• 締切済み

お笑い芸能人レベル表

karinocsの回答

  • karinocs
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.3

「出てこいや」で有名な、 【高田延彦 】 が一番面白い!! 高田延彦 オフィシャルウェブサイト http://www.takadanobuhiko.com/ ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%94%B0%E5%BB%B6%E5%BD%A6 それ以外思いつかないです! テレビ番組の、 有吉くんの正直さんぽ に出ている時なんて【高田延彦 】は、最高に面白いですよ!!

関連するQ&A

  • (批判ではなく)貶すという評価自体が理解できない

    ゲームやアプリ、漫画の評価において貶す行為があまり理解できません。 自分自身、雑誌のアンケートとかでも「良かったもの」は答えられても 「良くなかったもの」はよほど不快な物でもない限り全然答えられない、自分に合わないものがあってもそれは自分が合わないだけで良くないものではないと思っています (評価的には5段階評価で5がいくつかあって残りは3ばかりみたいなものです) むしろその「不快に感じやすい」ものはレビュー等で高圧的や言葉汚く貶す文を見た時の方が多いです(雑誌で言うならそういう記事があれば率先的に『良くない』を付けられます) 例えその指摘が正しい事であっても 「それはそんな大問題になる事か?」とか 「言葉汚く貶すような事か?何様なんだろ、言うにしろ言い方があるだろ」とかそういう不快感が募る事が多いです 自分の好きな作品でも良く欠点を指摘されて貶されてる事多いのですが そもそも人間完璧にできるものじゃないし、向き不向きは人によって違うものと思ってる事もあり それで欠点の方よりも貶している方への不快感が勝る方が強いです しつこく言葉汚く貶し続けている人達見てるとそんなに嫌なら離れて関わらなきゃいいのにと思えてしまいます こういう考え方って変でしょうか?

  • つられ笑いしそうな笑い方の芸能人

    アンケートに投稿しようか迷ったんですが、こっちにさせてもらいます。 思わず見てるこっちまでつられ笑いしてしまいそうな、笑い方をする芸能人は誰ですか?? 私情ですが、自分の笑い方はどうやら無理してる感があるみたいで 友達に「笑い方変だから研究でもすれば?」と言われてしまいました( ̄∀ ̄;) どんな笑い方が人を良い気分にできるのか。それを知りたいので、芸能人にいれば、参考にさせていただきたいと思いました。 あなたなりでいいので、たくさんの意見を聞かせてください。

  • 学歴コンプレックスがあった方、どのようにして克服されましたか?時間とともに消えますか?負け犬魂を改めたい

    ※学歴の話になるので、不快になられた方申し訳ないです 私は大学受験競争に負けた者です 大学は世間一般で言うところの3流大学を卒業。 そのときに烙印された「負け犬」のレッテルは未だに持ち続けてます 大学は自分の志望大に入れる人のほうが少ないと思うのですが、 行きたかった大学には行けず、 かつ 2流な大学に行かざるをえなかった、 かつ それがあるコンプレックスになってた方いますか? (例えば、その行きたかった大学を目にしたり、自分の母校をけなしたりすると腹が立つとか。) 未だに、自分は負け犬魂です。あの受験以来自信がありません。言い訳にするなって言われそうですが、本当に消極的になってしまいました。たった一度の受験でダメ人間になってしまいました。周りは私を大馬鹿野郎で、できそこないだって思ってる気がします。 一流大目指してて、第二希望の一流大になったではなく 一流大目指してて、第二希望の3流大になった方のアドバイス歓迎です。 もし私のように劣等感を持たれた方、 おられましたらその劣等感をどのようにして克服されましたか? 克服された出来事とか教えて欲しいです 私も学歴って人の評価なんで、それに踊らされて生きていくのもなんだかむなしい気もします しかし、悲しいかな、母校の同窓会の知らせなんかが送られてくると、怒ってぐちゃぐちゃにして中も見ずに捨ててしまいます。 母校嫌いです。大学聞かれても、言いません。 ※回答には 「世の中、学歴社会だけではないよ」 「高卒の人だっているんだからあなたはまだいいんだよ」 って諭すアドバイスはいらないです。すいません。 ★「どうやって克服されたのか」だけ知りたいです 私もそんな負け組感を払拭したいと思ってます 世間の評価に踊らされて生きるのってあほらしいと頭ではわかってるですが、心の傷はいえないです えらそうですいませんでした

  • 「笑いのレベル」って何ですか?

