• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無し婚と祝儀)

無し婚と祝儀

このQ&Aのポイント
  • 結納なし、結婚式なし、披露宴なしで入籍。入籍後にも食事会なしの二人に対して祝儀は必要でしょうか?
  • 義理の妹が当事者なので一応は祝儀をだしましたが、どうも「好き勝手婚」にも思えるし、節目に対しての食事会なり何なりも無いので渡すタイミングもスッキリしないものでした。
  • 渡した側の人、いわゆる無し婚した方で祝儀の要不要の意見を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

#6です。 御礼をどうもありがとうございます。 ここでは、「あげたのに返ってこない」質問をするとすぐに見返り目当てかとか、披露宴に関してはしようがしまいが勝手でしょう?みたいな回答があります。 ま、私も含め、素人が好き勝手に回答する場ですからね。 きちんとしたことを当たり前のようにしてきた人とそうでない人ととの違いなんでしょう。 きちんとした・・なんて偉そうに書いていますが、つい最近まで皆がしていた日本人の文化なんです。 ご祝儀をおくったりおくられたり・・・というのはね。 もらったらありがたく受け取り、お披露目をする。 お返ししなくてはいけないのは、他人からもらった場合です。 うちは冠婚葬祭に関してはきっちりした家だったと思うのですが、伯父伯母や兄弟からのご祝儀は大安吉日のよき日に家に届けてくれました。 もちろんその日は家にいて、両親とともに受け取りお礼を言います。 お返しというのは後日披露宴の形するわけで、お食事と引き出物をお出しします。 当日はもちろん手ぶらですよ。 ご祝儀とは、結婚披露宴の会費ではないのですから。 もちろん遠方であったり、事前に持参するのが難しい場合当日のこともあります。 さて、質問者さんが夫で、妻の妹の話だったのですね。 奥さんの家の環境がどうであったか・・・なんですよ。 奥さんのお母さんはどうされていたのか・・・それを見て子供は学びます。 もし、そうしたことをされていない母親であれば、学びようがないのです。 姉の意見を聞く妹さんならいいのですけどね・・・・ ちゃんとした方がいいよ・・・っていう姉の意見を聞いてくれるかなぁ。 聞くような妹さんなら、そもそもちゃんとしてくると思うのですけど。 昨今にある、何しようが勝手でしょう?なのじゃないですか? 勝手でしょう・・・って言っていて、人の心を踏みにじっているとそれはいつか自分に返ってくるのですけどね。 最終回答、姉が一言といってもわからないようであらば、今後の付き合いはうすくしておくしかないでしょう。 出産祝いだの入学祝いだのは不要ということです。

air009
質問者

お礼

二度に渡りご回答ありがとうございます。 慣例通りの事をしない結婚なのに、祝儀だけは慣例通りに受け取れるのか疑問でしたが、お金は慣例にのっとり受け取る人が多いようですね。 日本の文化についてこだわりはありませんが、やはり日本人なので拠り所となる先人の知恵や美意識などは、親から子へと受け継いで行きたいとは思います。 でも、義務を果たさず貰うものは貰うと言うのは文化的とは思えない次第です。

その他の回答 (7)

noname#171967
noname#171967
回答No.7

せっかくお祝いを渡したのに、 お披露目もなしとはどういうことだ・・ と思われているようですね。 まぁ確かにそうかもですが。 ただ、結婚は結婚ですので、 お祝いしてさしあげればいいのではと思います。 妹さんも感謝していると思いますよ。 それでいいのでは・・。 というか、 それほど不満に思うなら 渡さなければ良かったのでは? (まぁそうもいかないでしょうが)

air009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにおっしゃる通りで、段取りも慣例通り何もない、入籍だけの結婚に対し、慣例通りの祝儀はしっかり頂くって、恥ずかしくて受け取れないっしょ普通!?ってのが頭を過ぎります。それは相手を思えば思うほど渡す側としては躊躇もしました。渡す事で相手に「あんたは無頓着で何にも義理立てしないが、私はキッチリいくね!」と言わんばかりの行為に、よもや何も考えずに喜ばないよね?もし、喜ぶ姿を見るならば、あまりにもチャイルディッシュに思われますし、今から結婚という者として見たくない気もします。とにかく今は、たくさんの回答により、焦らず慌てずの気持ちです。

