日本企業がインテル互換MPUを作成できない理由

このQ&Aのポイント
  • 日本のIT企業は、DROMの微細加工技術を有しているが、インテル互換のMPUを作成・販売しない理由が分からない。
  • 著作権の保護期間が長く、特許ではない部分があるため、互換のMPUを作成できないと想像されている。
  • インテルが他社の互換MPUを製作・販売しないことと同じく、日本企業も同様の理由で作成しないのかもしれない。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本企業がインテル互換MPUを作成できない理由

日本のIT企業は、DROMの微細加工技術を有してしることから、インテルが作成するMPUと互換機能を有するMPUを作成することはできると思うのですが、製作・販売をしないことの理由が分かりませんので、その点についてご教示願います。 当方で検討する理由としては、MPUについては、特許ではなく、著作権で保護される部分があり、著作権の保護期間が長いために、インテル互換のMPUを作成できないと想像しています。 日本企業が互換MPUを製作・販売できないことは、インテルがクワルコムの作成するスマートフォン向け互換MPUを製作販売しないことと同じと想像しています。 それは、物まねを得意とする韓国、中国の起業がインテル若しくはクワルコムの互換MPUを製作・販売しないこととも同じではないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちわ。 まずは、いくつか知識として・・ 世界初のCPU 4004は、日本でも開発されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_4004 本来は、ビジコン社はプログラミング用のチップセットの 開発をインテルに提案していたのですが、これらの動作は ソフトウェアの制御におきかえられる、ということで共同 開発されたのですが、当初はビジコン社が専売権があったものの7 インテルが他への販売を希望すると共に、ビジコン社は資金が ほしかったことから、4004という名前で出荷をされています。 その後、インテルは8080というCPUを出し、その真似ものとして ザイログ社がZ80を出しました (当初で、8080比性能2倍、その他追加命令セット) http://ja.wikipedia.org/wiki/Z80 命令セット名や設計は違うものの、事実上命令セットがそのままインテルのが使用されています。 実は4004を出した時もそうでしたが、Z80でも嶋正利氏が活躍しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%8B%E6%AD%A3%E5%88%A9 ※その後、相当多くのメーカーによりセカンドリリース品が発表され 東芝や日立、アスキー等いろいろ・・・ 日立やアスキーの高機能なセカンドリリース品はザイログの元で現在発売されています。 その後インテルは16bitの8086を出しましたが、今度はNECにすぐ流用され・・・V30という名前で発売されています。 8086の倍の速度で動作します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/NEC_V%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#V30 実はこの時点で、マイクロコードの著作権がセカンドソース契約で問題となり、NECは先手を打って確認のための訴訟を起こしたが、長い裁判の上著作権上の侵害していないとのことです。 ですが、著作権の抵触回避のために、ハードウェアワイヤード化になっています。 しかし、この後、米国の政策で、特許や著作権で認められるようになったために80386からはセカンドソースを原則廃止、PentiumからはIBMへのライセンス契約も終了しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9#.E6.B1.8E.E7.94.A8CPU セカンドソースとして成り立っているAMD社の履歴を見るとわかりますが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%82%BA 12年という長い訴訟の上で、インテルの知的財産を利用しない条件で、互換プロセッサの開発販売の権利を得ている、唯一の巨大メーカーでもあります。 その後、AMDとインテルは和解を発表しており、両社は独占禁止法やライセンスなどのすべての訴えを取り下げています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/X64 実際、今お使いのパソコンは、おそらくIntelCPUの 64bit版Windowsである可能性があるのですが その64bit部分の基礎は、AMDが開発したもので、それをIntelが流用してEM64T 後のIntel 64として採用しています。 (それとは別に、Intelは、IA64というItanium等向けの64bit名声セットを所持しています) このあたりの関係が強く感じられるところですが・・・・・ いざ、このあたりのことを日本メーカーで、今みますと・・ CPUをまともに作れる日本メーカーは、今皆無に近く (特にそれなりに高性能な) かろうじて、スーパーコンピューター京で採用された Sparcが、現在富士通でも作られています http://ja.wikipedia.org/wiki/SPARC #京に採用されたのは SPARC64 VIIIfx http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC_(%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF) その他 http://knowledge.livedoor.com/13384 長々と回答していましたが、日本はこれ以外にもshやプレステ3、他にもいろいろとCPUを作っていますが、インテル互換ができないのは、上記にあるAMDとの訴訟との話がある通り、ライセンスの問題であることです。

yoshio2
質問者

お礼

明確なご回答を賜りありがとうございます。 X86命令セットあたりに著作権が認められていることが、参入障壁になっていたことが分かりました。 それにしても、インテルの下請けからのしあがったAMDが優秀な企業であることが分かりました。

