• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退学処分について)

退学処分について

noname#165136の回答

noname#165136
noname#165136
回答No.1

催促されるような事態になったのは納入が遅れたから、 催促されたのに、それに対して何らかのアクションを起こさなかった、 この二つさえなければ問題が大きくなることは無かったと思います。 学校側の対応も、まともな学校だとはとても思えない対応ですけどね。 「金まだ貰ってないよ。(納入された)催促したけど貰ってなかったから退学ね」 というのは、詐欺業者と同じレベルの部分が多すぎます。 ただ「学校の先生から連絡が~」というのは違うでしょう。 専門学校は小学校中学校ではありませんので。 質問文を書く前にもう少し整理しましょう。 それに、仮にこのサイトで「それは裁量権の乱用だわ」と言われて その言われた内容を学校側に言ったとしても 付け焼刃の知識じゃ覆らないでしょうし、 覆ったとしてもそんな学校に通っている価値もないでしょう。 別の学校へ通いなおした方が良いです。色んな意味で。

関連するQ&A

  • 退学処分について

    高校生の息子が原付バイクで数人で違法行為(ノーヘル、二人乗り、 信号無視)をして、警察に逮捕されました。その時、現行犯逮捕された 別の私立高校生は謹慎処分でしたが進級できたそうです。息子の学校は3人男子生徒、1人は女子だったらしいのですが、男子生徒は退学、女子生徒は停学と処分が違いました。やってしまった事は本当に大変な事でもちろん本人が一番悪いのですが、警察に確認したところ処分は全員同じで取り調べ、書類送検だそうです。今回女子生徒が退学にならなかったのは良かったと思いますが、学校になぜ処分が違うのか訊ねても担任から納得できる答えをいただけませんでした。こういう場合どこに相談するのがよいでしょうか。息子は自主退学届けを提出済です。

  • 退学処分

    県立高校二年生の息子のことです 今年はじめ、喫煙で謹慎を二回受けました 今回又、学校近所の公園で友達と喫煙している所を 巡回中の先生に見つかりました 繰り返しなので 今回は、退学した方がいいと言われました もう、学校には通えないのでしようか? 根が真面目で 無遅刻、無欠勤で 通っていたので 悔しいです… 学校近所で、喫煙した息子が馬鹿ですが。 謹慎から、一年くらいたっていれば、まだよかったんですが… と言われました 校長が、決めることなので、わかりませんが今回は、重い処分になるかも。停学になると就職、進学に影響すると。 なので 退学した方がよいのでしようか? よろしくお願い致します

  • 公立中高一貫校での退学処分

    都内の公立中高一貫校での退学処分が読売新聞関連の11月2日号に掲載 されましたが、6人の退学処分はどういう理由で行われたかおしえてください。(桜修館の中学3年生??) 公立の中学校では妊娠させると退学になります。 最近は公立でも退学処分が増えています。

  • 除籍か退学か

    学納金(授業料や実習費その他の費用)の納付を怠って再三にわたる督促をしてもなお納付 に応じない学生をはじめ、在学できる最長年限(参照-P.2/3-1 年度学期 授業につい て一6)を超えた学生は、校長が除籍します。 【⠀注意】授業料等の納付をしなかったことを理由に除籍となってもそれらの納付義務は無くなりません と書いてあるのですがどーゆう事でしょうか 退学と除籍はどちらのほうがいいですか?

  • 退学要求されました。入学金等の返還要求は妥当か?

    昨年、息子(24歳)が会社を辞め、日本工学院八王子専門学校に入学しました。 学校にて、担任教師K先生から「年齢が高く就職の面倒を見きれないから退学してもらいたい」 また、授業中教科の内容に関して質問しても「知らない」「自分で調べれば」と言われるなど、 ショックを受け通学しなくなりました。 上記事項は子供が通学していないようなので問い合わせて知りました。 K先生及び上司であるT主任、その上司であるM課長、さらに教務課長にも抗議すると共に、 入学金及び学費(授業料)の返還を要求しました。 しかしながら教務課長から既に退学しているので校則により返還は不可能と言われました。 通学はしていないが退学届はしておらず、また、学校側から退学要求されたのであるから 校則に当てはまらないと言ったが無視されています。 また退学願いを提出するように督促状を受信していますが提出していません。 以上から、学校側の「校則により入学金・学費」の返還不可という処分は妥当なのでしょうか?

