- ベストアンサー
パソコンが自動的に再起動する問題
- パソコンのフリーズや再起動に悩む中、アドバイスを元に自分で対処を試み、フリーズは回避できたが、パソコンが放置されると再起動してしまう問題に遭遇。
- 調査の結果、「システムのプロパティ」から「システムエラー」の「自動的に再起動する」のチェックを外す方法が見つかり、再起動しない設定に変更したが、ブルースクリーン表示の可能性も指摘されている。
- 一方で、長時間PCを操作している間は再起動しないので、再起動状態になるのは放置された際に限られることが判明。放置された場合、10分から30分程度で再起動される現象が発生している。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 結果的には?再起動してしまったら、イベントログを確認するという方法でも同じですね・・・? その通りです。 ただし、自動的に再起動させないようにしておくと、一旦止まって、ユーザー側に操作可能な権限が与えられます。 前回も記載しましたが、いろいろな操作ができるのですが、Windowsをまた起動するしかない場合は、貴殿が書いたとおりです。 しかしもう一つ、Windows以外で起動させ、Windowsの中身を直接修正してみる手があるのです。 そうした外からの手直しができるというのが最大のデバッグ方法なのです。 どういった方法かと言うと、回復コンソールでコマンドプロンプトで修正可能です。 その他、CD-ROM一枚で起動するKNOPPIX等を作成して緊急時のデータのバックアップ等で利用することができます。 > そこでBIOSのドライバの更新をしてみたいのですが、素人手出し無用でしょうか? > BIOSが何かもわからないレベルです。 素人は手を出してはいけません。 更新を失敗すれば、パソコンを廃棄しないといけないほど高額な修理代がかかることを理解しておいてください。 > Cleaning up 6 unused index entries from index $SII of file 0x9. > と成りました。 > この6をゼロにする必要があるようですが、方法がわかりません・・・。 > もし対処方法をご存知でしたら、ご教授願います。 これに関しては、余り追求するようなことではなく、windows XPの場合は、SP3以上であれば回避されているようなMicrosoftの記載はあります。 http://support.microsoft.com/kb/893332/ja http://support.microsoft.com/kb/255008/JA http://mac.kumadoumei.net/2010/10/chkdsk-funused-index-entries-from-index_01.html http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;246882 当方は、発生していないので、全て検証していません。 > 忘れていましたが、昨晩仮想メモリの設定を変更しました。 > もとの数値の2倍にしてみました。(1.5GB) > もしかしたら、この変更が功を奏したのでしょうか? > 状況的に仮想メモリが不足していたと考えるのは早計でしょうか? 可能性としては薄いと思われます。 1GBのメモリ搭載であれば、タスクマネージャの表示を見れば分かると思いますが、コミット チャージが搭載メモリ以上にどの程度オーバしているかです。 もし効果が出ているとしたら、相当なメモリ使用量で、変更する前は、応答反応が遅い状態だったと思われます。 このあたりの反応は使用者しか分かりませんので当方は判断できません。 > タスクマネージャを開いた瞬間、いつもCPU使用率が一瞬100%になります。 > その後すぐに0%に・・・。これは一般的なことでしょうか? パソコンのことを少しだけ理解してもらうと安心すると思います。 例えると、CPUは、頭で考えることです。 I/Oは、Input/Outputの略で、ディスクを読んだり書き出したりする仕事です。 CPUは、I/Oよりパソコンの中では早いです。 だから、考える仕事ばっかりだと、CPUはすぐに100%になります。 またそれが長く続くと、ものすごい熱を発生します。 頭を冷やすためにクーラーの回転が増して音が大きく感じるのは我々が感じる外見的なことです。 よって、パソコンは、文句一つ言わずよく働くものだと思います。 以前よりは、パソコンに対しての対処が高度になったためにいろんな事象が理解してきたので、次は、WEB検索する方法を経験するともっと理解が早くなるかも知れません。
その他の回答 (7)
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>上記プロセスを検索しますと、同様の現象が多々起こっているようですが、みなさんやはりCPUの性能がよくないからなんでしょうか? CPUの性能がよくないからではなく仕事量が多いからです。 >果たして、このようなプロセスがCPU100%を使うような事があるんでしょうか? 仕事量が多いんですからありえます。 何となくですが「このようなプロセスが」というのは「たいした仕事もしてないプロセスが」と思ってませんか? >CPUのクロック数は約1.7GBです。(メモリ1GB) 1.7GHzですね。 AthlotnXPのようですから.NET Frameworkの最適化処理は負担が大きいかもしれません。
