• 締切済み

地方の大学について

lobelia75の回答

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.6

私は九州在住なので、九州限定で。 宮崎国際大学。私大で英語をやりたいのならここ。外国人教員数の割合日本一。(80%以上) 定員割れしている私立大学ですが、全ての授業を英語で行い、国際社会に通用する英語力が身につく教育を行っています。 長崎大学。グローバルに活躍できる人材を育成するための教育改革を大幅に行いました。 語学教育も含め、学科再編成や取れる資格の増設、外国人教員数の増強など、勢いを感じます。 県立福岡女子大学。こちらも2011年度に学部学科を大幅に再編し、大学改革を行っています。 初年次の1年間、全寮制教育を実施。同級生や海外からの留学生と生活をともに送ることで、 良好な人間関係を築く力や異文化に対する理解力、外国語コミュニケーション能力を身につけます。 4名部屋で1室に1名の留学生を配置。寮費月1万5千円。 熊本大学。学長が熱い。研究と教育のバランスもいい。 「就職のため」の教育ではなく「就職後に役立つ教育」を行っている。 国立大学は、こういう方針の大学が多いんです。 終身雇用・年功序列が崩れつつある日本社会の将来を見据えれば、 こういった教育方針の大学を選ぶ方が絶対に得です。 九州工業大学。こちらは工学系単科大なので、頑張ってても頑張ってなくても一定評価がある。 地方大工学部はどこも同じだと思います。 大学が頑張っているか頑張っていないかは、批判的に見るか肯定的に見るかで随分違ってくると思うんですね。 地方国公立大はメディアへの発信方法が地元の新聞のみだったりします。遠方に住んでいる人がその実態を知るはずもありません。 基本、どこの地方大も危機感を持って頑張っていますよ。 私が質問者さんに言いたいのは、実際に大学HPや案内パンフレットを熟読し、実際にキャンパスを訪れて学生たちの雰囲気を見て欲しい、教授と会って話をして欲しいということ。 ネットでの噂と随分違うことがわかるはずです。 立命館アジア太平洋大学も悪くはないのですが、大手就職実績のほとんどを留学生で稼いでいるところをみると、 日本人学生たちはさほど恩恵をこうむっていないような気がしています。 とある大手企業人事担当者も、立命アジア生の採用理由を「日本語能力が高い」などと述べていました。 明らかに留学生対象のコメントです。

関連するQ&A

  • 国際教養大学/早稲田大学国際教養学部

    秋田県にある国際教養大学国際教養学部と、 早稲田大学国際教養学部ではどちらの方が良いのでしょうか? 将来のことなどを考えると全国で幅広く知られつつある前者のほうが良い気がしますが・・・ 皆さんのご意見をお伺いしたいです

  • 国際教養大学不要論がで出るのも仕方ない?

    国際教養大学の 秋田県の予算(運営費交付金)は毎年約10億円。 国際教養大学の学生は院まで含めると1000人ぐらいです。 そうすると学生一人あたりの予算は 単純に10億円/1000人 100万円/人・年 になるわけです。 これを県民が負担している訳です。 しかしながら国際教養大学の在学生は約8割が県外からの入学者。 卒業後は約9割が県外へ就職します。 公立である国際教養大学の役割として 『人口減少率が非常に高い秋田県において、優秀な人材を育成し、県内で働いてもらう』というものがあると思います。 これが私立や国立であれば、ここまで要求されることはないと思います。 秋田県の財政が厳しく、しかも人口減少率が日本1位であるという状況を鑑みて 国際教養大学不要論が県民から発せられることは仕方のないことなのでしょうか?

  • 秋田県の国際教養大学について、詳しくご存知の方の情報をいただけませんで

    秋田県の国際教養大学について、詳しくご存知の方の情報をいただけませんでしょうか? 先日、ネットの記事で、「秋田県の国際教養大学は、一流企業の評価が高く、続々内定」という記事を見かけました。 どのような大学なのか、ご存知の方、教えてくださいませんでしょうか?

  • 国際教養大学が県議会から問題視される理由は?

