• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:攻撃的)

攻撃的なうつ病患者のアドバイスをお願いします

obrigadissimoの回答

回答No.3

補足です。 人格障害か、パーソナリティ障害かで 検索して、該当する記述がないか 読み込んでみませんか。 家系に、質問者さまと 似たような人はいませんか。 いませんでしたか。まぁ それはともかく、 セルフ・コントロールか セルフ・カウンセリングかで、 早く良くなることを 祈っています。

関連するQ&A

  • 子供の頃の逆恨み

    うつ治療中でカウンセリングを受けてます。 投薬はジプレキサ・デパケンです。 親に対してもそうですが、他人に対しての恨みが 最近酷く表面的に出てきてます。 他人のちょっとした事が目につき、イライラします。 生活するのが苦しいくらいの症状です。 これは病状なのでしょうか? それとも人格(考え方)からきてるものでしょうか? 毎日辛く過ごしています。薬を飲んだ直後は 少し楽になります。宜しくお願い致します。

  • デパケン 100mg追加

    うつ病でジプレキサ5mgとデパケン200mgを服用してました。 今日、自意識過剰で感情がコントロールが出来ないと 伝えたところデパケン 100mg追加になりました。 ジプレキサを初めて処方された時、対人関係の緊張感が 取れたので、ジプレキサが増量されると思いました。 デパケンで効果があるのでしょうか? もちろん医師が判断しているので、効果はあると思いますが 少し疑問に思いました。 宜しくお願い致します。

  • やる気がなく、しばらく起きる事もできない

    うつの治療をしております。現在生活リズムが乱れており、昼夜逆転しております。 最近は朝の4時から5時くらいに寝て、夕方4時~5時くらいまで寝てます。 お昼前には目が覚めるのですが、起きる気力がありません。体が動かないのです。 どんどんやる気がなくなっていくのは、やはり生活が乱れているからでしょうか? 悪循環に陥ってます。このような状況から立ち直る為にはどうしたらよいでしょうか? 薬の影響もあるのでしょうか?(ジプレキサ・デパケン・マイスリー) 宜しくお願い致します。

  • ジプレキサの体内残留時間

    ジプレキサの体内残留時間 不眠症のため、マイスリーとロピフノールを飲んでいますが、それでも早朝覚醒があり、それを医師に言ったところ、ジプレキサを処方されました。飲んだ次の日(昨日)はとても眠くて起きていられませんでした。今日も頭全体が痛いです。体内に残る時間が長いのでしょうか? 総合失調症の薬のようですが、私はそこまでの病状(幻覚・幻聴など)はありません。 医師に聞くことなのですが、ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。

  • うつの薬を飲んでいて、攻撃的になることはある?

    職場に、常に不機嫌で攻撃的な恐いお局様がいます。 一度頭に血が上るとなかなか収まらないタイプです。 最近、その人がうつの薬を服用していることを知りました。 いつから飲んでいるのかは不明です。 うつの薬を飲んでいて、性格が攻撃的になることはあるのでしょうか? ちなみに曖昧な記憶ですがセロトニン阻害薬 と書いてあった気がします。

  • 双極性障害 エビリファイ

    エビリファイを飲んで落ち着かない症状が出ました。これは、まだ病気が治っていない証拠でしょうか? ジプレキサの副作用である食欲と性欲減退(私の場合)により薬を変更しました。 その後デパケンに変更したのですが、皮膚の副作用が出たため、服用をやめ、 エビリファイを飲み始めました。(単体6ミリ) デパケンを飲んでいるときは、皮膚の副作用以外は問題なく快適に過ごせておりました。 しかし、エビリファイをのむとふだんより落ち着かなく、そわそわしたり。頭が軽くむしゃくしゃ(適切な表現が難しく。なんと言ってよいのかわからないのですが。)し、そのため疲かれる。そして眠くなるという状態でした。飲み始めて3日間。 服用をやめて、デパケンを3日程飲みましたが、その症状はなくなり快適になりました。 また再度エビリファイを飲みはじめておりますが、そわそわして、眠くなりやすい症状はつづいています。 (体の震え、貧乏ゆすりなどはありません。) これは、薬の副作用だと思いエビリファイの服用をやめようと思うのですが、他の薬を飲んで症状がなおるということは、そもそも病気の方が完治していないのでしょうか?