お礼
再度お返事いただき、本当にありがとうございます。 >CPUの性能がよくないからではなく仕事量が多いからです。 今までのイメージとしては、重いソフトを立ち上がる場合にCPUやメモリ容量を閉める割合が多くなり、結果としてスペック不足である・・・と考えていました。 でも実際には、PCの頭の中ではソフト以外にも、裏で様々なやり取りをしていて、場合によってはフルに頭を使うこともあり(仕事量が多すぎる)、それが今回のような現象になる・・・という事ですね・・・?(アップデートなど・・・) ソフトには一応、XP対応、必要搭載メモリ等の記載があり、その範疇であっても、仕事量が追いつかないという事なんでしょうか? あるいは、OSにしても同様の疑問があります。 やはりPCの限界なんでしょうね・・。 >AthlotnXPのようですから.NET Frameworkの最適化処理は負担が大きいかもしれません。 NET Frameworkの事がさっぱりです。 やはりCPU,メモリのさらなる増設以外なさそうですね。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4136)
> コマンドプロント画面を表示したあと、実行方法がわかりません。 > 画面には、C:Document and Setting 名前> > このような状態から、「chkntfs c:」を入力する事は想像付きますが、どこに入力すべきでしょうか? 確かに初めて入れるコマンドは不安ですね。 そのまま入れてください。 まず少しだけ説明しておきます。 コマンドプロンプトでは、コマンドの説明を表示することができます。 今回の場合だと、 chkntfs /? と入れて、Enterキーを押します。 するとコマンドの説明がでます。 おそらく読んでもよく分からないです。 Windowsの説明は、本当に分かるように説明するのは「損」みたいな技術屋が設計したのだと思います。 そのまま、 chkntfs c: と入れて、Enterキーを押します。 たぶん、こんなメッセージが出てきて、「馬鹿にされた」ような気になると思います。 ファイルシステムの種類はNTFSです。 C:は正常です ワッはっは と笑ってしまうと思います。
お礼
何度もお付き合いただき、本当にありがとうございます。 アドバイス通り実行してみました。 結果は・・・ 「ファイルシステムの種類はNTFSです。 C:は正常です」 ワッはっは・・・・ その後何度か再起動してしまいましたが、現在の自分のスキルでは、 これ以上はなんともなりません・・。 もうしばらく、だましだまし使っていくつもりです。 お聞きしたい事は尽きませんが、これで、一度区切りさせていただきたいと思います。 また何かの質問の際、機会がありましたらよろしくお願いします。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>一度やばいときがありました。 >ファンの音急に大きくなったため、タスクマネージャを確認したところ、>「mscorsvw.exe」という >プロセスが暴走?して最後には100%状態に・・・・・。あわって再起動させました。 >再起動後に確認したところ、「mscorsvw.exe」見当たりませんでした。 暴走してるから100%なのではなく、CPUの処理能力のほぼ100%をmscoresvw.exeが使用していたというだけだと思いますが。
お礼
再度お返事いただきまして、ありあとうございます。 >暴走してるから100%なのではなく、CPUの処理能力のほぼ100%をmscoresvw.exeが使用していたというだけだと思いますが。 CPUのスペックが追いついていないということですね? 上記プロセスを検索しますと、同様の現象が多々起こっているようですが、みなさんやはりCPUの性能がよくないからなんでしょうか? 「mscorsvw.exe」はNetframeworkの関係プロセスのようです。 Netframeworkが動くソフトが何かもわかっていませんので、どうしようもないですが・・・。 果たして、このようなプロセスがCPU100%を使うような事があるんでしょうか? CPUのクロック数は約1.7GBです。(メモリ1GB)
- alien5
- ベストアンサー率19% (788/3987)
電源が壊れかかっている時の症状に似てます。 もし電源が原因なら、あと長くて三ヶ月だと思ってください。 そのうちまったく起動しなくなります。 電源は自分で交換できますから適当なものを買ってきて自分で直すのもいいでしょう。
お礼
お返事ありがとうございます。 >電源が壊れかかっている時の症状に似てます。 そうですか・・・。電源となれば手の打ちようがありません・・・。 >もし電源が原因なら、あと長くて三ヶ月だと思ってください。 あと1年使いたいです・・・。 いろいろ試した事が功を奏したのか、あるいはたまたまなのかわかりませんが、本日は一度も再起動していません。仮想メモリを増やした事がよかったのか? >電源は自分で交換できますから適当なものを買ってきて自分で直すのもいいでしょう。 自分でも治せるのですね。 万が一そのような事態になれば、あきらめきれないので、調べてみたいと思います。
- K Kazz(@JazzCorp)
- ベストアンサー率31% (549/1751)
何はともあれ試してみる、これが一番!! 寒くなってきて、電源の不調からメモリの誤動作も起き易くなっているのでは??
