兄妹の喪中はがきに関する問題

このQ&Aのポイント
  • 今年私の父が亡くなり、喪中はがきを出す準備をしていた矢先、兄から喪中はがきが届きました。
  • 私と妹は結婚して姓が変わったため、喪中はがきを受け取った時によその人と思われてしまい、少し悲しくなりました。
  • 兄からの喪中はがきは実際には義姉が書いており、私たち姉妹に出していたことが判明しました。義姉の行動に不快感を覚えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

家族から喪中はがき

今年私の父が亡くなりました。11月中に喪中はがきを出そうと準備してる最中に兄から喪中はがきが届きました。もちろん父が亡くなったという喪中はがきです。 私には兄と妹がいてみんな結婚して家を出て、実家には両親が二人暮らしでしたが今は母だけになりました。  私と妹は結婚して姓が変わったからよその人という風に思われてるのかなぁと思うと少し悲しくなってしまいました。私は特にお父さん子で、父が闘病中もそして亡くなった当日もずっと一緒に過ごしていました。みんな遠方に暮らしているので、兄妹で私だけが苦労しているなんてまったく思ったことは無く、ただ父と一緒に過ごすのを楽しくさえ思っていたのに、葬儀が終った後に義姉の方から「あなたにはとてもお世話になりました。ご苦労おかけして申し訳ありませんでした」みたいな内容の手紙をもらって何となく腹立たしい気持ちになりました。 兄からの喪中はがきと書きましたが、実際は義姉がすべて書いたもので、兄の知らないうちに私と妹に出していたそうです。 義姉は同居してるわけでもないのに都合の良い時だけ「嫁」と言う立場を事あるごとに主張してでしゃばるので以前から私も妹も快く思っていなかったのですが、今回喪中はがきを私達にまで送ってきてますます嫌いになってしまいそうです。 まさかと思って実家の母に尋ねてみたら、母にまで喪中はがきを送ってきたそうです。 嫌がらせではないと思いますが本当に気分が悪いです。 でもふと思ったのですが、それぞれ別に暮らしているのだから義姉のした事はマナーに反してはいないのかしら?なんて不安になってしまいました。 なんの知識も教養もわきまえてない私や妹や母が世間知らずなだけで、怒りに任せて義姉に反感を持つのもおかしいのかと不安になり、こちらでご質問させていただきました。 義姉のした事は普通じゃないですよね? 「明らかにおかしいです」というご回答を頂けるのを願っております。 よろしくお願い致します。

  • fuari
  • お礼率88% (183/206)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pittochan
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.4

マナーに反しているかどうかは私も自信がないのでわかりませんが、お気持ちは良く分かります。 お義姉さまは少し感覚がずれているのではないでしょうか? >葬儀が終った後に義姉の方から「あなたにはとてもお世話になりました。ご苦労おかけして申し訳ありませんでした」みたいな内容の手紙 これは失礼ですね。長男の嫁だから、とか義妹たちは他所へ出たから、みたいな考えがあるのかも知れませんが、長い時間を一緒に過ごした家族です。相手の気持ちを考えたらこんな手紙は出せないはずです。 喪中葉書も、まあそれは出しても構わないのかも知れませんが、やはり良い気分はしないですよね。 あなたたちは他人だから、と言われているような気になると思います。 仮に、マナーには反していないとしても、思いやりに欠けるお義姉さまだという印象を受けました。

fuari
質問者

お礼

ご回答くださってありがとうございました。 私のモヤモヤした気持ちを理解していただいてなんだかもうそれだけで心救われた思いです。ありがとうございました。 お嫁に出て姓も変わって、もうすっかりオバサンですが、それでもいつまでも父の娘であると思っていたのに、突然、兄と結婚したと言うだけで自分中心に私達親子の絆に割って入られたようでとても嫌な気分になりました。 義姉本人はなんの悪気もなく、ただ自分はすごく気の利く長男の嫁♪という感覚になっているだけだと思うのですが…。 ずれてるとおっしゃって頂いて心落ち着きました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.3

喪中はがきの宛名はどうなっていましたか? あなたや妹さんは他家に嫁いでいらっしゃるのだから その旦那さんの名前が真っ先にかいてあれば、 まあ、いいんじゃないかと思いますが、 でもちょっとよそよそよしいですね。身内には違いないのだから。 「おねえさん、なんだかよそよそしくて悲しかったわ」と言ってみれば? 母にまで喪中はがきっていうのはたしかにちょっと理解できない神経ですね。

fuari
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございます。 喪中はがきの宛名は私と主人の二人の名前になってます。 一言チクリと言ってみたいのですが、すぐにいじける人で、その鬱憤を兄に八つ当たりして晴らすようなので何もいえないんです。 身内だけの事なので気分は悪いですが我慢する事にします。 母にまで出した事について共感していただいて嬉しく思いました。 ありがとうございました。