  • 双極性障害と漢方

    双極性障害と診断されて3~4年です。 リーマス、デパケン、セロクエル、エビリファイ、ジプレキサ すべて副作用のために使えませんでした。 主治医も困ってしまい、しまいには「副作用なんて誰でも我慢してるんだから」 と飲むと寝こんでしまうようなお薬を出し続けます。 寝込むと家事育児ができないので、それなら鬱のほうがマシなので通院を中断しました。 今漢方も出してくれる精神科に通いだしました。鬱や不眠に聞くお薬が出てます。 双極性障害には漢方は効き目があるのでしょうか? 服用に関して気をつけることはありますか? 医師には相談しているのですが、 一軒目の副作用を無視した医師のこともあり 医師を全面信頼できなくなってます。 (薬疹もたくさんでましたし、薬を飲んだら興奮状態になってしまったこともあります) 患者の方の漢方を飲んだご経験などお聞かせくだされば嬉しいです。

  • デパケンのうつに対する効能について教えてください

    半年ほど前から精神科に通っています。 双極性障害の疑い、双極性障害に将来発展すると診断されました。 母親が昔、双極性障害でしたが現在は完治しています。 現在私は半年間、中程度のうつ状態で ジプレキサ7.5mgとデパケン200mg×2を寝る前に服用しています。 うつの状態は一日中寝たきりになってた時に比べれば大分マシになりました。 ただ憂鬱感・億劫感が抜け出せない状態や体が重い状態です。 睡眠はとれていますが過眠で平日でも一日12時間眠ってしまいます。 主治医はデパケンは気分の波を抑えるのと、躁の予防になるとおっしゃっていました。 けれども診断基準からも躁の気配が全く表れたことがありません。 (当てはまるとすればイライラくらいです。) デパケンを服用して、感情が平坦になって音楽を聞いたりテレビを見て 気分が高まるとき等に強制的に抑えられているような気がしてかえってうつ状態を 長引かせるのではないかと思っています。 また過眠や体が重くてダルイのもデパケンの副作用ではないかと・・・ 何よりもジプレキサも躁を抑える効果があるため、デパケンの服用に対して もっと減量するべきかと思っています。 デパケンを服用してかえってうつになったり、うつを悪化させたり、 治るのが遅くなったりすることがあるのでしょうか? デパケンについて詳しい方、是非とも教えてください。

  • 頓服を飲むタイミング

    今日、受診だったのですが、聞き忘れたことがあるので教えてください。 コントミン(イライラ時) レキソタン(不安時、不安定時) マイスリー(寝付けない時、不眠時) の3つの頓服を処方してもらっています。 マイスリーは最近は眠剤(サイレース・レボトミン)を飲んで、 ベッドに入って30分経っても眠くならない、寝付けない時に飲んでいます。 服用後、すぐに寝れます。 ほかの2つは、もうすぐ食事というときだと、 食後に普段(朝・夕)の薬(デパケン・ランドセン・ルーラン)を飲むから… と、飲むのを我慢して、結局、調子が崩れてしまいます。 頓服を飲むタイミングってどうなんでしょう。

  • 助けて【妄想だと言う自覚がありません】母親を攻撃

    約1年前、私が出会った人間達皆が裏でつながっていて私への復讐を企んでる。ネットで私の悪口が広がってる。と言う被害妄想がひどく、精神科でジプレキサと言う薬を貰い始めました。 現在、被害妄想【妄想だと言う自覚がありません】が家族に向かい、父親が言うケナしすべてが私への悪口だと思い、褒め言葉すべてが私へのいやみだと感じます。過去30年間の記憶がよみがえり、父親の言動すべてが私に対する虐待だと感じます。 それで父親の発言の事で後で母親を責めまくります。1年以上母親を責め続け、言葉の暴力になってます。母親にも限界が来ており、憔悴し切って精神的におかしくなって来てます。 私の被害妄想の相手は父親だけです。が、直接父親には抗議しません。父親の前では良い子ぶり、父親がいない所で父親の事で母親を攻撃するのです。 主治医に話をすると母親を攻撃する前にジプレキサを飲めとの事ですが、妄想だと言う自覚がないためあまり効かないのです。 家族の関係が壊れ家庭が壊れそうです。 私は薬を飲む以外どうすれば良いのですか。 助けて貰いたいです。お願いします。