• ベストアンサー

カーボンフォークの中に異物

先日、雨の中レースに参加しました。雨の中だったので自転車がびしょびしょになってしまい、雑巾などで水気をふき取っていたところ、カーボンフォークの中が湿ってしまっていたため、濡れていてはいけないと思い奥にティッシュを入れて水気を吸い取ろうと思ったのですが、取り出せなくなってしまいました。(ブレーキらへんで詰まっている) 長めのピンセットを購入し取り出そうと思いましたが取り出せませんでした。 自分でもバカなことをしたなと思いますので誹謗中傷はどうかご勘弁を。 どうか皆さん知恵をお貸しください。。。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191181
noname#191181
回答No.3

関西で、先週の金曜日の探偵ナイトスクープで似たようなことが放送されていました。 トロンボーンのパイプの中にガーゼをいれ取れなくなり、取ろうとしてドツボにはまり・・・。 ワイン抜きの発想で取れました。 自転車で思いつくのは、ブレーキのアウターワイヤーかな。 皮を3cmほどめくって、ねじれてる鉄の部分を広げて、ワイン抜きに似たような物を作ってはどうでしょうか。

noname#242253
質問者

お礼

お礼遅くなってすいません。この方法であらかたとることができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#165492
noname#165492
回答No.2

掃除機ホースの先に、段ボールとかの厚紙を付けて、先を細くしてからフォークの中へ突っ込んで吸えば取れますよ。

noname#242253
質問者

お礼

お礼遅くなってすいません。この方法ではとれませんでした....

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

モノによっては針金の先を曲げて引っ掛ければいけるかもですが・・・・ ま、こういうピックアップツールを使うのが簡単かな? http://www.straight.co.jp/item/19-22425/ 類似のものが確か100均でも見かけた覚えがあります。 上記以外ですと反対側のネジ穴などから針金や空気で押し出すという手もあります。 空気入れにボールなどに使うアダプターとかありませんか? コレを使うという手もあります。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/82/00/item31510900082.html http://www.cb-asahi.co.jp/item/81/00/item31510900081.html

noname#242253
質問者

お礼

おお!これならいけそうです!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーボンフォーク(シクロ、ロード)について。

    カーボンフォーク(シクロ、ロード)について。 シクロクロスのフォークを交換するのですが お世話になっているショップで買えるものはテスタッチしかありませんでした。 クロスカーボンという金属コラムのモデルなんですが 当初イーストンの同じタイプのものを予定していたのでかなり割安に感じます。 テスタッチというメーカーはあまり国内であることしか知らないんですが フォークはレースでも使えるような信頼できるものなのでしょうか? ちょっと国内とはいえ安すぎる気がしますが できればイーストンとの比較をお願いします。 それと、カーボンフォークはブレーキ鳴きがあるということですが これはどのフォークでもロード用でも同じなんでしょうか?

  • カーボンフォークとクロモリフォークの違いは大きい?

    先日、東急ハンズで、giosのaironeのフロントフォークをカーボンからクロモリにグレードダウンさせたものが、serenoという名前で安値で売られていました。 airone http://www.chari-u.com/gios07/6airone08.htm 学生で金がないもんで、ロードバイクはあきらめかけていたんですが69800という価格にクラっといきそうです。フォーク以外の違いは、サドルが純正ではないこと(velo)、ブレーキ本体がshimanoのsoraからtektroに変更されていること、ハブもshimanoでないこと(なぜかgiosのロゴ入り)とのことでした。用途としては、片道10キロ程の通学、週末の長距離サイクリングです。レースなどには出ません。 そこで質問なんですが、カーボンフォークと比較してクロモリフォークは乗り心地的に大きく劣るのでしょうか? また、この商品はお買い得だとおもわれますか?それとも安物買いの銭失いでしょうか? よろしくお願いします

  • カーボン製フォークについて

    先日、道路のグレーチングが劣化していたため、そこでフロントのタイヤを傷つけてパンクしてしまいました。 また、リアタイヤにもパンクしなかったものの、傷がありましたので、グレーチングの溝に一旦はまった後、そのまま通過したと思います。 フロントのホイールには傷がつきましたが、振れなどはありませんでした。しかし、ショップにそのことを相談するとカーボンフォークなので、念のため交換したほうがいいとのことでしたが、本当に交換する必要性はありますか? また、2011年のDEFY1に乗っているのですが、もし、交換する際フォークの規格がよくわかりません。サイクルベースあさひの通販では該当するものはありますでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • カーボンフォークについて

    夜分遅くに失礼します。 5月半ばあたりにロードバイクの購入を検討しているものなのです。 いろいろ調べていくと、アルミフォークはだいぶきついって感じのことを知り、カーボンフォークのアルミバイクにしようと考えています。 そこで候補として、ORBEAのAQUA SORA MERIDAのROAD RACE 901-18がでてきたのですが、どちたのほうがよいでしょうか? また10万円前後でこういったロードバイクでほかにありませんでしょうか? あともうひとつなのですが、SORAとTIAGRAだとどこまで耐久性が違うのですか?僕の考えとしては、最初はSORAではまったら時期を見て105にしようと考えています。 乗る量としては、通学と週末に勉強の気分転換に乗る感じです。 よろしくお願いします。  

