• ベストアンサー

数学の質問です。

この問題の解き方がわかりません・・・ (1)A,B,C,の3つの問題がある。 i 3問全て間違う確率 ii 1問につき10点として30点満点とする時、得点の期待値 (2) 51人の団体において、誕生日が同じ人はいるか。 ア ほとんどいない  イ 少なくとも1組いる。 i ア、イのどちらが適するか理由とともに答えよ (3)A,B,C,D,Eの5つの問題がある。 i 1問を正解する確率 ii 3問を正解する確率 iii 全問不正解の確率 iv 1問につき10点として50点満点とした時の期待値 全部で7問あります。どなたか回答宜しくお願いします^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

間違っていたらごめんなさい。 (1)については、A、B、Cのそれぞれの正答率がわからないと答えられません。仮に正答率がA,B,Cであるなら、 i(1-A)*(1-B)*(1-C) ii10*(A+B+C) (2)iイ 理由:全員が違う誕生日の確率が366C51/366^51となり、この確率は限りなく0に近いため。 (3)については、A、B、C、D、Eのそれぞれの正答率がわからないと答えられません。仮に正答率がA、B、C、D、Eであるなら、 iA*(1-B)*(1-C)*(1-D)*(1-E)+(1-A)*B*(1-C)*(1-D)*(1-E)+(1-A)*(1-B)*C*(1-D)*(1-E)+(1-A)*(1-B)*(1-C)*D*(1-E)+(1-A)*(1-B)*(1-C)*(1-D)*E iiA*B*C*(1-D)*(1-E)+A*B*(1-C)*D*(1-E)+A*B*(1-C)*(1-D)*E+A*(1-B)*C*D*(1-E)+A*(1-B)*C*(1-D)*E+A*(1-B)*(1-C)*D*E+(1-A)*B*C*D*(1-E)+(1-A)*B*C*(1-D)*E+(1-A)*B*(1-C)*D*E+(1-A)*(1-B)*C*D*E iii(1-A)*(1-B)*(1-C)*(1-D)*(1-E) iv10*(A+B+C+D+E)

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8017/17134)
回答No.1

(1) 問題を間違うかどうかは、一般的に言えば確率で評価するものではない。 3問全て間違うのは、勉強が足らないのである。 問題を解く前には通常しっかり勉強しているはずで、3問全て間違う可能性はほとんどない。 と言ってみる。

関連するQ&A

  • 数学に関して

    以下の問題について教えてください ある人が英語と数学と国語のテストを受けて、3科目の平均点が70点だった。 英語の得点は何点か。 ア 英語と数学の平均点は70点だった。 イ 英語と国語の平均点は80点だった。 a アだけでわかるが、イだけではわからない b イだけでわかるが、アだけではわからない c アとイの両方でわかるが、片方だけではわからない d アだけでも、イだけでもわかる e 両方あったもわからない この手の問題は頭がぐちゃぐちゃになってしまします。 簡単に解ける解法はあるでしょうか??

  • 確率の問題、数学C?で悩んでいます。教えてください。

    問題 箱の中に10本のくじが入っている。このうち、1本が1等、4本が2等、残りの5本ははずれである。引いたくじにはそれぞれ、1等4点、2等に2点、はずれには0点の点数が与えられる。この箱からくじを1本ずつ続けて3回引くとき、与えられる点数の和が4の時の確率を求めよ。 (A)引いたくじを元に戻すとき (B)引いたくじは元に戻さないとき 自分の解答 和が4のときはア(022)イ(220)ウ(202)エ(044)オ(040)カ(400) の順に 引く6通りがある。()の中は点数 (A)のときの考え方 アのとき (5/10)x(4/10)x(4/10) イのとき (4/10)x(4/10)x(5/10) ウのとき (4/10)x(5/10)x(4/10) ア+イ+ウ=(1)  エオカも同じように考えてエ+ウ+オ=(2) 答えは(1)+(2) (B)のときの考え方(Bのときは考え方IかIIかで悩んでいます。) Iの考え方 アのとき (5/10)x(4/9)x(3/8) イのとき (4/10)x(3/9)x(5/8) ウのとき (4/10)x(5/9)x(4/8) ア+イ+ウ=1/4 エオカも同じように考える。 すなわち、ア+イ+ウ+エ+オ=(アx3)+(エX3)が答え IIの考え方 10本のくじ((1)(2)(2)(2)(2)◎◎◎◎◎) ((1)は一等 (2)は2等 ◎はハズレとする)を3本並べる問題と  すりかえると。 分母は全て区別して並べると 10P3=10x9x8=720 分子はア、イ、ウの場合は 2等当たりを4個から2個選んで4C2=4x3=12 1等当たりを5個から1個選んで5通り その3個を並べるから 12x5x3!=360 確率は360/720=1/2 ←これはIの考え方のときと違う答え!! 悩み 1.(A)のときの考え方はあっているか? 2.(B)のときはIIIどちらがどう間違っているのか?どっとも間違いか? 3.(A)の考え方は反復思考の確率と同じ感じですが  アイウのときを 3C1 5/10x(4/10)^2と考えると似ているのですが q=5/10 p=4/10とするとq=1-pになっていません。だからこれはたまたま反復思考の公式に似ているだけなのか? わかる方是非おしえてくださいませんか?

