• ベストアンサー

海外サポートについて

ノートパソコンの購入を考えています。海外に3年ほど滞在しそこで使用をします。国は未定です。海外でのサポートがしっかりしているメーカーを教えてください。全くの初心者ではないですがやはりパソコンは故障がつきものなので、海外で修理がスムーズに進むかも心配です。どなたかよい情報をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you_sei
  • ベストアンサー率30% (102/338)
回答No.2

東芝もワールドサポートを実施してますね。 ただし、地域等の制限はあります。あとはDellかな。 滞在予定の国と地域がサポート地域に含まれているメーカーのものを選ばれるのが良いかと思います。

参考URL:
http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/service/index_j.htm
kob1235
質問者

お礼

回答ありがとうございました。富士通が海外サポートをしていると思っていたのですが、東芝の間違いかもしれません。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

こちらはIBMになりますが制限などもあるようです。 http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/iws/

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/iws/
kob1235
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。こういうサポートがあるとは知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外サポート充実のメーカー

    中国へ長期滞在の為ノートPCを持って行こうと思っています。万が一現地で故障などした場合に現地でサポートや修理が受けられるメーカーでお勧めがあれば教えてください。

  • 海外サポート

    海外サポートの厚いパソコンメーカーはどこですか?

  • 海外に持っていくのに

    近いうちに渡豪し、一年ほど滞在する予定の者です。オーストラリアに持っていくノートPCを購入しようと思っているのですが。主な用途が写真の保存や管理と、DVD等の視聴で、値段を抑えたいもので、office無しので良い物はないかとdellやソーテックなどを調べたのですが、そのメーカーがどれも品質やサポート面で不評があり、困っています。確かになるべく安いほうがいいとはいえ、簡単に壊れては困るし、私は素人なので、故障した部品だけ送ってこられてもどうしようもありません。そこで質問なのですが、私のような用途に適したパソコン(メーカー)はあるのでしょうか?又、やはり耐久面や品質では日本の大手メーカーが一番良いのでしょうか? 

  • PCサポート

    パソコン購入したいと思っています。 修理サービスやサポート体制が良いメーカーは国内外問わず教えてください

  • サポートのいいパソコン・メーカーは?

     今、使っているパソコンはSONYのバイオなんですが、結構、この教えてgoo(OKweb)や、他サイトにある掲示板などで、SONYはサポートが悪いというような意見を目にします。  私は、サポートセンターに電話したことのメーカーはSONYだけなので(しかも、しょっちゅう電話してます)、他のメーカーのことは全然知らないのですが、私が電話をして応対してもらった限りでは、いつもすごく丁寧に教えてもらってると思っているんです。  また、この前、一度、液晶画面が故障して、購入した量販店に修理してもらおうとお願いしたときは、SONYの場合は直接SONYにお願いしてくださいと言われて、面倒くさいなと思いつつもSONYに電話したら素早い対応で料金も無償で修理してもらいました。  しかし、そんなSONYの応対が悪いというならば、他のメーカーはもっといいのかな?、それだったら今度購入するときは他のメーカーのものも検討しようかなと思うようになりました。  それで、教えて欲しいのですが、不具合の問い合わせや、修理等がしやすいメーカーはどこなのか教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 海外に持ち出しての使用について

    海外に住んでいる者です。日本でデスクトップPCを購入して海外に持ち出して使うことを考えております。ノートパソコンの場合は海外出張に携行することが多いため通常問題はないのですが、デスクトップPCの場合、電源の問題及び故障修理の件でメーカー側が海外使用を禁止している場合があります。 たとえば、東芝などでは電源のACアダプターが240ボルトまで対応しているものを付属させておきながらも注釈で「海外では使用できません」と書いています。 これはどう考えたらいいでしょうか。法律的になにかライセンスとかの関係で使用すると違反になるということでしょうか。 故障修理の場合の自己責任ということであればそれでかまいませんが、それ以外で海外使用禁止というのは購入者の自由を侵害しているのではないかと考えるのです。 DellとかHPのPCではだいたい世界どこでも使えるように電源が作られております。 価格とかOS、アプリケーションなどの点で日本国内での購入がベターだと思うのでお聞きしたいのです。 修理の際の自己責任という以外になにか不都合がありますか?

  • hpのサポートについて

    hpのノートパソコンを検討しています。 そこで3年間アクシデントサポート付引き取り修理サービス 本体用 というのに入ろうと思います。 (1)3年間の修理代は基本的に無料ですか? (2)3年以降の修理代がおおよそどのくらいかかるのでしょうか?(故障の場所にもよると思いますが・・)Macの場合は上限はたしか5万位だったかなと記憶しています。 ※hpのチャットで質問したら、わからないの一点張りでイラついたので こちらで質問させていただきました。

  • ノートPC購入にあたって

    ノートPCを新しく購入してドイツに持って行きたいのですが、故障しても現地(ドイツ)で修理サポートが受けられるメーカーはありますか?

  • メーカーのサポートサービスについて

    新しいノートパソコンの購入を検討しています。 ASUS、東芝、富士通、Acerあたりで考えているのですが、 メーカーのサポートが充実しているのはやはり日本の メーカーでしょうか。以前は海外のメーカーはどうしても サポート対応が悪いようなことを聞いていましたが、最近の 傾向はどうなのでしょうか。 現在、富士通を利用していて、対応がとても優れているので 他に変えて失敗したと思いたくないところですが、価格と してはASUSなどとても魅力ですし、品質も良さそうなので 迷っています。自分だけでコンピュータに問題が起きた時に 対処できそうにないので、サポートセンターはある程度 必要な私です。 詳しい方がおられましたら、ご助言下さい。

  • サポート体制の良いプリンタメーカーは?

    かなり古いですが、今まで、EPSONのPM-770Cを利用していました。が、故障で、修理費が概算で1万円くらい掛かるとのこと。 そこで、新しくプリンタを購入しようと思ってます。 EPSONは、丁寧にサポートしてくれるのですが、なかなかTEL繋がりません。 しっかりしたメーカーで、TELサポートの繋がりやすいプリンタメーカーはないでしょうか? ちなみに、PCは、最近、購入したDELLのDimension8400を使っています。OSは、WindowXPです。 皆さん、よろしくお願いします。