お礼
お返事ありがとうございます。 >何はともあれ試してみる、これが一番!! おっしゃるとおりなんでしょうね・・・。でも自分はいつも慎重すぎて、結局スルーしがちです。 今回いろいろ質問させていただく中で、試した事も多く、勉強にもなりました。 初めて本体の中見ましたし・・・。 >寒くなってきて、電源の不調からメモリの誤動作も起き易くなっているのでは?? 可能性としては否定できないでしょうね・・。 ファンの音がすこし大きくなった気がします。 CPUの使用率が増えると大きくなりますが、しばらくすると落ちついていましたが、前の音と比べ大きくなっているような感じです。気のせい? 暖房のせいもあるでしょうね。 電獲については、どうしようもないですね。 現在不思議と再起動しないでいてくれます。 10年近く使っているPCですから、これまで無事働いてくれて感謝ですが、あと少し頑張ってもらいたいという思いです。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2247/4136)
> 再起動しない設定にしても、 貴殿が記載されたような事象では、確かに余り意味はないのかも知れません。 一般的には、自動再起動しない設定にしておかないと、ユーザーの入り込む余地がないことを理解しておくことです。 このオペレーションの割り込みを設けていれば、何かそこでデバック方法をしたい場合は可能になります。 Windowsの規定値として設定しているものは、「初心者用の設定」がほとんどです。 「デバックなんかどうせしないでしょ」といった感じですね。 > PCをしばらく放置した場合、戻ると再起動されている事が多いです。 > 何かわかる事があるでしょうか? 基本的には、発生した日時をメモしておき、事後起動後に、イベントビュアで調査するのが良いと思います。 イベントビュアの、「システム」か「アプリケーション」で、「エラー」や「警告」を時間をキーとして探します。 もし見つかれば、左ダブルクリックし詳細をメモし、WEB検索をかけたり、 そこに示された青字の「http」を押し、Microsoftに送信してみて、「既知エラー」であれば、返信された情報もまた参考になると思います。 キーとなるのは、ソース名、イベントIDです。 これらの情報から、何か共通項目があるのかが分かると大きな情報として検索キーに加えることにより、検索の精度が増します。 可能性としてよくあることは、最近、インストールしたソフトがいたずらしている場合が多いこと。 それは、Microsoftの定期アップデートも含みます。
お礼
お返事ありがとうございます。 >「一般的には、自動再起動しない設定にしておかないと、ユーザーの入り込む余地がないことを理解しておくことです。 このオペレーションの割り込みを設けていれば、何かそこでデバック方法をしたい場合は可能になります・・・・< よくわからないまま再起動させてしまう設定(初期設定)のままでは、ついスルーしがちでしょうから、チェックをはずしてその都度確認する方法が一番でしょうね・・・。 結果的には?再起動してしまったら、イベントログを確認するという方法でも同じですね・・・? >基本的には、発生した日時をメモしておき、事後起動後に、イベントビュアで調査するのが良いと思います< 以前の質問で教えていただいたため、最近はエラーの中身を確認し、検索をしたりしています。 しかしなかなか解決策を講ずるにはいたりませんが・・・。 >可能性としてよくあることは、最近、インストールしたソフトがいたずらしている場合が多いこと。 それは、Microsoftの定期アップデートも含みます。< 自分でもそのような疑いを捨て切れません。 最近いろいろと質問させていただきながら、試行錯誤の連続で、何がなんだか良くわからない状態ですが、少なくとも、以前の起動時のフリーズの連続や、日中のフリーズ減少はまず起こらなくなった事。 この時点ではメモリの増設と、ファンの掃除を行いました。 その後、再起動現象・・・。席を離れるたびに起こっていた再起動が、突如起こらなくなった事。 (たまたまである可能性も捨てきれないため、しばらく様子見です。) 最近インストールしたソフトは、google sketcheUP(旧バージョンを削除後、最新版をインストール) これはかなり重くなってしまい、使わないようにしています。(旧バージョンに戻せないようなので) ディスプレイドライバの更新もしました。 あと、常駐ソフトを一部停止しました。 