  • 授業料はどれだけ納付すべき?退学と除籍は?

    子どもが2つの大学X,Yに合格し、どちらに入学するか迷い、X,Y双方で入学金の納入を含む入学手続きをしました。 最終的に入学を決めたX大学では3月中に前期授業料を払いました。 入学をしなかったY大学は、籍が残っています。 Y大学の前期授業料の納付は4月中旬に渡される振込用紙で納付することになっていて、まだ支払っていません。 4月に入ってのY大学の入学手続きや入学式には出席しませんでした。 学校から連絡が入り、入学辞退を伝えたところ、授業料の支払いで退学か、授業料未納で来年3月に除籍処分か、どちらかになると言われました。 その授業料ですが、今、退学手続きをすると5月末日の退学になるため、4・5月の授業料は納めないといけない(手続き的には、前期4~9月の授業料を全額納めて、退学手続き後6~9月分を返還する)という形。 大学へは全く通っていず、授業などの役務は受けていませんが、授業料は払わないといけないのでしょうか? 5月まで払うという点も納得できません。 授業料未納で除籍処分となった場合、何か困ることはありますか? X大学での学籍などへの影響、履歴書などへの影響はあるのでしょうか?

  • GPA不振で退学処分になりそうなのですが。。。

    初めまして。 カリフォルニアで、大学生をしている者です。 1年前に、コミカレからUCバークレーにトランスファーをして、一年なのですが、新しい環境や勉強が思うようにいかず、Academicプロベーションの末に、退学処分になるというメールが来てしまいました。 こんなことになってしまったのは自分の責任で、恥ずかしい限りなのですが、来週にカウンセリングがあるのですが、今は何をどうすればいいのかわからない状態で、精神的にも参っています。 このような状況になった経緯は、まず ●誰も知っている人のいない新しい環境で、思うように勉強が出来なかった事 ●GPAは、編入後の平均だけを見るのをしらずに(自分の無知のせいですが)、まさか自分がプロベーションになっていると知らずに、2ndクオーター過ごしてしまった事 ●2クオーター目の途中に気づいたんですが、もう次のレジストは済んでいたのでクラスの変更がきかず、どんどん難しくなっていく中で、3クオーター目にGPAの向上が難しかった事 などです。届いたメールには、『あなたは退学処分となる予定で、今その準備が始まっている』ことと、『もしも退学処分にふさわしくないと思われる正当な理由があるならば、今すぐDeanとのアポイントメントを取る事』と書かれていたので、アポイントメントを取った状態です。 編入までに、3.8以上の成績をキープして、やっとのことで編入し、学費だけでも年間、何百万も親に支払ってもらった今までの事、家族の期待を裏切る事を考えると、悔しくて仕方ありません。 質問は、 1、たとえ退学処分は免れないとしても、再入学や、どこか他の大学に編入などでもいいので、どうしても卒業したいんですが、方法はないでしょうか。 2、『自分が退学処分にふさわしくないと思う、正当な理由』というと、どういったことになるんでしょうか。学校のサイトを調べたところ、『健康の障害』『身の危険』などがあったのですが、事故や鬱などでしょうか。 3、前回のクオーターは、自分なりに出来る限りの事をして、頑張ったのですが、クラスのレベルも上がって行く中で、B+、C+、C+の結果になってしまい、どうしようもない状態なのですが、不真面目でそうなったわけでは無い事を伝えても、無意味なのでしょうか。(オフィスアワーには何度も行ったので、必要なら先生達の証明もできるぐらいです) 本当に、どうしてもこっちに残りたいんです。前クオーターに努力をしたのにこの程度の成績なら、そもそもこの学校にふさわしくなかったんだろうという事も分かっています。。。このような恥ずかしい質問をして、気分を害された方がいたら、申し訳ありません。10日後にカウンセリングを控えて、今、どうしていいのかわかりません。 ちなみに今は、夏授業で1stクオーターで取ったD+のリテイクをしています。強制退学にならないための、挽回の機会になる可能性はあるんでしょうか。 長文、乱文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 退学を考えています・・・