    秋田県の公立大学である国際教養大学に対して 秋田県の予算(運営費交付金)が毎年約10億円。 AIUの学生は院まで含めると1000人ぐらいなのかな? そうすると学生一人あたりの予算は 単純に10億円/1000人 100万円/人・年 になるわけです。 これを県民が負担している訳です。 しかしながら国際教養大学に在学する学生の8割は県外から入学した学生です。 さらに卒業生の9割は県外へ就職します。 このように秋田県に対して恩恵のない国際教養大学だから県議会で問題視されるのでしょうか?

  • 国際教養大学

    自分は秋田の国際教養大学にいきたいのですが 立地的にも厳しいので、国際教養大学のような大学を 知ってたら教えてください。    

  • 国際教養大学か東京外国語大学

    大学進学についての質問です。 僕は4月から大学生となります。 現在秋田の国際教養大学に合格しており(入学手続き済み)、 数日後にせまった東京外国語大学(国際社会学部)の合格発表待ちという状況です。 国立に落ちた場合はそのまま国際教養大学に進学するつもりですが、 国立に合格した場合どちらに進学したらよいか決めかねています。 (どちらの大学にもそれぞれ魅力を感じており、優劣をつけることができません。) 以下、僕が考える、両大学の良いところです。 〇国際教養大学〇 ・真面目に取り組めば、英語が格段にできるようになる。 ・将来のヴィジョンがはっきりしていない僕にとって、リベラルアーツのほうが好ましい。 ・勉強をする環境が整っている。(逆に言うと勉強しかすることがない?) ・生活コストが東京よりも安い。(留学に対する支援も良い。) ・学生数が少ないことと、寮生活により、より密な人間関係を築くことができる。 ●東京外国語大学● ・専門性(語学)をしっかり身に付けることができる。 ・自分次第で、東京の他大学の学生と交流を持つことができる。 ・国際教養大学よりも、歴史や伝統がある。 ・学生数が国際教養大学よりも多く、様々な人との出会いがある。 ・東京にいたほうが、就活の時に有利または楽である。 将来、どのような仕事に就きたいかはまだはっきりとしていません。 大学では、語学をしっかりと身につけた上で、国際関係論や、国際法、国際経済などを 学びたいです。(両大学でそのようなことは学べると思います。) そこで、ぜひ意見やアドバイスを聞かせていただきたいです。 どんな些細なことでもいいので、よろしくお願いします。

  • 秋田県立国際教養大学について。

    受験生ではないのですが、昨年開校した秋田の国際教養大学に注目しています。 昨年すごい倍率なのを憶えていますが、今年は少し落ち着くのかと思っていたら昨年以上に人気が出ているように思います。 この大学の魅力って何なんでしょう? やはり英語と国際性でしょうか? 東北の公立大学って頑張ってますよね。

  • 秋田県の人口減少について懸念があります。

    私の姪が秋田県立の国際教養大学を受験予定です。 秋田県は今後20~30年後には現在の人口の6割程度になり、高齢化も進むと予測されています。 いまですら財政的に厳しい秋田県は20~30年後にはかなり深刻な状況になっていることはたやすく予想できます。 そう考えがえると秋田県立の国際教養大学より都心にある東京外語大や国際基督教大学をがんばって受験する方が メリットが多いと思います。実績(OBOGの多さ)や知名度、将来性なども考えた場合はやはり、国際教養大学より 東京外大や国際基督教大学に進学する方がいいと思いますか?

  • 国際教養大学って

    秋田の国際教養大学の偏差値はどのくらいで、東京の大学で言うとどこくらいですか。

  • 大学選択について悩んでいます。

    大学選択について悩んでいます。 私は英語が好きで 大学では語学(英語+もう1つ) を学びたいと思っていましたが 最近色々と調べるうちに 語学はツールであるので 語学だけではなく 法、経済などの分野も 学びたいと思うようになりました。 そこで今いきたいと思う大学が、 国際教養大学(秋田県) ※秋田にあるという 立地条件がすこしきになります… 国際基督教大学 ※学費が高め… 中央大学法学部国際企業関係法 立命館大学国際関係 北海道大学総合文系 ※入ってから一年後 学部をきめます。 成績で決まるので希望者が多い場合法・経以外の 学部にいくかもしれません。 横浜国立大学経営学科国際経営学科 です。 地元は北海道なので 親は北海道大学をすすめますが、 語学があまりできない ようなきがします… この中だと どこにいくのが一番 いいでしょうか?