  • 高校数学の確率

    A、Bの両市を受け持つセールスマンのS氏が、A市に滞在する事象をA、B市に滞在する事象をB とすると、それぞれ確率P(A)=0.6 P(B)=0.4で、いずれかの市に滞在している。 一方、雨にあう事象をCとすると、S氏が滞在しているときにA市、B市で雨の降る確率はそれぞれ、 P(A)〔C〕=0.5 P(B)〔C〕=0.4である。 S氏が雨にあう確率P(C)は(ア)、S氏が雨にあうときA市に滞在している確率P(C)〔A〕は(イ)である。 答えは(ア)が23/50(イ)が15/23となっていますが、今まで解いたことのないタイプの問題なので 解法がわかりません。教えてください。

  • 数学

    途中式もお願いします I 袋の中に白玉3個黒玉6個が入っている。この袋から同時に4個の玉を取り出すとき次の場合が起こる確率を求めよ (1) 白玉が1個、黒玉が3個出る (2) 4個とも同じ色が出る II 3本の当たりくじが入ってる10本のくじがある。このくじを同時に3本引くとき2本以上当たる確率を求めよ III 1個のさいころを3回続けて投げるとき次の確率を求めよ (1) 偶数の目が3回続けて出る確率 (2) 奇数の目が少なくとも1回出る確率 IV Aの袋には白玉2個赤玉3個、Bの袋には白玉5個赤玉3個が入っている。A、Bの袋から1個ずつ玉を取り出すとき、玉の色が異なる確率を求めよ。 V 1枚の硬貨を6回投げたとき次の確率を求めよ。 (1) 4回以上表が出る確率 (2) 表が少なくとも1回出る確率 VI (1) 大小のさいころを投げ、出た目が同じ時は2個のさいころの目の和を得点とし、異なるときは0点とする。このとき得点の期待値を求めよ。 (2) 6枚の硬貨を同時に投げるとき,表の出る枚数の期待値を求めよ。

  • 数学

    A~Eの5人があるクイズ番組に出場した。 クイズは3問あり、いずれも○か×のボタンを押す二者択一の問題であった。 次の(ア)~(ウ)のことがわかっているとき、確実にいえることはどれか (ア)正解者は1問目が3人、2問目が2人、3問目が3人であった。 (イ)AとDは3問とも同じボタンを押したが、ボタンの種類は異なった。 (ウ)CとEは3問とも、押したボタンは同じであった(Cが○のボタンを押したとき、Eも○のボタンを押した) 条件イより、Aが○のボタンを3回とも押した場合、Dは×のボタンを3回とも押しているので、3問とも いずかが正解しているとおもうのですが、 これは、どのように分けて考えればいいのかわかりません。 お願いします