その他の回答 (1)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

いんてるにたくさんおかなはらわないとつくれないのでつくってももうからないから

関連するQ&A

  • オリジナルバッジを真似して作って欲しくない場合

    SOHOで、オリジナルバッジを製作し、販売しています。マークであれば登録商標、本であれば著作権、アイデアであれば特許が取れると思うのですが、こういったオリジナル小物を、他から真似されないよう保護する場合、どうすればよいのでしょうか?ご存知の方教えていただけるとありがたいのですが…。

  • 日本にIBMのような会社がない理由

    なぜ日本にはIBMやOracle(元を辿ればSun)、あるいはIntelやAMD、ARMのように、プロセッサ(命令セット)やハードウェアアーキテクチャを設計して本家、大元となった会社がないのでしょうか? 大元となる命令セットやアーキテクチャを日本で作って、他の企業が調達したり、ライセンスを受けて互換品を作るという状況にはできなかったのでしょうか? 日本も、半導体の工場(Fab)がありますよね。

  • 日本共産党の中小企業支援

    日本共産党が中小企業に対する支援、 保護を訴えているのはなぜなんでしょうか? 中小企業を支援、保護することによって そこで働く労働者の生活を向上させたいというのが 理由なんでしょうか? マルクスの共産党宣言では資本家、 経営者を徹底的に敵対視しているイメージがあるので その当の資本家、経営者を支援、 保護しようという主張には戸惑ってしまいます。

  • 自分で作詞した歌の文句の著作権を保護する方法

    自分で作詞作曲した歌のCDを作りたいのですが CDを製作しているところに 行く前に とりあえず 作詞だけについて 著作権を 保護する方法は 何かありますでしょうか 何かの協会で有料でするとか 特許に関係した 著作権の保護のしくみなど おぼろげに 聞いた記憶もありますが それらも含めて 何か 簡単で安価で画期的な方法は 無いでしょうか 教えてください よろしくお願いいたします 以上

  • あまり有名でない企業による安い液晶テレビの理由

    家電初心者です。 最近、19型のテレビを探していると、PanasonicやSHARPなどの日本の大手企業による液晶テレビは、例えば19型なら2~3万円くらいの値段でした。しかし、あまり聞いたことのないメーカーなどは2万円以下で販売していました。後者の企業はどうやって液晶テレビを安く売り出しているのですか?人件費の安い中国や東南アジアでの生産は日本の大手企業もしていると思いますし・・・安いものはBS/CSのチューナーが内蔵されていませんが、それが理由でしょうか?

  • 中小企業では特許、著作権をとっても無駄では?

    アメリカと違い、日本では特許、著作権をとっても無駄ではないのか?  図面を出しても、それを真似して作ってしまうし、開発する手間がかなりかかるのに このように、特許と著作権で中小企業を守る手立てはないのか? 弁理士の方に聞きたいです。

  • 権利、特許、期限をすぎたものビジネス利用について

    大学の論文のテーマで特許、著作権の問題を取り扱おうと考えている者です。特許期間が過ぎた薬品を、同じ成分、薬効で売り出しているジェネリック薬品、著作権がすぎた古い映画を500円などの廉価で書店などで販売しているDVD、などなど。いわゆる権利切れのものを狙った、開発費、製作品ゼロ(実際はゼロではないですが)のビジネスの例で、何か思い浮かぶものがあれば、ぜひぜひお願いします。

  • 回路図から製品を作ったら問題ありますか?

    インターネットで公開されている電子回路を元に製作した物を販売したら著作権等、何か問題ありますか? 但し、特許申請済み等、特殊な回路であることを明記している回路は除きます。

  • 個人のアイデアを企業が買いたいと・・・

    よろしくお願いいたします。 趣味で小さな商品を作り個人的に販売しています。 そこに、大資本の企業がこの商品の製造権&販売権を 買いたいと言ってきました。 自分で製作しながら売っていますが、せいぜい 年間100万円レベルの商売です。(サラリーマンなので 生活費は確保しています)商品に興味をもってもらえる なら、お譲りすることに異存はありません。 権利といっても、自分のアイデアだけでやってきたことな ので、どこにどんなふうに権利が認められるのかも わかりません。 相手企業はまず私から条件を出すよう求めていますが いったい何からはじめたらよいのか検討もつきません。 アイデアを企業に売り込んで成功した方、著作権や 特許で収入を得ている方、それにいろんな事業者の方、 ぜひアドバイスいただきたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アメリカの著作権保護法

    著作権保護について調べているのですが、アメリカでは企業も勿論ですが、個人(アーティスト)の著作権保護も70年と非常に長いです。 アーティストにとって死後数十年も著作権が保護されるということは、はたしてメリットがあるのでしょうか? 企業にとってのメリットは、ずばりお金だと思うのですが、アーティストにとってのメリットは何なんでしょう? アメリカが個人の著作権をこんなに長く保護する理由は何なんでしょうか??

専門家に質問してみよう