回答No.2

推測ですが、毎年、年賀状を送っている相手に、単に機械的に喪中はがきを出しているだけだと思います。家族や親戚には出す必要はない、出さなくてよいというごく自然な常識を持ち合わせておられないだけのただのアホでしょう。深い意味はないと思いますよ。

fuari
質問者

お礼

すぐにご回答くださってありがとうございます。 「ただのアホ」とおっしゃって頂いて胸のすく思いです。

回答No.1

>義姉のした事は普通じゃないですよね? う~ん、どうでしょう。 「親族間での喪中ハガキ」って、別に問題ないと思いますけどね。 というか、年賀状をやり取りしている間柄だったら、親族だろうがなんだろうが出すのがマナーだと思わないでもない。 http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/nenmatsunenshi/send.shtml 喪中ハガキの本来の意味も 「年賀のあいさつを行わないことに対するお詫び」ですしね。

fuari
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 マナーの事を言い出したらきりがなくなりそうで、私もあまり難しく考えたくなかったのですが…。 別々に暮らしていても兄の事も家族と思っていたので、義姉の割り切った行動がちょっと寂しくなってしまって…。 配偶者をなくした母や、父を亡くした妹達にも出すのかなぁと少し悲しくなりましたが、義姉にとっては父はあくまで義父で、親族を亡くした悲しみは持ち合わせていないようなので仕方ないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中はがきについて

    初めて出す喪中はがきに、分からず質問します。 教えて下さい。m(__)m 実家の父方の祖母が亡くなりました。私は祖母に育てられたようなもので、とても世話になったので喪中はがきを出すつもりです。 私は今は結婚し、実家から離れています。 結婚してから、実家の父宛や父の兄弟、母の兄弟に毎年年賀状を出しています。 祖母が亡くなったことは、皆知っていて、葬儀にも参列して下さいました。 喪中はがきは、この全員に出してもいいのでしょうか? 無知で恥ずかしいですが、教えて下さい。

  • 喪中はがきで困っています><;

    挨拶状に関する質問です。ご助言お願いします><; 元は 母・私・妹 の三人家族。今年1月に祖母、3月に母が亡くなりました。 その後すぐ私の妊娠が発覚。4月に結婚(入籍だけ)、5月に引越しました。 (実家を引き払い私は主人の住まいへ、妹は新しく借りた家へ) そしてもうすぐ赤ちゃんが生まれます。(現在予定日経過中..) 不幸が続いた事と私のつわりがひどかった事で結婚、妊娠自体をあまり積極的に報告しておらず、 今姉妹がどこでどう暮らしているのか 知らせそびれている知人も沢山います。 いつどんな挨拶状を送るのが良いのでしょうか。 喪中ハガキに「結婚.引越し.出産しました」と詰め込むのもぶさいくですよね。。 また、差出人は私と夫の連盟、新しい苗字が正式ですか? 結婚した事を伝えていない知人はそれで知るとびっくりすると思うのですが失礼にはあたりませんでしょうか。 また、私と妹は別々に出すべきですか? 葬儀でお世話になった方、友達なども姉妹共通が多いのですが 私からのハガキに妹の住所も一緒に載せるのは変でしょうか。 同じ内容の喪中はがきが二枚届くのもどうかと思いまして。。 どうしていいやら本当に困っています。 ご助言頂けたら有難いです。どうか宜しくお願いします。

  • 喪中葉書はどれ位必要ですか

    結婚している実の妹が亡くなりました。 兄の私は喪中葉書をどれ位出せば良いのでしょうか。 妹は家族葬で行いました。

  • 喪中はがきについてお教え頂きたく投稿いたしました。

    喪中はがきについてお教え頂きたく投稿いたしました。 父と母は20年以上前に離婚しており、父は離れたところに 一人暮らしで、母は妹と一緒に暮らしておりました。 妹の姓はそのままですが、母は旧姓です。 父と母が離婚してからも正月や子供の日やお盆は毎年のように 母の住まいに父や家族が全員集合したりしており、まったく 付き合いが無かったというものではありません。 しかしながら今年の3月に父が他界いたしました。 父の葬儀には母も参列し、位牌や骨壷は母と妹のところにあります。 質問の内容ですが、当然母は離婚しているので喪中では無いと 思うのですが、母と妹と共通で年賀状を出している方へは 妹は喪中・母は年賀状となるのでしょうか? おわかりになる方、良きアドバイスをいただける方。よろしくお願いします。