  • 数学

    途中式もお願いします I (1)1個のさいころを5回投げるとき1の目が3回だけ出る確率を求めよ (2)正しい物には○を、正しくない物には×を付ける、○×形式の問題が8問ある。この問題において○と×をでたらめに付けるとき2問だけ正解する確率を求めよ。 II 白玉3個と赤玉6個の入った袋から玉を1個取り出し、色を見てから袋に戻す。この指向を4回続けて行うとき白玉が3回以上出る確率を求めよ。 III 次の期待値を求めよ。 (1) 1個のさいころをなげ、出た目の数の2乗を得点とするときの得点の期待値。 (2) 2枚の10円硬貨を1枚ずつ2回投げ、表がでた硬貨を貰うとき貰える金額の期待値。 IV 1から6までの番号札がそれぞれ番号の数だけ用意されている。この中から1枚取り出すとき次のどちらの場合の方が得か。 (1) 出た番号と同じ枚数の100円硬貨を貰う (2) 偶数の番号が出たときだけ一律に700円もらう 多いですがお願いします

  • 数学・推論

    次の問題を教えて下さい! 問題 スキー場について次の情報を得た A 11月には積雪をしている B 11~3月まで雪山はスキーをする人で賑わう C スキー場の1月の平均気温は-2.6℃である その後、Aは偽りであることが解った。 (1)次のうち、ア、イ、ウのうち正しいとこはどれか?(アだけ、アとイの両方ように答えて下さい) ア 少なくともBは誤り イ Bはどちらとも言えないがCは誤り ウ BもCもどちらとも言えない (2) カ、キ、クのうち正しいものはどれか? (カだけ、カとキの両方のように答えて下さい) カ BもCも誤り キ 少なくともCは誤り ク Bが誤りならCも誤り 回答をお願いします。 できれば、考え方も可能な範囲でいいので教えて下さい!

  • 中1数学

    次の問題が途中で行き詰まっているのですが、ヒントを下さる方はいませんか? a,b,c,d,eはどれも0でない数であって次のア,イ,ウ,エ,オを満たします。a~eの正負を答えましょう。 アc-aは負 イdはeより小さい ウ b×cは負 エ a×cはdより小さい。 オ c×dはb×eに等しい アよりc<aですよね。でも正負は解りません。イよりd<eですよね。ウよりbとcは異符号ですよね。エよりac<dですが符号が解りません。オよりcd=beですが、これも符号がわかりません。 答えとしては、aとbが正で、残りは負です。逆算すればわかりますが、解けません。ヒントなどを教えていただけないでしょうか。

  • 数学のとき方を教えてください。

    二次関数y=axx+bx+cのグラフは、2点(5,7)、 (0,12)を通り、頂点は直線y=x上にあるという。このとき、係数が整数であるのは a=ア b=イ c=ウ である。 アイウに当てはまるものを求めよ。 という問題ですがとき方を教えてください。 アイウの答えは アは1 イは-6 ウは12です。 ちなみに一番上のy=axx+bx+cのxx(エックス)はエックスの2乗を表しています。 よろしくお願いします。

  • 数学確率について

    <問> 1,2,3,4の数字を書いたカードが3枚ずつ計12枚ある。このカードをよくかきまぜて中から3枚を選ぶとき、カードに書かれた数字の積が、12の倍数となる確率は (A)である。 <答え> 81/220 <自分の考え>12の倍数になればいいから、 i)(2,2,3)の組み合わせ。2が二枚で3が一枚だから、3C2・3C1=9 ii)(4,3,残りのカード)の組み合わせ。4が一枚で3が一枚、残りのカードは十枚だから、3C1・3C1・10C1=90 ここで、12枚から3枚選ぶのは12C3=220だから、i)ii)より、9+90/220すなわち99/220 <解説>ア)3が二枚、4が一枚のとき9通り イ)3が一枚、4が二枚のとき9通り ウ)3が一枚、2が二枚のとき9通り エ)3が一枚、4が一枚、もう一枚は3と4以外のとき54通り ア)~エ)より 9+9+9+54=81 よって81/220 <疑問>(1)なぜ(3,4,○)という組み合わせを解説のように細かく分ける必要があるんでしょうか?12の倍数なら残りの一枚はなんでもいいのではないでしょうか。 (2)自分の考えi)と解説ウ)は一致するんですが、この計算を3C1・2C1・ 3C1=18ではダメな理由が知りたいです。この式の3C1は2のカード三枚あるうち一枚取る、2C1は残りの2のカード二枚のうち一枚取る、3C1は3のカード三枚あるうち一枚取るということです。