• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フルサイズ機はなぜ大柄?)

フルサイズ機の大柄さと機能の理由

asuwa_yuuの回答

  • asuwa_yuu
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.16

デジタル故の 繊細さ 構造的なものから フォーマットは有る意味多彩に なりました、コンパクト機は小フォーマットにする事で、コンパクトさと 焦点距離の短いレンズで、シビアになったピントを被写界深度でフォローして デジタル故のシビアさを「誤魔化して」きてた 時代が高性能高画質で 画素数が上がり 小さいフォーマットでは限界が 見えてきて 徐々にコンパクト機も大きなフォーマッットのものも登場 また、一眼レフと云うスタイルの枠を越えて コンパクト機と一眼レフ機の 間のミッシングリング的に まずは 高倍率ズーム機 FUJIFILMのファインピクスSシリーズ ネオ一眼系 形は一眼レフだけどレンズは交換できず小フォーマット そして大きく嵩張る一眼レフの光学ファインダーユニット自体を省略して レンジファインダカメラの様に薄いボディで作ってきたのが ミラーレス一眼系 今メインはAPS-C系ですが マイクロフォーサーズの様にデジタル特化で 有る程度小さいフォーマットも優位になる場合も有り ペンタックスQやNikon1シリーズが 特に体力的な衰えの人生の先輩方 ノ団塊の世代等年金等で裕福な世代に受けて 新しい楽しむためのカテゴリー ができてきたのです. で、フィルム時代の 一眼レフフラグシップが なぜあんなに重く大きかったのか 理由が存在します それは質量で、ブレ等を押さえ込むためです。 今でこそ当たり前ですが 手ブレ補正機能自体 小さく軽くなったデジタル一眼レフ フィルム時代に有った豊富な許容範囲もほとんど無くなり シビアになっている とてもブレが如実に写る道具だったので それをフォローするために手ブレ補正機能を のせて シビアさを緩和、誤魔化そうとする意味も大きかったと 私個人は感じます. いかにも、初心者ユーザのフォロー機能として認識されていますが 有る程度の歩留まりが フォロー機能無しでは厳しい道具 デジタルの本質は魔法の様に便利ではなく 単に量子的に区切って制御の簡略化であって 道具としてはかなりシビアなもの 過信誤解したままでは、上手くいかない 基礎基準をしっかり据えた運用が要る 融通の利かない道具なので でデジタルフルサイズに話を戻して フルサイズ機のフォーマット自体がシビアさが大きくなるもの フィルム時代の中判ブローにカメラが 小さくなっても 一眼レフ構造では やはりそれなりの大きさが要る レンジファインダー式で 厚みは押さえられても それなりの大きさ 同じ様に ライカのM型ならデジタルになってもそんなに大きさも変わらない だだし デジタル対応レンズの開発は追いついていない 有る意味、ミラーレス機が デジタルカメラとして次世代に一番近い 一眼レフ構造に拘る限り 大きなミラーボックスと光学ファインダの 必要から それこそ現状の大きさから小さくなる理由が無いのです. コンパクト機として レンズ交換式等の拡張性を捨てれば ローライ35やコンタックスT等の様に 小型化の可能性として “サイバーショット”『DSC-RX1』 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201209/12-0912C/ が発表されてきてますよ フォーマットと構造の仕組みの 物理的な制約を過信して 無茶を望んでは駄目ですよ

関連するQ&A

  • フルサイズの解像度について

    最近のカメラでは、とかく解像度の進歩が目立ちます。 私のカメラは古いもので、解像度は1,200万画素と低スペックですが、撮像素子のサイズはフルサイズ(36×24)であることだけが自慢(自己満足)です。フルサイズの場合、撮像素子の面積では、APS-Cの約2.3倍となります。解像度の違いはプリントの出来栄え(ドットの粗さ)に大きく影響する事のようですが、フルサイズの1,200万画素カメラでA4サイズで印刷した場合、それと同じような出来栄え(ドットの粗さ)になるためには、APS-Cの場合では1.200万画素 ✖ 2.3倍の画素数が必要である。この考え方は正解なんでしょうか。教えて下さい。

  • フルサイズでなく、敢えてAPSサイズのカメラを購入する理由はありますか?

    デジタル一眼レフの撮像素子のサイズは、フルサイズとAPSサイズ2種類(または3種類)の展開なのですが、なにか理由があるのでしょうか? キャノンの新機種はどちらもAPSサイズです。 APS用のレンズをたくさん持っている場合は仕方ないです。 しかし、敢えてAPSサイズのカメラを選ぶ理由は何かあるのでしょうか? 望遠を稼ぐ以外にも何かアドバンテージはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • APSサイズ デジタル一眼に、フルサイズ用レンズを付ける場合のフードについて

    APSサイズ デジタル一眼に、銀塩用(フルサイズ用)レンズを付ける場合、標準のフルサイズ用よりも、延長したり絞ったフードを付けるべき(付けても大丈夫)と思いますが、その様な商品や、実践している方は居られませんか? トライアルアンドエラーで、自作するしかないのでしょうか?

