• ベストアンサー

共同住宅の容積、エントランスとエントランスホール

共同住宅の場合、エントランスは容積算入でエントランスホールは容積不算入なのでしょうか?

  • a1b
  • お礼率74% (985/1325)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.4

ANo2です。 >1。搭屋にしても、階段室なら不算入、機械室なら緩和の可能性あり、その他なら算入 機械室は緩和されません。 ただし、52条とは別に、今年9月から施行されている容積緩和対象となる用途の設備室であれば、そちらによって緩和が可能でしょう。 >2.エレベーターホールは不算入、エレベーターは算入。 法文通りですので、EVは算入です。(階段とEVは別物) >3.エントランスホールは不算入の可能性あり、エントランスは算入。 室名の定義は厳密なものがないので、No2に書きましたように○○は算入といったような一般論はありません。 あるとすれば、法文に記されている『廊下、階段の用途に供する』だけです。 質問者様の「エントランス」と、私の「エントランス」では意味が異なっている可能性があると思いませんか。

a1b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 疑問が氷解いたしました。

その他の回答 (3)

回答No.3

建築基準法52条6に「共同住宅の共用の廊下又は階段の用に供する床面積は、算入しないものとする」とあります。玄関ホールやロビーまで不算入とすると、際限なく拡大解釈されてしまいますので、玄関ホールは算入すると考えるのが妥当かと思います。(最近は玄関ホールにコンシェルジュサービスなどあるマンションも出現していますが、不参入という扱いですと、その応対スペースはどうなるのかということにもなります。)

a1b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどそういうことなのですね。 1。搭屋にしても、階段室なら不算入、機械室なら緩和の可能性あり、その他なら算入という ことでしょうか。 2.エレベーターホールは不算入、エレベーターは算入。 (ただエレベーターは共用の階段と同視しうるのではないかというのが疑問が残りますが) 3.エントランスホールは不算入の可能性あり、エントランスは算入。 (ただエントランスは共用の廊下と同視しうるのではないかという疑問がのこります。) また、エントランスとエントランスホールを同じ意味で使っている場合もある?

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.2

52条第6項ですよね? 室名よりも、実質的に「廊下、階段の用途に供する」に該当するかどうかで判断されていると思います。 広いエントランスホールなどの場合、一部に家具をおいてラウンジ的に利用する可能性もあるので、改定当初(相当前ですが)は、そのような部分を除いて(その部分は算入扱い)不算入の(通路)部分を設定するように指導を受けたりしました。 最近は、事前にそのような部分には室名(コーナー名)を付して算定してしまうので、ほとんど問題になることはありませんが。 とは言うものの、どちらになるのか判断の境界領域みたいな部分は必ず存在するので、ものによっては微妙なところもあります。(概ね設計者判断を認めてもらっています)

a1b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどそういうことなのですね。 1。搭屋にしても、階段室なら不算入、機械室なら緩和の可能性あり、その他なら算入という ことでしょうか。 2.エレベーターホールは不算入、エレベーターは算入。 (ただエレベーターは共用の階段と同視しうるのではないかというのが疑問が残りますが) 3.エントランスホールは不算入の可能性あり、エントランスは算入。 (ただエントランスは共用の廊下と同視しうるのではないかという疑問がのこります。) また、エントランスとエントランスホールを同じ意味で使っている場合もある?

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

部屋等の名称は、如何でも良いですが、 原則として壁の中心線に囲まれた部分は、床面積であり、容積率計算時に算入となります。 一部分に独立柱が有り、壁等の中心線に囲まれた部分は、建築面積となり、建蔽率計算時に使う事となります。 以上

a1b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどそういうことなのですね。 1。搭屋にしても、階段室なら不算入、機械室なら緩和の可能性あり、その他なら算入という ことでしょうか。 2.エレベーターホールは不算入、エレベーターは算入。 (ただエレベーターは共用の階段と同視しうるのではないかというのが疑問が残りますが) 3.エントランスホールは不算入の可能性あり、エントランスは算入。 (ただエントランスは共用の廊下と同視しうるのではないかという疑問がのこります。) また、エントランスとエントランスホールを同じ意味で使っている場合もある?