回答No.6

ご祝儀は「結婚」に対してするもので、結婚式や披露宴に対してするものではないのです。 既婚の兄(あなたの夫)夫婦からのご祝儀としては、10万円が相場です。 経済状況によっては5万くらいもありでしょうけど。 結婚するにあたりもらう人は多くの人からご祝儀をもらいます。 別所帯をもった兄弟姉妹、親の兄弟姉妹あたりからは10万円、親や祖父母となるとご祝儀ではなくお祝いとして100万以上渡される人もいます。(生前贈与、持参金として渡す人は渡します) 親の兄弟姉妹、つまりおじおばからもらうご祝儀は、親がそれまで親戚づきあいってものをしてきたからこそいただけるもので、疎遠であったりするとそれすらない親族関係もあったりします。 そうして戴いたご祝儀に対してする御礼の宴が「披露宴」なのです。 別に豪華なゲストハウスで、何十万マンもするウェディングドレスで着飾り、見世物になるためにするものではありません。 自分たちの結婚に対してお祝いをしてくれる人に対する御礼の場なのです。 食事会に引き出物で十分、日本古来の結婚式は人前式ですしね。 なので、それをしないというのは私の価値観では礼儀しらずだと思います。 ・・・なんて偉そうなこと書きましたが、こうしたことって親や先に結婚した友人の所作やらに教えてもらうことだったりします。 お祝いをもらったら披露の宴を設け、ちゃんとお礼をお返しする・・・それを教えるのは義妹とあなたの夫の親なのですよ。 兄でもいいです。 ちゃんとそうした場所を設けろよって妹に対していうこともできないのでしょうか? モノを知らない人は知りませんからね、誰かが教えないといけないのです。 教えてくれる人がいない可哀そうなお嬢ちゃんなんですね。。。義妹さんは。 お披露目をしないでいると、親族の誰かの通夜葬式で初めて相手方の親族とご対面となり、あの人誰と思われて恥ずかしい思いをするのは義妹であり、その夫なのです。 今回のことで、きちんと指導できる親や兄弟がいなかったということなんですね・・・

air009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 極めて勉強になりました。披露宴はお祝い返しの話し。 事実かどうか後日確認するとして(性格悪くてすみません)、説得力があるので、私の妻の妹には話しをしてみようと思います。 今までは、そんな結婚(無し婚)は、ありえん!と妻に言い、妻から食事会なり何なりするよう妹へ伝えるようにしていました。 が、果たして何もない状況に距離感のある私があたふたしておりました。 私の感覚で、無し婚は正直言って論外でして、身内との関係性や命の連続性を無視したような、あたかも車でも買ったかのような理由無き無し婚が理解できません。 ここまで来たらダメ元で、回答者様のご意見を参考にしたいと思います。 大変参考になりました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.5

お祝いを渡されて 良かった気がしますよ。 義妹様あてにでしょ? 当然 貴方の旦那様の顔が立ちます。 出さなければ 顔も立たない。 好き勝手婚 と言う物は 理解出来ないのですが 披露宴するも しないも 勝手ですよね? しなきゃならない と 定められているわけでもないので。。。 ただ 結婚したわけですし お祝いを渡すのは 当然かと思います。 何を貴方が望んでいるのか分からないですが、、、お返し物ですかぁ? お返し物が何も無ければ 今後 そう言う人達だと思ってお付き合いすれば良いです。 だからといって これから発生するであろう お年玉とか無し じゃなくて 金額とか 決めちゃいましょうか でも良いですしね。

air009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分達の立ち位置、関連性などから鑑み、式なし婚は無礼極まりない行為だと言う思いからの投稿でしたが、たくさんの方々からの回答に返答しているうちに随分と見方が変わってきました。 ちなみに、見返りなど小さい事は考えていません。 ただ自分がこうであるべきと思う気持ちの強さと、身内共々が笑顔で祝福といった機会にこだわり過ぎているようです。 突っ掛かるようですが、披露宴するもしないも勝手の論理は、祝儀やるもやらないも勝手。となるので、勝手にしては都合が良くないように思います。 戦略的な顔が立つ潰れるは考えませんが、めでたい事への気持ちを少し抑えて、これからめでたいものであるように静かに見守りたいと思います。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.4

