BHO(Browser Helper Objects)ってのはIEのプラグインです。
たとえば、PDF表示用プラグインのAdobe Acrobatなどです。実体はDLLですね。ブラウザのプロセスと同じメモリ空間で実行されます。なので、悪意のある使い方もできます。
質問者さんに教えときますが、何かわからない言葉が出てきたらGoogleなど検索サイトで「○○○とは」と入力して調べるなんてのはインターネット使う上での基本です。
で、このBrowser Helper Objectsですが、この言葉を見て「ブラウザを助けるオブジェクト?」ってな感じで予測が利くようじゃないとね。なんとなくのイメージというか。
BHOが検出されてもホントによくないものなのかどうかは現時点検出ログとか提示されていないので何とも。
------------
あの、ここの他の回答者の方々にご忠告致しますが、対策ソフトの話とかだと比較的よく回答寄せられるようですが、こういった基本知識編になると全然だめですよね。投稿されてから何時間経ってますかねw。だから私は再三基本知識無いとだめですよと言ってるんです。基礎知識があっての応用編のセキュリティーの話になっていくわけですから。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。