PCを操作していて再起動がかかる時にはだいたいファンの音が大きくなるため、タスクマネージャで確認すると、CPUの使用率がUPしているプロセスがあります。 以前ですと、決まって「ccsvchst.exe」というプロセスが100%になったりしました。 これはノートン関係のようでして、ちなみに起動させると現れました。 ライブアップデート時の負荷が原因かもしれませんが、これも今のところ様子見です。 (現在は特に問題なしです) また、ウィンドウのアップデートもなんとなく気になっています。 (手動でアップデートさせた時、最後の一つが途中で止まった感じで、CPUが100%に) あと、昨晩の事ですが、一度やばいときがありました。 タスクマネージャを確認したところ、「mscorsvw.exe」というプロセスが暴走?して最後には100%状態に・・・・・。あわてて再起動させました。 再起動後にタスクマネージャを確認したところ、「mscorsvw.exe」は見当たりませんでした。 検索したとろ、マイクロソフトのヘルプサポートの関係?のようですが、停止させる方法も掲載されていましたが、心配なのでそのままです。 その他、運良く?再起動はしていないですが、念のためイベントビューアを確認したところ、システムエラーが数回確認できました。 その一つが、BIOSが関係するエラーのようです。 ■そこでBIOSのドライバの更新をしてみたいのですが、素人手出し無用でしょうか? BIOSが何かもわからないレベルです。 この質問をして間もなく、ハードディスクエラーチェックをしました。(ログの中身はさっぱりわかりませんが・・・) 正常ではないようでした。詳細はよく理解できないですが、例えば、 Cleaning up 1478 unused index entries from index $SII of file 0x9. の1478という数字が問題のようですね。 その後修復をチェック等を行い、 Cleaning up 6 unused index entries from index $SII of file 0x9. と成りました。この6をゼロにする必要があるようですが、方法がわかりません・・・。 ■もし対処方法をご存知でしたら、ご教授願います。 CPUとメモリのバランスが悪いんでしょうか? OS:WindowsXP(SP3) CPU:Athlon TM JP2000+(1.66GB) メモリ:1G 忘れていましたが、昨晩仮想メモリの設定を変更しました。 もとの数値の2倍にしてみました。(1.5GB) もしかしたら、この変更が功を奏したのでしょうか? ■しばらく様子を見て本当に再起動が怒らないようでしたら、状況的に仮想メモリが不足していたと考えるのは早計でしょうか? ■基本的な疑問ですが、タスクマネージャを開いた瞬間、いつもCPU使用率が一瞬100%になります。その後すぐに0%に・・・。これは一般的なことでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、もしよろしければ再度アドバイスいただけると助かります。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>■再起動しない設定にしても、結局はブルースクリーン表示になり、結局再起動をする事になるという記述もありましたが、全ての場合であれば、再起動させない設定にする意味はないと思われる事から、ほとんどの場合ブルースクリーン表示にまではいたらないと考えても、さしつかえないでしょうか? 「自動的に再起動する」はブルースクリーンになったときに自動的に再起動するかどうかの設定なので、そのチェックを外したからといってブルースクリーンにならなくなるわけではありません。 >■PCをしばらく放置した場合、戻ると再起動されている事が多いです。 再起動状態になるのは、10分から30分程度PCから離れた場合です。 PCを操作している間は今のところ再起動状態にはならないのは、たまたまでしょうか? >この事から、何かわかる事があるでしょうか? 放置時に本当に再起動しているのなら、操作時に再起動が起きないのはたまたまと考えるのが妥当かと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 >「自動的に再起動する」はブルースクリーンになったときに自動的に再起動するかどうかの設定なので、そのチェックを外したからといってブルースクリーンにならなくなるわけではありません。