関連するQ&A

  • 建蔽率と容積率

    基本的なことで恐縮ですがご教示ください。 現在、東京で賃貸併用の共同住宅を計画中です。自分で間取りなどの簡単なプランニングをしたいと思っています。 (1) 外階段、外廊下の場合、建蔽率/容積率の算入から除外される条件はどのようなものでしょうか? 外廊下を支える柱がある(片持ちでは無い)場合、建蔽率に外廊下の面積が算入されると言った話を聞いたことがあります。 (2) 建蔽率/容積率の計算は外壁の中心で計算するのでしょうか? それとも外壁の外側で計算するのでしょうか? (3) バルコニーや庇は出っ張りが1m以内であれば建蔽率/容積率の計算から除けるようですが、この1mとは外壁の中心からの距離でしょうか? それとも外壁の外側からの距離でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 共同住宅 廊下 建蔽率 算入 ???

    共同住宅の外廊下は建蔽率に算入するんですか? 解りやすいサイトなどもあれば教えてください!

  • 容積率について質問です。

    容積率について質問です。 タワーパーキングの延床面積(車を載せるパレットになるのでしょうが)は 建築基準法上の容積率に算入されるのでしょうか。 もし算入されるのであれば、面積算出の考え方も教えてください。 例えば、パレット面積×数、が容積に算入される延床面積となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 搭屋の容積算入

    搭屋は容積に算入されるみたですが何故なのでしょうか? 機械室であったり、階段室ならば人口に係るはずの容積には関係ないように思いますが、、、、。

  • 柱付きの外廊下・外階段は建築面積に含まれますか?

    木造共同住宅2階建て延べ床面積100m2以下で、幅90cmの柱付きの外廊下、柱付きの外階段は建築面積に含まれますか? 容積には算入されないと思いますが、建築面積に算入されてしまうと、1階のプランがその分大幅に縮小されてしまいます。 都内の共同住宅の計画なのですが、建ぺい率ぎりぎりなので、そこがはっきりしないとプランが詰められません。十分開放的なら算入されないと言う見解もあるようですが実際どうなのでしょうか。 詳しい方、ご教示ください。

  • 袋地の路地上部分と容積計算

    袋地のうち路地上部分は、容積計算上は算入されるのでしょうか?

  • 容積率について教えてください

    RC造の2階建て住宅を設計しているのですが 屋上庭園を造った場合、庭園部分の面積は容積率に含まれるのでしょうか?

  • 土地・住宅の共同名義について

     立ち退きのため転居しなくてはならなくなり、土地付きの中古住宅を購入しようとしています。ただし、この中古住宅は壊して新築を建てる予定です。  これを機会に、共働きの夫婦ですので、土地・住宅を夫との共同名義にしたほうがいいのではないかと考えています。理由は、自分名義の財産を持っておいたほうが、もし離婚ということになった場合に安心できるのではないかと考えるからです。ただ、その際に気になることがありまして質問させていただきます。  1.共同名義にする場合には、出資額で決めるようなことが他の回答でも見受けられました。我が家の場合、結婚して15年ほどは私の収入はすべて夫の銀行口座に入れていました。(現在はそれぞれが口座をもっています。)ですから、現在の私名義の貯蓄額は少ないです。私の過去の収入が夫名義になってしまっている以上、私の出資額を証明する手だてがないように思うのです。形式上、夫と私が半分ずつの出資にする何かよい方法がありますか?  2.住宅を共同名義にするのであれば、どのタイミングで手続きをするのですか?中古住宅で買うとき?それとも新築にしたときに共同名義にするのですか?  3.そもそも、共同名義になどしないほうがいいのでしょうか?土地・住宅とも夫名義にして離婚となったときに、私が財産を失う心配はないのでしょうか?

  • 共同住宅の廊下幅員について。

    共同住宅の廊下幅員について。 2階建て4戸の共同住宅で、1階(2戸)の床面積が52平米です。 建令119では片側居室の場合の廊下(屋外)幅員が≧1.2m(>100平米の階の共用のもの) とありますが、それぞれの階が100平米以下の場合はどうなるのでしょうか? また、プラン調整により、合計の延べ床面積が100平米に満たない場合も想定しています。 上記の内容でしたら、階段の幅員は75cmで良いという認識なので、廊下も同様に75cmでは不可なのでしょうか? 共同住宅に詳しい方がおられましたらご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 共同住宅と賃貸住宅について

    鉄骨2階建て住宅を改装して、1、2階完全に分けて、2世帯が入れる賃貸住宅にしようと検討中です。そこで、構造や法規上1階と2階の境などについて決まりはあるのでしょうか? また、税金などの関係上、共同住宅と賃貸住宅のどちらで確認申請を出したらよいか等教えていただけると助かります。