    16歳の高2です。 学校へ行きたくなく退学を考えています・・・。 3ヶ月前、人間関係のトラブルから学校に行くのが苦痛になり とても行ける状態ではありません。 それから友達ともまともに話していませんし、放課でも一人でいるのがほとんどです。二学期には欠席も多く、気分が悪くなり早退、遅刻もかなりありました。 昨日担任の先生と話をするために母親と学校に行ったのですが、三学期になってからそれまで学校に行ってなく、二学期のときの苦痛をまた思い出してしまい、気分が悪くなってしまいました・・・。 吐き気がしたり、早く学校から抜け出したいと・・・。 また授業科目の保健が単位不足であと1・2回休むと留年の可能性があるみたいです。保健の授業は週一で火曜日にあるので来週行かないとヤバイみたいです・・・。 今のままじゃとてもじゃないけど行けませんし、けど留年なんて絶対にしたくありません。やっぱり退学しかないんでしょうか・・・? 本当は大好きな人がいる今の学校でまた過ごしたいと思ってるんですけど・・・もう元には戻れないんじゃないかって思っちゃうんです。 それと高校退学って世間ではどんなイメージなんでしょうか? 行きたい大学もあるのですが、退学しちゃうとその大学に行くのが大変になっちゃうんじゃないかって思うんですけどどうなんですか? 就職の問題もありますし・・・。 毎日泣きっぱなしでもう一人じゃどうすることもできません・・・。 どうすればいいでしょうか?無理してでも行くべきでしょうか? お願いします・・・助けてください。

  • 退学勧告

    現在私学高校3年生なのですが、2年時の3月の初めに喫煙によって退学勧告の処分を受けました(前科があったので)。 処分後、担任の監視の下早朝学校に来させることで課題と反省を見つつ復学を考えると言われました。しかし一回遅刻をしてしまって、担任には許しをもらえず「学校を辞めろ」と言われ続けています。 春休みに入ってから両親を交え面談をおこなっているのですが、進展がまったくありません。 それに父親は「先生がなんと言おうと退学命令にしてもらう」と言っております。 こういった場合親が上記のことを担任に頼むと退学命令になってしまうのでしょうか? それと大学受験を考えていて2年時までの単位を取得しているのですが、通信の学校へ行った場合同級生と同じ年に大学へ入学可能なのでしょうか? 

  • 退学した大学から督促状が届いた

    こんばんは、質問に目を通していただきありがとうございます。 本日午後、3月に退学した大学から授業中未納の督促状が届きました。 4年次での退学で関東の女子大です。 退学の理由は省きますが、教務課が今年度中に処理したいとのことで3月11日に退学届を発送しました。 ですがその後何の音沙汰もなく、3月25日に通っていた学部のオフィスから連絡があり、学部長と面談をしないと認められないとのことで27日に面談し、もう4年ということ、学費が払えないという理由ではないことから辞めないよう説得され話が終わらないのでとりあえず考えますとその場では言いました。 翌28日に退学許可証が届きました。 許可証の日付は3月22日となっていました。 こちらが発送してから2週間後に面談の必要性を求められたこと、考えますと言ったのに許可証が届いたこと、許可日は22日なのに面談する意味はあったのかということ、辞めると言っているのに引き止められることで不信感のようなものはありましたが、4月に入りオフィスから通うか辞めるかどうしますか?という内容のメールが届き許可証も届いておりますし予定通り退学しますと伝え、わかりましたという返信も届きました。 退学後ぶじに正社員として仕事も決まり、現在会社勤めです。 学納金と書かれた封筒が届き?と思ったのですが、前期学費が未納につき至急払うようにとの督促状でした。 足りない単位もあと少しでしたし、いずれ通信大学などに通う可能性もありましたので除籍を待つのではなくきちんと手続きいたしました。 なぜ督促状が届くのでしょうか? 届いた時間はもう教務課が閉まっていて、明日は日曜日ですのでどのみち大学に電話するのは月曜日です。 が、会社員のため平日は9-17で仕事です。 教務課が開いている時間も9-17です。 昼休みが教務課の昼休みと被ると電話に出てもらえない可能性があります。 母が午前中電話した場合でも答えてもらえますでしょうか? 大学に聞けというのは百も承知ですが、月曜日までいてもたってもいられなかったため質問いたしました。 お力を貸していただければと思います。