< そうでしたか。結局チェックははずしていません。 >放置時に本当に再起動しているのなら、操作時に再起動が起きないのはたまたまと考えるのが妥当かと思います。< その後ですが、昨晩から、本日の現在まで、一度も再起動していません。 これまでの現象はやはりたまたま頻発して、現在はたまたま再起動していないだけでしょうね・・・。 ■ハードディスクエラーチェックをしました。(ログの中身はさっぱりわかりませんが・・・) 正常ではないようでした。詳細はよく理解できないですが、例えば、 Cleaning up 1478 unused index entries from index $SII of file 0x9. の1478という数字が問題のようですね。 その後修復をチェック等を行い、 Cleaning up 6 unused index entries from index $SII of file 0x9. と成りました。この6をゼロにする必要があるようですが、方法がわかりません・・・。 もし対処方法をご存知でしたら、ご教授願います。 一度やばいときがありました。 ファンの音急に大きくなったため、タスクマネージャを確認したところ、「mscorsvw.exe」という プロセスが暴走?して最後には100%状態に・・・・・。あわって再起動させました。 再起動後に確認したところ、「mscorsvw.exe」見当たりませんでした。 その他、再起動はしていないですが、イベントビューアを確認したところ、システムエラーが2度確認できました。 BIOSが関係するエラーのようです。 ■そこでBIOSのドライバの更新をしてみたいのですが、素人手出し無用でしょうか? BIOSが何かもわからないレベルです。
お礼
再度お返事いただきまして、ありがとうございます。 2日間ほど、再起動の状態にはなりませんでしたが、残念ながら、昨晩一度、本日も一度、再起動されてしまいました。 ただ、頻繁に再起動はしなくなってはいます。ここに何かヒントがあるような気がしてなりません。 必ず原因があるわけですから・・・。 回復コンソール、コマンドを使った修正方法は、検索しますと丁寧に記述がありますね。 本当ならこのくらい挑戦してみたいところですが、今ところ様子見します。 いずれPCの買い替え時期に、勉強のため、トライしてみることにします。 BIOSはやはり手出し無用ですね。わかりました・・・ ディスクの・・・に関してですが、参照してみました。 「コマンドプロンプトで、chkntfs c: を実行して、エラーが表示されなければ、問題ないようです。」 とありましたので、コマンドプロント画面を表示したあと、実行方法がわかりません。 ■もしよろしければ、最後にこの件だけでもご教授願えたら助かります。 画面には、C:Document and Setting 名前> ■(点滅) このような状態から、「chkntfs c:」を入力する事は想像付きますが、どこに入力すべきでしょうか? >の後に入力すれば良いんでしょうか? また、これを実行さることに、時にリスクはないでしょうか? 何でも試してみればよいのでしょうが、もし間違って問題がおきたら・・・と考えてしまいます。 初めて見る画面ですから・・。 本当に素人で恐縮ですが、よろしくお願いします。 タスクマネージャを確認する習慣が付きましたが、 コミットチャージは最大2426MBで、起動時に300MB程度、その後使用程度にもよりますが、だいたい500~600MBくらいの時が多い印象です。(搭載メモリ1G) 増設前の512MBの時の方が若干少なかったと記憶していますし、(起動時に230MB程度) メモリ増設したら、コミットチャージが下がると思っていました。 余裕は生まれましたが・・・。 >以前よりは、パソコンに対しての対処が高度になったためにいろんな事象が理解してきたので、次は、WEB検索する方法を経験するともっと理解が早くなるかも知れません。 10年PCを使ってきても、ソフトを使うだけで(ソフトについても何か問題があれば知り合いに電話したり・・・)ハードの事についてはほとんど触れてきませんでした。今思えばもったいないですね。 でも、今回の事で、少しだけスキルアップできたと思います。 ファンの回転音の説明をお聞きし、とても納得できました。 ファンの音が変化を楽しんでいる自分が・・・。 音が大きくなると、少しいたわりの気持ちが芽生えたりして・・・(笑)