  • カーボンフォークについて

    現在、RaleighのBroad Marshというフロントサス付きのクロスバイクに乗ってます。今度フォークをサス無しの カーボンフォークに替えたいと考えていますが、どのようなスペックの物を購入すれば良いのか教えて下さい。 (交換作業は工賃払いです) 又、実売価格2万~3万円でお勧めのカーボンフォークがあれば教えて下さい。又、この場合の工賃はいくら位掛かるのかも教えて下さい。 現在のフロントサス付きのフォークのスペックは次の通りです。 (RST)CT-COM2 1-1/8 AHEAD4 40mmトラベル。 Vブレーキの台座が付いてます。 タイヤサイズは、700x38Cです。

  • ロードバイクを新しく購入しようとしています。

    ロードバイクを新しく購入しようとしています。 現在、アルミ+カーボンフォーク・カーボンシートバックの約9kg台半ば のロードバイク(中古)に乗っています。 ロード初心者(今春デビュー)ですが週末50~60km走っています。 今後いろいろレースに出るのに、 もうちょっと戦闘力のあるバイクが欲しくなり、探しているところです。 以下の条件でおすすめのロードバイクがありましたら アドバイスいただけたら助かります。 用途:ロードレース(オールラウンドにレースで使用)    その中でも可能ならヒルクライム(登り)が得意なもの。    (ただしロングライドのワンデーレースにも使います。) 価格:30万円~40万円くらい(完成車で) 重量:できたら7kg中盤~前半くらい ブランドの好み:○ヨーロッパブランド         ×GIANTなど台湾、アメリカ系          (コストパフォーマンスは良いと思いますがあまり魅力を感じないです。) 備考:カーボンでもアルミでもOK(ORBEAのArinが廃盤になるようで残念です)    コンポはできたらアルテグラクラス。    特に2011年モデルで良いのがあったら教えて欲しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • Cannondale F6 のDEORE化

    Cannondale F6(エントリーモデル)を知人から譲り受けました。 F6は長期間メンテナンスがされておらず、コンポーネントの載せ替えを予定しています。 MTBのコンポーネントに関する知識がないため、対応するコンポーネントなどについて教えて下さい。(ご提案いただけると助かります。) 特に、モデルナンバーの判断方法(RD-M592 or RD-M591など)、BBの互換性、MTB特有のパーツの選定方法などが分かりません。 <換装部位など> ・コンポーネント一式(ドライブトレイン、ブレーキ) ・フォーク コストパフォーマンスからShimanoの現行DEOREに交換したいです(高いフレームでもないので)。予算が許せばディスクブレーキにしたいですが、ハブ(ホイール)ごと交換となると、しばらくVブレーキで様子を見ながら考えたいです。(DISCブレーキ台座はあるようです。)また、フォークも錆びていて交換したいので、ビギナーレースに耐えうる定番商品があれば教えて下さい。 <利用シーンなど> 普段はCannondale のカーボンロードでレースに出ることがありますが、今後、機会があればXCのビギナークラスにも出てみたいと考えています。 <Cannondale F6のスペック> http://www.cyclingtime.com/modules/ctcatalog/detail.php?color=yl&year=2008&order=weight_a&id_list=4254,4258,4255,4259,3465,3382,4256,4260,3387,3404,4285,6675,6666,6667,3372,6641,8958,6526,4762,6637&page_flag=0,1&id=3372 よろしくお願いします。

  • 今日友達とご飯を食べに行きました。

    友達は自分で肝炎だと認めており、私も特に差別する気もありません。しかし、やはり感染は心配です。 今日友達が包丁で手を切り血は出てないと言っていましたが、実際みていません。 もし友達が血が出ている状態で同じ灰皿や、友達が先にレストランの箸やスプーンやフォークを入れるものから、箸やスプーンやフォークを取ったのですが、その時にその入れ物の中の食器に血が付着したら肝炎に感染するでしょうか? 優しい回答お願いします。 誹謗中傷はお辞め下さい。 私は肝炎の方を差別する気はありません。

  • カーボンフォークとアルミフォーク

    カーボンフォークのGiant Defy3とアルミフォークのルイガノLGS-CENを比べたときにどれくらい乗り心地は違いますか? また、アルミフォーク→カーボンフォークに変えようと思ったとき、どれくらい費用がかかりますか?

  • カーボンフォークは衝突に強いですか?

    今日、ママチャリのおばさんと不覚にも衝突してしまいました。あんなこと子供の時以来です。同じ方向に進んでいて 追い越す時にいきなり曲がるもんだから避ける間もなく、横っ腹に衝突です、ぶつかる寸前から転んでいる最中に考えたのは 体の事ではなくてカーボンフォークが折れていないか という事でした(笑 。 幸い手を打撲しただけで大事にはならず、相手のおばさんも元気でした。 落ち着いてからじっくりとフォークを見ましたが何ともありません、(ホッ。 今日の衝突は寸前で10キロちょっと位じゃないかと思います。 子供の頃の記憶ではフロントフォークは壁などにぶつけると割りと簡単に曲がってしまうイメージが強くあるのですが、カーボンフォークは実際 どの位の強度があるのでしょうか? こんな状況で何とも無かった、この状況で割れてしまった。などの話を頂ければあり難いです。

このQ&Aのポイント
  • 突然今までできていた両面印刷が出来なくなりました。片面は出来るのに。どうしてでしょうか。
  • お使いの環境はWindowsで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のMFC-J5630CDWで両面印刷が突然できなくなりました。片面は問題ありません。お使いの環境はWindowsで、接続は無線LANです。電話回線はひかり回線です。
回答を見る