ご祝儀って、結婚(入籍)したお祝いに渡すものであって、披露宴や食事会などの有無には関係ないと考えています。 もちろん、披露宴のあるなしで金額は変わってくるとは思うんですけどね。 逆に、何もしないことが、そこまで非常識っていう感覚の方がわかりませんが、地域性でしょうかね? それとも結婚のあいさつなどが当人たちから御兄弟である旦那さんにも全くなかったっていうことでしょうか?それだと確かに周囲への配慮というものがないようには思いますが。 まあ、どっちにしてもなし婚でもご祝儀はうちの親せき内は普通に渡してますよ。

air009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず、いつ入籍するかはぼんやりしたままで、いずれしますといった具合で、入籍後に私の妻にメールで報告があったくらいでした。私の言う周囲とは伯父さん伯母さんと言われる人達の事で、結婚をおめでたい事とするならば、身内ならば集まって御祝いしたいと言うのが人情だと私は思っています。それが、まるでネットで買い物したかのような簡単さで、紙一枚出して結婚したよと言われても、周りの親族達は「えっ?誰と?」とまるで自分と関係ない話しをワイドショーで見るような、そんな他人事のようでありつつ、身内となる結婚の仕方に違和感を覚えるのです。 それから、入籍=事実上夫婦となるわけですが、事務手続きを終わらせましたという印象があり、祝いの場となる結婚式も執り行わないのに対し祝儀どころか祝いの言葉すら掛けづらく感じた次第です。 私として、いわゆる無し婚については基本的に×がいずれかにある、もしくは双方×同士であればやむなしと理解できますが、初婚同士で金銭的にも問題がない条件の中で、あえて式を挙げない理由がわかりません。 お祝いとして式的な事をする地域については日本だけではなく、世界どの地域でも、また放送電波の届かない地域でも結婚をお祝いする風習はあるでしょう。 式を挙げたいが、挙げられない、は理解しますが、挙げられるのにしない、と言うのには身内などを無視した行為に映ってしまう次第です。そんな義務も果たさない、けど金は頂くって気持ちになれるのか疑問。 ちなみに式と言っても、シンプルに持ちよりなどして身近な人を招き、場所は教会をお借りしてささやかな式で十分なんです。 ながながと書きましたが、とにかく気持ち良く祝いをさせろ!と言うのが主旨なんです。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

売られた喧嘩を買うのか? 大人として行動するか? その違い 「バカ」と言われて「バカ」と追い返すか? どうするか、言われなくてもわかるでしょう

air009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 せっかくの回答に間違いがありまして大変失礼いたしました。 間違ってNo.2の方へ回答した通り、いい気はしませんが素直な気持ちでの御祝いと言うより義理的な要素が強くなり不全感で気持ちいいものではありませんでした。

noname#188107
noname#188107
回答No.2

>二人に対して祝儀は必要でしょうか? 相手がいい加減だろうが、非常識だろうが、 自身はやるべきことをやる。 ということでよいと思います。 >祝儀自体がサプライズにも思うのでしょうか? その辺はわかりかねますが、 たぶん、儀礼的に返礼することも 気忙しく、面倒に思うのだと思います。 本当は、ベタにやる方が楽なのにです。

air009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん売られたケンカは買いませんが、買いたくもないものを目の前に広げられれば、いい気にはなりません。 記述通り、祝儀については妻に小言を言われるくらいの額を包みました。

air009
質問者

補足

すみません、回答がNo.3の方と混同いたしました。重ねてお詫び申し上げます。

回答No.1

友だちならいざ知らず、 親戚関係は額はその形態を考えて少なくしたとしても必要では?と思いますが。 本当の意味のジミ婚は別として、 失礼とは思いますが…もしや×が付くかもとトピ主さん危惧されてませんか?

air009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はかねてから妻の妹がいずれ結婚するだろう、その時はお金も掛かるし、旅行にも金は要るだろうと祝儀の方は私達が結婚してから微力ながら積立金として貯めていました。 ところが、式も挙げない、旅行も行かないとないない尽くしで肩透かしを喰らった思いでした。 個人的には御祝いはスッキリした形でしたかったと言う思いが強く、少なくとも身内同士だけでも集まって食事会でもいいからして欲しかったという思いでした。 こういうおめでたい事に何もしない事に親族に対し失礼ではないかと言う思いもあり、失礼に対しての礼儀についてお尋ねした次第です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう