• ベストアンサー

Macでitunesやgyaoは重いですか?

今のPCはE350で2GBのwindows8ですがitunesやgyaoで動画を見るとCPU利用率が80~90になり動画の動きはカクカク、ファンは全開状態でとてもではありませんがうるさくなります。中古含めての買い替えを考えてるので質問します。 バンダイチャンネルやGYAOやitunesでビデオを見るときCPU利用率は何パーセントくらいか、ずっと見てるときファンは回転してるか停止してるかMacの種類と世代といっしょに教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.1

MacBook Air 13インチの2012年モデル(カスタマイズなし) Youtubeやローカルの1080p(フルハイビジョン)動画を再生した場合でCPU使用率は20~30%でした。5分ほど流して、ファンは回っていませんが本体は結構熱くなります。

noname#165100
質問者

お礼

macbookairで12年ってことはi5ですか。 高解像度でしかも支援なし?(ありなら数パーセントのはず)でも最大30パーセント程度なんですね。 低解像度のgyaoやitunesならもっと低い使用率が期待できそうです。 参考になりました。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Gyaoテレビがスムーズに見れない

    Gyaoのアイドルチャンネルを見ようとしましたが、音はするが画像はぶつ切れになります。 ADSLの状態が悪いのでしょうか? パソコンは、eマシン。CPUは、2.6ギガヘルツ。メモリは512MBを2枚。 以前、メモリ512MBと256MBの2枚だったときの方がスムーズな動きだったように思います。 よくわからずにメモリなど買ってきているのが合わないのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • なぜfirefoxはIEと比べて動画再生が重いのか

    バンダイチャンネルで動画を再生するとIEは20パーセント前後でファンの音がないのに、firefoxは90%以上でファンは全速回転でしかも動画はカクカクです。なんか動画再生支援が効いてないような気がするのですがなぜでしょうか? CPUはAMD E350メモリは6GBでGPUはRADEON、OSはwindows8proです。軽くする方法を教えてください。

  • Parallels for Mac で GyaO が映りません!

    こんにちは。 最近 Parallels for Mac 4.0 を購入し、MacBook に WindowsXP をインストールしました。 Mac では見られない GyaO を見たいと思い、動画を立ち上げてみましたが、全く視聴できません。 ネットで調べてみても、GyaO は Parallels で見られるようなので、いろいろ環境や設定をチェックしてみたんですが、どうやってみても映りません。 症状は、GyaO のページから見たい映画の PLAY ボタンを押すと、別ウィンドウで再生画面が立ち上がり、画面下のツールバーに「ページが表示されました」と出るのですが、黒い画面のまま何も映りません。 再生ボタンを押しても、「接続しています・・・100%」→「準備完了」と出るだけです。 ちなみに GyaO の「パソコンの環境を確認する」を行っても、すべて「問題ありません」と表示されます。 どなたかアドバイスをいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。 以下は利用環境です。 【Mac環境】 ハード:初期 MacBook MA255J/A (Intel Core Duo 2GHz) メモリ:2GB OS:Mac OS 10.4.11 【Parallels環境】 バージョン:Parallels 4.0 Desktop for Mac OS:Windows XP Home Edition Service Pack 3 割当メモリ:1024MB(ビデオメモリ128MB) 使用ブラウザ等:Internet Explorer 8.0、Windows Media Player 11.0 ウィルスソフト等:なし 【その他】 ネット環境:NTT Bフレッツ光 マンションタイプ 通信速度:Parallels 上の GyaO スピードテストで10~20Mbps

    • 締切済み
    • Mac
  • mac bookのCPU使用率が常時50%以上となる、冷却FANが常時

    mac bookのCPU使用率が常時50%以上となる、冷却FANが常時回転する mac book core duo2.4ghz,2GByte,OS10.6.4です。再起動後の無負荷応対でもCPU使用率が50%以上となり、冷却FANが止まりません。ブラウザ等を立ち上げると一時的に100%にもなります。使用率100%の時以外に特に動作が遅いとかは感じられませんが、FANの音には閉口しています。

    • 締切済み
    • Mac
  • Macのいいとこ?

    今度パソコンを購入するときはMacにしようと思っているのですが、Macはデザインもよく外見はいいのですが、OSがまだマイナーと思うのです。 そこで疑問なのですが、MacのOSでもホームページのフラッシュや音楽、動画などはみれますか? そのようなマルチメディアを利用するとき、困る点はありますか?(Gyaoがみれないなど) オークションなどではWindowsも入る書いてあるのですが、OSをWindowsのみでも動作するのでしょうか? Macの機種でWindowsはやはり使いにくいのでしょうか? あとMacBookを購入したいと思っていすのですが、ファンがついているのでしょうか? 以前使っていたVAIOのノートはファンがついていたのですが、購入してすぐに熱暴走で電源が落ちるなどしたので、その点が心配なのですが。 多く質問してしまいすみません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac用のiTunes4.7をダウンロードできるサイト

    intel macでiPod(第2世代)を利用したいと思っているのですが、 Mac用のiTunes4.7をダウンロードできるサイトをご存じの方いましたら、 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBookでVMwareFusionを利用されてる方

    MacBookでVMwareFusionを利用されてる方 現在、MacBookAir(CPU1.8 メモリ2G)を利用しています。 VMwareFusion2でWindowsXPをいれましたが、 起動するとすぐにファンがうるさくなってCPUの温度も80度くらいに上がります。 動きもカクカクしてもっさりしています。 特に動画などを見ると とても厳しいです。 今、マック上でウィンドウズを使ってる人で 同じような人がいないかと思って質問させてもらいました。 また、古いMacBookでも使えてる、なども教えてもらえれば。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCの負担について。

    PCの負担について。 手持ちのDVDソフトを携帯動画プレーヤーにコピーするため デスクトップPCでリッピング→圧縮する作業を行ったのですが その際PCへの負荷が凄くかかっていそうでちょっと心配に なりました。 具体的にはファンが全開?で回り、CPUの使用率もほぼ100%の 状態です。まぁCPUの作業率は設定で下げられるようですが。 そこで質問なんですが ファンが全開になるほどのCPU使用率の状態で このような作業を連続で行ってもPCは壊れたり しないのでしょうか? 休み休み間隔を置いて作業した方がよいのでしょうか? お詳しい方、ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • どうして楽天動画が見れないの?

    楽天ダウンロードで動画を購入したのですが、WMPで再生しようとしたら「メディアの使用権限の取得」と出たまま進みません。楽天のサポートとメールでのやり取り等もしているのですが、進展がありません。無料動画での確認ではバンダイチャンネルだけ見れました。 GYAO・YAHOO動画などではこのようなことがありませんでした。このようなことが起こっているのは私だけでしょうか?

  • ファン回転数を下げる

    重たいソフトなどを立ち上げるとCPU使用率が5、60%くらいになってファンが高回転になります。 そのあとそのソフトを閉じて作業をやめるとCPU使用率が10%以下になるのですが、30分くらいファンは高回転したままでうるさいです。 CPU使用率が低くなったらすぐにファンの回転数を下げるように調整することはできるのでしょうか・・・?

このQ&Aのポイント
  • エレコムのトラックボールの操作性について考えています。
  • 親指で操作するタイプと人差し指で操作するタイプの操作性を比較してください。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る