  • 喪中はがきの続柄ほか

    42歳主婦です。 先日、私の実家で95歳の祖母が亡くなりました。 父は結婚と同時に婿養子になって、母やこの祖母とずっと同居していました。 それで、父母は年賀状をずっと夫婦連名で出していたのですが、喪中はがきの続柄をどう書けばいいか悩んでいます。 「妻の母 ○○」でいいのではと提案しましたが、これでいいのでしょうか? または、祖母のフルネームを書き、続柄は「母」または妻の母なので「義母」とするのがいいのでしょうか? そういえば二十数年前に父方の祖母が亡くなったとき、喪中はがきに「母」という続柄を使ったため、うちの祖母が亡くなったのかとびっくりした親戚があったと聞きました。 父の姓は結婚と同時にうちの方に変わっていたため、父の母だと分からなかったからです。 それと、私は17年前に結婚して実家を離れましたが、やさしかった祖母が亡くなったというのに年賀状に「あけましておめでとう」なんて書く気になれません。 私も喪中はがきを出してもいいのでしょうか? その場合、私個人で出している友人知人へはともかく、私たち夫婦+同居の姑の連名で出している婚家の親戚関係へは、どうしたらよいのでしょうか? いろいろ、ややこしいことを書いてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 喪中ハガキを出すか出さないか

    私の父の兄が今年亡くなったのですが、(親は別で暮らし、長男の私も結婚し一家を構えてます)喪中の挨拶は既に父の方からハガキを出している為、私は特に親戚関係に”喪中挨拶”は出さなくていいんじゃない?と言われてます。(その方面の親戚達には年賀状はもちろん出さない予定ですが。) しかし、ここで疑問は、父は私の上司にも既に喪中ハガキを出したとのこと。 そこで私は上司にどういった文面のハガキを出したらいいのか分かりません。 親が言うには、ちょっと会った時にでもその旨のことを言っておけばいいんでは?ということでしたがここで何もハガキ出さないでおくのも失礼かなと、、、。 こういう場合、どうしたらよいか教えてください。 もし出す場合の参考文例もあったら知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 喪中はがきについて

    現在、喪中はがきの件で意見の相違が家族内にあります。 是非皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。 先月、私(長男)の父が他界いたしました。 私は実家を出ており、実家には母と弟がおります。 今回の葬儀で母に喪主をしてもらうのは精神的に厳しかったので 私が代理として喪主をしました。 喪中のはがきをそろそろ出そうかと思っているのですが、 そのはがきを用意するのは誰なのでしょうか。 妻は、本家である実家が文面を作成したはがきは用意するものだと言っているのですが、 私は喪中はがきとは年賀状の代わりのようなもの?だと思っており、 実家は実家で作成して送付し、私は私で作成し送付するものだと思っていました。 どちらが正しいということは無いと思いますが、 皆様はどうお考えでしょうか。 つまらない質問で大変恐縮ですが、ご回答をよろしくお願いします。

  • 喪中ハガキについてですが

    先月、母の兄(伯父)が亡くなりました。 普通、家族に不幸があった際は「喪中ハガキ」を出しますが、 この場合、母(我家)として喪中ハガキを出すものなのでしょうか? 恥ずかしながら私も母も判断に困ってます。 皆様からの御教授お願い致します。

  • 喪中はがきについてです。

    喪中はがきについてです。 差出人は、母と息子です。 故人は、母にとっては、夫、 息子にとっては、父です。 母と息子が 共通して使える喪中はがき文面の雛形を教えてください。

  • 喪中はがきの差出人について

    先日父が亡くなったので、喪中はがきを作ろうとしています。 (プリンターで自分で印刷しようと考えています) 以下のような場合、喪中はがきに書く差出人は一般的にどのようにするのが多いのでしょうか? (私1人の名前で出す?それとも、母と2人の連名で出す?ちなみに、喪主は私が勤めました) ・私は一人っ子で、兄弟はいません。 ・現在私は独身で一人暮らしをしています。 ・実家では、これまでは父と母が二人で暮らしていましたが、父が  亡くなったのでこれからは母一人になります。 ・週末等で仕事が休みのときなどは、私も実家によく帰って家族と  暮らしていました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう