも癒されました、 その後89年頃に独立をしてから、毎週ほど週刊誌に書かれる様々なバッシングがあったようですね 後になって知ったのですが、当時は忙しくて見ても嫌になりそうで全く見ませんでした、 確かにあの当時は、化粧も派手になり海外進出に一生懸命で天狗になっていた面もあったかも 知れませんが彼女はそんなに悪いことをしたのでしょうか? 外人に狂ったとか育児を放棄したとかは後で見ましたが・・ でも毎年のコンサートには今だにたくさんのファンが応援をしていますし、当時にいただいた 数々の歌はいい思い出として残っています、 You-tubeでまた最近たくさんの歌を聴くようになって、本当に上手いしいい歌をたくさん有り難う といいたくなりました、99年のライブでの最後は「何度も辞めようと思った」と泣きじゃくりながら 歌う姿にバッシングに合っているときに応援できなかってすまなかったと思いました、 最近の歌を聴くと、長年喉を酷使したせいかあの伸びのある高音は出なくなりましたが これからは、自分の為にゆっくりした生活をして欲しいと思います。 長々とすみませんでした。

  • どうしてヒットしたのか、理解できなかった歌・・・

    昭和40年代の始め、マイク眞木さんの歌で大ヒットした「バラが咲いた」・・・ 当時、どうしてこんな単純な歌詞でヒットするのか、不思議で仕方なかったものです。 もちろん、曲の評価は人によって違うでしょうが、思い切り個人的な主観で結構なんですけど、あなたがどうしてヒットしたのか理解できなかった歌を教えて下さい。(歌詞以外の理由も可) ※アンケートですので、重複のご回答、大歓迎です。

  • こんな短歌ご存じですか?

    多分1960年代の高校現代国語の教科書に取り上げられていたものです。 明治・大正・昭和期いずれかの有名歌人の歌ではないかと思います。 「作者は峠を越えて、下り坂、その時 若い娘が峠を目指して登ってくるのにに出会い、若い娘は、作者にちょっと会釈をして通りすぎた」というような情景の短歌、ご存じですか?

  • 皆様が平成だな〜と思う事は?

    時々「昭和だなー」と思う状況や出来事、社会的な価値観等が話題になりますが(80年代ヤンキー、昭和30年代の下町、根性、マンモス校、体育会系、体罰等) 皆様が思う「平成だな〜」と思う状況や出来事、社会的な価値観等は、一体何でしょうか? ・バブルが弾けた? ・就職氷河期? ・未成年者の凶悪犯罪?(但し当時の少年院入所者は、80年代に比べると少かったとか) ・コギャル? ・ルーズソックス? ・ポケベル? ・PHS(ピッチ)? ・厚底の靴? 教えてください😀

  • 昭和25年10月

    創価学会の草創期の方々に御伺い致します。 創価学会第2代会長に戸田先生が就任される前年の昭和25年10月末に戸田先生が登山されてますが10月末は具体的に何日でしょうか? 又どんな理由だったのでしょうか?… 当時を御存知の方々、 何卒、宜しく御願い致します。