    今回、映画「大日本人」を作製したダウンタウンの松本が「笑いのレベル」というフレーズを使っていますがどういう意味なんでしょうか?ダウンタウンのような下品で人をバカにしてとる笑いは一番レベルが低いと思うのですが。

  • 不愉快なタレント・コマーシャル

    テレビ見ていて不愉快なものってありませんか? 私が思うものいくつかあげます。 【これが最悪・・・不快感満点】 明治 キシリッシュ またパンツ   最後のパンツ脱ぐ男の、目つき気持ち悪い。   コマーシャルだけに突然。   CM製作者は性倒錯かと疑います。  ・あまりたたかれてないのが不思議。   キムタクの品のない言葉遣い、役柄としてのがさつさが嫌いという  こともあります。   スゲエ 俺のニコンとか・・・   長年のニコン等にとって幻滅・・・ニコンに苦情書きたいぐらい      妻は、不快に感じないといいます。   私の感性が変ですか??? 生理的に受け付けないのが、小島よしおのパンツ、 ハードゲイのレザー マスコミ関係には性倒錯傾向が多いのでしょうか? 申し訳ないとお断りして・・・ 性同一性障害・・・『女装変態』と区別して受け入れられないのです。 どうも、パンツとか女装に生理的嫌悪を感じます。 もうひとつは、乱暴な言葉遣いの男に不快感(女はもちろん。) ゲイに関する嫌悪心当たりは・・・ 高校生の頃、満員電車で痴漢にあって恐怖だったこと。 (のちに突き出しました。・・・恥ずかしかった。)

  • 男性と気軽に話せません。

    男性と気軽に話せません。 どうしても挙動不審になってしまいます。仕事上の事は辛うじて話せますが、世間話となると同性と同じように、というのが無理です。 おじいちゃんやそれに近いおじさんくらいなら普通に話せます。これがまだ若いならいいのですが私はもう30歳なので。。。こんな年齢にもなって異性慣れしてないなんて情けないです(汗) ちなみに学生の頃からこんな感じです。なので恋愛なんてとんでもないという感じでした。 ただ一人で挙動不審になって焦ってるだけならいいのですが、好意があると勘違いされて相手に不快感を与えていたらと思うと余計に焦ってしまいます。 そういう事を避けたいと思いなんとか慣れようとしてみましたがどうしても反射的に変になってしまいます。 どうすれば平常心を保てるのでしょうか?

  • 日本のお笑いのレベルは高い?

    日本のお笑いのレベルは高いと思います。 外国には喜劇やコントはあるけれど、 漫才や「ダウンタウンのガキの使い」のフリートークのようなのも ないと聞いたことがあります。 日本の色んなお笑い人(私の中では特に松本人志)を見てると、 外国のコメディ映画なんかより遥かな面白さを感じます。 これは私の主観でしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • ツギハギを読んでいる方に質問です。

    こんにちは。 WJのツギハギ漂流作家ですが、登場人物があまりにもワンピースに似ている気がしてなりません。 読んでいる方、どう思われますか? 私は、第1回から見ていますが、ルフィはもちろんのこと、ゾロやサンジも出てきました。 なんでサンジ似の外見にさらに、スーツ、タバコをつけるんですか? なんでバンダナをつけるんですか? 絵が似てるだけならまだしも、キャラクターの小道具まで似てるっていうのは、ジャンプ読者のみなさんは変に思ってないんですか?? また、投稿漫画の評価とかで、既存の漫画家に影響を受けている、とかオリジナリティーのあるキャラクター作りを心がけてほしい、とか書いてあるけれど、じゃあ連載されているこれは何ですかという気持ちです。 読者の方、その辺はどうですか? 編集部の人たちは、どういう思いでこの漫画を載せているのでしょうか。 みなさん、上記の「?」への回答をお願いします。 私はジャンプ好きですが、なんだか最近、不信感がつのってしまって…。 素直に楽しめません。

  • けいおん!批判してみる

    けいおん!批判してみる (全て個人的主観です。けいおん!が好きな方には謝ります。ごめんなさい。) 素人意見で申し訳ないのですが、私はアニメ作品を評価することに於いて最も重要視しなければいけない要素は作画(4)とシナリオ(6)だと思っています。アニメといえど物語なので、下手なシナリオからは真に人の心を動かせるさせるような作品は生まれないと思うからです。なのでけいおん!(2009~/京都アニメーション)のように作画と設定(シナリオの"シ"の部分)だけで売ってるような作品が世間で評価されている事に私はなんとなく違和感を覚えてしまっていています。・・・・確かにキャラクターは皆魅力的ですが・・・けいおん!が好きな方には謝ります、ごめんなさい。でも、解らないんです。けいおん!が売れるということはアニメ制作に於いて市場的に考えてシナリオを重視するのが一般的ではないという事なんでしょうか?皆さんはどう思われますか?