  • 撮像倍率で質問です。

    撮像倍率について質問です。 マクロレンズでよく、等倍とか0.5倍とかありますが、こういったレンズをAPS-Cサイズのデジ一で使用すると 倍率は変わるのでしょうか?? APS-Cサイズだと撮像素子中央部分に写るから画角が狭くなって被写体が拡大され、倍率が大きくなるのでは??↑(この考えは、倍率が大きくなる。とは違うのでしょうか??) ちなみにタムロンのサイトでhttp://www.tamron.co.jp/lineup/a14/01a2.html#04 APS-Cサイズとフルサイズでの倍率の違いが書いてありました。 よくわからないので解説お願いします。

  • 最大撮影倍率で質問です。

    撮像倍率について質問です。 マクロレンズでよく、等倍とか0.5倍とかありますが、こういったレンズをAPS-Cサイズのデジ一で使用すると 倍率は変わるのでしょうか?? APS-Cサイズだと撮像素子中央部分に写るから画角が狭くなって被写体が拡大され、倍率が大きくなるのでは??↑(この考えは、倍率が大きくなる。とは違うのでしょうか??) ちなみにタムロンのサイトで​http://www.tamron.co.jp/lineup/a14/01a2.html#04​ APS-Cサイズとフルサイズでの倍率の違いが書いてありました。 よくわからないので解説お願いします。

  • Aps-cからフルサイズ

    デジタル一眼について質問です。 現在、canon eos kiss x6iを使用して約一月になります。 動画を一本撮り終えて感じたことは、画角が狭い!です。 今回、ライカのRマウント60mmを主に使用しましたが、 aps-cでは約90mm換算ですかね?になり、 構図を考えるのにかなり手こずりました。。。 っで、このレンズ。僕の中では最強なので、この先も第一候補として 使い続けることになりそうです。 始めてのデジ一だったので、値段のこともあり、 無難にエントリーモデルを買いましたが、フルサイズにかなり心なびいています。 買うなら5d mark 2、理想は5d mark 3です。 体験談を聞かせて欲しいのですが、 フィルム時代からやってる人は別として、 Aps-cからフルサイズ、最初からフルサイズどちらでも構いませんので、 フルサイズを選んだきめてみたいなものを教えてください。 僕にとっては、レンズをありのままの姿で使ってやりたいっていうのが、 一番の決めてです。 お願いします。

  • 撮像素子(イメージセンサー)には、フルサイズ・APSサイズ・1/1.8

    撮像素子(イメージセンサー)には、フルサイズ・APSサイズ・1/1.8とサイズがありますが フルサイズのカメラで画素数が1200万画素 1/1.8サイズの小さなイメージセンサーで1200万画素とゆう風に、かなり小さな(携帯電話内臓のカメラなど)イメージセンサーでも1200万画素も入るわけなのですが、画素の大きさが大きいものと小さいものがあるということと理解してよろしいでしょうか? そして 大きい画素と小さい画素の具体的な大きさの数値はわかりますでしょうか?

  • ニコンのデジ一眼・型番の法則は?

    ニコンのデジ一眼のシリーズを見ていますが、型番の法則がさっぱりわかりません。 (例)キヤノンの場合 EOS一桁シリーズ 撮像素子がフルサイズ(ただし7を除く) EOS二桁シリーズ 撮像素子がAPS-Cサイズ EOSKiss エントリーモデル こんなカンジで、ニコンの型番の法則をわかりやすく教えてください。

  • 撮像素子が大きくなるとレンズも大きくなるのに?

    撮像素子サイズはフルサイズが正しくて、それ以外はダメな子って カメラ界の流れができているようですね。 ただ、フルサイズにするとそれと組み合わせるレンズも大きくならざるを 得ないわけですから、ミラーレスにフルサイズなんてのは、間違ってる ように思えます。 現役プロさんでもフォーサーズやAPS-Cサイズのカメラを使ってらっしゃい ますので、フルサイズじゃなきゃ困る写真の時以外は、1/1.7程度の小さい 撮像素子でもいいんじゃないとの思います。 実際、一般の人は、パンフォーカス写真が好きなのですが、 狭い画角でパンフォーカスしようと思っても、フルサイズじゃ無理です。 ちょっと前までは画素数を競ってましたが、さすがに意味がないことが 一般人にもばれたので、今度は撮像素子サイズで差別化しようという のでしょうが、かえってカメラ業界の首を絞めているように思います。 本当にフルサイズへの流れは正しいのでしょうか?

  • フルサイズのコンデジ

    感光素子の大きさが、デジタルカメラにとって何よりも大切だと、Nikon D700 を使ってそう思いました・・・。ISOが3200ぐらいでも、かなり綺麗に撮れます。暗いところでも、娘の髪の毛とか、表情とかリアルに撮れます。 昔、フィルム時代に、オリンパスμと言うコンパクトカメラが有りましたが、今、デジタルカメラの時代に、なぜ、フルサイズの感光素子を装備したコンパクトデジカメが無いんでしょうか? 価格が高くても、μが作れるぐらいなんだから、技術的には十分フルサイズでコンパクトなフルサイズのデジカメは作れると思います。 D700はすばらしいですが、重すぎる・・・大きすぎます・・・。 日常の何気ない風景を撮るには、普段から持ち運びしたいので、出来れば、ビジネスかばんに入れたいのですが・・・。 しかし、今主流のコンパクトデジカメは1/2.33インチと非常に小さなサイズの感光素子しか搭載していません・・・。いくらノイズ除去技術や、感光率を上げても、やはり大きな感光素子には敵わないと、D700を使って実感しました・・・。